JPH06286334A - 熱転写記録媒体再生用粉体トナー - Google Patents

熱転写記録媒体再生用粉体トナー

Info

Publication number
JPH06286334A
JPH06286334A JP5098654A JP9865493A JPH06286334A JP H06286334 A JPH06286334 A JP H06286334A JP 5098654 A JP5098654 A JP 5098654A JP 9865493 A JP9865493 A JP 9865493A JP H06286334 A JPH06286334 A JP H06286334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer recording
recording medium
toner
thermal transfer
wax
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5098654A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Ito
修 伊藤
Akira Naito
晃 内藤
Masato Yoshida
真人 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP5098654A priority Critical patent/JPH06286334A/ja
Publication of JPH06286334A publication Critical patent/JPH06286334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱溶融転写記録方式に使用する熱転写記録媒
体を再生するためのトナーとして、摩擦によりトナーを
帯電させる際にトナー粒子が互いに融着しないように
し、且つ再生した熱転写記録媒体を繰返し使用しても転
写感度を低下させずに安定した印字品質で転写記録がで
きるようにする。 【構成】 基材及びその上に積層された熱溶融性インキ
層からなる熱転写記録媒体の熱溶融性インキ層を被転写
体に転写させた後に、熱転写記録媒体を帯電させ、更に
熱溶融性インキ層が抜けた部分にトナーを付着させ、そ
の付着させたトナーを熱定着することにより熱転写記録
媒体を再生する方法に使用する粉体トナーとして、主成
分として融点又は軟化点が50〜80℃のワックス及び
着色材とからなる内核1が、融点又は軟化点が80℃以
上のワックス又は熱可塑性樹脂からなる外層2で覆われ
たトナーを使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、熱転写に使用した熱
転写記録媒体を再生する際に使用する熱転写記録媒体再
生用粉体トナーに関する。
【0002】
【従来の技術】現在、ワードプロセッサーをはじめコン
ピューターの端末のプリンター、ファクシミリ、複写機
等の記録装置において、サーマルヘッド等の発熱素子を
用いた熱転写記録方式が、音が小さいこと、装置が比較
的廉価でコンパクトであること、操作が容易で信頼性が
高いこと等の点から広く用いられており、中でも熱溶融
転写記録方式が広く用いられている。
【0003】この熱溶融転写記録方式においては、熱溶
融性物質と顔料等の着色材とからなる熱溶融性インキ層
をプラスチックフィルム等の基材上に設けたものを熱転
写記録媒体として使用し、その熱溶融性インキ層を、サ
ーマルヘッド等の発熱素子を用いて加熱溶融させ、記録
紙上に移行させて転写画像を形成する。
【0004】しかしながら、この場合に使用する熱転写
記録媒体は、一度転写記録を行うと記録画像部分の熱溶
融性インキ層がそれから抜けるので、繰返して転写記録
に使用することができない。そのために、記録コストを
大きく低下させることができないという問題があった。
【0005】そこで、熱転写記録媒体を多数回繰返して
転写記録に使用できるようにするために、熱転写記録媒
体に対して種々の構成が提案されており、熱溶融性イン
キ層を複数のインキ層から構成し、転写記録時に少しず
つインキ層が剥れていくようにしたものなどが実用化さ
れている。
【0006】しかし、このような熱転写記録媒体は、イ
ンキ層が剥れていくに従って印字品質が低下し、また、
印字回数もインキ層の積層数に限られているという問題
があった。
【0007】このような問題を解決するために、本出願
人は、熱転写後に熱転写記録媒体の熱溶融性インキ層の
抜けた部分を帯電させ、その部分に、それと逆極性に帯
電させたトナーを静電作用を利用して付着させ、次いで
ヒートローラーなどにより熱定着することにより熱転写
記録媒体を再生することを提案した(特願平4−101
801号)。この再生方法は、まず、図2(a)に示す
