JPH06287302A - 環状ポリスルホニルジアリルアンモニウム塩 - Google Patents

環状ポリスルホニルジアリルアンモニウム塩

Info

Publication number
JPH06287302A
JPH06287302A JP6008805A JP880594A JPH06287302A JP H06287302 A JPH06287302 A JP H06287302A JP 6008805 A JP6008805 A JP 6008805A JP 880594 A JP880594 A JP 880594A JP H06287302 A JPH06287302 A JP H06287302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
groups
anion
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6008805A
Other languages
English (en)
Inventor
Ruediger Baur
リユーデイガー・バウル
Hans-Tobias Macholdt
ハンス−トビアス・マックホルト
Wilfried Theisse
ウイルフリート・タイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH06287302A publication Critical patent/JPH06287302A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/64General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds without sulfate or sulfonate groups
    • D06P1/642Compounds containing nitrogen
    • D06P1/6426Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/0605Polycondensates containing five-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C08G73/0611Polycondensates containing five-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with only one nitrogen atom in the ring, e.g. polypyrroles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/20Polysulfones
    • C08G75/205Copolymers of sulfur dioxide with unsaturated organic compounds
    • C08G75/22Copolymers of sulfur dioxide with unsaturated aliphatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/03Powdery paints
    • C09D5/033Powdery paints characterised by the additives
    • C09D5/034Charge control agents
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08742Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08771Polymers having sulfur in the main chain, with or without oxygen, nitrogen or carbon only
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09733Organic compounds
    • G03G9/0975Organic compounds anionic
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09733Organic compounds
    • G03G9/09758Organic compounds comprising a heterocyclic ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 改善された、特に有効な、無色の電荷調節剤
を見出す。 【構成】 単量体のジアリルアンモニウム成分の塩
(1)と、二酸化硫黄または二酸化硫黄を遊離する化合
物との共重合、およびb)アニオン交換により得られる
ポリスルホニルジアリルアンモニウム塩を、単独でまた
は組み合わせて、オリジナルの複写および複製のため
に、および、電子的に、磁気的にまたは光学的に貯蔵さ
れた情報を印刷するために使用される電子写真トナーお
よび現像剤中でまたは色補強薬品中で電荷調節剤とし
て、ならびに粉末および粉末塗料中で電荷調節剤として
使用する。 【効果】 高い、一定の電荷調節特性、良好な熱安定性
および種々のバインダー中での非常に良好な分散性を有
する。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真記録方法のた
めのトナーおよび現像剤中および表面コーティングのた
めの粉末および粉末塗料中の電荷調節剤の技術分野に基
づいている。
【0002】
【従来の技術】電子写真記録方法において、「電荷潜
像」は、光伝導体上に、例えば、光伝導体をコロナ放電
によって荷電させ次いで、光伝導体の、静電気で荷電さ
れた表面を像状の露光に付することによってつくり出さ
れ、露光は、放電を、露光した範囲で陶製の基体に引き
起こす。こうしてつくり出された「電荷潜像」は、次い
で、トナーを適用することによって現像される。次の工
程で、トナーは、光伝導体から、例えば、紙、生地、箔
またはプラスチックに移され、そして、例えば圧力、放
射線、熱または溶液の作用によって固定される。使用し
た光伝導体は次いできれいにされて、新たな記録プロセ
スのために準備される。
【0003】多数の特許が、トナーの最適化を開示し、
そして、トナーバインダー(樹脂/樹脂成分またはワッ
クス/ワックス成分の変化)の作用、キャリヤー(二成
分現像剤中)のおよび磁性顔料(一成分現像剤中)の作
用を研究している。
【0004】トナーの品質の1つの尺度は、その比電荷
q/m(単位質量あたりの電荷)である。静電荷の徴候
およびレベルに加えて、主な、決定的品質基準は、所望
の電荷レベルの急速な達成および比較的長い活性化期間
にわたってこの電荷の変わらないことである。このこと
は、実際問題として、現像剤混合物中のトナーが、光伝
導体に移される前に相当な期間活性化を受け得る限り、
非常に重要である。なぜならば、それは、一部分、数千
枚のコピーまでの製造をカバーする期間にわたって現像
剤混合物中に残るからである。このことに加えて、トナ
ーの気候作用、例えば温度および大気湿度に対する不感
受性は、その適性のための別の重要な基準である。
【0005】正におよび負に荷電できるトナーが共に、
方法の種類および装置の種類に応じて、複写機およびレ
ーザープリンターにおいて使用される。正または負の電
荷ののいずれかを有する電子写真トナーまたは現像剤を
得るために、いわゆる電荷調節剤を添加することが一般
的である。その際、電荷調節の徴候のみならず、調節作
用の度合いも重要である。なぜならば、より高い活性は
使用すべき量をより少なくするからである。トナーバイ
ンダーの電荷が一般に大いに活性化期間によって決まる
ので、電荷調節剤の機能は、一方では、トナー電荷の徴
候およびレベルを合わせることであり、他方では、トナ
ーバインダーの電荷ドリフトを消すことおよび一定のト
ナー電荷を確実にすることである。
【0006】トナーまたは現像剤が、長期の使用期間の
間、高い電荷ドリフト(老化)を示すことを避けること
ができない電荷調節剤、およびトナーまたは現像剤を電
荷逆転すらさせ得る電荷調節剤は、従って、実際問題と
して使用に不適当である。
【0007】フルカラー複写機およびレーザープリンタ
ーは、三原色(黄色、青緑色および深紅色)の正確な色
合わせを必要とする、三色使用の原理によって動く。三
原色の中の1つのみの色相の最も僅かなシフトでさえ
も、オリジナルに忠実なフルカラーの複写および印刷を
この場合にも必ず製造できるように、2つの残りの色の
色相のシフトを緊急に要求する。
【0008】個々の着色剤の色特性をカラートナー中で
互いにこのように正確に合わせるために、電荷調節剤が
固有の色を有していないことが特に重要である。カラー
トナー中、色に関して正確に限定された要件に加えて、
3つのトナー黄色、青緑色および深紅色は、それらの摩
擦電気特性に関しても互いに正確に合わせられねばなら
ない。この摩擦電気を合わせることは、フルカラー印刷
においてまたはフルカラー複写において、3つのカラー
トナー(または黒が含まれるならば4つのカラートナ
ー)を、同一装置内で連続して移さなければならないの
で、必要とされる。
【0009】着色剤は、トナーの摩擦電気の電荷に一部
分は持続して影響を与え得ることが知られている(H.-T.
Macholdt, A. Sieber, Dyes & Pigments 9 (1988), 11
9-127)。着色剤の異なる摩擦電気作用および、その結果
として生じる、時折非常に著しい、トナー荷電性に及ぼ
す影響のため、着色剤を、最初に用意したトナーベース
配合物に簡単に添加することができない。反対に、個々
の着色剤のために、個々の配合物を用意することが必要
とされ得、それに、必要とされる電荷調節剤の性質およ
び量が特に合わせられている。この手順は、従って、労
力を要しそして、三色方法のためのカラートナーの場
合、既に上述した困難に加えてさらに別の困難を表す。
【0010】その結果、非常に有効な、無色の電荷調節
剤──それは、異なる着色剤の異なる摩擦電気特性を補
うことおよびトナーに所望の電荷を与えることができる
──が必要とされる。この方法で、摩擦電気的に非常に
異なる着色剤は、最初に用意したトナーベース配合物に
基づいて、1つかつ同一の電荷調節剤を用いて、必要と
される種々のトナー(黄色、青緑色、深紅色、および所
望であれば黒色)中で使用され得る。
【0011】別の重要な実施上の必要条件は、電荷調節
剤が高い熱安定性および良好な分散性を有することであ
る。電荷調節剤がトナー樹脂に混和される典型的な温度
は、ニーダーまたは押出機を用いる場合、100℃〜2
00℃である。従って、200℃、より良好には未だ2
50℃での熱安定性は非常に有利である。熱安定性を、
比較的長期間にわたって(約30分)かつ種々のバイン
ダー系中で確実にすることも重要である。このことは、
マトリックス作用が幾度も起こり、トナー樹脂中での電
荷調節剤の初期分解に導き、その結果トナー樹脂が、薄
黒い黄色または暗褐色に変わりそして電荷調節剤作用が
完全にまたは部分的に失われるために重要である。典型
的なトナーバインダーは、樹脂である重合、重付加およ
び重縮合樹脂、例えばスチレン、スチレン−アクリラー
ト、スチレン−ブタジエン、アクリラート、ポリエステ
ル、フェノールおよびエポキシ樹脂(単独でまたは組み
合わせて)であり、それらは、さらに別の成分、例えば
着色剤、ワックスまたは流動助剤も含むことができ、ま
たは連続的に添加されたこれらの成分を有することがで
きる。
【0012】電荷調節剤が、可能な限り、ワックス様の
