JPH0628645B2 - 心電図記録装置 - Google Patents

心電図記録装置

Info

Publication number
JPH0628645B2
JPH0628645B2 JP31019687A JP31019687A JPH0628645B2 JP H0628645 B2 JPH0628645 B2 JP H0628645B2 JP 31019687 A JP31019687 A JP 31019687A JP 31019687 A JP31019687 A JP 31019687A JP H0628645 B2 JPH0628645 B2 JP H0628645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
unit
signal
electrocardiographic
waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31019687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01148236A (ja
Inventor
孝至 赤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP31019687A priority Critical patent/JPH0628645B2/ja
Publication of JPH01148236A publication Critical patent/JPH01148236A/ja
Publication of JPH0628645B2 publication Critical patent/JPH0628645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は心電図記録装置に関し、特に入力された心電図
信号の波形を一時記憶した後で、記録紙上に記録するこ
とができる心電図記録装置に関する。
〔従来の技術〕
第3図は従来の心電図記録装置の一例のブロック図であ
る。
第3図に示すように、従来の心電図記録装置は、測定電
極から送られてきた微弱な心電図信号を増幅する増幅部
1,増幅された心電図信号を記録する記録部15,増幅
された心電図信号を表示する表示部16,心電図信号の
表示と記録動作の指示を行う操作部17及び表示部と記
録部とを制御する制御部19から構成される。しかし、
表示部16を備えていない心電図記録装置も用いられて
いる。
第3図において、心電図記録装置に入力された心電図信
号は、増幅部1で増幅されて表示部16に送られ、表示
部16で心電図信号の波形として表示される。表示部1
6で表示された心電図信号の波形は観測され、波形の記
録の必要があるときは、操作部17からの指示により、
記録部15において記録紙に記録されていた。
表示部16を備えていない心電図記録装置の場合、増幅
部1で増幅された心電図信号は、操作部17からの指示
により、そのまま記録紙15において記録紙に記録され
ていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の心電図記録装置は、心電図信号の波形を
記録するまえに、表示部で心電図信号の波形を表示して
見ることができるので、必要な心電図信号の波形だけを
選んで記録することにより、記録紙を無駄にすることは
少ない。
しかし、表示部で記録したい心電図信号の波形が出現し
たことを確認してから、操作部を操作しても、記録した
い心電図信号の波形を確認してから、記録部が波形の記
録を開始するまでの時間帯に含まれる心電図信号の波形
が、記録から漏れてしまうという問題点があった。
又、記録したい心電図信号を漏れなく記録しようとする
ときは、記録紙を無駄にする覚悟で、入力される心電図
信号をすべて記録しなければならないという問題点があ
った。
本発明の目的は、表示部に表示された心電図信号の波形
を見ながら、記録したい心電図信号の波形が出現したと
きに、記録したい波形を最初の部分から漏れなく記録す
ることが可能で、そのため無駄な記録もしないですむ心
電図記録装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の心電図記録装置は、心電図信号を増幅する増幅
部と、前記増幅部より出力された心電図信号をアナログ
量からディジタル量に変換するA−D変換部と、ディジ
タル量に変換された心電図信号が順次格納され時系列的
に古い信号から読出しが行われる記憶部と、前記記憶部
から読出された心電図信号を記録する記録部と、前記A
−D変換部から出力された心電図信号を表示する表示部
と、装置全体を制御する主制御部と、前記主制御部から
送出された制御信号に従い前記記憶部に対する心電図信
号の格納動作及び読出動作の制御を行う記憶制御部と、
前記主制御部に指示信号を送出する操作部とを備えて構
成されている。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の一実施例の装置構成を示すブロック図
である。
第1図において、心電図記録装置は、測定電極から送ら
れてきた微弱な心電図信号を、A−D変換可能な信号レ
ベルに増幅する増幅部1,増幅部1から出力されたアナ
ログ量の心電図信号をディジタル量の心電図信号に変換
するA−D変換部2,ディジタル化された心電図信号を
記憶する記憶部3,主制御部8の制御信号に従って記憶
部3を制御する記憶制御部4,記憶された心電図信号の
波形を記録紙に記録する記録部5,A−D変換された心
電図信号の波形を表示する表示部6,心電図信号の波形
の表示及び記録の指示を行う操作部7及び操作部7の指
示で装置全体を制御する主制御部8から構成されてい
る。
第1図において、主制御部8は操作部7からの指示信号
により、増幅部1及びA−D変換部2に対しタイミング
制御を行い、記録部5と表示部6に対し、それぞれ動作
開始、又は停止の制御を行う。又、主制御部8は、記録
部5に心電図信号の格納動作開始又は停止を行わせるた
め、記憶制御部4が記憶部3に制御信号を送出するタイ
ミングを決める機能を有している。
増幅部1により増幅され、A−D変換部2でアナログ量
からディジタル量に変換された心電図信号は、記憶部3
に順次格納されると共に、表示部6の表示パネルに心電
図信号の波形として表示される。表示部6において表示
された心電図信号の波形を観測し、記録したい波形が出
現したとき、操作部7から記録開始の指示を出すことに
より、心電図信号の波形を記録することができる。
操作部7は心電図信号の波形の記録時間帯を、時間軸上
のどの部分にするかを選択し、設定することができる。
記録開始指示以前に記録時間帯の設定を行っておくと、
記録開始指示を操作したとき、設定された時間帯の心電
図信号が、記憶部3から時系列的に古い信号より読出さ
れて記録部5に出力される。
第2図は心電図信号の記録開始指示のタイミングと記録
時間帯の関係を示す動作説明図である。
第2図に示される心電図信号が第1図の増幅部1に入力
されると、A−D変換された後、記憶部3に順次格納さ
れる。一方、表示部6には、この心電図信号の波形が表
示される。
操作部7において、第2図に示すタイミングで記録開始
を指示するとき、前述したように、第2図に示す記録時
間の範囲(a,b及びcが示す時間帯)のいずれかを選
択し、設定することができる。第2図から分かるよう
に、記録時間帯の設定は、記録開始指示以降の時間帯だ
けでなく、記録開始信号をしたときから過去にさかのぼ
った時間帯も設定できる。
第2図において、aが示す時間帯では、記録開始指示が
行われたときまでの一定時間の心電図信号の波形が記録
される。bが示す時間帯では、記録開始指示が行われた
ときから一定時間の心電図信号の波形が記録される。c
が示す時間帯では、記録開始指示あったときを中心にし
て、記録開始指示が行われたときまでの一定時間の心電
図信号の波形と、記録開始指示が行われたときから一定
時間の心電図信号の波形が記録される。
従って、cが示す時間帯で記録するように設定すると、
表示部6に表示された心電図信号の波形を見ながら、記
録したい波形が出現したとき、記録開始の指示を行っ
て、その波形を中心に前後の時間帯の波形の含め記録す
ることができる。
なお、上記記録時間帯の時間幅は、記憶部の記憶容量の
範囲内で、それぞれの記録時間帯毎に任意の長さに調整
できるようにすることも可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、入力された心電図信号
をディジタル量で記憶しておくことにより、記録開始の
指示のとき、記録開始時以前の時間帯も含めた記録時間
の範囲を指定でき、表示部で心電図信号の入力波形を見
ながら、必要な波形だけを記録することが可能となり、
且つ記録紙も節約できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の装置構成を示すブロック
図、第2図は心電図信号の記録開始指示のタイミングと
記録時間帯の関係を示す動作説明図、第3図は従来の心
電図記録装置の一例のブロック図である。 1……増幅部、2……A−D変換部、3……記憶部、4
……記憶制御部、5,15……記録部、6,16……表
示部、7,17……操作部、8……主制御部、19……
制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】心電図信号を増幅する増幅部と、前記増幅
    部より出力された心電図信号をアナログ量からディジタ
    ル量に変換するA−D変換部と、ディジタル量に変換さ
    れた心電図信号が順次格納され時系列的に古い信号から
    読出しが行われる記憶部と、前記記憶部から読出された
    心電図信号を記録する記録部と、前記A−D変換部から
    出力された心電図信号を表示する表示部と、装置全体を
    制御する主制御部と、前記主制御部から送出された制御
    信号に従い前記記憶部に対する心電図信号の格納動作及
    び読出動作の制御を行う記憶制御部と、前記主制御部に
    指示信号を送出する操作部とを備えたことを特徴とする
    心電図記録装置。
JP31019687A 1987-12-07 1987-12-07 心電図記録装置 Expired - Lifetime JPH0628645B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31019687A JPH0628645B2 (ja) 1987-12-07 1987-12-07 心電図記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31019687A JPH0628645B2 (ja) 1987-12-07 1987-12-07 心電図記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01148236A JPH01148236A (ja) 1989-06-09
JPH0628645B2 true JPH0628645B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=18002328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31019687A Expired - Lifetime JPH0628645B2 (ja) 1987-12-07 1987-12-07 心電図記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628645B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3368255B2 (ja) 1999-05-31 2003-01-20 照明 伊藤 携帯型心電図モニター

