JPH06284311A - フィールドシンクロナイザ - Google Patents

フィールドシンクロナイザ

Info

Publication number
JPH06284311A
JPH06284311A JP5065832A JP6583293A JPH06284311A JP H06284311 A JPH06284311 A JP H06284311A JP 5065832 A JP5065832 A JP 5065832A JP 6583293 A JP6583293 A JP 6583293A JP H06284311 A JPH06284311 A JP H06284311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
read
address
signal
overtaking
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5065832A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Kaita
邦尋 貝田
Masao Tomita
雅夫 冨田
Kenichi Seki
憲一 関
Shinji Nakamoto
伸二 中本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Micro Devices Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Micro Devices Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Micro Devices Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5065832A priority Critical patent/JPH06284311A/ja
Publication of JPH06284311A publication Critical patent/JPH06284311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronizing For Television (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】フィールドメモリを用いて非同期な2つの映像
信号を同期させるフィールドシンクロナイザにおいて、
書き込みおよび読み出しアドレスの追越し追越されが起
こったときのスキューの発生を防ぐ。 【構成】入力端子16からの第1映像信号をライトリセ
ット発生部2およびライトドットカウンタ3で発生され
るリセット信号でフィールドメモリ1に書込む。入力端
子17からの第2映像信号を基準としてリードリセット
発生部6およびリードドットカウンタ7で発生するリセ
ット信号でデータを読み出す。このリセット信号は、ラ
イトドットカウンタ3およびライトラインカウンタ4で
発生するアドレスと、リードドットカウンタ7およびリ
ードラインカウンタ8で発生するアドレスとの追越し追
越されを検出する追い越し検出部5の出力に応じて、発
生タイミングが制御され、読み出す映像信号の水平同期
のタイミングを一定に保ち、水平同期信号の不連続を防
ぐ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はテレビおよびVTRなど
の映像機器の映像信号の同期処理を行う映像信号処理に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の、フィールドメモリを用いて独立
した2つの映像信号を同期させるフィールドシンクロナ
イザについて説明する。図13は書き込みおよび読み出
しを非同期で行うフィールドメモリを用いて、2つの映
像信号を同期させる従来の映像信号処理装置の構成を示
すブロック図である。第1映像信号は入力端子77に入
力され、第2映像信号は入力端子78に入力される。第
1映像信号はライトアドレス発生器74およびタイミン
グ発生器76により第1映像信号を基準としたタイミン
グでフィールドメモリ71に書き込まれる。また、書き
込まれた信号はリードアドレス発生器75およびタイミ
ング発生器76により第2映像信号を基準としたタイミ
ングでフィールドメモリ71より読み出される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の装置では書き込みおよび読み出し動作が非同期で行
われるために書き込みアドレスと読み出しアドレスの追
