JPH06285431A - 非鉄材料選別装置 - Google Patents

非鉄材料選別装置

Info

Publication number
JPH06285431A
JPH06285431A JP9864093A JP9864093A JPH06285431A JP H06285431 A JPH06285431 A JP H06285431A JP 9864093 A JP9864093 A JP 9864093A JP 9864093 A JP9864093 A JP 9864093A JP H06285431 A JPH06285431 A JP H06285431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sieving
sorting
materials
fluidized bed
sieving device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9864093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0734899B2 (ja
Inventor
Masakatsu Kumagai
正克 熊谷
Yoshihisa Fujita
嘉久 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SENKOO KOGYO KK
TOYODA METAL KK
Toyota Tsusho Corp
Original Assignee
SENKOO KOGYO KK
TOYODA METAL KK
Toyota Tsusho Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SENKOO KOGYO KK, TOYODA METAL KK, Toyota Tsusho Corp filed Critical SENKOO KOGYO KK
Priority to JP9864093A priority Critical patent/JPH0734899B2/ja
Priority to US08/216,417 priority patent/US5462172A/en
Priority to EP94104985A priority patent/EP0635307B1/en
Priority to DE1994618785 priority patent/DE69418785T2/de
Publication of JPH06285431A publication Critical patent/JPH06285431A/ja
Publication of JPH0734899B2 publication Critical patent/JPH0734899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B13/00Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices
    • B07B13/10Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices using momentum effects
    • B07B13/11Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices using momentum effects involving travel of particles over surfaces which separate by centrifugal force or by relative friction between particles and such surfaces, e.g. helical sorters
    • B07B13/113Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices using momentum effects involving travel of particles over surfaces which separate by centrifugal force or by relative friction between particles and such surfaces, e.g. helical sorters shaking tables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B4/00Separating by pneumatic tables or by pneumatic jigs
    • B03B4/02Separating by pneumatic tables or by pneumatic jigs using swinging or shaking tables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B5/00Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating
    • B03B5/28Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating by sink-float separation