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099234A (ja) * 1983-11-04 1985-06-03 セイコーインスツルメンツ株式会社 携帯用心電計

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099234A (ja) * 1983-11-04 1985-06-03 セイコーインスツルメンツ株式会社 携帯用心電計

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01148236A (ja) 1989-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4779199A (en) Patient monitor
US3909792A (en) Electrocardiographic review system
US5253650A (en) Apparatus for recording an electrocardiogram
JPH0628645B2 (ja) 心電図記録装置
JPH0414974B2 (ja)
US4966157A (en) Electrocardiograph operable to form updated sequential series of cardiographic signals
JPH05341771A (ja) 医療測定装置等のトレンド表示装置
JPS63314473A (ja) 電極接触抵抗測定表示装置
JPH03286734A (ja) 携帯型心電計
US7497829B2 (en) Data recording system
JP2700725B2 (ja) 携帯型心電計
JPH024319A (ja) 長時間心電図解析装置
JP3632203B2 (ja) 波形測定器
JPH03286735A (ja) 複数イベント記録型心電計
JPH0330094B2 (ja)
JPH06154172A (ja) 生体現象測定装置
JPH071127Y2 (ja) 超音波診断装置
JPH0720570Y2 (ja) 記録計
JPS5614952A (en) Wave form indicating recorder
JPH073290Y2 (ja) 計測デ−タ収集表示システム
JPS647783B2 (ja)
JPH01295119A (ja) 物理量測定装置
JP3198325B2 (ja) ジョグダイヤル付き記録装置
JP2532230Y2 (ja) 電子楽器の波形記憶装置
JPH0518657Y2 (ja)