ような、基材10a上に熱溶融性インキ層10bが形成
された熱転写記録媒体10を用意する。
【0008】次に熱溶融性インキ層10bが熱転写され
ることにより形成された熱転写記録媒体10の領域A
(同図(b))を、基材10aの熱溶融性インキ層10
b側表面が正に帯電するように帯電器11により帯電処
理する(同図(c))。
【0009】この熱転写記録媒体の領域Aに、負にわず
かに帯電させた熱溶融性の再生用トナー12を静電作用
により付着させる(同図(d))。この場合、熱溶融性
の再生用トナー12を負に帯電する方法としては、トナ
ーを撹拌してトナー粒子同士の摩擦によりトナーを負に
帯電させることが行われている。
【0010】最後に、再生用トナー12が供給された熱
転写記録媒体10の領域Aをヒートロール13などによ
り加熱加圧することによりトナーを定着する(同図
(e))。これにより熱転写記録媒体が再生される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特願平
4−101801号で提案した再生方法では、再生した
熱転写記録媒体の印字品位と転写感度を向上させるため
に、トナーとして融点又は軟化点が50〜80℃のワッ
クスを主成分としたものを使用した場合、トナーを撹拌
して摩擦により帯電させようとすると、トナー粒子同士
で融着して帯電できず、また、トナー帯電時の熱融着を
防止するために融点又は軟化点が80℃を超えるワック
ス又は熱可塑性樹脂を主成分とするものを使用した場
合、再生した熱転写記録媒体の印字品位と転写感度とが
低下するという問題があった。その結果、熱転写記録媒
体を繰返し使用した場合に安定した印字品質で転写記録
ができないという問題があった。
【0012】この発明は、このような従来技術の課題を
解決しようとするものであり、熱溶融転写記録方式に使
用する熱転写記録媒体を再生するためのトナーとして、
摩擦によりトナーを帯電させる際にトナー粒子が互いに
融着しないようにし、且つ再生した熱転写記録媒体を繰
返し使用しても転写感度を低下させずに安定した印字品
質で転写記録ができるようにすることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明者は、比較的低
い融点又は軟化点を有する物質を主成分とする材料で構
成した内核が、それよりも高い融点又は軟化点を有する
物質を主成分とする材料からなる外層で覆われた構造の
トナーより上述の目的が達成できることを見出し、この
発明を完成させるに至った。
【0014】即ち、この発明は、基材及びその上に積層
された熱溶融性インキ層からなる熱転写記録媒体の熱溶
融性インキ層を被転写体に転写させた後に、熱転写記録
媒体を帯電させ、更に熱溶融性インキ層が抜けた部分に
トナーを付着させ、その付着させたトナーを熱定着する
ことにより熱転写記録媒体を再生する方法に使用する粉
体トナーであって、着色材と融点又は軟化点が50〜8
0℃のワックスとを主成分とする内核が、融点又は軟化
点が80℃以上のワックス又は熱可塑性樹脂からなる外
層で覆われていることを特徴とする熱転写記録媒体再生
用粉体トナーを提供する。
【0015】以下、この発明の熱転写記録媒体再生用粉
体トナーを図面を参照しながら詳細に説明する。
【0016】図1は、この発明の熱転写記録媒体再生用
粉体トナーの断面図である。同図にあるように、この熱
転写記録媒体再生用粉体トナーは、内核1とそれを覆う
外層2から構成されている。
【0017】内核1は、再生した熱転写記録媒体の転写
感度を低下させずに、安定した印字品質で転写記録がで
きるようにするためのものである。そのため、融点又は
軟化点が50〜80℃のワックスと着色材とを主成分と
して内核1を構成する。なお、ワックスの融点又は軟化
点が、上述の範囲を下回ると、トナーの保存安定性が低
下し、上述の範囲を超えると、再生した熱転写記録媒体
の転写感度が低下する。
【0018】このようなワックスとしては、従来よりト
ナーで使用されているワックス類、例えば、カルナバワ
ックス、キャンデリラワックス、ラノリンワックス、モ
ンタンワックス、パラフィンワックス、ポリエチレンワ
ックス、石油樹脂ワックス、ライスワックス、エステル
ワックス、酸化ワックスなどの中から、融点または軟化
点が50〜80℃のものを適宜選択して使用することが
できる。
【0019】なお、ワックスの内核1に占める使用量
は、好ましくは50〜80重量%、より好ましくは60
〜70重量%である。ワックスの含有量が、50重量%
を下回ると再生した熱転写記録媒体の転写感度が低下
し、80重量%以上となると転写画像のぼけなどの印字
品位の低下が生じる。
【0020】着色材としても、トナーにおいて従来から
用いられている着色材を使用することができ、カーボン
ブラック、ベンジジンイエロー、キナクリドン、フタロ