    • B03B5/46Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating by sink-float separation using dry heavy media; Devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B9/00General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets
    • B03B9/06General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse
    • B03B9/061General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse the refuse being industrial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/18Drum screens
    • B07B1/22Revolving drums
    • B07B1/24Revolving drums with fixed or moving interior agitators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B13/00Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices
    • B07B13/003Separation of articles by differences in their geometrical form or by difference in their physical properties, e.g. elasticity, compressibility, hardness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B9/00Combinations of apparatus for screening or sifting or for separating solids from solids using gas currents; General arrangement of plant, e.g. flow sheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メディアである流動層を構成する材料の制約
を受けずに、全ての被選別材料の選別を可能にする。 【構成】 12mm以下の材料を篩分けする第1篩分装置
1と、第1篩分装置1により篩分けられた材料を傾斜し
て配設され振動しているエアテーブル20により供給さ
れた空気を利用して重量比によって材料選別する第1選
別装置2と、12mm〜20mm、20mm〜35mm、および
35mm以上の材料に篩分けする第2篩分装置3と、第2
篩分装置3により12mm〜20mm、および20mm〜35
mmに篩分けられた材料をそれぞれ乾式流動層の構成材料
に対する比重の相対的大小により材料選別する第2選別
装置4とから成る非鉄材料選別装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、3種類以上の寸法毎に
非鉄材料の材料選別を可能にする非鉄材料選別装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の非鉄材料選別装置(特開昭57−
102274)は、図12に示すようにメディアである
流動層としての粉粒体に被選別材料としての軽量被覆片
と重量銅片とを混合して、粉粒体に対する相対的比重差
を利用して振動している選別デッキSおよび分離板Pに
より粉粒体より軽い軽量被覆片を上部に粉粒体より重い
重量銅片を下部に選別するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来装置は、被選
別材料とメディアである流動層としての粉粒体との相対
的比重差により選別デッキSおよび分離板Pにより上下
層に選別するものであるため、被選別材料の重量および
寸法が粉粒体の重量およびサイズの制約を受けるという
問題が有った。また被選別材料の寸法によって粉粒体内
を沈降する抵抗が変化するので、被選別材料の寸法を一
定範囲内に規制する必要が有った。したがって被選別材
料の種類および寸法によっては、上記従来装置では選別
出来ないものが有るという問題が有った。
【0004】そこで本発明者らは、篩分装置により非鉄
材料の被選別材料を複数の寸法領域に篩分けし、篩分け
された被選別材料の寸法および重量に応じた選別装置に
より選別するという本発明の技術的思想に着眼し、更に
研究開発を重ねた結果、メディアである流動層を構成す
る材料の制約を受けずに、全ての被選別材料の選別を可
能にするという目的を達成する本発明に到達した。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明(請求項1に記載
の第1発明)の非鉄材料選別装置は、最小基準寸法以下
の材料を篩分ける第1篩分装置と、第1篩分装置により
篩分けられた材料を空気が供給されている傾斜振動テー
ブルにより重量比によって材料選別する第1選別装置
と、前記最小基準寸法より大きな少なくとも2種類の基
準寸法の材料に篩分けをする第2篩分装置と、第2篩分
装置により篩分けられた材料をそれぞれ流動層構成材料
に対する比重の相対的大小により材料選別する第2選別
装置とから成るものである。
【0006】本発明(請求項2に記載の第2発明)の非
鉄材料選別装置は、第1発明に対して、第1および第2
選別装置で選別された軽い材料の中から、磁石を配設し
た磁石ロータの交番磁界に基づく反発力により、導電性
金属を選別する導電性金属選別装置を付加したものであ
る。
【0007】本発明(請求項3に記載の第3発明)の非