越し追い越されが起こり、その瞬間に読み出される映像
信号のフィールドが前または次のフィールドに変化する
ため画面上にスキューが生じるという問題があった。
【0004】この問題について例を挙げて説明する。図
14はフィールドメモリに書き込まれる映像信号(水平
同期信号のみ記す)と、読み出される出力信号を示す。
フィールドメモリの書込みアドレスのスタートは、書込
む映像信号の垂直同期信号とする。図14ではフィール
ドメモリにまずフィールド1が書込まれ、続いてフィー
ルド2が書込まれると仮定する。フィールド1とフィー
ルド2は、連続しているためフィールドの偶奇が異なり
図14のように水平同期信号が0.5Hずれている。
【0005】時刻t1のとき、フィールド2の書込みの
途中であり、書込みアドレスはライトアドレスポインタ
Wt1で示す位置にある。また同時刻の読み出しアドレ
スは書込みアドレスより小さく、リードアドレスポイン
タRt1で示す位置にありフィールド2を読み出してい
る。
【0006】その後時刻t2のとき、読み出しアドレス
と書込みアドレスが一致し、それ以降読み出しアドレス
が書込みアドレスより大きくなった場合、書込みアドレ
スと読み出しアドレスの追越し追越されが起こったこと
になる。追越しが起こった時刻t2以降の時刻t3のと
き、読み出しアドレスが書込みアドレスより大きいた
め、読み出すデータは図14に示すとおりまだ書込まれ
ていないフィールド2ではなく、フィールド1を読み出
す。つまり、時刻t2以前はフィールド2が読み出され
るが、時刻t2以降はフィールド1が読み出されること
になる。この場合の出力データは図14のようになり、
フィールド2の水平同期信号ではなく、フィールド1の
水平同期信号が読み出されることになって、水平同期信
号の不連続が生じる。このときのモニタ画面上は図15
のようにスキューが発生し、見苦しくなる。
【0007】この問題を解決するためには、フレームメ
モリを用いれば追越しが起こる前後のメモリから読み出
すフィールドの偶奇は一致するので、水平同期信号の不
連続は起こらない。
【0008】また、図13のようなシステムを2組以上
用意し、追越しが起こる前にそれらの出力を切り換えて
水平同期信号の不連続を防ぐという方法もあるが、メモ
リ容量が1フィールド分の2倍以上必要となり、コスト
が上がるという問題があった。
【0009】本発明は、上記問題点を解決し、1フィー
ルド分のフィールドメモリのみで、書込みおよび読み出
しアドレスの追越し追越されが起こったときでもスキュ
ーを発生しない映像信号が得られるフィールドシンクロ
ナイザを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明のフィールドシンクロナイザは、第1映像信
号をA/D変換するA/D変換器と、前記A/D変換器
からの映像信号の書込みを第1映像信号に同期して行
い、読み出しを第2映像信号に同期して行うフィールド
メモリと、前記フィールドメモリからの映像信号をD/
A変換するD/A変換器と、前記フィールドメモリの書
込みアドレスと読み出しアドレス間での追越し、または
追越されを検出し、さらに書込みアドレスと読み出しア
ドレスの差が増加しているか減少しているかを検出する
追越し検出部と、前記フィールドメモリの書込みアドレ
スポインタをリセットする信号を発生するライトリセッ
ト発生部と、前記ライトリセット発生部からの信号を基
準として前記フィールドメモリの書込みアドレスポイン
タを水平同期周期でラインの先頭にリセットする信号を
発生し、また書込みアドレスポインタのライン上での位
置を示すアドレスを前記追越し検出部に与えるライトド
ットカウンタと、前記ライトドットカウンタからのパル
ス数を計測して前記フィールドメモリの書込みアドレス
ポインタが何ライン目にあるかを前記追越し検出部に与
えるライトラインカウンタと、前記フィールドメモリの
読み出しアドレスポインタをリセットする信号を発生
し、前記追越し検出部で追越しを検出し、かつアドレス
差を増加している場合は、検出後読み出しアドレスポイ
ンタをリセットする信号が発生するタイミングを水平同
期周期の半分だけ遅らせるか、または水平同期周期分早
め、前記追越し検出部で追越しを検出し、かつアドレス
差が減少している場合は、検出後読み出しアドレスポイ
ンタをリセットする信号が発生するタイミングを水平同
期周期の半分だけ早めるか、水平同期周期分遅らせるリ
ードリセット発生部と、前記リードリセット発生部から
の信号を基準として前記フィールドメモリの読み出しア
ドレスポインタを水平同期周期でラインの先頭にリセッ
トする信号を発生し、また読み出しアドレスポインタの
ライン上での位置を示すアドレスを前記追越し検出部に