特性を有しせず、粘着性を有せず、そして>150℃、
好ましくは>200℃の融点または軟化点を有するなら
ば、それは、その良好な分散性のために非常に有利であ
る。粘着性は、しばしば、トナー配合物への計量添加の
間に問題を引き起こし、そして、低い融点または軟化点
は、分散の際に、材料が小滴状でキャリヤー材料中で合
体することによって引き起こされて不均質な分布に導き
得る。
【0013】電子写真トナーおよび現像剤中での電荷調
節剤の使用の他に、電荷調節剤は、特に摩擦電気的にま
たは動電学的に噴霧された粉末塗料──例えば、金属、
木材、プラスチック、ガラス、セラミックス、コンクリ
ート、繊維材料、紙またはゴムから作られた物品の表面
をコーティングするために使用される──中で、粉末お
よび塗料の静電荷を改善するためにも使用され得る。粉
末コーティング技術は、例えば、小さい物品、例えばガ
ーデン家具、キャンプ用具、家事道具、自動車部品、冷
蔵庫および棚をコーティングする時に、および、複雑な
形の製造品をコーティングするために使用される。粉末
塗料または粉末は、その静電荷を、一般に、次の2つの
方法の中の1つに従って受ける: a)コロナ方法において、粉末塗料または粉末は、荷電
したコロナに沿って案内されその結果荷電される; b)摩擦電気または動電学方法において、摩擦電気の原
理が利用される。
【0014】スプレー装置において、粉末塗料または粉
末は、その摩擦パートナー、一般に、例えばポリテトラ
フルオロエチレンから作られたホースまたはスプレー管
の電荷の逆の静電荷を受ける。2つの方法を組み合わせ
ることも可能である。
【0015】使用される典型的な粉末塗料樹脂は、慣用
の硬化剤と一緒にした、エポキシ樹脂、カルボキシルお
よびヒドロキシル基を含むポリエステル樹脂、ポリウレ
タン樹脂およびアクリル樹脂である。樹脂の組み合わせ
も使用される。例えば、エポキシ樹脂はしばしば、カル
ボキシルおよびヒドロキシル基を含むポリエステル樹脂
と組み合わせて使用される。エポキシ樹脂のための典型
的な硬化剤成分の例は、酸無水物、イミダゾールおよび
ジシアンジアミド、ならびにそれらの誘導体である。ヒ
ドロキシル基を含むポリエステル樹脂のための典型的な
硬化剤成分の例は、酸無水物、ブロックしたイソシアナ
ート、ビスアシルウレタン、フェノル樹脂およびメラミ
ン樹脂である。カルボキシル基を含むポリエステル樹脂
のための典型的な硬化剤成分の例は、トリグリシジルイ
ソシアヌラートまたはエポキシ樹脂である。アクリル樹
脂中で使用される典型的な硬化成分は、例えば、オキサ
ゾリン、イソシアナート、トリグリシジルイソシアヌラ
ートまたはジカルボン酸である。
【0016】不十分な電荷の欠点は、特に、摩擦電気的
にまたは動電学的に噴霧された粉末および粉末塗料──
それらはポリエステル樹脂、特にカルボキシル基を含む
ポリエステルを用いて、またはいわゆる混合粉末(ハイ
ブリッド粉末とも呼称される)を用いて製造される──
全てにおいて見られ得る。混合粉末は、樹脂基剤がエポ
キシ樹脂およびカルボキシル基を含むポリエステル樹脂
の組み合わせからなる粉末塗料である。混合粉末は、実
際問題として最も一般的に使用されている粉末塗料の基
剤を形成する。上述の粉末および粉末塗料の不十分な荷
電は、コーティングされるべき製造品上の不十分な均一
電着性および不十分な沈着速度をもたらす。術語「均一
電着性」は、粉末または粉末塗料が、コーティングされ
るべき製造品──後面、キャビティ、亀裂および、特
に、内部縁および角を含む──上に沈着する程度の測度
である。
【0017】無色の電荷調節剤は、多数の特許で請求さ
れている。しかしながら、先行技術の無色の電荷調節剤
は、実際上それらの使用をひどく限定する、そして、時
として、それを不可能にさえするある範囲の欠点を有し
ている。例えば、米国特許第4,656,112号明細
書に記載のクロム、鉄、コバルトおよび亜鉛の錯体も、
重金属の問題に加えて、それらが、一部、実際上無色で
はなく、その結果、カラートナー中でまたは白色または
着色粉末塗料中で限定されてしか適用され得ないという
欠点をも有している。既知の第四アンモニウム化合物─
─それは原則として適している──はしばしば分散する
のが困難であって、トナーの不均一な荷電に導く。さら
に、しばしば起こる問題は、これらの化合物によって引
き起こされるトナー電荷が、長期の活性化期間(24時
間まで)にわたって、特に高い温度および大気湿度で安
定ではないことであり、このことは、その際に、複写ま
たは印刷方法の過程において、間違ってまたは不十分に
荷電されたトナー粒子の蓄積に導き、従って、方法を停
止させる。
【0018】さらに、アンモニウムおよびインモニウム
(immonium)化合物に基づく電荷調節剤が、光または機械
作用(米国特許第4,683,188号)に敏感であ
り、熱的に不安定であり得ること、および、それらは、
摩擦電気的なトナーの荷電に悪影響を及ぼし得る分解生
成物を形成する(米国特許第4,684,596号)お
よび/または強い固有の色、しばしば暗褐色を有するこ
とが知られている。このことに加えて、それらはしばし
ばワックス様であって、その中のいくつかは水溶性であ
るおよび/または電荷調節剤としての有効性が低い。
【0019】原則として適しているが、高いグレードの
フッ素化されたアンモニウムおよびインモニウム化合物
に基づく電荷調節剤(米国特許第5,069,994
号)は、錯体合成の欠点を有し、対応する物質のための
高い製造費用に導き、また、十分に熱安定性でない。電
荷調節剤として、ホスホニウム塩は、アンモニウム塩よ
りも有効でなく(米国特許第4,496,643号)、
毒物学上の問題を引き起こし得る。
【0020】高分子アンモニウム化合物に基づく電荷調
節剤(ドイツ連邦共和国特許出願公開第4,029,6
53号)は、一部、トナーまたは現像剤のアンモニウム
臭に導き、そしてこれらの物質の電荷調節特性は、比較
的緩和な酸化、および、水分の吸収によって変えられ得
る。さらに、酸化生成物は着色されて、その結果、特に
カラートナー中で干渉する。電子写真トナーおよび現像
剤のための上述の電荷調節剤は、それらの着色された性
質のために、主として白色または透明の、摩擦電気的に
または動電学的に噴霧された粉末および粉末塗料中で使
用するのに適していない。さらに、不十分な熱安定性
は、粉末塗料は、例えば、200℃を越えた温度で15
分間焼付けされるので、このような電荷調節剤の使用を
非常に制限する。粉末および粉末塗料のための電荷調節
剤──それらは、米国特許第5,069,994号明細
書で請求されている──は、その蝋質性および水溶性ま
たは吸湿性のために扱うのが困難であり、制限されてし
か適用され得ない。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従っ
て、改善された、特に有効な、無色の電荷調節剤を見出
すことであって、その際、電荷のレベルのみならずこの
電荷の急速な達成および不変を確実にすること、およ
び、電荷調節剤が、温度および大気湿度の変化に不感受
性であることが必要である。さらに、これらの化合物
は、高いレベルの熱安定性を有するべきであり、そし
て、また、特に、個々のキャリヤー材料(樹脂)中で、
長期にわたって、非常に容易に分散され得るべきであ
り、水には難溶性または不溶性であるべきであり、そし
て、トナーおよび粉末塗料の成分と相溶性であるべきで
ある。さらに、当該化合物は、製造するのが比較的簡単
かつ費用効果的であるべきである。当該物質は、さら
に、生態学的かつ毒物学上の要件、例えば、重金属、特
にクロムの不存在を満たすべきである。付加的な目的
は、このタイプの新規化合物は、種々の適用分野におい
て有効に使用され得るべきであることである。
【0022】
【課題を解決するための手段】今や、驚くべきことに、
ポリスルホニルジアリルアンモニウムカチオンと選択さ
れたアニオンとの特定の組み合わせによる選択された環
状ポリスルホニルジアリルアンモニウム塩が、特に、高
いおよび一定の電荷調節特性、良好な熱安定性および種
々のバインダー、例えばポリスチレン−アクリラートま
たはポリエステル中での非常に良好な分散性を有してい
ることが証明された。
【0023】本発明は、a)式(I)
【0024】
【化5】 で表される単量体のジアリルアンモニウム成分の塩、好
ましくはハロゲン化物と、二酸化硫黄または二酸化硫黄
を遊離する化合物との共重合、および b)アニオン交換──その際、ジアリルアンモニウム成
分のアニオン、好ましくはハロゲン化物イオンはアニオ
ンAによって完全にまたは部分的に置換される──によ
り得られるポリスルホニルジアリルアンモニウム塩であ
って、ジアリルアンモニウム成分はそれぞれ5員または
6員環に環化されそして1個またはそれ以上の二価の基
−SO2 −で互いに結合されてポリマーを形成し、ポリ
スルホニルジアリルアンモニウム塩は、500〜5,0
00,000の分子量を有し、ジアリルアンモニウム成
分の数と二価のSO2 基の数の比は1:0.01〜1:
100であり、基R1 〜R12は同一または異なってい
て、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、第一、
第二または第三アミノ基、カルボキシルまたはカルボキ
シラート基、アシル基、スルホまたはスルホナート基、
シアノまたはニトロ基、あるいはヘテロ原子で中断され
得るC1 〜C30−脂肪族、C7 〜C60−芳香脂肪族また
はC6 〜C30−芳香族炭化水素の基であり、そしてA
は、それぞれ、無機アニオンの;ヘテロポリ酸のアニオ
ンのまたは式(II)
【0025】
【化6】 〔式中、基R13〜R16は同一または異なっていて、C1
〜C30−脂肪族またはC 3 〜C10−脂環式基、アリー
ル、ヘテロアリールまたはアラルキル基──それらは、
アルキル(C1 〜C4 )、アルコキシ(C1 〜C4 )ま
たはアリール基によってまたはハロゲン原子によって置
換され得る──であるか、あるいはフッ素原子であ
る。〕で表されるボラートの;または有機アニオン、好
ましくはフェノラート、オレフィン、脂肪族または芳香
族カルボキシラート、チオラート、スルホナートまたは
スルファート──その際アルキル、アルケニルまたはア
リール基は同様に過フッ素化され得る──の;または式
(III)
【0026】
【化7】 〔式中R1 ′およびR2 ′はR1 およびR2 について示
された意味を有しそしてXおよびYはそれぞれ直鎖また
は分枝脂肪族の、飽和または不飽和のアルキレン(C1
〜C18)基またはアルコキシレン(C1 〜C18)基であ
る。〕で表されるジスルホ−ピロリジニウムベタインの
化学量論的なアニオン等価物であるかまたはAは上記ア
ニオンの組み合わせである;前記ポリスルホニルジアリ
ルアンモニウム塩を、単独でまたは組み合わせて、オリ
ジナルの複写および複製のために、および、電子的に、
磁気的にまたは光学的に貯蔵された情報を印刷するため
に使用される電子写真トナーおよび現像剤中でまたは色
補強薬品中で電荷調節剤として、ならびに粉末および粉
末塗料中で電荷調節剤として使用する方法に関する。
【0027】本発明により使用される化合物は、金属、
木材、プラスチック、ガラス、セラミック、コンクリー
ト、繊維材料、紙またはゴムからなる物品の表面コーテ
ィングのための粉末および塗料中で、特に摩擦電気的に
または動電学的に噴霧された粉末塗料中で、電荷改善剤
として適している。さらに、上述の化合物は、電荷改善
剤として、キャリヤーのコーティングの形でまたはキャ
リヤーのコーティングの成分として使用されることもで
き、オリジナルの電子写真複写または複製のために、お
よび、電子的、光学的または磁気的に貯蔵された情報の
印刷のために現像剤中で、または、色補強薬品中で使用
される。本発明は、また、上述の化合物の混合物または