鉄材料選別装置は、第2発明に対して、第1篩分装置に
よって篩分けられた材料に振動を付与することによりゴ
ム状弾性材をその弾性および摩擦係数を利用して除去す
る弾性物質除去装置を付加したものである。
【0008】
【作用】上記構成より成る第1発明の非鉄材料選別装置
は、第1篩分装置が最小基準寸法以下の材料を篩分け
し、第1選別装置が第1篩分装置により篩分けられた材
料を空気が供給されている傾斜振動テーブルにより重量
比によって材料選別し、第2篩分装置が前記最小基準寸
法より大きな少なくとも2種類の基準寸法の材料に篩分
けし、第2選別装置が第2篩分装置により篩分けられた
材料をそれぞれ流動層構成材料に対する比重の相対的大
小により材料選別するものである。
【0009】上記構成より成る第2発明の非鉄材料選別
装置は、第1発明の作用に加え、導電性金属選別装置に
より第1および第2選別装置で選別された軽い材料の中
から、磁石ロータの交番磁界に基づく反発力により、導
電性金属を選別するものである。
【0010】上記構成より成る第3発明の非鉄材料選別
装置は、第2発明の作用に加え、弾性物質除去装置によ
り第1篩分装置により篩分けされた最小基準寸法以上の
材料の中からゴム状弾性材に振動を付与することによ
り、その弾性および摩擦係数を利用して除去するもので
ある。
【0011】
【発明の効果】上記作用を奏する第1発明の非鉄材料選
別装置は、複数の基準寸法の材料に応じて異なった材料
選別手法で材料選別するので、メディアである流動層を
構成する材料の制約を受けずに、全ての被選別材料の選
別を可能にするという効果を奏する。
【0012】上記作用を奏する第2発明の非鉄材料選別
装置は、第1発明の効果に加え、導電性金属の選別を可
能にするという効果を奏する。
【0013】上記作用を奏する第3発明の非鉄材料選別
装置は、第2発明の効果に加え、ゴム状弾性材の除去を
可能にするという効果を奏する。
【0014】
【実施例】以下第1ないし第3発明の実施例につき、図
面を用いて説明する。
【0015】(第1実施例)第1実施例の非鉄材料選別
装置は、図1ないし図8に示すように12mm以下の材料
を篩分ける第1篩分装置1と、第1篩分装置1により篩
分けられた材料を空気が供給されている傾斜して振動し
ているエアテーブル20により重量比によって材料選別
する第1選別装置2と、12mm〜20mm、20mm〜35
mm、および35mm以上の材料に篩分ける第2篩分装置3
と、第2篩分装置3により12mm〜20mm、および20
mm〜35mmに篩分けられた材料をそれぞれ乾式流動層の
構成材料に対する比重の相対的大小により材料選別する
第2選別装置4とから成る。
【0016】第1篩分装置1は、図1ないし図3に示す
ように水平面に対して傾斜して配設された回転駆動され
る中空円筒体1Bで構成され、内径12mmの穴1Hを側
壁に複数形成し、内壁に軸方向に72度間隔で5板のス
クレパー11A〜11Eを形成するとともに、内壁に軸
方向に傾斜して形成した1板のスクレパー12を形成し
たトロンメル10により構成され、中空円筒体1Bの回
転により側壁に形成した穴1Hによって供給された非鉄
材料のうち12mm以下のものは落下するとともに、スク
レパー11A〜11E、12に係止された非鉄材料は回
転して一定角度までいくと落下するので、前記穴1Hよ
り有効に落下させることにより、篩分けを可能にする構
成より成る。
【0017】第1選別装置2は、第1篩分装置1により
篩分けられコンベア2Cを介して供給された12mm以下
の寸法の非鉄材料を、図4に示すように送風機21によ
り供給されたエアを整流する矩形穴の整流格子を構成す
る上下の金網22U、22Dを上下に配設した枠体22
Fが、その両端をコイルスプリングで支持して傾斜調整
機23により調整された角度で傾斜して配設され、図中
左右方向に加振機構(図示せず)により振動するように
構成されたエアテーブル20により構成されている。
【0018】エアテーブル20は、金網22U、22D
より吹き出されるエアによりアルミやダストのような軽
比重物(図中白丸で示す)を上方に位置させ、エアテー
ブルの傾斜により下方へ移動させ、下端20Dより落下
させるとともに、銅、真鍮、亜鉛のような重比重物(図
中黒丸で示す)を自重により金網に接する下方に位置さ
せて金網22Uの振動により上方へ移動させ、上端20
Uより落下させることを可能にする構成より成る。
【0019】第2篩分装置3は、図5ないし図7に示す
ように水平面に対し傾斜して配設された回転駆動される
中空円筒体3Mで構成され、側壁には上方より12mm〜
20mmの穴3HAを形成した第1領域3Aとその下流に
20mm〜35mmの穴3HBを形成した第2領域3Bとが
形成され、内壁に軸方向に120度間隔で3板のスクレ
パー31A〜31Cを一体的に形成したトロンメル30
により構成され、下端は排出を容易にするためくの字状
に曲げられた部分32A〜32Cが形成されており、中
空円筒体3Mの回転により側壁に形成した各サイズの穴
によって12mm〜20mmおよび20mm〜35mmの寸法の
非鉄材料が落下するとともに、前記回転によって落下し
ないでスクレパー31A〜31Cに係止された非鉄材料
は回転して一定角度までいくと落下するので、前記穴3
HA、3HBより落下するとともに、最終的に落下しな
かった35mm以上の材料はくの字状の部分より排出し得
る構成より成る。
【0020】第2選別装置4は、図5および図8に示す
ように前記第2篩分装置3によって篩分けられた12mm
〜20mmおよび20mm〜35mmの寸法のホッパ3Hおよ
びコンベア3Cを介して供給された非鉄材料は循環して
いるメディアとしての流動層の構成材である砂と混合さ
れ、傾斜して配設され振動として偏心円運動している底