与え、前記追越し検出部で追越しを検出し、かつアドレ
ス差が増加している場合は、検出後アドレスが水平同期
周期の半分になった時点で、読み出しアドレスポインタ
を同じラインの先頭にリセットする信号を発生し、前記
追越し検出部で追越しを検出し、かつアドレス差が減少
している場合は、検出後アドレスが水平同期周期の半分
になった時点で、読み出しアドレスポインタを次のライ
ンの先頭にリセットする信号を発生するリードドットカ
ウンタと、前記リードドットカウンタからのパルス数を
計測して前記フィールドメモリの読み出しアドレスポイ
ンタが何ライン目にあるかを前記追越し検出部に与える
リードラインカウンタと、第1映像信号により前記ライ
トリセット発生部の基準となる垂直同期信号を分離する
第1同期分離部と、第1映像信号よりサブキャリア信号
の4倍の周波数のクロックを発生し、前記A/D変換
器、フィールドメモリ、ライトリセット発生部、ライト
ドットカウンタに供給する第1クロック発生部と、第2
映像信号より垂直同期信号を分離する第2同期分離部
と、前記第2同期分離部からの垂直同期信号を一定量遅
延し前記リードリセット発生部の基準となる信号を発生
する固定遅延部と、第2映像信号よりサブキャリア信号
の4倍の周波数のクロックを発生し、前記D/A変換
器、フィールドメモリ、固定遅延部、リードリセット発
生部、リードドットカウンタ、追越し検出部に供給する
第2クロック発生部とを備えたものである。
【0011】
【作用】本発明によれば、書込みアドレスと読み出しア
ドレスとの追越し、追越されが起こる直前に、読み出し
のタイミングを0.5Hずらすことにより、読み出され
る映像信号の水平同期信号のタイミングを1H間隔に揃
えることができ、スキューの発生を防止できる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて詳細
に説明する。図1は本発明の一実施例のフィールドシン
クロナイザの概略構成図である。このフィールドシンク
ロナイザは、図2のように、互いに非同期な2つの映像
信号の垂直同期を一定の位相に同期させることを目的と
する。具体的には、第1映像信号をフィールドメモリに
書込み、第2映像信号の垂直同期信号のタイミングで読
み出すことにより、2つの映像信号の垂直同期を位相0
で同期させるか、または、第2映像信号の垂直同期信号
に対して一定量遅延した後に読み出すことにより、2つ
の映像信号の垂直同期を位相をずらして同期させるもの
である。
【0013】図1において、第1映像信号は入力端子1
6よりA/D変換器9、第1同期分離部10、第1クロ
ック発生部11に入力される。また、第2映像信号は入
力端子17より第2同期分離部14、第2クロック発生
部15に入力される。
【0014】第1および第2同期分離部10,14は、
入力された映像信号より垂直同期信号を分離する。第1
および第2クロック発生部11,15は、入力された映
像信号のサブキャリア信号の4倍の周波数のクロックを
サブキャリア信号にロック(バーストロック)して発生
する。第1クロック発生部11のクロックは、A/D変
換器9、フィールドメモリ1、ライトリセット発生部
2、ライトドットカウンタ3に供給される。また、第2
クロック発生部15のクロックはD/A変換器12、フ
ィールドメモリ1、固定遅延部13、リードリセット発
生部6、リードドットカウンタ7、追越し検出部5に供
給される。
【0015】A/D変換器9は第1映像信号を第1クロ
ック発生部11からのクロックをサンプリングクロック
としてA/D変換し、フィールドメモリ1に入力する。
ライトリセット発生部2は、フィールドメモリ1の書込
みアドレスポインタを0にリセットするライトリセット
信号を、第1同期分離部10からの垂直同期信号に同期
して発生する。
【0016】ライトドットカウンタ3は、ライトリセッ
ト信号発生時から1水平同期周期(1H周期)で、フィ
ールドメモリ1の書込みアドレスポインタを次のライン
の先頭にリセットするライトラインリセット信号を発生
する。また、ライトラインリセット信号でリセットさ
れ、第1クロック発生部11からのクロック数を計測し
て、書込みアドレスポインタのライン上の位置を示すラ
イトドットアドレスを追越し検出部5に与える。
【0017】ライトラインカウンタ4は、ライトリセッ
ト信号でリセットされ、ライトドットカウンタ3からの
ライトラインリセット信号のパルス数を計測して、書込
みアドレスポインタが何番目のラインにあるかを追越し
検出部5に与える。
【0018】固定遅延部13は、第2映像信号の垂直同
期信号を一定量遅延する。リードリセット発生部6は、
追越し時を除いては、フィールドメモリ1の読み出しア