シアニンブルーなどを例示することができる。
【0021】なお、着色材の内核1における使用量は、
使用するワックスや熱可塑性樹脂の種類により異なる
が、一般的には10〜30重量%が好ましい。
【0022】内核1は、更に結着剤として熱可塑性樹脂
を含有することが好ましい。このような熱可塑性樹脂と
しては、トナーにおいて従来から用いられている熱可塑
性樹脂類を使用することができ、ポリメチル(メタ)ア
クリレートなどの(メタ)アクリル系樹脂、ポリスチレ
ンなどのスチレン系樹脂、ポリ塩化ビニル、エチレン−
酢酸ビニル共重合体などのビニル系樹脂、ウレタン樹
脂、ポリエステル樹脂、ポリエチレンなどのポリオレフ
ィン系樹脂、ポリカーボネート樹脂、セルロース系樹
脂、ブチラール樹脂などを例示することができる。
【0023】このような熱可塑性樹脂の内核1中の含有
量は、使用する熱可塑性樹脂の種類などにより異なる
が、一般的には5〜20重量%とすることが好ましい。
【0024】内核1は、上述の材料を溶融混練し、冷却
後に公知の方法で微粒子化することにより製造すること
ができる。
【0025】外層2は、内核1を覆い、トナーの帯電時
にトナーが融着しないようにするためのものであり、そ
のため、80℃以上、好ましくは80〜100℃の融点
又は軟化点を有するワックス又は熱可塑性樹脂から構成
する。また、これらを混合して使用してもよい。
【0026】外層2で使用できるワックスとしては、従
来よりトナーで使用されているワックス類、例えば、カ
ルナバワックス、キャンデリラワックス、ラノリンワッ
クス、モンタンワックス、パラフィンワックス、ポリエ
チレンワックス、石油ワックス、ライスワックス、エス
テルワックス、酸化ワックスなどの中から、融点または
軟化点が80℃以上のものを適宜選択して使用すること
ができる。
【0027】また、外層2で使用できる熱可塑性樹脂と
しては、80℃以上の融点又は軟化点を有する種々の熱
可塑性樹脂の中から適宜選択して使用することができ、
トナーにおいて従来から用いられている熱可塑性樹脂類
を使用することができ、ポリメチル(メタ)アクリレー
トなどの(メタ)アクリル系樹脂、ポリスチレンなどの
スチレン系樹脂、ポリ塩化ビニル、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体などのビニル系樹脂、ウレタン樹脂、ポリエ
ステル樹脂、ポリエチレンなどのポリオレフィン系樹
脂、ポリカーボネート樹脂、セルロース系樹脂、ブチラ
ール樹脂などを例示することができる。
【0028】なお、外層2には、内核1で使用した着色
材と同じ着色材を含有させることが好ましい。これによ
り、再生した熱転写記録媒体での転写感度を向上させる
ことできる。
【0029】内層1と外層2の重量比は、6/4〜9/
1、好ましくは7/3〜8/2とすることが好ましい。
内核1の割合が高すぎる場合には外層2が薄くなり、そ
のためトナーの帯電時に融着が生じ、また、内核1の割
合が低すぎる場合には外層2が厚くなり、熱転写記録媒
体の転写感度が低下する。
【0030】なお、この発明の熱転写記録媒体再生用粉
体トナーの粒子径は、20μm以下、好ましくは5〜1
5μmの粒子径とする。その粒子径が20μmを超える
場合には、再生時にトナーが熱転写記録媒体に付着しに
くくなる。なお、微粒子化する方法は、公知の方法によ
り行うことができる。
【0031】この発明の熱転写記録媒体再生用粉体トナ
ーは常法により製造することができ、例えば、ワックス
と熱可塑性樹脂と着色剤とを溶融して均一に混練し、冷
却後に粉砕することにより微粒子状の内核を形成し、更
に、その外側に噴霧乾燥法、トポケミカル法、メカノケ
ミカル法、表面沈殿法、界面反応法などのマイクロカプ
セル形成方法により外層を形成することにより製造する
ことができる。
【0032】なお、この発明の熱転写記録媒体再生用ト
ナーにより再生できる熱転写記録媒体としては、従来よ
り熱溶融転写記録方式で使用されている熱転写記録媒体
を例示することができる。すなわち、基材フィルムとそ
の上に形成された熱溶融性インキ層からなるものを再生
することができる。この場合、熱溶融性インキ層が抜け
た基材上に選択的にトナーを付着させるために、基材フ
ィルムの絶縁性が熱溶融性インキ層の絶縁性よりも高い
ものが好ましい。
【0033】
【作用】この発明の熱転写記録媒体再生用粉体トナーに
おいては、融点又は軟化点が50〜80℃のワックスを
主成分とする内核が形成されているので、再生した熱転
写記録媒体の転写感度を低下させずに安定した印字品質
で熱転写することが可能となる。また、内核の外側が、
融点又は軟化点が80℃以上のワックス又は熱可塑性樹
脂を主成分とする外層で覆われているので、トナーの帯
電時にトナーが融着することが防止される。
【0034】