混合されたアニオンおよび/またはカチオンとの混合結
晶を、上記目的に使用する方法にも関する。
【0028】本発明の使用方法に重要な無機イオンAの
例は、NO3 - 、OH- 、HSO4 - 、SO4 2-、HS
3 - 、S2 - 、S2-、SO3 2-、S2 3 2-、HCO
3 -、CO3 2-、H2 PO4 - 、HPO4 2-、P
4 3-、CN- 、CF3 SO3 - 、CF3 COO- 、シ
アナート、イソシアナート、F- 、Cl- 、Br- 、I
- 、チオシアナート、テトラシアノ亜鉛酸塩、テトラチ
オシアノ亜鉛酸塩、過塩素酸塩、PF6 - 、モリブダー
ト、例えばMoO4 2-、チオモリブダート、例えばMo
4 2-、およびタングスタート、例えばWO4 2-であ
る。しかし、これらのアニオンの組み合わせも、また、
特に有機アニオン、例えばHCOO- またはCH 3 CO
- との組み合わせを含めて、混合物としてまたは混合
結晶として適している。
【0029】重要なヘテロポリ酸のアニオンの例は、モ
リブダートホスファート、例えばP(Mo
3 104 3-、タングストホスファート、例えばP(W
3 104 3-、およびシリコモリブダートである。
【0030】重要なボラートの例は、テトラフルオロボ
ラート、テトラクロロボラート、テトラフェニルボラー
ト、テトラ(フルオロフェニル)ボラート、テトラ(ク
ロロフェニル)ボラート、テトラトリルボラート、テト
ラナフチルボラート、テトラ(メトキシフェニル)ボラ
ート、テトラビフェニルボラート、テトラベンジルボラ
ート、テトラ(ペルフルオロアルキル)フェニルボラー
トおよびテトラピリジルボラートであり、その際、上記
芳香族基は、ホウ素原子と、オルト、メタまたはパラ位
で連結され得る。
【0031】重要な有機アニオンAの例は、エチルスル
ファート、チオラート、フェノラート、ニトロフェノラ
ート、飽和もしくは不飽和の脂肪族もしくは脂環式のま
たは芳香族のカルボキシラートまたはスルホナート、好
ましくはホルマート、ラクタート、タルトラート、ベン
ゾアート、ジチオジ安息香酸のモノ−またはジアニオ
ン、4,4’−スルホニルジベンゾアート、フタラー
ト、テレフタラート、イソフタラート、スルホイソフタ
ラート、サリチラート、2−ヒドロキシ−3−ナフトア
ート、2−ヒドロキシ−6−ナフトアート、エチルスル
ホナート、モノ−またはジメチルスルファート、フェニ
ルスルホナートまたはトシラート、そしてまた過フッ素
化された飽和もしくは不飽和の脂肪族もしくは脂環式の
または芳香族のカルボキシラートまたはスルホナート、
好ましくはペルフルオロアセタートまたはペルフルオロ
(C1 〜C30)−アルキルベンゾアート、ペルフルオロ
エチルスルホナートまたはペルフルオロ(C1 〜C30
−アルキルベンゼンスルホナート、および飽和もしくは
不飽和の脂肪族もしくは脂環式のまたは芳香族のジ−お
よびトリカルボキシラートまたはジ−およびトリスルホ
ナート、好ましくはシトラート、オキサラートおよびス
クシナート、塩素化またはフッ素化された脂肪族、脂環
式または芳香族のカルボキシラート、例えばトリフルオ
ロアセタート、およびトリフルオロスルホナートであ
る。
【0032】重要な式(III)で表されるジスルホ−
ピロリジニウムベタインは、R1 ′およびR2 ′が水
素、アルキル(C1 〜C5 )またはアルコキシ(C1
5 )基、式(アルキレン(C1 〜C5 )−O)n −R
(ただし、Rは水素原子またはアルキル(C1 〜C4
基でありそしてnは1から10までの数である。)で表
されるポリオキシアルキレン基、好ましくはポリオキシ
エチレンまたはポリオキシプロピレン基であり、そして
XおよびYがそれぞれアルキレン(C1 〜C5 )である
ものである。
【0033】本発明による使用方法の意味において、A
がCF3 SO3 - 、BF4 - 、ハロゲン化物、B(アリ
ール)4 - 、PF6 - 、P(Mo3 104 3-または式
(III)で表されるジスルホ−ピロリジニウムベタイ
ンの意味を有するかまたはジチオジ安息香酸のモノ−ま
たはジアニオンであるポリスルホニルジアリルアンモニ
ウム塩が特に好ましい。
【0034】本発明の意味において、R1 〜R12ならび
に、場合により、R1 ′およびR2′が水素原子、直鎖
または分枝の、飽和または不飽和のアルキル(C1 〜C
18)基、式(アルキレン(C1 〜C5 )−O)n −R
(ただし、Rは水素原子、アルキル(C1 〜C4 )基ま
たはアシル基、特にアセチル、ベンゾイルまたはナフト
イル基であり、nは1から10までの数である。)で表
されるポリオキシアルキレン基、好ましくはポリオキシ
エチレンおよび/またはポリオキシプロピレン基;フェ
ニル、ナフチルまたはピリジル基;トリル基;アラルコ
キシ基、特にメトキシフェニル基、アルカリール基、特
にベンジル基;またはシクロアルキル基、好ましくはシ
クロペンチルまたはシクロヘキシル基であるか、または
上記基がさらに1つまたはそれ以上のヘテロ原子、好ま
しくは窒素、酸素、硫黄、リンまたはそれらの組み合わ
せを含むか、または上記基が、1つまたはそれ以上のカ
ルボキサミド基、スルホナミド基、ウレタン基、ケト
基、第一、第二または第三アミノ基、ニトロ基、エーテ
ル基、特にアルキレン(C2 〜C4 )−O−アルキル
(C1 〜C4 )、アルキル(C1 〜C4 )基、アルコキ
シ(C1 〜C4 )基、アルオキシ基、特にフェノキシ
基、ハロアルキル(C1 〜C30)基、ハロアルコキシ
(C1 〜C30)基、エステル基、特に−C(O)O−ア
ルキル(C1 〜C4 )、1つまたはそれ以上のハロゲン
原子、ヒドロキシル、カルボキシル、スルホ、シアノま
たはメルカプト基によって、またはそれらの組み合わせ
によって置換されているか;またはR1 およびR2 なら
びに、場合により、R1 ′およびR2 ′は一緒になっ
て、飽和または不飽和の、芳香族または非芳香族の5員
〜7員環系、好ましくはピリジニウム環系──それは環
中にさらにヘテロ原子、好ましくは窒素、酸素、硫黄ま
たはそれらの組み合わせを含み得る──、特にモルホリ
ニウム環系を形成し、そして当該環系は置換され得るお
よび/または、別の環系、特にキノリニウム環系と縮合
されるかまたはブリッジによって連結されることによっ
て修飾され得る。
【0035】本発明による使用方法の意味において、ア
ニオンAがCF3 SO3 - 、PF6 - 、P(Mo
3 104 3-、BF4 - 、モノ−またはジチオベンゾア
ート、ハロゲン化物またはB(アーリル)4 - (ただ
し、アーリルは、フェニル、ナフチル、フルオロフェニ
ル、クロロフェニル、メトキシフェニル、ビフェニル、
ピリジルまたはトリルあるいはそれらの組み合わせであ
る。)であるかまたは、XおよびYがそれぞれC1 〜C
5 −アルキレンでありそしてR1 ′およびR2 ′がそれ
ぞれ水素またはメチルである式(III)で表されるア
ルキル−3,4−ジスルホメチルピロリジニウムベタイ
ンであり;R1 〜R12が同一または異なっていて、水素
原子、直鎖または分枝の、飽和または不飽和のアルキル
(C1 〜C8 )またはアルコキシ(C1 〜C8 )基、フ
ェニル、ナフチルまたはピリジル、トリル、メトキシフ
ェニル、ベンジル、シクロペンチルまたはシクロヘキシ
ルであるか、または、基R1 およびR2 が、1つまたは
それ以上のハロゲン原子によってまたは1つまたはそれ
以上の基ヒドロキシル、カルボキシル、スルホ、−NH
−C(O)−アルキル(C1 〜C4 )、−NH−SO2
−アルキル(C1 〜C4 )、−C(O)−アルキル(C
1 〜C4 )、−NH2 、−NH[アルキル(C1
4 )]、−N[アルキル(C1 〜C4 )] 2 、ニト
ロ、アルキレン(C2 〜C4 )−O−アルキル(C1
4 )、アルキル(C1 〜C4 )、アルコキシ(C1
4 )、フェノキシ、ハロアルキル(C 1 〜C4 )、ハ
ロアルコキシ(C1 〜C4 )または−C(O)O−アル
キル(C 1 〜C4 )によって置換されており、分子量が
1000〜1,000,000であり、そしてジアリル
アンモニウム成分の数と二価のSO2 基の数の比が1:
0.1〜1:10であるポリスルホニルジアリルアンモ
ニウム塩が特に好ましい。
【0036】本発明による使用方法の意味において非常
に特に好ましいものは、1つまたはそれ以上のジアリル
アンモニウム成分(1)〜(9)
【0037】
【化8】 〔式中R1 およびR2 はそれぞれHまたはCH3 の意味
を有し、そして成分(1)では、Aは、XおよびYがそ
れぞれアルキル(C1 〜C5 )でありそしてR1 ′およ
びR2 ′がそれぞれHまたはCH3 である、式(II
I)で表される1−アルキル−3,4−ジスルホメチル
ピロリジニウムベタインであり、成分(2)では、Aは
BF4 - の意味を有し、成分(3)では、AはB(C6
5 4 - の意味を有し、成分(4)では、AはPF6
- の意味を有し、成分(5)では、Aは1,1−ジアル
キル−3,4−ジスルホメチルピロリジニウムベタイン
の意味を有し、成分(6)では、AはP(Mo3 10
4 3-の意味を有し、成分(7)では、AはCF3 SO3
- の意味を有し、成分(8)では、AはHSO4 - の意
味を有し、成分(9)では、AはCl- の意味を有す
る。〕を含むポリスルホニルジアリルアンモニウム塩、
および成分(2)〜(9)の中の2つまたはそれ以上を
含むポリスルホニルジアリルアンモニウム塩の任意の所
望の混合物または混合結晶であって;ポリスルホニルジ
アリルアンモニウム塩の分子量が1000〜500,0
00でありそしてジアリルアンモニウム成分の数と二価
のSO2 基の数の比が1:1であるものである。成分
(2)、(3)、(4)および(7)の中の2つまたは
それ以上を含むポリスルホニルジアリルアンモニウム塩
の混合物または混合結晶も特に好ましい。
【0038】単量体のジアリルアンモニウム化合物とS
2 またはSO2 を遊離する化合物との共重合におい
て、ジアリルアンモニウムカチオンが製造過程に従って
5員または6員環に環化することができる。5員のピロ
リジニウム環への環化は、遊離ラジカルの分子内/分子
間シクロ重合において行なわれ、例えば、ヨーロッパ特
許出願公開第251,558号公報に記載されている。
6員のピペリジニウム環への環化は、より高い反応温度
でより好ましく(Houben-Weyl, Methoden der organisch
en Chemie[有機化学の方法], 第E20/II巻, 1987, 第10
23〜1028頁)、そして、例えば、ドイツ連邦共和国特許
出願公開第2,608,644号公報に記載されてい
る。ジアリルアミンの窒素原子は、アルキル、アリール
またはヘテロ環状基によって置換され得る。
【0039】本発明による目的のため、5員または6員
環系を有するポリスルホニルジアリルアンモニウム塩が
適している。5員を有するもの──これらは小さい割合
の6員環系をも含み得るが──を使用するのが好まし
い。
【0040】ジアリルアンモニウム成分とスルホニル基
のポリマー鎖中での配列は、随意に選択され得る。上記
鎖単位の配列は、累積、交互またはアタクチックであり
得る。
【0041】本発明による使用方法のために使用される
ポリスルホニルジアリルアンモニウム塩のいくつかは、
すでに知られており、別の技術分野において使用されて
いる。ジアリルアンモニウムクロリドと二酸化硫黄との
5員環コポリマーは、クレーのための安定剤として使用
されている(ヨーロッパ特許出願公開第251,558
号)。アニオンCl- またはBr- を含む6員環コポリ
マー塩は、ガラス繊維のためのコーティング材料として
(JP−59/50,052)またはタバコのモザイク
病ウイルスによる感染に対する活性物質として(JP−
54/151,126)使用されている。アニオンハロ