ドレスポインタを0にリセットするリードリセット信号
を、固定遅延部13からの垂直同期信号に同期して発生
する。
【0019】リードドットカウンタ7は、追越し時を除
いては、リードリセット信号発生時から1H周期で、フ
ィールドメモリ1の読み出しアドレスポインタを次のラ
インの先頭にリセットするリードラインリセット信号を
発生する。また、リードラインリセット信号でリセット
され、第2クロック発生部15からのクロック数を計測
して、読み出しアドレスポインタのライン上の位置を示
すリードドットアドレスを追越し検出部5に与える。
【0020】リードラインカウンタ8は、リードリセッ
ト信号でリセットされ、リードドットカウンタ7からの
リードラインリセット信号のパルス数を計測して、読み
出しアドレスポインタが何番目のラインにあるかを追越
し検出部5に与える。
【0021】追越し検出部5は、ライトドットカウンタ
3、ライトラインカウンタ4、リードドットカウンタ
7、リードラインカウンタ8より、フィールドメモリ1
の書込みアドレスポインタと読み出しアドレスポインタ
との追越し、追越されを検出する。それと同時に書込み
アドレスと読み出しアドレスとの差が増加しているか減
少しているかを検出する。
【0022】D/A変換器12はフィールドメモリ1か
らのデータを第2クロック発生部15からのクロックを
サンプリングクロックとしてD/A変換し、第2映像信
号に同期した第1映像信号を出力する。
【0023】追越し、追越されが検出された場合の動作
について説明する。従来のフィールドシンクロナイザの
構成図13では、追越し発生後、前に述べたように読み
出すフィールドが前または次のフィールドとなるために
Hが0.5Hずれ、結果的に図14のように出力データ
のHが不連続になる。これを防ぐためには、追越しと同
時に読み出しアドレスを0.5H変化させればよい。具
体的には、追越しが起こる直前に、強制的に追越させる
ように読み出しアドレスを瞬間的に0.5H変化させ
る。こうすることにより出力データのHは連続となる。
【0024】このことを図3を用いて説明する。追越し
が起こる時刻t2の直前に、瞬間的に図3のようにリー
ドアドレスポインタを0.5H分進める。この操作によ
り出力データのHは連続になる。図3は書込みアドレス
と読み出しアドレスとの差(書込みアドレス−読み出し
アドレス)が減少している場合である。したがって、逆
にアドレス差が増加している場合は、追越しが起こると
きにリードアドレスポインタを0.5H分戻す。
【0025】リードアドレスポインタを進めるまたは戻
すという動作を、リードラインリセット信号、リードリ
セット信号の発生タイミングを変えることにより行う。
以下、追越し検出時の各部の動作を説明する。
【0026】追越し検出部5はアドレス差を監視し、ア
ドレス差が0になる直前にリードリセット発生部6、リ
ードドットカウンタ7に追越しが発生したことを伝え
る。同時にアドレス差が増加しているか、または減少し
ているかを伝える。
【0027】リードドットカウンタ7は追越しを検出し
た後、ドットアドレスが0.5Hになった時点で、アド
レス差が増加している場合は読み出しアドレスポインタ
を同じラインの先頭にリセットするリードラインリセッ
ト信号を発生し、読み出しアドレス0.5H戻す。ま
た、アドレス差が減少している場合は同ポインタを次の
ラインの先頭にリセットするリードラインリセット信号
を発生し、読み出しアドレスを0.5H進める。その後
は、1Hごとにリードラインリセット信号を発生する
(図4,図5)。
【0028】リードリセット発生部6は追越しを検出
し、リードラインリセットの処理を行った後、次のリー
ドリセット信号をアドレス差が増加している場合は1つ
前のリードリセット信号発生から1フィールド+0.5
H後に発生し、アドレス差が減少している場合は1フィ
ールド−0.5H後に発生する。その後は、1フィール
ドごとにリードリセット信号を発生する(図4,図
5)。
【0029】ところが、このままでは追越しが起こる度
に、第1映像信号のメモリ出力と第2映像信号間の位相
が0.5Hずつずれていく。このことについて説明す
る。リードリセット信号は図6のように固定遅延部13
からの垂直同期信号に同期して発生する。言い換えれ
ば、リードリセット信号は第2映像信号の垂直同期信号
から一定遅延量後に発生する。追越しが起こりアドレス
差が増加している場合、1つ前のリードリセット信号発
生から1フィールド+0.5H後に発生するように、遅
延量を固定遅延量+0.5Hに変化させる。その後遅延
量は次に追越しが起こるまで保持され、追越しが起こっ
たときにアドレス差が増加している場合はさらに+0.