面に下流側に屈曲したくの字状の板部材の分離促進片4
2を多数植設するとともに下流側の面積が徐々に絞られ
た選別デッキ41に供給し、銅、亜鉛、黄銅のように砂
の比重より大きい重いものは砂の流動層中沈降して沈降
物(図中黒塗で示す)となり、アルミニウム、ガラス、
土砂、ゴムのような砂の比重より小さい軽いもの(図中
白抜きで示す)は砂の流動層中浮上し浮上物となり下流
側に配設した分離板43によってそれぞれ分離され、下
流においてそれぞれ篩装置44、45により流動層を構
成する砂と分離し得る構成の乾式流動層選別装置40に
より構成される。分離された砂は上流に戻され循環され
る。
【0021】20mm〜35mmの寸法の非鉄材料で、前記
乾式流動層選別装置40によって沈降物として分離され
た材料を、砂より重い転炉風砕スラグを流動層とする同
様の乾式流動層選別装置40により、更に銅、亜鉛、黄
銅他の沈降物と、アルミニウム系の浮上物とに更に分離
される構成より成る。
【0022】35mm以上の非鉄材料は、手選別サインで
材料の種類毎に選別される。
【0023】上記構成より成る第1実施例の非鉄材料選
別装置は、供給された被選別材料である非鉄材料は、第
1篩分装置1のトロンメル10により12mm以下の非鉄
材料が篩分けられ、さらに第1選別装置2のエアテーブ
ル20によりアルミやダストの軽比重物と銅、真鍮、亜
鉛のような重比重物に選別され、第1篩分装置1のトロ
ンメル10によって篩分けられた12mm以上の非鉄材料
は第2の篩分装置3のトロンメル30により、12mm〜
20mm、20mm〜35mmおよび35mm以上の3種類に篩
分けられ、12mm〜20mmおよび20mm〜35mmの非鉄
材料は乾式流動層選別装置40の分離促進片42が植設
され偏心円運動している選別デッキ41によって流動層
を構成する砂との相対的比重の大小および分離板42に
より、銅、亜鉛、黄銅等の沈降物とアルミニウム他の浮
上物に選別され、20mm〜35mmの非鉄材料は更に転炉
風砕スラグを流動層とする乾式流動層選別装置40によ
り上記と同様に沈降物と浮上物に選別される。
【0024】上記作用を奏する第1実施例の非鉄材料選
別装置は、非鉄材料の12mm以下のものは、エアテーブ
ル20により選別されるとともに、12mm〜20mm、お
よび20mm〜35mmのものは乾式流動層選別装置40に
より選別するので、メディアである流動層の制約を受け
ずに、被選別材料のサイズに応じて原理の異なる選別装
置により選別するため全ての被選別材料の選別を可能に
するという効果を奏する。
【0025】また第1実施例装置は、第2選別装置4の
乾式流動層選別装置40の選別デッキ41に下流側に屈
曲したくの字状の分離促進片42を植設したので、メデ
ィアである砂の偏心円運動を促進し、被選別材料の沈降
および浮上を有効に行わしめるとともに、ループ状の材
料が引っ掛かり、上記動作を阻害するのを防止するとい
う効果を奏する。
【0026】(第2実施例)第2実施例の非鉄材料選別
装置は、上記第1実施例に以下に述べる導電性金属選別
装置5を付加したものである。
【0027】導電性金属選別装置5は、図9に示すよう
に前記エアテーブル20の軽比重物および前記乾式流動
層選別装置40によって選別されたアルミ、ガラス他を
主体とする材料を更に選別する装置で、ホッパ51に貯
留された材料をベルトコンベア52で回転磁石53に供
給し、回転磁石53により磁性材料を予め選別し、回転
磁石53により選別されなかった材料をベルトコンベア
54で渦電流選別装置50に供給される。
【0028】渦電流選別装置50はベルトコンベア54
の下流側のベルト用のロータ54Rと同軸的に配設さ
れ、レアアースマグネットのN極とS極が交互に配設さ
れた磁石ロータ50Rによって構成され、この磁石ロー
タ50Rはロータ54Rと同方向だけでなく逆方向にも
回転駆動され得るよう構成されており、ベルトコンベア
54によって供給された材料を磁石ロータ50Rの交番
磁界に基づく導電性金属内に生ずる渦電流による反発磁
界の反発力により導電性金属を最も遠くへ飛ばし、磁性
材料は磁石に吸着するので真下に落下させ、ダストはそ
の間に自重により自然落下させることにより、材料の種
類に応じて落下させる位置を制御することにより、材料
を選別し得る構成より成る。
【0029】上記構成より成る第2実施例装置は、導電
性金属を選別することが出来るとともに、紛れ込んでい
る磁性材料およびダストも選別することが出来るという
効果を奏する。
【0030】(第3実施例)第3実施例の非鉄材料選別
装置は、被選別材料である非鉄材料中に自動車の破砕材
のようにゴムもしくはウレタンその他のゴム状弾性体が
含まれる場合に適した装置で、上述の第2実施例の第1
篩分装置1と第2篩分装置3との間に弾性物質除去装置
6を介挿付加するものである。
【0031】弾性物質除去装置6は、図10および図1
1に示すように側壁に両端を係止した角度の異なる4板
の傾斜矩形板6A〜6Dを列設させて、振動が付与され
る構成より成り、第1篩分装置1により篩分けられた1
2mm以上の材料が供給されると、ゴム、ウレタンその他
のゴム状弾性体(図11中○で示す)は、その弾性およ
び摩擦係数により、図11中実線矢印で示すように傾斜
矩形板6A〜6Dを乗り越え、ゴム状物質排出用のコン
ベア61に到達するのに対し、金属材料(図11中□で
示す)は図11中破線矢印で示すように傾斜矩形板6A
〜6Dの傾斜により矩形板6A〜6Dを乗り越えないで
落下し、第2篩分装置3に連絡したコンベア62により
第2篩分装置3に供給し得る構成より成る。
【0032】上記構成より成る第3実施例装置は、ゴ
ム、ウレタンその他を弾性物質除去装置6の傾斜矩形板
6A〜6Dの振動により、1つずつ乗り越えるようにし
て除去することを可能にするとともに、ゴム、ウレタン