ゲン化物、HSO4 - 、HSO3 - 、HCO2 - または
アセタートを含む6員環コポリマー塩は、亜鉛の電着に
おける添加剤として使用されている(ドイツ連邦共和国
特許出願公開第2,608,664号)。
【0042】本発明はまた、 a)式(I)で表される単量体のジアリルアンモニウム
成分の塩、好ましくはハロゲン化物と二酸化硫黄または
二酸化イオウを遊離する化合物との共重合──その際、
ジアリルアンモニウムカチオンは、主としてピロリジニ
ウム環に環化されて、そして、1つまたはそれ以上の二
価の基−SO2 −によって互いに連結されてポリマーと
なる──、および b)アニオン交換──その際、ジアリルアンモニウム成
分のアニオン、好ましくはハロゲン化物イオンは完全に
または部分的に下記のアニオンAによって置換される─
─によって得られ得るポリスルホニルジアリルアンモニ
ウム塩であって、ポリスルホニルジアリルアンモニウム
塩が、500〜5,000,000、好ましくは100
0〜1,000,000、特に1000〜500,00
0の分子量を有し、ジアリルアンモニウム成分の数と二
価の基−SO2 −の数の比が、1:0.01〜1:10
0、好ましくは1:0.1〜1:10、特に1:1であ
り、そして式(I)中の基R1 〜R12が上記と同様に定
義されそしてアニオンAがヘテロポリ酸の;式(II)
で表されるボラートの;式(III)で表されるジスル
ホピロリジニウムベタインの;有機アニオンの;または
無機アニオンの化学量論的アニオン等価物である、前記
ポリスルホニルジアリルアンモニウム塩(但し、塩化物
を除く)である。
【0043】本発明はまた、混合アニオン、混合カチオ
ンまたは混合アニオンおよびカチオンを含むポリスルホ
ニルジアリルアンモニウム塩の混合物または混合結晶に
関し、その際、混合結晶は塩化物を含むこともできる。
【0044】ヘテロポリ酸、式(II)で表されるボラ
ート、式(III)で表されるジスルホピロリジニウム
ベタイン、有機アニオンおよび無機アニオンの例は既に
本発明による使用方法の開示において挙げられている。
【0045】特に好ましいポリスルホニルジアリルアン
モニウム塩は、本発明の意味においては、既に上述され
ており、その際、ジアリルアンモニウム成分が主として
ピロリジニウム環に環化されているポリスルホニルジア
リルアンモニウム塩のみ意味している。
【0046】非常に特に好ましいものは、1つまたはそ
れ以上の上述のジアリルアンモニウム成分(1)〜
(8)を含むポリスルホニルジアリルアンモニウム塩で
ある。本発明はさらに、アニオン交換による当該ポリス
ルホニルジアリルアンモニウム塩の製造方法に関する。
それらは、次のようにして製造される。 a)例えば、ヨーロッパ特許出願公開第251,558
号に従って製造されたポリスルホニルジアリルアンモニ
ウムハロゲン化物──ハロゲン化物はフッ化物、塩化
物、臭化物またはヨウ化物、好ましくは塩化物または臭
化物そして特に好ましくは塩化物である──を、水中に
または、水と完全にまたは部分的に混和できる有機溶剤
と水との混合物中に溶解させ、 b) a)において調製された溶液に、アニオンAのた
めの基礎を形成する1つまたはそれ以上の化合物、好ま
しくはアニオンAのナトリウム塩を、0℃〜100℃、
好ましくは10℃〜70℃の温度かつ3〜10、好まし
くは5〜8のpHで添加し、 c)次いで、得られるポリスルホニルジアリルアンモニ
ウム塩を、必要であれば、ハロゲン含有塩、例えば塩化
カリウムで塩析することによって沈澱させる。(ポリス
ルホニルジアリルアンモニウム塩はしばしば水にまたは
上述の水/溶剤混合物に不溶性であるので、それらは溶
液から、さらに塩析しなくても沈澱する。) d)沈澱後、沈澱したポリスルホニルジアリルアンモニ
ウム塩から無機塩を、特に塩化ナトリウムまたは塩化カ
リウムを、適当な方法によって、例えば洗浄によってま
たは逆浸透方法によって大部分除去し、次いで e)減圧下に高めれた温度で、好ましくは70℃〜10
0℃で乾燥する。
【0047】本発明による方法により製造された化合物
の塩含有率は3重量%未満、好ましくは1.5重量%未
満であり、そして含水率は5重量%未満、好ましくは
2.5重量%未満である。
【0048】本発明による方法により製造された化合物
は、104 〜1016 ohm×cm、好ましくは106 〜10
16 ohm×cmの範囲内の比抵抗によって、および2〜1
4、好ましくは3〜12の範囲の誘電率εによって特徴
づけられる。
【0049】沈澱条件、例えば添加測度、反応物濃度お
よび温度によって、非晶質または部分的に結晶質のポリ
スルホニルジアリルアンモニウム塩が得られる。ポリジ
アリルアンモニウム−スルホニルクロリドの製造は文献
[例えば、S. Harada & K. Arai, Makromol. Chem. 10
7, (1967) 64; Y. Negi, Harada, S. andNatayama, M.,
Makromolekulare Chem. 90, (1966) 177;ドイツ連邦共
和国特許出願公開第1957756号]に記載されてい
る。当該化合物は、例えば、アリアルハロゲン化物とア
リルアミンとを反応させ、得られるジアリルアミンを四
級化し(quaternizing)、次いで、生成物をSO2 または
SO2 を遊離する化合物、例えばSO2 −溶剤アダク
ト、特にSO2 −アセトンアダクト、SO2 −ジメチル
スルホキシドアダクト、SO2 −メタノールアダクトま
たは上記アダクトの混合物の存在下に、触媒の作用でま
たは作用なしで重合させるとによって製造される。SO
2 は、SO2 −ブタジエンアダクトの逆ディールス−ア
ルダー反応によっても遊離され得る。
【0050】ポリジアリルアンモニウム−スルホニルハ
ロゲン化物のために言及した製造方法は、基R1 〜R12
が上述の意味を有するものにも同様に当てはまる。式
(III)で表されるジスルホ−ピロリジニウムベタイ
ンは、例えば米国特許第4,877,885号に従っ
て、製造され得る。
【0051】好適な実施態様において、アニオン交換
は、水およびイソプロパノール、水およびイソブタノー
ルまたは水およびメチルイソブチルケトンの混合物中で
行なわれる。
【0052】さらに好適な実施態様において、ポリジア
リルアンモニウム−スルホニルクロリドを、テトラフェ
ニルホウ酸ナトリウム、テトラ−o−フルオロフェニル
ホウ酸ナトリウム、テトラ−m−フルオロフェニルホウ
酸ナトリウム、テトラ−p−フルオロフェニルホウ酸ナ
トリウム、テトラ−o−クロロフェニルホウ酸ナトリウ
ム、テトラ−m−クロロフェニルホウ酸ナトリウム、テ
トラ−p−クロロフェニルホウ酸ナトリウム、テトラ−
o−トリルホウ酸ナトリウム、テトラ−m−トリルホウ
酸ナトリウム、テトラ−p−トリルホウ酸ナトリウム、
テトラ−1−ナフチルホウ酸ナトリウム、テトラ−2−
ナフチルホウ酸ナトリウム、テトラ−o−メトキシフェ
ニルホウ酸ナトリウム、テトラ−m−メトキシフェニル
ホウ酸ナトリウム、テトラ−p−メトキシフェニルホウ
酸ナトリウム、テトラ−o−ビフェニルホウ酸ナトリウ
ム、テトラ−m−ビフェニルホウ酸ナトリウム、テトラ
−p−ビフェニルホウ酸ナトリウム、テトラベンジルホ
ウ酸ナトリウム、テトラ−o−ピリジルホウ酸ナトリウ
ム、テトラ−m−ピリジルホウ酸ナトリウム、テトラ−
p−ピリジルホウ酸ナトリウム、テトラ(ペルフルホロ
アルキル)フェニルボラートまたはテトラフルオロホウ
酸ナトリウムと反応させる。
【0053】
【発明の効果】本発明により言及されるポリスルホニル
ジアリルアンモニウム塩は、無色でかつ特に高くそして
一定の電荷調節特性、良好な熱安定性を有し、そして非
常に容易に分散し得る。
【0054】非常に容易に分散し得る化合物の技術上の
大きな利点は、キャリヤー/樹脂の組み合わせにより、
正のまたは負のいずれかの電荷調節剤として、同一の化
合物類からの物質を使用できることにある。従って、正
および負のトナーが、固定されたトナーベース配合物
(トナーバインダー、着色剤、流動補助剤および、場合
により、別の化合物を含む)から、所望のキャリヤーお
よび/または樹脂の選択によっておよび本発明による化
合物の適当なカチオン/アニオンの組み合わせによって
製造され得る。
【0055】ドイツ連邦共和国特許出願公開第4,02
9,652号公報およびドイツ連邦共和国特許出願公開
第4,029,653号公報から知られている高分子化
合物と比べて、本発明による環状ポリスルホニルジアリ
ルアンモニウム塩は、単離することおよび乾燥すること
がより容易であり、また、バインダー中での明らかに改
善された分散性を有している。
【0056】本発明による化合物に関して、それらのよ
り複雑でない合成、それらの費用−効果的な製造ならび
に、良好な析出比および均一電着性と結びついた、それ
らの高い活性、優れた熱安定性および一般的樹脂との適
合性が極めて特に有利である。それらを工業において使
用することに関して、それらの非常に容易な分散性が特
に重要であり、その結果、全体として、噴霧粉末塗料の
効率的かつ経済的な利用を生じる。
【0057】本発明により使用される化合物のさらに別
の利点は、それらが無色で、かつ、高い電荷調節作用を
有していること、および、この作用が、長期の活性化期
間(24時間まで)にわたって一定であることである。
【0058】例えば、1重量%のポリスルホニルジアリ
ルアンモニウムテトラボラートを含む試験トナーは、1
0分後に−16μC/gの電荷、30分後に−25μC
/gの電荷、2時間後に−32μC/gの電荷そして2
4時間後に−33μC/gの電荷を示す(適用例1)。
【0059】高い電荷調節作用は、純粋なトナーバイン
ダー(例えばスチレン/アクリラート樹脂)の電荷特性
と比べた時、いっそうより顕著である(比較例1):1
0分後に−4μC/g、30分後に−12μC/g、2
時間後に−27μC/gそして24時間後に−48μC
/g。
【0060】表1に、例として、化合物2,3,4,
6,7および9に関する試験トナー測定値を載せる。 実際上のそれらの使用のためには、本発明により使用さ
れる化合物が化学的に不活性でありかつ、バインダー、
例えばスチレン−アクリラート、ポリエステル、エポキ
シドおよびポリウレタンと非常に相溶性であることが非
常に重要である。さらに、当該化合物は熱的に安定であ
り、従って、慣用のバインダーに慣用の方法(押出、こ
ねまぜ)によって通常の条件(100℃〜200℃の温
度)下で困難なく混合され得る。本発明による化合物の
合成はより複雑でなく、そして当該生成物は非常に純粋
に得られる。
【0061】純粋な粉末塗料樹脂成分(比較例2)と
の、および、ドイツ連邦共和国特許出願公開第4,02
9,652号,製造例2から知られた高分子アンモニウ
ム化合物(比較例3)との比較は、本発明によるポリス
ルホニルジアリルアンモニウム塩の使用による析出比の
明確な改善を示している。
【0062】本発明により使用される化合物は、単独で
または互いに組み合わされて、均質に──例えば押出ま
たはこねまぜによって──、全混合物に対して0.01
〜50重量%、好ましくは0.1〜5.0重量%の濃度
で、各トナー、現像剤、コーティング材料または粉末塗
料に、混合される。この際、トナーのための電荷調節
剤、または、表面コーティングのための粉末および塗
料、特に摩擦電気的または動電学的に噴霧される粉末塗
料のための電荷改善剤は、乾燥され粉砕された粉末、分
散体または溶液、ろ過ケーキ、マスターバッチとして、
適当なキャリヤー、例えばシリカゲル、TiO2 、Al
2 3 上に、水性または非水性溶液から被覆された化合
物として、またはそのほかの形で添加され得る。同様
に、原則として、本発明により使用される化合物を、個
々のバインダーの製造の際にさえも、すなわち、それら
の重合、重付加または重縮合の間に添加することもでき