5H変化させる。これが繰り返されるため遅延量が増加
し、2つの映像信号間の位相がずれていくことになる。
逆にアドレス差が減少している場合は遅延量が減少して
いく。
【0030】したがって、これを防ぐためにはアドレス
差が増加している場合は遅延量を減らし、アドレス差が
減少している場合は遅延量を増やすという動作を、前述
の0.5Hずらす動作に加えて行う必要がある。具体的
には追越しを検出した後にリードリセット信号を、アド
レス差が増加している場合は1つ前のリードリセット信
号発生から1フィールド−1H後に発生し、アドレス差
が減少している場合は1フィールド+1H後に発生する
ように遅延量を変化させる。増減させる遅延量が1Hで
ある理由は、この場合、遅延量を変化させる前後の読み
出すフィールドは同じであるため、Hの連続性を保つた
めに1H増減させる必要がある。これにより、2つの映
像信号間の位相の変動を小さく押さえることができる。
【0031】次に、追越し検出方法について説明する。
追越し、追越されを検出する方法は、書込みアドレスと
読み出しアドレスとの差を計算し(書込みアドレス−読
み出しアドレス)、また追越しとなるアドレス差よりも
わずかに大きい値と小さい値(ただし、ともに0.5H
以内)を設定し、アドレス差と設定値が一致したときに
追越し発生を示す信号を発生する。
【0032】これに加えて、追越し検出と同時にアドレ
ス差が増加しているか減少しているかも検出するため
に、アドレス差と比較する設定値を図7のように追越し
となるアドレス差よりも小さい値を2段階(設定値A,
B)、大きい値を2段階(設定値C,D)、計4段階設
定する。そして、アドレス差が設定値Aと一致した後に
設定値Bと一致した場合、追越し発生とし、かつアドレ
ス差が増加しているものとする。また、アドレス差が設
定値Dと一致した後に設定値Cと一致した場合、追越し
発生とし、かつアドレス差が減少しているものとする。
【0033】次に、各部の具体例を示す。追越し検出部
5の具体例を図8に示す。入力端子34よりライトドッ
トカウンタ3からのライトドットアドレスが入力され、
入力端子38から入力される第2クロック発生部15か
らのクロックによりDフリップフロップ30でラッチさ
れ、減算器20に入力される。また入力端子35よりリ
ードドットカウンタ7からのリードドットアドレスが入
力され、減算器20に入力される。減算器20はライト
とリードのドットカウンタの差を計算し、その結果は比
較器A22,B23,C25,D24に入力される。ラ
イトラインカウンタ4とリードラインカウンタ8からの
出力はそれぞれ入力端子36,37よりライン比較器2
1に入力され、一致した時「H」となる。
【0034】比較器A22およびD24はそれぞれ入力
されたドットカウンタの差と設定値AおよびDとを比較
し、一致したときかつライン比較器21が「H」のとき
「H」となる。RSフリップフロップA26およびD2
8は比較器A22およびD24が「H」のとき「H」と
なる。比較器B23およびC25はそれぞれ入力された
ドットカウンタの差と設定値BおよびCとを比較し、一
致したときかつライン比較器が「H」のときかつRSフ
リップフロップA26およびD28が「H」のときに
「H」となる。RSフリップフロップB27およびC2
9は比較器B23およびC25が「H」のとき「H」と
なる。
【0035】出力40はRSフリップフロップA26と
B27が両方「H」のときまたはRSフリップフロップ
C29とD28が両方「H」のとき「H」となる。出力
41はRSフリップフロップA26とB27が両方
「H」のとき「H」となる。なお、後述のように、RS
フリップフロップA26,B27,C29,D28は追
越し発生時の処理でリードラインリセット信号の処理を
行った後にリセットされる。したがって、出力40およ
び出力41が「H」のときは追越し発生と、かつアドレ
ス差の増加を示す。また出力40のみ「H」のときは追
越し発生と、かつアドレス差の減少を示す。
【0036】リードリセット発生部6の具体例を図9に
示す。固定遅延部13からの垂直同期信号が入力端子5
4より入力され、カウンタA42とカウンタC45がリ
セットされる。またRSフリップフロップ49がセット
される。カウンタB44は入力端子52に入力される追
越し検出部5の出力40が「H」となったときで、かつ
入力端子53に入力される追越し検出部5の出力41が
「H」のときは増加し、「L」のときは減少する。値は
「1」から「5」までの値をとり、初期値は「3」であ
る。また値が「1」のときで、入力52が「H」で入力
53が「L」になった場合、あるいは値が「5」のとき
で、入力52,53が「H」になった場合、「3」とな
る。比較器A43はカウンタA42が0.5Hとなった
とき「H」となる。比較器B46はカウンタB44とカ
ウンタC45が一致したとき「H」となる。
【0037】カウンタA42の出力がリセット後0.5
Hとなったときに比較器A43の出力が「H」となり、
このときカウンタC45が「0」から「1」へ増加す
る。同時に、カウンタA42はリセットされ、再スター
トする。この動作を数回繰り返した後、カウンタB44
とカウンタC45が一致したとき比較器B46が「H」
となり、その後カウンタA42が0.5Hとなったとき