他を除いた材料を第2篩分装置3に供給し、篩分けるこ
とを可能にする。
【0033】上述の実施例は、説明のために例示したも
ので、本発明としてはそれらに限定されるものでは無
く、特許請求の範囲、発明の詳細な説明および図面の記
載から当業者が認識することができる本発明の技術的思
想に反しない限り、変更および付加が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例装置を示すブロック図であ
る。
【図2】第1篩分装置のトロンメルを示す斜視図であ
る。
【図3】第1篩分装置を示す側面図である。
【図4】第1選別装置を示す断面図である。
【図5】第2篩分装置および第2選別装置を示すブロッ
ク図である。
【図6】第2篩分装置を示す側面図である。
【図7】第2篩分装置のトロンメルを示す斜視図であ
る。
【図8】第2選別装置を示すブロック図である。
【図9】第2実施例装置の導電性金属選別装置を示すブ
ロック図である。
【図10】第3実施例装置の第1篩分装置および弾性物
質除去装置を示すブロック図である。
【図11】第3実施例の弾性物質除去装置を示す斜視図
である。
【図12】従来装置を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 第1篩分装置 2 第1選別装置 2C コンベア 3 第2篩分装置 4 第3選別装置 5 導電性金属選別装置 6A、6B、6C、6D 傾斜矩形板 10、30 トロンメル 20 エアテーブル 20D 下端 20U 上端 22U、22D 上下の金網 22F 枠体 50R 磁石ロータ 52、54 ベルトコンベア 53 回転磁石
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B07B 13/10 A (72)発明者 藤田 嘉久 埼玉県浦和市白幡3丁目1番地の9(1− 1308)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 最小基準寸法以下の材料を篩分ける第1
    篩分装置と、 第1篩分装置により篩分けられた材料を空気が供給され
    ている傾斜振動テーブルにより重量比によって材料選別
    する第1選別装置と、 前記最小基準寸法より大きな少なくとも2種類の基準寸
    法の材料に篩分けをする第2篩分装置と、 第2篩分装置により篩分けられた材料をそれぞれ流動層
    構成材料に対する比重の相対的大小により材料選別する
    第2選別装置とから成ることを特徴とする非鉄材料選別
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に対して、 第1および第2選別装置で選別された軽い材料の中か
    ら、磁石を配設した磁石ロータの交番磁界に基づく反発
    力により、導電性金属を選別する導電性金属選別装置を
    付加したことを特徴とする非鉄材料選別装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に対して、 第1篩分装置によって篩分けられた材料に振動を付与す
    ることによりゴム状弾性材をその弾性および摩擦係数を
    利用して除去する弾性物質除去装置を付加したことを特
    徴とする非鉄材料選別装置。
JP9864093A 1993-03-31 1993-03-31 非鉄材料選別装置 Expired - Fee Related JPH0734899B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9864093A JPH0734899B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 非鉄材料選別装置
US08/216,417 US5462172A (en) 1993-03-31 1994-03-23 Nonferrous material sorting apparatus
EP94104985A EP0635307B1 (en) 1993-03-31 1994-03-29 Nonferrous material sorting apparatus
DE1994618785 DE69418785T2 (de) 1993-03-31 1994-03-29 Sortiervorrichtung für Nichteisenmaterialien

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9864093A JPH0734899B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 非鉄材料選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06285431A true JPH06285431A (ja) 1994-10-11
JPH0734899B2 JPH0734899B2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=14225113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9864093A Expired - Fee Related JPH0734899B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 非鉄材料選別装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5462172A (ja)
EP (1) EP0635307B1 (ja)
JP (1) JPH0734899B2 (ja)