る。
【0063】本発明による電荷調節剤が均質に混合され
ている電子写真トナーまたは粉末塗料の静電荷のレベル
は標準試験システムにおいて同一条件(同一の分散時
間、同一の粒度分布、同一の粒子形)下で、ほぼ20℃
かつ50%の相対大気湿度で測定される。トナーは、ロ
ラーベンチ(1分あたり150回転)上で激しくキャリ
ヤー、すなわち、標準化された摩擦成分と一緒にする
(キャリヤー97重量部に対してトナー3重量部)こと
によって静電的に荷電される。静電荷は次いで、慣用の
q/m測定装置で測定される(J.H. Dessauer, H.E. Cla
rk, "Xerography and related Processes", Focal Pres
s, N.Y., 1965, 第289 頁; J.F. Hughes, "Electrosta
tic Power Coating", Research Studies Press Ltd., L
etchworth, Hertfordshire, England, 1984, 第2
章)。粒度は、粉末塗料のq/m値または摩擦電荷を測
定する時に大きい影響を有しており、これが、得られた
トナーまたは粉末塗料の試料をスクリーン−分類する時
に、均一の粒度分布に厳格な注意が払われる理由であ
る。例えば、10μmの平均粒度は、トナーのために向
けられているが、粉末塗料のためには、50μmの平均
粒度が実用向きである。
【0064】粉末(塗料)の摩擦電気的噴霧は、標準噴
霧管および星型内部ロッドを備えたスプレーガンを用い
て、最大パワースロープットで、3barの噴霧圧力で
行なわれる。この目的のために、噴霧されるべき物品
は、噴霧ブース中に吊るされてそして、正面から直接に
約20cmの距離から、スプレーガンをさらに動かさず
に、噴霧される。個々の噴霧された粉末の電荷を次い
で、Intec (Dortmund)製の「粉末の摩擦電荷を測定する
ための装置(device for measuring the triboelectric
charge of powders"」を用いて測定される。測定を行な
うために、測定装置のアンテナは、スプレーガンから出
てくる粉末の雲中に直接保持される。粉末塗料または粉
末の静電荷から生じる電流の強さがμAで示される。析
出比が次いで、噴霧および析出された粉末塗料の示差計
量(differential weighing) により%で求められる。
【0065】
【実施例】以下の例により、本発明の説明するが、それ
らは本発明を限定するものではない。
【0066】製造例 1)ポリスルホニルジアリルアンモニウムテトラフェニ
ルボラート 79.6g(単量体単位に基づいて0.3モル)のポリ
スルホニルジアリルジメチルアンモニウムクロリド(製
法: S. Harada & K. Arai, Makromol. Chem. 107, (196
7), 64; Y. Negi, S. Harada & M. Katayama, Makromol
ekulare Chem.90, (1966) 177; ドイツ連邦共和国特許
出願公開第1,957,756号)を、2リットルの脱
イオン化水に70℃で攪拌しながら溶解させる。室温で
溶解させた、脱イオン水500ml中104.8gのN
aB(C6 5 4 (0.3モル)の溶液を、最初の溶
液に10分間にわたって70℃の温度で攪拌しながら
(200rpm)滴加する。白色固体が自然に沈澱す
る。反応が終わったら、懸濁液を次いで70℃(100
rpm)で30分間攪拌し次いで、フリットを通して吸
引ろ過する。さらに100mlの10%濃度のNaB
(C6 5 4 の水溶液を濾液に添加し、次いで生じた
沈澱物を吸引ろ過する。合わせたろ過残留分を、塩がな
くなるまでそれぞれ2.5リットルの脱イオン水を用い
て3回洗浄し、80℃で減圧乾燥オーブン(200mb
ar)中で乾燥する。乾燥後に得られる細かい白色粉末
は、さらに仕上げ処理することなく、試験トナーを製造
するための電荷調節剤として使用され得る。
【0067】 収量:151.3g(理論量の99%)。 分解:>170℃ 元素分析:C 71.0;H 7.3;N 3.0;S 6.3;B 1.7 (実測値) (%) C 75.0:H 7.1;N 2.8;S 6.3;B 2.0 (計算値) H2 O:2.4%; 抵抗率(resistivity) :1×
1014 ohm×cm;ε(1kHzで):4.9。
【0068】2)ポリスルホニルジアリルジメチルアン
モニウムテトラフルオロボラート 11.36g(0.05モル)のポリスルホニルジアリ
ルジメチルアンモニウムクロリドを、330mlの脱イ
オン水に60℃で攪拌しながら溶解させ、そして5.6
6gのNaBF4 (0.05モル)および50mlの脱
イオン水からなる溶液を60℃で2分間にわたって添加
する。続く反応は、製造例1と同様にして行なわれる。
【0069】 収量:12.2g(理論量の88%) 分解:>160℃ 元素分析:C 33.4;H 6.2;N 4.9;S 10.7; B 3.2;F 22.2(実測値) (%) C 34.7:H 6.2;N 5.1;S 11.6; B 3.9;F 27.4(計算値) H2 O:4.9%。
【0070】3)ポリスルホニルジアリルジメチルアン
モニウムモリブドホスファート 33.4g(0.15モル)のポリスルホニルジアリル
ジメチルアンモニウムクロリドを、330mlの脱イオ
ン水に70℃で攪拌しながら溶解させ、そして94.6
gのNa3 [P(Mo3 104 -3(1/3×0.1
5モルに相当)および1.8リットルの脱イオン水から
なる溶液を70℃で20分間にわたって添加する。続く
反応は、製造例1と同様にして行なわれる。
【0071】 収量:119.6g(理論量の33%) 分解:>210℃ 元素分析:C 17.1;H 3.2;N 3.0;S 4.3; P 1.2;Mo 41.5(実測値) (%) C 12.4:H 2.0;N 1.8;S 4.1; P 1.3;Mo 48.1(計算値) H2 O:1.6%。
【0072】4)ポリスルホニルジアリルジメチルアン
モニウムヘキサフルオロホスファート 11.36g(0.05モル)のポリスルホニルジアリ
ルジメチルアンモニウムクロリドを、330mlの脱イ
オン水に60℃で攪拌しながら溶解させ、そして9.4
gのKPF6 (0.05モル)および80mlの脱イオ
ン水からなる溶液を60℃で3分間にわたって添加す
る。続く反応は、製造例1に対応する。
【0073】 収量:15.2g(理論量の91%) 分解:>130℃ 元素分析 実測値:C 29.3%;H 4.4%;N 4.1%;F 31.5%; S 9.5%;P 9.0% 計算値:C 28.6%:H 4.7%;N 4.2%;F 34.0%; S 9.0%;P 9.2% H2 O:2.05%。
【0074】5)ポリスルホニルジアリルジメチルアン
モニウムトリフルオロメタンスルホナート 11.36g(0.05モル)のポリスルホニルジアリ
ルジメチルアンモニウムクロリドを、330mlの脱イ
オン水に60℃で攪拌しながら溶解させ、そして8.6
gのNaCF3 SO3 (0.05モル)および80ml
の脱イオン水からなる溶液を60℃で3分間にわたって
添加する。続く反応は、製造例1と同様にして行なわれ
る。
【0075】 収量:19.6g(理論量の92%) 分解:>250℃ 元素分析: 実測値:C 31%;H 4.4%;F 15.2%;N 3.9%; S 17.4% 計算値:C 29%:H 4.3%;F 15.2%;N 3.7%; S 17.1% H2 O:1.2 抵抗率:1×108 ohm×c
m;ε(50kHz):9.2。
【0076】適用例1 製造例1からの化合物1.0部を、ニーダーを用いて9
9.0部のトナーバインダー(スチレン/メタクリラー
トコポリマー、60:40)に45分間にわたって均質
に混合する。混合物を次いで万能実験室ミル中で粉砕し
次いで遠心分級機中で分類する。所望の粒子フラクショ
ン(4〜25μm)を、スチレン/メタクリラートコポ
リマー,90:10で被覆された50〜200μmの大
きさの磁性粒子からなるキャリヤーで活性化した。
【0077】測定は、慣用のq/m測定装置を用いて行
なわれる。25μmのメッシュサイズを有するスクリー
ンを使用して、トナーを掃除する時に、キャリヤーがそ
れと共に吐き出されないことを確実にする。測定は、2
0℃かつ50%の相対大気湿度で行なわれる。活性化期
間の関数として、次のq/m値[μC/g]が測定され
る: 活性化期間 電荷q/m[μC/g] 10分 −16 30分 −25 2時間 −32 24時間 −33 適用例2,3および4 製造例2、3および4からの化合物それぞれ1部を、適
用例1に記載したように、それぞれ99部のトナーバイ
ンダー中に均質に混合する。活性化期間の関数として、
次のq/m値[μC/g]を測定する: 活性化期間 電荷q/m[μC/g] 製造例からの化合物: 2 3 4 10分 −10 −8 +3 30分 −15 −14 +3 2時間 −20 −22 +2 24時間 −30 −34 +2 適用例5 製造例1からの化合物1部を、適用例1に記載したよう
に、99部の、カルボキシル含有ポリエステル樹脂に基
づく粉末塗料バインダーに均質に混合する。
【0078】析出比を測定するために、30gの試験粉
末塗料を、上述した摩擦電気スプレーガンを用いて定め
られた圧力で噴霧する。示差計量により、析出した粉末
塗料の量が測定でき、そして析出比(%)が定められ
得、そして電流(μA)が、電荷移動の結果として測定
できる。
【0079】 圧力[bar] 電流[μA] 析出比[%] 3 1.4〜1.8 20 5 2.6〜2.9 16 適用例6 各場合において、製造例5からの化合物1部を、適用例
1に記載したように、それぞれ99部のトナーバインダ
ーに均質に混合する。活性化期間の関数として、次のq
/m値[μC/g]が測定される: 活性化期間 電荷 q/m[μC/g] 10分 −4 30分 −5 2時間 −17 24時間 −32 比較例1 適用例1の方法に従って、純粋なトナーバインダーを用
いて、しかし、こねまぜによって添加剤を混合しない
で、測定を行なう。
【0080】 活性化期間 電荷 q/m[μC/g] 10分 −4 30分 −12 2時間 −27 24時間 −48 比較例2 適用例5の手順に従って、純粋な粉末塗料バインダーの
析出比を測定する。
【0081】 圧力[bar] 電流[μA] 析出比[%] 3 0.1 5 比較例3 適用例6の手順に従って、ドイツ連邦共和国特許出願公
開第4,029,652号公報,製造例2の高分子イオ
ンアンモニウム化合物の摩擦電気荷電特性を測定する: 活性化期間 電荷 q/m[μC/g] 10分 −8 30分 −8 2時間 −9 24時間 −10 適用例5の手順に従って、ドイツ連邦共和国特許出願公
開第4,029,652号公報の製造例2の高分子アン
モニウム化合物からなる粉末塗料の摩擦電気噴霧に関す
る特性データを求める。
【0082】 圧力[bar] 電流[μA] 析出比[%] 3 0.7〜0.9 18
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウイルフリート・タイス ドイツ連邦共和国、65439 フレールスハ イム/マイン、フランクフルター・シユト ラーセ、54

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)式(I) 【化1】 で表される単量体のジアリルアンモニウム成分の塩と、
    二酸化硫黄または二酸化硫黄を遊離する化合物との共重
    合、および b)アニオン交換──その際、上記ジアリルアンモニウ
    ム成分のアニオンはアニオンAによって完全にまたは部
    分的に置換される──により得られるポリスルホニルジ