出力55が「H」となる。これがリードリセット信号と
なる。このときRSフリップフロップ49もリセットさ
れる。図9中の各部(a) 〜(f) のタイミングを図10
(a) 〜(f) に示す。
【0038】垂直同期信号からリードリセット信号が発
生するまでの間に0.5Hを繰り返す回数はカウンタB
44の値によって変えることができる。たとえば、追越
しが起こりかつアドレス差が増加している場合、カウン
タB44は1つ増え、0.5Hを繰り返す回数が1回多
くなり、追越し直後のリードリセット信号は1つ前のリ
ードリセット信号発生から1フィールド+0.5H後に
発生する。それ以降は1フィールドごとに発生する。
【0039】また、カウンタB44の値が「5」のとき
に追越しが起こりかつアドレス差が増加している場合、
カウンタBの値が「3」となり、0.5Hを繰り返す回
数が2回少なくなり、追越し直後のリードリセット信号
は1つ前のリードリセット信号発生から1フィールド−
1H後に発生する。それ以降は1フィールドごとに発生
する。
【0040】リードラインカウンタ8の具体例を図11
に示す。カウンタ56は入力端子64に入力されるリー
ドリセット発生部6からのリードリセット信号によりリ
セットされカウントスタートする。カウンタ56の出力
は比較器A57と比較器B58に入力される。また、出
力端子67よりリードドットアドレスとして出力され
る。比較器A57はカウンタ56の値が1Hになったと
き「H」となる。比較器B58はカウンタ56の値が
0.5Hになったとき「H」となる。
【0041】入力端子65,66にはそれぞれ追越し検
出部5の出力40,41が入力される。出力端子68,
69からはフィールドメモリ1のリードラインリセット
のための信号が出力され、出力68と出力69が同時に
「H」となった場合は読み出しアドレスは同じラインの
先頭にリセットされ、出力68「H」となった場合は次
のラインの先頭にリセットされる。
【0042】出力端子70は図8の追越し検出部5のR
Sフリップフロップをリセットするための信号が出力さ
れ、入力65が「H」の場合でカウンタ56の出力が
0.5Hになった時点で「H」となる。
【0043】入力65が「L」の場合は、カウンタ56
の出力が1Hとなるたびに出力68が「H」となる。出
力69,70は「L」のままである。追越しが起こり入
力65が「H」となった場合、カウンタ56の出力が
0.5Hになった時点で出力68が「H」となり、同時
に出力70も「H」となる。また入力66が「H」であ
れば同時に出力69も「H」となる。図11中の各部
(a) 〜(h) のタイミングを図12(a) 〜(h) に示す。
【0044】なお、上記追越し検出部5、リードリセッ
ト発生部6、リードドットカウンタ7の具体例は基本動
作に基づいて、使用するフィールドメモリなどに応じて
種々の変形が可能であり、これらを本発明から排除する
ものではない。
【0045】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、書込みア
ドレスと読み出しアドレスとの追越し追越されが起こる
直前に、強制的に追越しを起こさせるように読み出しの
タイミングを0.5Hずらすことにより読み出される映
像信号の水平同期信号のタイミングを1H間隔に揃え、
スキューが発生しない映像信号を得ることができる。ま
た、追越し追越されが起こる直前に、読み出しのタイミ
ングを強制的に追越しを起こさせないように1Hずらす
ことにより、2つの映像信号間の垂直同期信号の位相の
変動を押さえることができる。その結果、フィールドメ
モリ1つ分で高画質の映像信号がえられるため、ハード
ウエアを安価に構成でき、その実用的効果は極めて大き
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すフィールドシンクロナ
イザの概略構成図
【図2】同フィールドシンクロナイザの基本動作を示す
模式図
【図3】同フィールドシンクロナイザにおける追越し時
の読み出しアドレスの制御とメモリ出力を示す模式図
【図4】同フィールドシンクロナイザにおける追越し時
のアドレス差が増加している場合のリードリセット信号
とリードラインリセット信号を示す模式図
【図5】同フィールドシンクロナイザにおける追越し時
のアドレス差が減少している場合のリードリセット信号
をリードラインリセット信号を示す構成図
【図6】同フィールドシンクロナイザにおける第2映像
信号とリードリセットパルスの関係を示す模式図
【図7】同フィールドシンクロナイザにおける追越し検
出のためのアドレス差の比較設定値を表す模式図
【図8】同フィールドシンクロナイザにおける追越し検
出部の具体例を示す概略構成図
【図9】同フィールドシンクロナイザにおけるリードリ
セット発生部の具体例を示す概略構成図
【図10】図9の各部のタイミングを示す模式図
【図11】同フィールドシンクロナイザにおけるリードラ
インカウンタの具体例を示す概略構成図
【図12】図11の各部のタイミングを示す模式図
【図13】従来のフィールドシンクロナイザの概略構成図
【図14】従来のフィールドシンクロナイザにおける追越
し時の読み出しアドレスとメモリ出力を示す模式図
【図15】従来のフィールドシンクロナイザにおける追越
し時のモニター画面を示す模式図