DE (1) DE69418785T2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014125615A1 (ja) * 2013-02-15 2014-08-21 株式会社大貴 分離装置
WO2014125613A1 (ja) * 2013-02-15 2014-08-21 株式会社大貴 分離装置及び分離方法
WO2014125614A1 (ja) * 2013-02-15 2014-08-21 株式会社大貴 分離装置
JPWO2014181468A1 (ja) * 2013-05-10 2017-02-23 株式会社大貴 吸水処理材及びその製造方法
JPWO2014181469A1 (ja) * 2013-05-10 2017-02-23 株式会社大貴 吸水処理材及びその製造方法
JPWO2015045127A1 (ja) * 2013-09-27 2017-03-02 株式会社大貴 吸水処理材及びその製造方法
CN108325741A (zh) * 2018-03-25 2018-07-27 新乡市振英机械设备有限公司 一种环保型垃圾处理用有色金属分离器
CN112845027A (zh) * 2020-12-17 2021-05-28 永康市乾泽休闲用品有限公司 一种茶园机采鲜叶分级与除杂装置及其技术方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5875898A (en) * 1996-02-29 1999-03-02 Community Recycling & Resource Recovery, Inc. Compost purification method and apparatus
JP3428609B2 (ja) * 1996-03-29 2003-07-22 株式会社サタケ 粗選石抜装置
DE19654255B4 (de) * 1996-12-23 2007-08-30 Herhof Verwaltungsgesellschaft Mbh Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung von Abfall oder Restabfall
ES2180102T3 (es) * 1998-07-22 2003-02-01 Gruben Zentralkontor Wunsiedel Instalacion para la separacion de una mezcla de material.
CN1795055A (zh) * 2004-06-09 2006-06-28 Grl投资股份有限公司 都市固体废弃物分选系统及方法
US7422114B2 (en) * 2004-09-24 2008-09-09 General Kinematics Corporation Vibratory material separator having an adjustable air knife and a separation tube
AU2006344046A1 (en) * 2005-10-24 2007-11-29 Valerio, Thomas A Dissimilar materials sorting process, system and apparatus
US7503513B2 (en) * 2006-11-08 2009-03-17 Royal Green, Llc Method for sorting recyclable products
CA2649478C (en) * 2008-01-15 2012-08-21 General Kinematics Corporation Separator attachment for a vibratory apparatus
EP2281638B1 (en) * 2009-01-14 2012-11-21 General Kinematics Corporation Air balancing for vibratory apparatus with air knife
CN101992188A (zh) * 2010-11-19 2011-03-30 云南锡业微电子材料有限公司 Bga锡球圆度尺寸筛选一体机
US9315878B2 (en) * 2012-09-14 2016-04-19 Thomas A. Valerio System and method for iron ore byproduct processing
WO2014157990A1 (ko) * 2013-03-28 2014-10-02 코오롱글로텍주식회사 인조잔디에 포함되는 충진재를 리사이클하기 위한 선별방법 및 선별장치
AU2013385726B2 (en) * 2013-04-05 2016-09-01 Korea Institute Of Geoscience And Mineral Resources Dry separation apparatus and dry separation method
SG11201506768SA (en) * 2013-04-05 2015-11-27 Daiki Kk Water absorbing material and manufacturing method thereof
US11278937B2 (en) 2015-07-16 2022-03-22 Sortera Alloys, Inc. Multiple stage sorting
CN108136445B (zh) 2015-07-16 2020-11-20 索特拉合金有限公司 材料分拣系统
US10625304B2 (en) 2017-04-26 2020-04-21 UHV Technologies, Inc. Recycling coins from scrap