【実施例】以下、この発明を実施例により具体的に説明
する。
【0035】実施例1 以下の配合組成の内核用組成物を、110℃で溶融させ
て均一に混練し、冷却し、その後に低温粉砕機を用いて
粉砕して平均粒子径10μmのトナーの内核を製造し
た。
【0036】内核用組成物 成分名 配合量(重量部) エチレン−酢酸ビニル共重合体 1 (東洋インキ製造株式会社製) パラフィンワックス(融点67℃) 4 カルナバワックス (融点80℃) 4 カーボンブラック 2 (東洋インキ製造株式会社製) 次に、以下の配合組成の外層形成用組成物を、内核10
0重量部に対して20重量部の割合で使用して、粉霧乾
燥法により内核1を覆うように外層を形成して熱転写記
録媒体再生用粉体トナーを製造した。
【0037】これとは別に、12μm厚のポリエステル
フィルム上に上述の熱転写記録媒体再生用トナーを使用
して3μm厚のインキ層を形成して熱転写記録媒体を製
造した。そして、この熱転写記録媒体を使用して、サー
マルヘッドを備えたプリンター(U1PRO605A
i、松下電器産業株式会社製)で上質紙に熱転写を行っ
た。この結果、良好な熱転写画像が得られた。
【0038】次に使用済みのこの熱転写記録媒体を、上
述の熱転写記録媒体再生用トナーを用いて、図3に示す
ような熱転写記録媒体再生装置で再生した。即ち使用済
みの熱転写記録媒体31のインキ層が剥がれた部分を、
ローラー32を経て帯電器33で正に帯電させ、その部
分に、負に帯電させた熱転写記録媒体再生用トナー34
で覆われたローラー35をフィルムギャップが300μ
mとなるように近接させ、トナー34を熱転写記録媒体
31のインキ層が剥がれた部分に静電作用により供給
し、それをヒートローラー36で加熱定着させ、ローラ
ー37を経て巻取ローラー38に巻き取り、熱転写記録
媒体を再生した。
【0039】ここで、熱転写記録媒体再生用トナーを負
に帯電させる際の、トナーの流動性と融着状態とをオリ
フィス径測定器により評価した。また、トナーの帯電量
をブローオフ粉体帯電量測定装置(東芝ケミカル株式会
社製)で測定した。更に、熱転写記録媒体にトナーが付
着するか否かを目視により観察した。得られた結果を表
1に示す。表から明らかなように、この実施例の熱転写
記録媒体再生用粉体トナーは、摩擦による帯電処理時に
良好な流動性を示し、融着せずに十分に帯電させること
ができ、更に、熱転写記録媒体に静電作用により十分に
付着させることができた。
【0040】更に、再生された熱転写記録媒体につい
て、再度、熱転写を行ったところ、再生前の熱転写記録
媒体で得られる印字品位と同様の品位の印字を行うこと
ができた。
【0041】
【表1】 流動性 融着 帯電量(μc/g) トナー付着 実施例1 良好 なし −8.33 良好 比較例1 不良 あり 帯電せず 付着せず 比較例2 良好 なし −−−− やや付着 比較例1 実施例1で外層を設けない以外は実施例1と同様に、熱
転写記録媒体用再生粉体トナーを製造し、同様に熱転写
記録媒体を製造して熱転写を行ったところ、通常の印字
を行うことができた。また、熱転写記録媒体用再生粉体
トナーを実施例1と同様に評価した。その結果を表1に
示す。表1から明らかなように、この比較例の熱転写記
録媒体再生用粉体トナーは、摩擦による帯電処理時に不
良な流動性が不良で、融着してしまい、そのため帯電測
定が実施できなかった。従って、熱転写記録媒体の再生
も行うことができなかった。
【0042】比較例2 実施例1の外層と同じ成分だけを使用して、実施例1と
同様に熱転写記録媒体用再生粉体トナーを製造し、同様
に熱転写記録媒体を製造して熱転写を行ったところ、非
常に転写感度が低く、不十分な印字品位であった。
【0043】また、この比較例の熱転写記録媒体用再生
粉体トナーを実施例1と同様に評価した。その結果を表
1に示す。表1から明らかなように、この比較例の熱転
写記録媒体再生用粉体トナーは、摩擦による帯電処理時
に十分な流動性を示し、融着しなかったが、再生した熱
転写記録媒体で熱転写を行ったところ、非常に転写感度
が低く、不十分な印字品位であった。
【0044】
【発明の効果】この発明の熱転写記録媒体再生用粉体ト
ナーによれば、安定した印字品質で繰返し転写記録がで
きるように、使用済みの熱転写記録媒体を再生すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の熱転写記録媒体再生用粉体トナー粒
子の断面図である。
【図2】熱転写記録媒体の再生原理の説明図である。
【図3】熱転写記録媒体の再生装置の概略図である。
【符号の説明】
1 内核 2 外層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材及びその上に積層された熱溶融性イ
    ンキ層からなる熱転写記録媒体の熱溶融性インキ層を被