    アリルアンモニウム塩であって、 その際上記のジアリルアンモニウム成分はそれぞれ5員
    または6員環に環化されそして1個またはそれ以上の二
    価の基−SO2 −で互いに連結されてポリマーを形成
    し、 ポリスルホニルジアリルアンモニウム塩は、500〜
    5,000,000の分子量を有し、 ジアリルアンモニウム成分の数と二価のSO2 基の数と
    の比は1:0.01〜1:100であり、 基R1 〜R12は同一または異なっていて、水素原子、ハ
    ロゲン原子、ヒドロキシル基、第一、第二または第三ア
    ミノ基、カルボキシルまたはカルボキシラート基、アシ
    ル基、スルホまたはスルホナート基、シアノまたはニト
    ロ基、あるいはヘテロ原子で中断され得るC1 〜C30
    脂肪族、C7 〜C60−芳香脂肪族またはC6 〜C30−芳
    香族炭化水素の基であり、そしてAは、それぞれ、無機
    アニオンの;ヘテロポリ酸のアニオンのまたは式(I
    I) 【化2】 〔式中、基R13〜R16は同一または異なっていて、C1
    〜C30−脂肪族またはC 3 〜C10−脂環式基、アリー
    ル、ヘテロアリールまたはアラルキル基──それらは、
    アルキル(C1 〜C4 )、アルコキシ(C1 〜C4 )も
    しくはアリール基によってまたはハロゲン原子によって
    置換され得る──であるか、あるいはフッ素原子であ
    る。〕で表されるボラートの;または有機アニオンの;
    または式(III) 【化3】 〔式中R1 ′およびR2 ′はR1 およびR2 について示
    された意味を有しそしてXおよびYはそれぞれ直鎖また
    は分枝脂肪族の、飽和または不飽和のアルキレン(C1
    〜C18)基またはアルコキシレン(C1 〜C18)基であ
    る。〕で表されるジスルホ−ピロリジニウムベタインの
    化学量論的なアニオン等価物であるか;またはAは上記
    アニオンの組み合わせである;前記ポリスルホニルジア
    リルアンモニウム塩を、単独でまたは組み合わせて、オ
    リジナルの複写および複製のために、および、電子的
    に、磁気的にまたは光学的に貯蔵された情報を印刷する
    ために使用される電子写真トナーおよび現像剤中でまた
    は色補強薬品中で電荷調節剤として、ならびに粉末およ
    び粉末塗料中で電荷調節剤として使用する方法。
  2. 【請求項2】 無機アニオンAが、NO3 - 、OH-
    HSO4 - 、SO4 2-、HSO3 - 、S2 - 、S
    3 2-、S2 3 2-、HCO3 - 、CO3 2-、H2PO
    4 - 、HPO4 2-、PO4 3-、CN- 、CF3
    3 - 、CF3 COO- 、シアナート、イソシアナー
    ト、F- 、Cl- 、Br- 、I- 、チオシアナート、テ
    トラシアノ亜鉛酸塩、テトラチオシアノ亜鉛酸塩、過塩
    素酸塩、PF6 - 、MoO4 2-、MoS4 2-、WO4 2-
    またはそれらの組み合わせである、請求項1記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 ヘテロポリ酸のアニオンがP(MO3
    104 3-、P(W3104 3-またはシリコモリブダー
    トである、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 式(II)で表されるボラートが、テト
    ラフルオロボラート、テトラクロロボラート、テトラフ
    ェニルボラート、テトラ(フルオロフェニル)ボラー
    ト、テトラ(クロロフェニル)ボラート、テトラトリル
    ボラート、テトラナフチルボラート、テトラ(メトキシ
    フェニル)ボラート、テトラビフェニルボラート、テト
    ラベンジルボラート、テトラ(ペルフルオロアルキル)
    フェニルボラートまたはテトラピリジルボラートであ
    る、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 有機アニオンAがエチルスルファート、
    チオラート、フェノラート、ニトロフェノラート、飽和
    もしくは不飽和の脂肪族もしくは脂環式のまたは芳香族
    のカルボキシラートまたはスルホナート、好ましくはホ
    ルマート、ラクタート、タルトラート、ベンゾアート、
    ジチオジ安息香酸のモノ−もしくはジアニオン、4,
    4’−スルホニルジベンゾアート、フタラート、テレフ
    タラート、イソフタラート、スルホイソフタラート、サ
    リチラート、2−ヒドロキシ−3−ナフトアート、2−
    ヒドロキシ−6−ナフトアート、エチルスルホナート、
    モノ−またはジメチルスルファート、フェニルスルホナ
    ートまたはトシラート、過フッ素化された、飽和もしく
    は不飽和の脂肪族もしくは脂環式のまたは芳香族のカル
    ボキシラートまたはスルホナート、好ましくはペルフル
    オロアセタート、ペルフルオロ(C1 〜C30)−アルキ
    ルベンゾアート、ペルフルオロエチルスルホナートまた
    はペルフルオロ(C1 〜C30)−アルキルベンゼンスル
    ホナート、および飽和もしくは不飽和の脂肪族もしくは
    脂環式のまたは芳香族のジ−またはトリカルボキシラー
    トまたはジ−またはトリスルホナート、好ましくはシト
    ラート、オキサラートまたはスクシナート、塩素化もし
    くはフッ素化された脂肪族、脂環式もしくは芳香族のカ
    ルボキシラート、好ましくはトリフルオロアセタート、
    またはトリフルオロスルホナートである、請求項1記載
    の方法。
  6. 【請求項6】 式(III)で表されるジスルホピロリ
    ジニウムベタイン中、R1 ′およびR2 ′がそれぞれ、
    水素、アルキル(C1 〜C5 )、アルコキシ(C1 〜C
    5 )、式(アルキレン(C1 〜C5 )−O)n −R(但
    し、Rは水素原子またはアルキル(C1 〜C4 )基であ
    りそしてnは1から10までの数である)で表されるポ
    リオキシアルキレン基、好ましくはポリオキシエチレン
    またはポリオキシプロピレン基の意味を有し、そしてX
    およびYがそれぞれアルキレン(C1 〜C5 )である、
    請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 R1 〜R12が水素原子、直鎖または分枝
    の、飽和または不飽和のアルキル(C1 〜C18)基、式
    (アルキレン(C1 〜C5 )−O)n −R(但し、Rは
    水素原子、アルキル(C1 〜C4 )基またはアシル基、
    特にアセチル、ベンゾイルまたはナフトイル基であり、
    そしてnは1から10までの数である)で表されるポリ
    オキシアルキレン基、好ましくはポリオキシエチレンお
    よび/またはポリオキシプロピレン基;フェニル、ナフ
    チルまたはピリジル基;トリル基;アラルコキシ基、特
    にメトキシフェニル基;アルカリール基、特にベンジル
    基;またはシクロアルキル基、好ましくはシクロペンチ
    ルまたはシクロヘキシル基であるか、または上述の基
    が、さらに1つまたはそれ以上のヘテロ原子、好ましく
    は窒素、酸素、硫黄、リンまたはそれらの組み合わせを
    含むか、または上述の基が、1つまたはそれ以上のカル
    ボキサミド基、スルホナミド基、ウレタン基、ケト基、
    第一、第二または第三アミノ基、ニトロ基、エーテル
    基、特にアルキレン(C2 〜C4 )−O−アルキル(C
    1 〜C4 )、アルキル(C1〜C4 )基、アルコキシ
    (C1 〜C4 )基、アルオキシ基、特にフェノキシ基、
    ハロアルキル(C1 〜C30)基、ハロアルコキシ(C1
    〜C30)基、エステル基、特に−C(O)O−アルキル
    (C1 〜C4 )、1つまたはそれ以上のハロゲン原子、
    ヒドロキシル、カルボキシル、スルホ、シアノまたはメ
    ルカプト基によって、またはそれらの組み合わせによっ
    て置換されているか;またはR1 およびR2 ならびに、
    場合により、R1 ′およびR2 ′が一緒になって、飽和
    または不飽和の、芳香族または非芳香族の5員〜7員環
    系、好ましくはピリジニウム環系──それは、環中にさ
    らにヘテロ原子、好ましくは窒素、酸素、硫黄またはそ
    れらの組み合わせを含み得る──、特にモルホリニウム
    環系を形成し、そして当該環系は置換され得るおよび/
    または、別の環系、特にキノリニウム環系と縮合される
    かまたはブリッジによって連結されることによって修飾
    され得る、請求項1〜6の中の少なくとも1項に記載の
    方法。
  8. 【請求項8】 アニオンAがCF3 SO3 - 、P
    6 - 、P(Mo3 10 4 3-、BF4 - 、モノ−も
    しくはジチオベンゾアート、ハロゲン化物またはB(ア
    リール)4 - (但し、アリールはフェニル、ナフチル、
    フルオロフェニル、クロロフェニル、メトキシフェニ
    ル、ビフェニル、ピリジルまたはトリルあるいはそれら
    の組み合わせである)であるか、またはXおよびYがそ
    れぞれC1 〜C 5 −アルキレンでありそしてR1 ′およ
    びR2 ′がそれぞれ水素またはメチルである式(II
    I)で表されるアルキル−3,4−ジスルホメチルピロ
    リジニウムベタインであり;R1 〜R12が同一または異
    なっていて、水素原子、直鎖もしくは分枝の、飽和もし
    くは不飽和のアルキル(C1 〜C8 )もしくはアルコキ
    シ(C1 〜C8 )基、フェニル、ナフチルまたはピリジ
    ル、トリル、メトキシフェニル、ベンジル、シクロペン
    チルまたはシクロヘキシルであるか、または基R1 およ
    びR2 が1つまたはそれ以上のハロゲン原子によってま
    たは、ヒドロキシル、カルボキシル、スルホ、−NH−
    C(O)−アルキル(C1 〜C 4 )、−NH−SO2
    アルキル(C1 〜C4 )、−C(O)アルキル(C1
    4 )、−NH2 、−NH[アルキル(C1
    4 )]、−N[アルキル(C1〜C4 )]2 、ニト
    ロ、アルキレン−(C2 〜C4 )−O−アルキル(C1
    〜C 4 )、アルキル(C1 〜C4 )、アルコキシ(C1
    〜C4 )、フェノキシ、ハロアルキル(C1 〜C4 )、
    ハロアルコキシ(C1 〜C4 )または−C(O)O−ア
    ルキル(C1 〜C4 )基の中の1つまたはそれ以上によ
    って置換されており、分子量が1000〜1,000,
    000でありそしてジアリルアンモニウム成分の数と二
    価のSO2 基の数の比が1:0.1〜1:10である、
    請求項1〜7の中の少なくとも1項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 ポリスルホニルジアリルアンモニウム塩
    が、ジアリルアンモニウム成分(1)〜(9) 【化4】 〔式中R1 およびR2 はそれぞれHまたはCH3 の意味
    を有し、そして成分(1)では、Aは、XおよびYがそ
    れぞれアルキル(C1 〜C5 )でありそしてR1 ′およ
    びR2 ′がそれぞれHまたはCH3 である、式(II
    I)で表される1−アルキル−3,4−ジスルホメチル
    ピロリジニウムベタインであり、成分(2)では、Aは