【符号の説明】
1 フィールドメモリ 2 ライトリセット発生部 3 ライトドットカウンタ 4 ライトラインカウンタ 5 追越し検出部 6 リードリセット発生部 7 リードドットカウンタ 8 リードラインカウンタ 9 A/D変換器 10,14 第1および第2同期分離部 11,15 第1および第2クロック発生部 12 D/A変換器 13 固定遅延部 20 減算器 21 ライン比較器 22,23,24,25 比較器A,B,D,C 26,27,28,29 RSフリップフロップA,
B,D,C 30 Dフリップフロップ 42,44,45 カウンタA,B,C 43,46 比較器A,B 49 RSフリップフロップ 56 カウンタ 57,58 比較器A,B
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 冨田 雅夫 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 関 憲一 東京都豊島区高田三丁目13番2号 株式会 社日立マイクロデバイス内 (72)発明者 中本 伸二 東京都豊島区高田三丁目13番2号 株式会 社日立マイクロデバイス内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1映像信号をA/D変換するA/D変
    換器と、 前記A/D変換器からの映像信号の書込みを第1映像信
    号に同期して行い、読み出しを第2映像信号に同期して
    行うフィールドメモリと、 前記フィールドメモリからの映像信号をD/A変換する
    D/A変換器と、 前記フィールドメモリの書込みアドレスと読み出しアド
    レス間での追越し、または追越されを検出し、さらに書
    込みアドレスと読み出しアドレスの差が増加しているか
    減少しているかを検出する追越し検出部と、 前記フィールドメモリの書込みアドレスポインタをリセ
    ットする信号を発生するライトリセット発生部と、 前記ライトリセット発生部からの信号を基準として前記
    フィールドメモリの書込みアドレスポインタを水平同期
    周期でラインの先頭にリセットする信号を発生し、また
    書込みアドレスポインタのライン上での位置を示すアド
    レスを前記追越し検出部に与えるライトドットカウンタ
    と、 前記ライトドットカウンタからのパルス数を計測して前
    記フィールドメモリの書込みアドレスポインタが何ライ
    ン目にあるかを前記追越し検出部に与えるライトライン
    カウンタと、 前記フィールドメモリの読み出しアドレスポインタをリ
    セットする信号を発生し、前記追越し検出部で追越しを
    検出し、かつアドレス差を増加している場合は、検出後
    読み出しアドレスポインタをリセットする信号が発生す
    るタイミングを水平同期周期の半分だけ遅らせるか、ま
    たは水平同期周期分早め、前記追越し検出部で追越しを
    検出し、かつアドレス差が減少している場合は、検出後
    読み出しアドレスポインタをリセットする信号が発生す
    るタイミングを水平同期周期の半分だけ早めるか、水平
    同期周期分遅らせるリードリセット発生部と、 前記リードリセット発生部からの信号を基準として前記
    フィールドメモリの読み出しアドレスポインタを水平同
    期周期でラインの先頭にリセットする信号を発生し、ま
    た読み出しアドレスポインタのライン上での位置を示す
    アドレスを前記追越し検出部に与え、前記追越し検出部
    で追越しを検出し、かつアドレス差が増加している場合
    は、検出後アドレスが水平同期周期の半分になった時点
    で、読み出しアドレスポインタを同じラインの先頭にリ
    セットする信号を発生し、前記追越し検出部で追越しを
    検出し、かつアドレス差が減少している場合は、検出後
    アドレスが水平同期周期の半分になった時点で、読み出
    しアドレスポインタを次のラインの先頭にリセットする
    信号を発生するリードドットカウンタと、 前記リードドットカウンタからのパルス数を計測して前
    記フィールドメモリの読み出しアドレスポインタが何ラ
    イン目にあるかを前記追越し検出部に与えるリードライ
    ンカウンタと、 第1映像信号より前記ライトリセット発生部の基準とな
    る垂直同期信号を分離する第1同期分離部と、 第1映像信号よりサブキャリア信号の4倍の周波数のク
    ロックを発生し、前記A/D変換器、フィールドメモ
    リ、ライトリセット発生部、ライトドットカウンタに供
    給する第1クロック発生部と、 第2映像信号より垂直同期信号を分離する第2同期分離
    部と、 前記第2同期分離部からの垂直同期信号を一定量遅延し
    前記リードリセット発生部の基準となる信号を発生する
    固定遅延部と、 第2映像信号よりサブキャリア信号の4倍の周波数のク
    ロックを発生し、前記D/A変換器、フィールドメモ
    リ、固定遅延部、リードリセット発生部、リードドット
    カウンタ、追越し検出部に供給する第2クロック発生部
    とを備えたことを特徴とするフィールドシンクロナイ
    ザ。