US10710119B2 (en) 2016-07-18 2020-07-14 UHV Technologies, Inc. Material sorting using a vision system
US11964304B2 (en) 2015-07-16 2024-04-23 Sortera Technologies, Inc. Sorting between metal alloys
US11969764B2 (en) 2016-07-18 2024-04-30 Sortera Technologies, Inc. Sorting of plastics
US10722922B2 (en) 2015-07-16 2020-07-28 UHV Technologies, Inc. Sorting cast and wrought aluminum
WO2017024035A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 UHV Technologies, Inc. Metal analysis during pharmaceutical manufacturing
CN106984430A (zh) * 2017-05-25 2017-07-28 成都瑞德坤宝机电有限公司 筛选机
CN108911535B (zh) * 2018-07-04 2020-11-17 衢州市远方化工厂(普通合伙) 一种高活性抗凝结氢氧化钙的制备工艺
CA3116737C (en) 2019-01-31 2023-06-20 S&C Electric Company Multiple hammer blow vacuum interrupter weld breaking
CN115672743B (zh) * 2022-11-07 2023-04-18 高安市顺辉科技有限公司 一种钨镍合金加工用合金固废原料预处理装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2291042A (en) * 1939-11-04 1942-07-28 Morgan Concentrating Corp Method of concentrating values and separating magnetic material
US3905556A (en) * 1974-05-20 1975-09-16 Air Prod & Chem Method and apparatus for recovery of metals from scrap
US4118309A (en) * 1976-12-10 1978-10-03 Atlantic Richfield Company Separation and recovery of heat carriers in an oil shale retorting process
FR2376703A1 (fr) * 1977-01-06 1978-08-04 Rech Geolog Miniere Crible rotatif pour tri d'emballages de recuperation par concassage differentiel et calibrage
JPS57102274A (en) * 1980-12-16 1982-06-25 Senkoo Kogyo Kk Dry type solid selecting method and its device
JPS58282A (ja) * 1981-06-26 1983-01-05 株式会社ホワイトオ−ク 非鉄金属ごみの選別機
US4387019A (en) * 1982-01-05 1983-06-07 Reynolds Metals Company Aluminum can reclamation method
DE3301978A1 (de) * 1983-01-21 1984-07-26 Carl Schenck Ag, 6100 Darmstadt Verfahren zur trennung eines schuettgutgemisches und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
JPS62186957A (ja) * 1986-02-12 1987-08-15 Shinko Electric Co Ltd 金属回収振動装置
CH672440A5 (ja) * 1986-12-01 1989-11-30 Buehler Ag Geb
US4834870A (en) * 1987-09-04 1989-05-30 Huron Valley Steel Corporation Method and apparatus for sorting non-ferrous metal pieces
SU1585019A1 (ru) * 1988-07-26 1990-08-15 Всесоюзный Научно-Исследовательский, Экспериментально-Конструкторский Институт Коммунального Машиностроения Способ переработки твердых бытовых отходов
AT393466B (de) * 1989-05-02 1991-10-25 Ife Gmbh Vibrationstrennvorrichtung
NL9001846A (nl) * 1990-08-20 1992-03-16 Teunis Rozendaal Werkwijze voor het scheiden van bouw/sloopafval.