    BF4 - の意味を有し、成分(3)では、AはB(C6
    5 4 - の意味を有し、成分(4)では、AはPF6
    - の意味を有し、成分(5)では、Aは1,1−ジアル
    キル−3,4−ジスルホメチルピロリジニウムベタイン
    の意味を有し、成分(6)では、AはP(Mo3 10
    4 3-の意味を有し、成分(7)では、AはCF3 SO3
    - の意味を有し、成分(8)では、AはHSO4 - の意
    味を有し、成分(9)では、AはCl- の意味を有す
    る。〕の中の1つまたはそれ以上、および、成分(2)
    〜(9)の中の2つまたはそれ以上、好ましくは成分
    (2)、(3)、(4)および(7)の中の2つまたは
    それ以上を含むポリスルホニルジアリルアンモニウム塩
    の所望の混合物または混合結晶を含み;ポリスルホニル
    ジアリルアンモニウム塩の分子量が1000〜500,
    000でありそしてジアリルアンモニウム成分の数と二
    価のSO2 基の数の比が1:1である、請求項1〜8の
    中の少なくとも1項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 電荷改善剤としての、金属、木材、プ
    ラスチック、ガラス、セラミック、コンクリート、繊維
    材料、紙またはゴムからなる物品の表面コーティングの
    ための粉末および塗料中での、特に摩擦電気的にまたは
    動電学的に噴霧される粉末塗料中での、請求項1〜9の
    中の少なくとも1項に記載の方法。
  11. 【請求項11】 電荷改善剤としての、キャリヤーのコ
    ーティングの形でのまたはキャリヤーのコーティングの
    成分の形での、オリジナルの電子写真複写または複製の
    ために、および、電子的、光学的または磁気的に貯蔵さ
    れた情報の印刷のために、現像剤中で、または色補強薬
    品中で使用される、請求項1〜9の少なくとも1項に記
    載の方法。
  12. 【請求項12】 ポリスルホニルジアリルアンモニウム
    塩が、個々にまたは互いに組み合わされて、全混合物に
    対して0.01〜50重量%、好ましくは0.1〜5重
    量%の濃度で使用される、請求項1〜11の中の少なく
    とも1項に記載の方法。
  13. 【請求項13】 a)請求項1に記載の式(I)で表さ
    れる単量体のジアリルアンモニウム成分の塩、好ましく
    はハロゲン化物と、二酸化硫黄または二酸化硫黄を遊離
    する化合物との共重合──その際、ジアリルアンモニウ
    ムカチオンが主としてピロリジニウム環に環化されてそ
    して互いに1つまたはそれ以上の二価の基−SO2 −に
    よって連結されてポリマーとなる──、および b)アニオン交換──その際、上記ジアリルアンモニウ
    ム成分のアニオン、好ましくはハロゲン化物イオンは完
    全にまたは部分的に以下に挙げたアニオンAによって置
    換される──によって得られるポリスルホニルジアリル
    アンモニウム塩であって、 その際上記のポリスルホニルジアリルアンモニウム塩
    が、500〜5,000,000、好ましくは1000
    〜1,000,000、特に1000〜500,000
    の分子量を有し、 ジアリルアンモニウム成分の数と二価の基−SO2 −の
    数の比が1:0.01〜1:100、好ましくは1:
    0.1〜1:10、特に1:1であり、そして式(I)
    中の基R1 〜R12が請求項1、7または8に記載されて
    いるように定義され、そしてアニオンAが、ヘテロポリ
    酸の;請求項1に記載の式(II)で表されるボラート
    の;請求項1に記載の式(III)で表されるジスルホ
    ピロリジニウムベタインの;有機アニオンの;または無
    機アニオンの化学量論的なアニオン等価物である、前記
    ポリスルホニルジアリルアンモニウム塩──但し、塩化
    物を除く──、および、ポリスルホニルジアリルアンモ
    ニウム塩と混合アニオン、混合カチオンまたは混合アニ
    オンおよびカチオンとの混合物または混合結晶。
  14. 【請求項14】 アニオンAがNO3 - 、OH- 、HS
    4 - 、SO4 2-、HSO3 - 、S2 - 、S2-、SO3
    2-、S2 3 2-、HCO3 - 、CO3 2-、H 2
    4 - 、HPO4 2-、PO4 3-、CN- 、CF3 SO3
    - 、CF3 COO-、シアナート、イソシアナート、F
    - 、Cl- 、Br- 、I- 、チオシアナート、テトラシ
    アノ亜鉛酸塩、テトラチオシアノ亜鉛酸塩、過塩素酸
    塩、PF6 - 、MoO4 2-、MoS4 2-、WO4 2-また
    はそれらの組み合わせである、請求項13記載のポリス
    ルホニルジアリルアンモニウム塩。
  15. 【請求項15】 ヘテロポリ酸のアニオンがP(Mo3
    104 3-、P(W 3 104 3-またはシリコモリブダ
    ートである、請求項13記載のポリスルホニルジアリル
    アンモニウム塩。
  16. 【請求項16】 式(II)で表されるボラートがテト
    ラフルオロボラート、テトラクロロボラート、テトラフ
    ェニルボラート、テトラ(フルオロフェニル)ボラー
    ト、テトラ(クロロフェニル)ボラート、テトラトリル
    ボラート、テトラナフチルボラート、テトラ(メトキシ
    フェニル)ボラート、テトラビフェニルボラート、テト
    ラベンジルボラート、テトラ(ペルフルオロアルキル)
    フェニルボラートまたはテトラピリジルボラートであ
    る、請求項13記載のポリスルホニルジアリルアンモニ
    ウム塩。
  17. 【請求項17】 アニオンAがエチルスルファート、チ
    オラート、フェノラート、ニトロフェノラート、飽和も
    しくは不飽和の脂肪族もしくは脂環式のまたは芳香族の
    カルボキシラートまたはスルホナート、好ましくはホル
    マート、ラクタート、タルトラート、ベンゾアート、ジ
    チオジ安息香酸のモノ−もしくはジアニオン、4,4’
    −スルホニルジベンゾアート、フタラート、テレフタラ
    ート、イソフタラート、スルホイソフタラート、サリチ
    ラート、2−ヒドロキシ−3−ナフトアート、2−ヒド
    ロキシ−6−ナフトアート、エチレンスルホナート、モ
    ノ−もしくはジメチルスルファート、フェニルスルホナ
    ートまたはトシラート、過フッ素化された飽和もしくは
    不飽和の脂肪族もしくは脂環式のまたは芳香族のカルボ
    キシラートまたはスルホナート、好ましくはペルフルオ
    ロアセタート、ペルフルオロ(C1 〜C30)−アルキル
    ベンゾアート、ペルフルオロエチルスルホナートまたは
    ペルフルオロ(C1 〜C30)−アルキルベンゼンスルホ
    ナート、および飽和もしくは不飽和の脂肪族もしくは脂
    環式のまたは芳香族のジ−またはトリカルボキシラート
    またはジ−またはトリスルホナート、好ましくはシトラ
    ート、オキサラートおよびスクシナート、塩素化もしく
    はフッ素化された脂肪族、脂環式もしくは芳香族のカル
    ボキシラート、好ましくはトリフルオロアセタート、ま
    たはトリフルオロスルホナートである、請求項13記載
    のポリスルホニルジアリルアンモニウム塩。
  18. 【請求項18】 式(III)で表されるジスルホピロ
    リジニウムベタイン中、R1 ′およびR2 ′がそれぞれ
    水素、アルキル(C1 〜C5 )、アルコキシ(C1 〜C
    5 )、式(アルキレン(C1 〜C5 )−O)n −R(但
    しRは水素原子またはアルキル(C1 〜C4 )基であり
    そしてnは1から10までの数である。)で表されるポ
    リオキシアルキレン基、好ましくはポリオキシエチレン
    またはポリオキシプオロピレン基の意味を有し、そして
    XおよびYがそれぞれアルキレン(C1 〜C5 )であ
    る、請求項13記載のポリスルホニルジアリルアンモニ
    ウム塩。
  19. 【請求項19】 R1 〜R12が水素原子、直鎖または分
    枝の、飽和または不飽和のアルキル(C1 〜C18)基、
    式(アルキレン(C1 〜C5 )−O)n −R(但しRは
    水素原子、アルキル(C1 〜C4 )基またはアシル基、
    特にアセチル、ベンゾイルまたはナフトイル基であり、
    そしてnは1から10までの数である。)で表されるポ
    リオキシアルキレン基、好ましくはポリオキシエチレン
    および/またはポリオキシプロピレン基;フェニル、ナ
    フチルまたはピリジル基;トリル基;アラルコキシ基、
    特にメトキシフェニル基;アルカリール基、特にベンジ
    ル基;またはシクロアルキル基、好ましくはシクロペン
    チルまたはシクロヘキシル基であるか、または上述の基
    はさらに1つまたはそれ以上のヘテロ原子、好ましくは
    窒素、酸素、硫黄、リンまたはそれらの組み合わせを含
    むかまたは上述の基は、1つまたはそれ以上のカルボキ
    サミド基、スルホナミド基、ウレタン基、ケト基、第
    一、第二または第三アミノ基、ニトロ基、エーテル基、
    特にアルキレン(C2 〜C4 )−O−アルキル(C1
    4 )、アルキル(C1〜C4 )基、アルコキシ(C1
    〜C4 )基、アルオキシ基、特にフェノキシ基、ハロア
    ルキル(C1 〜C30)基、ハロアルコキシ(C1
    30)基、エステル基、特に−C(O)O−アルキル
    (C1 〜C4 )、1つまたはそれ以上のハロゲン原子、
    ヒドロキシル、カルボキシル、スルホ、シアノまたはメ
    ルカプト基によって、またはそれらの組み合わせによっ
    て置換されているか;またはR1 およびR2 ならびに、
    場合によりR1 ′およびR2 ′は一緒になって、飽和ま
    たは不飽和の、芳香族または非芳香族の5員〜7員環
    系、好ましくはピリジニウム環系──それは環中にさら
    にヘテロ原子、好ましくは窒素、酸素、硫黄またはそれ
    らの組み合わせを含み得る──、特にモルホリウニウム
    環系を形成し、そして当該環系は置換され得るおよび/
    または、別の環系、特にキノリニウム環系と縮合される
    かまたはブリッジによって連結されることによって修飾
    され得る、請求項13〜18の中の少なくとも1項に記
    載のポリスルホニルジアリルアンモニウム塩。
  20. 【請求項20】 ジアリルアンモニウム成分が、請求項
    9に記載した式(1)〜(8)で表される成分の1つま
    たはそれ以上の化合物に基づいている、請求項13〜1
    9の中の少なくとも1項に記載のポリスルホニルジアリ
    ルアンモニウム塩。
  21. 【請求項21】 a)水中にまたは、水と完全にまたは
    部分的に混和できる有機溶剤と水との混合物中にポリス
    ルホニルジアリルアンモニウムハロゲン化物を溶解さ
    せ、 b)a)において調製された溶液に、アニオンAが基礎
    にしている1つまたはそれ以上の化合物を、0℃〜10
    0℃の温度かつ3〜10のpHで添加し、 c)次いで、得られるポリスルホニルジアリルアンモニ
    ウム塩を、必要であれば、ハロゲン含有塩で塩析するこ
    とによって沈澱させ、 d)沈澱したポリスルホニルジアリルアンモニウム塩か
    ら無機塩を大部分除去し、次いで e)生成物を減圧下に高めれた温度で乾燥することを特