    転写体に転写させた後に、熱転写記録媒体を帯電させ、
    更に熱溶融性インキ層が抜けた部分にトナーを付着さ
    せ、その付着させたトナーを熱定着することにより熱転
    写記録媒体を再生する方法に使用する粉体トナーであっ
    て、着色材と融点又は軟化点が50〜80℃のワックス
    とを主成分とする内核が、融点又は軟化点が80℃以上
    のワックス又は熱可塑性樹脂からなる外層で覆われてい
    ることを特徴とする熱転写記録媒体再生用粉体トナー。
  2. 【請求項2】 内核と外層との重量比が6/4〜9/1
    である請求項1記載の熱転写記録媒体再生用粉体トナ
    ー。
  3. 【請求項3】 外層が着色材を含有する請求項1又は2
    記載の熱転写記録媒体再生用粉体トナー。
JP5098654A 1993-03-31 1993-03-31 熱転写記録媒体再生用粉体トナー Pending JPH06286334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5098654A JPH06286334A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 熱転写記録媒体再生用粉体トナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5098654A JPH06286334A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 熱転写記録媒体再生用粉体トナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06286334A true JPH06286334A (ja) 1994-10-11

Family

ID=14225501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5098654A Pending JPH06286334A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 熱転写記録媒体再生用粉体トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06286334A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4893296A (en) * 1987-07-30 1990-01-09 Sony Corporation Optical pickup device
JP2015166079A (ja) * 2014-02-12 2015-09-24 キヤノン株式会社 画像の表面処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4893296A (en) * 1987-07-30 1990-01-09 Sony Corporation Optical pickup device
JP2015166079A (ja) * 2014-02-12 2015-09-24 キヤノン株式会社 画像の表面処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0330520B2 (ja)
JPH06286334A (ja) 熱転写記録媒体再生用粉体トナー
JPH06286333A (ja) 熱転写記録媒体再生用トナー
JPS6365029B2 (ja)
JP2674106B2 (ja) 静電潜像現像用現像材
JPS60193680A (ja) 熱転写記録用インクリボン
WO1991004867A1 (en) Imaging apparatus
JPH04332693A (ja) 粉体インク
JPH04332691A (ja) 粉体インク
JP2674105B2 (ja) 静電潜像現像用現像材
JPH0592662A (ja) 熱転写記録媒体の再生方法
JPH04332687A (ja) 粉体インク
JP2900659B2 (ja) 粉体インク
JPH02194074A (ja) 粉体インク
JPH0193394A (ja) 通電熱転写記録材
JPH04332692A (ja) 粉体インク
JPH0427039B2 (ja)
JPH02196872A (ja) 粉体インク及び印刷装置
JPH0278593A (ja) 粉体インク及び印刷装置
JPS61125895A (ja) 熱転写記録装置
JPH01295876A (ja) インクシートの再生方法及び装置
JPS6268789A (ja) 感熱転写材
JPH08207327A (ja) インクシート再生型熱転写記録装置
JPH02266984A (ja) 粉体インク
JPH01209179A (ja) インクシートの再生方法