  2. 【請求項2】 書込みアドレスと読み出しアドレスのア
    ドレス差との比較値を4段階設定し、そのうち初めの2
    段階は追越しとなるアドレス差よりも小さい値、後の2
    段階は追越しとなるアドレス差よりも大きい値に設定
    し、前者の2段階の比較値のうちアドレス差が小さい方
    の比較値と一致した後、大きい方の比較値と一致した場
    合に追越しと判定するとともにアドレス差が増加してい
    ると判定し、また後者の2段階の比較値のうちアドレス
    差が大きい方の比較値と一致した後、小さい方の比較値
    と一致した場合に追越しと判定するとともにアドレス差
    が減少していると判定する追越し検出部を備えたことを
    特徴とする請求項1記載のフィールドシンクロナイザ。
JP5065832A 1993-03-25 1993-03-25 フィールドシンクロナイザ Pending JPH06284311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5065832A JPH06284311A (ja) 1993-03-25 1993-03-25 フィールドシンクロナイザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5065832A JPH06284311A (ja) 1993-03-25 1993-03-25 フィールドシンクロナイザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06284311A true JPH06284311A (ja) 1994-10-07

Family

ID=13298391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5065832A Pending JPH06284311A (ja) 1993-03-25 1993-03-25 フィールドシンクロナイザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06284311A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014038450A1 (ja) * 2012-09-07 2014-03-13 シャープ株式会社 メモリ制御装置、携帯端末、メモリ制御プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2014038451A1 (ja) * 2012-09-07 2014-03-13 シャープ株式会社 メモリ制御装置、携帯端末、メモリ制御プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014038450A1 (ja) * 2012-09-07 2014-03-13 シャープ株式会社 メモリ制御装置、携帯端末、メモリ制御プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2014038451A1 (ja) * 2012-09-07 2014-03-13 シャープ株式会社 メモリ制御装置、携帯端末、メモリ制御プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06284311A (ja) フィールドシンクロナイザ
JP4769974B2 (ja) 水平垂直同期信号生成回路
JPH0698358A (ja) デジタル信号用スイッチング装置
JPH09512415A (ja) 同期信号からクロック信号を獲得する装置及びこの装置を設けたビデオレコーダ
JP4675992B2 (ja) 映像信号用同期信号生成装置
US5274452A (en) Horizontal synchronizing signal separator
KR0149809B1 (ko) 클럭발생회로
JPH08242391A (ja) 同期分離回路及びモニタ
JPH0628382B2 (ja) 垂直同期信号作成回路
JPH09172561A (ja) 垂直水平同期信号の位相調整回路
JP2801611B2 (ja) 垂直同期回路
JP2721691B2 (ja) 水平期間識別装置
JP3475773B2 (ja) 映像信号処理装置及び液晶表示装置
JPH0365878A (ja) 同期装置
JP3024725B2 (ja) スキューパルス検出回路
JPH0771199B2 (ja) 水平同期検出回路
JPH05308544A (ja) 映像信号処理装置
KR950002212Y1 (ko) 수직동기 분리회로
JP3279140B2 (ja) 水平同期信号保護装置
KR940009585B1 (ko) 시간축 오차 보정장치의 제어신호 발생회로
US7305307B2 (en) Phase based system and method for determining signal consistency
JPH06253321A (ja) カラーフレーム同期結合方式
JP2561672Y2 (ja) Crt表示装置の複合同期信号発生回路
JPH024087A (ja) Pll回路
JPH1127559A (ja) 同期再生回路