    徴とする、請求項13〜20の中の少なくとも1項に記
    載のポリスルホニルジアリルアンモニウム塩の製造方
    法。
JP6008805A 1993-01-30 1994-01-28 環状ポリスルホニルジアリルアンモニウム塩 Withdrawn JPH06287302A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4302644A DE4302644A1 (de) 1993-01-30 1993-01-30 Ringförmige Polysulfondiallylammoniumsalze
DE4302644:3 1993-01-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06287302A true JPH06287302A (ja) 1994-10-11

Family

ID=6479293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6008805A Withdrawn JPH06287302A (ja) 1993-01-30 1994-01-28 環状ポリスルホニルジアリルアンモニウム塩

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5500323A (ja)
EP (1) EP0609718B1 (ja)
JP (1) JPH06287302A (ja)
KR (1) KR940018416A (ja)
CA (1) CA2114505A1 (ja)
DE (2) DE4302644A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006045363A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Nitto Boseki Co Ltd ジアリルジアルキルアンモニウムアルキルサルフェイトと二酸化イオウとの共重合体およびその製造方法
JP2007204507A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Nitto Boseki Co Ltd ベタインと二酸化イオウとの共重合体またはその塩およびそれらの製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3720092B2 (ja) * 1995-09-06 2005-11-24 保土谷化学工業株式会社 静電荷像現像用トナー
DE19732995A1 (de) * 1997-07-31 1999-02-04 Clariant Gmbh Verwendung von Inter-Polyelektrolyt-Komplexen als Ladungssteuermittel
EP1077394A1 (de) * 1999-08-12 2001-02-21 Zimmer, Michael Verfahren zur Übertragung von Tonern und Toner mit vulkanisierbaren Kautschuk- und/oder Gummiwerkstoffen
EP1093028A1 (en) * 1999-10-12 2001-04-18 Xeikon Nv Dry toner particles having controlled charging properties
WO2003070867A1 (en) * 2002-02-22 2003-08-28 Kao Corporation Antifouling detergent for hard surfaces
JP4416488B2 (ja) * 2002-12-27 2010-02-17 キヤノン株式会社 アミド基、スルホン酸基、スルホン酸エステル基を有する新規なポリヒドロキシアルカノエート及びその製造方法ならびに荷電制御剤、トナー、画像形成方法、画像形成装置。
US9481765B2 (en) * 2013-12-30 2016-11-01 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Synthesis of a diallylammonium/SO2 copolymer bearing phospho- and sulfopropyl pendents
US20190060842A1 (en) * 2017-08-22 2019-02-28 Daniel M. Knauss Functionalized poly(diallylpiperidinium) and its copolymers for use in ion conducting applications
CN113045965A (zh) * 2019-12-28 2021-06-29 雅图高新材料有限公司 一种水性超快干环氧底漆及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE664427A (ja) * 1964-05-25
JPS5310539B2 (ja) * 1972-07-26 1978-04-14
JPS51103039A (ja) * 1975-03-08 1976-09-11 Japan Metarufuinitsushingu Kan
JPS5779964A (en) * 1980-11-06 1982-05-19 Canon Inc Developing method
JPS5933176A (ja) * 1982-08-18 1984-02-22 Canon Inc 被記録材
US5213935A (en) * 1990-05-19 1993-05-25 Mita Industrial Co., Ltd. Start developer and method of controlling toner density
DE4029653A1 (de) * 1990-09-19 1992-03-26 Hoechst Ag Polymere ammoniumverbindungen als ladungssteuermittel
DE4029652A1 (de) * 1990-09-19 1992-03-26 Hoechst Ag Polymere ammoniumborate und verfahren zu ihrer herstellung
US5268248A (en) * 1990-11-30 1993-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic image and process for production thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006045363A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Nitto Boseki Co Ltd ジアリルジアルキルアンモニウムアルキルサルフェイトと二酸化イオウとの共重合体およびその製造方法
JP2007204507A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Nitto Boseki Co Ltd ベタインと二酸化イオウとの共重合体またはその塩およびそれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0609718A3 (de) 1995-02-08
CA2114505A1 (en) 1994-07-31
EP0609718A2 (de) 1994-08-10
US5500323A (en) 1996-03-19
EP0609718B1 (de) 1998-12-23
KR940018416A (ko) 1994-08-18
DE59407502D1 (de) 1999-02-04
DE4302644A1 (de) 1994-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5563016A (en) Diallylammonium compounds, processes for their preparation and their use
JP2822347B2 (ja) 電子写真記録法の為の電荷制御剤として激しく弗素化した無色のアンモニウム―およびイミニウム化合物を用いる方法
JP3179663B2 (ja) ポリエステル塩を荷電制御剤として使用する方法
JP2723670B2 (ja) 電荷制御剤としてのビスカチオンの酸アミド―および―イミド誘導体
KR19990036860A (ko) 전자 사진용 토너, 현상제, 분말 피복제 및 잉크젯 잉크에서의옐로우 155 안료의 용도
US6251553B1 (en) Use of mixed-crystal pigments of the quinacridone series in electrophotographic toners and developers, powder coatings and inkjet inks
KR0121884B1 (ko) 전하 조절제로서의 아릴 및 아르알킬 설파이드, 설폭사이드 또는 설폰 화합물의 용도
KR20010015036A (ko) 전자사진용 토너 및 현상제, 분말 코팅재 및 잉크젯잉크에서의 개선된 시안 안료의 용도
JPH06287302A (ja) 環状ポリスルホニルジアリルアンモニウム塩
JP3381932B2 (ja) 電荷制御剤としての重合体アンモニウム化合物
US5147748A (en) Use of colorless highly fluorine-substituted phosphonium compounds as charge control agents for electrophotographic recording processes
EP0659738B1 (en) N-(Carbonyl, carbonimidoyl, carbonothioyl) sulfonamide charge control agents and toners and developers
JPH0895306A (ja) 環状オリゴ糖の電荷制御剤としての使用
US5800602A (en) Use of inclusion compounds of cyclic polysaccharides as charge control agents
JP3955128B2 (ja) マゼンタアゾ顔料からなる電子写真用トナー及び現像剤
JPH02101479A (ja) 電子写真のトナー
KR20000017368A (ko) 전하 제어제로서 금속 카복실레이트 및 금속 설포네이트의 용도
JP2000056519A (ja) アルミニウムアゾ錯体染料の電荷制御剤としての使用
DE4029653A1 (de) Polymere ammoniumverbindungen als ladungssteuermittel
CZ254499A3 (cs) Použití barviv na basi aluminium-azokomplexu jako prostředku pro řízení náboje
MXPA98008214A (en) Utilization of the yellow pigment no. 155 in electrophotographic virators and revelers, powder coatings and inks for it jet printers

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010403