JPH04150959A (ja) * 1990-10-09 1992-05-25 Kanetsuu Eng Kk 非鉄金属選別装置
DE4111130A1 (de) * 1991-04-06 1992-10-08 Lindemann Maschfab Gmbh Verfahren und vorrichtung zum aufbereiten eines gemischs aus kleinkoernigen gemischbestandteilen
DE4124370A1 (de) * 1991-07-23 1993-01-28 Lindemann Maschfab Gmbh Verfahren und vorrichtung zum aufbereiten von geraeteschrott
JPH0716627B2 (ja) * 1991-08-28 1995-03-01 日本磁力選鉱株式会社 非鉄金属の選別方法及びその装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10414070B2 (en) 2013-02-15 2019-09-17 Daiki Co., Ltd. Separation device
WO2014125615A1 (ja) * 2013-02-15 2014-08-21 株式会社大貴 分離装置
WO2014125614A1 (ja) * 2013-02-15 2014-08-21 株式会社大貴 分離装置
US9469050B2 (en) 2013-02-15 2016-10-18 Daiki Co., Ltd. Separation device
US10427327B2 (en) 2013-02-15 2019-10-01 Daiki Co., Ltd. Separation device and separation method
JPWO2014125615A1 (ja) * 2013-02-15 2017-02-02 株式会社大貴 分離装置
WO2014125613A1 (ja) * 2013-02-15 2014-08-21 株式会社大貴 分離装置及び分離方法
JPWO2014125613A1 (ja) * 2013-02-15 2017-02-02 株式会社大貴 分離装置及び分離方法
JPWO2014125614A1 (ja) * 2013-02-15 2017-02-02 株式会社大貴 分離装置
JPWO2014181469A1 (ja) * 2013-05-10 2017-02-23 株式会社大貴 吸水処理材及びその製造方法
US9776166B2 (en) 2013-05-10 2017-10-03 Daiki Co., Ltd. Manufacturing method of water absorbing material
JPWO2014181468A1 (ja) * 2013-05-10 2017-02-23 株式会社大貴 吸水処理材及びその製造方法
JPWO2015045127A1 (ja) * 2013-09-27 2017-03-02 株式会社大貴 吸水処理材及びその製造方法
CN108325741A (zh) * 2018-03-25 2018-07-27 新乡市振英机械设备有限公司 一种环保型垃圾处理用有色金属分离器
CN108325741B (zh) * 2018-03-25 2023-12-08 新乡市振英机械设备有限公司 一种环保型垃圾处理用有色金属分离器
CN112845027A (zh) * 2020-12-17 2021-05-28 永康市乾泽休闲用品有限公司 一种茶园机采鲜叶分级与除杂装置及其技术方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69418785T2 (de) 2000-02-10
US5462172A (en) 1995-10-31
JPH0734899B2 (ja) 1995-04-19
DE69418785D1 (de) 1999-07-08
EP0635307B1 (en) 1999-06-02
EP0635307A1 (en) 1995-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06285431A (ja) 非鉄材料選別装置
US6797908B2 (en) High-tension electrostatic classifier and separator, and associated method
AU2009211837B2 (en) Method and apparatus for sorting particles
EP0419033B1 (en) Improvements relating to vibratory sifters
CA2074025A1 (en) Classifying apparatus & method
JP5205414B2 (ja) 破砕物の選別装置
EP2156902A1 (en) Method of and apparatus for sorting mineral
JPH0771645B2 (ja) 導電性材料選別装置
JP2017140555A (ja) 焼却灰からの貴金属回収方法及び装置
US2361946A (en) Electrostatic separation of particles
US5921400A (en) Apparatus for sieving a particulate material
KR101786745B1 (ko) 다단 와전류 선별장치
US3489279A (en) Particulate separator and size classifier
KR101587444B1 (ko) 에어진동 비중선별장치
JPH11244790A (ja) 混合物選別機
JPH0975849A (ja) 回転式篩装置
JP2003175367A (ja) 鉱物の選別装置
JP2003211091A (ja) 選別方法および選別装置
JP2003300019A (ja) 振動篩機とそれを備えた篩設備
JPH11156232A (ja) 鋼粒子体の分別方法
JP2003024873A (ja) 焼却灰用振動コンベヤ
JPH10146568A (ja) 粒体の分離回収方法
JP2962684B2 (ja) 非鉄金属選別方法およびその装置
JP2004202338A (ja) 渦電流式非鉄系金属物分別方法及びその装置
Allen Screen and pneumatic classification

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees