JPH06284179A - 移動体通信用端末装置 - Google Patents

移動体通信用端末装置

Info

Publication number
JPH06284179A
JPH06284179A JP6857993A JP6857993A JPH06284179A JP H06284179 A JPH06284179 A JP H06284179A JP 6857993 A JP6857993 A JP 6857993A JP 6857993 A JP6857993 A JP 6857993A JP H06284179 A JPH06284179 A JP H06284179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
closed
area
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6857993A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Adachi
直史 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Group Corp
Original Assignee
Aiwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiwa Co Ltd filed Critical Aiwa Co Ltd
Priority to JP6857993A priority Critical patent/JPH06284179A/ja
Publication of JPH06284179A publication Critical patent/JPH06284179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】録音機能を有する移動体通信用端末を提供す
る。 【構成】マイクロホン1から入力された音声は、A/D
変換器3、PCM/ADPCM器5、送信回路7を経
て、アンテナ9より基地局に送信される。一方、基地局
から送信されたデータはアンテナ9で受信され、受信回
路8、ADPCM/PCM器6、D/A変換器4を経て
スピーカ2より音声出力される。通話録音キー13が押
されると、SW1がa、SW3がf、SW2がd、SW
4がgに閉じられ、送受信データがメモリ10に録音さ
れる。メモ録キー14が押されるとSW2がc、SW3
がf、SW4がhに閉じられ、マイクロホン1からの音
声がメモリ10に録音される。留守録キー15が押され
ると、SW2がd、SW3がf、SW4がhに閉じら
れ、受信データが録音される。再生キー16が押される
と、SW3がe、SW1がb、SW4がhに閉じられ、
メモリ10の内容が再生される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無線によるディジタル
データの送信および受信をするための移動体通信用端末
装置において、送信データおよび受信データの記録およ
び再生に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ディジタル通信は、アナログ通信に比べ
て多様性、高品質性、周波数の有効利用性および経済性
に優れ、移動体通信においてもディジタル移動体通信が
行なわれている。
【0003】図5は従来のディジタル移動体通信用端末
の構成図である。このディジタル移動体通信用端末装置
は携帯電話を示すものであり、このディジタル通信用端
末装置では、相手側の移動体通信用端末装置あるいは電
話機等の固定通信用端末装置と基地局およびセンターを
介して通信される。ディジタル通信用端末装置では、図
5に示すようにマイクロホン1から出力されるアナログ
の音声はA/D変換器3により所定ビットのPCM(Pu
lse Code Modulation)信号に変換され、PCM/AD
PCM器5に出力される。PCM/ADPCM器5で
は、PCM信号がADPCM(Adaptive Differential
PCM)変換により、データ圧縮されて送信回路7に出力
される。送信回路7では、ディジタルADPCM信号が
変調されてアンテナ9より基地局(図示せず)に送信さ
れる。
【0004】一方、基地局から送信された圧縮音声デー
タはアンテナ9より受信され、受信回路8に出力され
る。受信回路8では、圧縮音声データが復調されてAD
PCM/PCM器6に出力される。ADPCM/PCM
器6では、復調された圧縮音声データが伸長されPCM
信号としてD/A変換器4に出力される。D/A変換器
4では、PCM信号がアナログ音声信号に変換されてス
ピーカ2に出力され、音声が出力される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たように従来のディジタル移動体通信用端末装置には録
音機能がなく、留守中の相手のメッセージ、通話中の音
声を録音することができなく不便であった。
【0006】そこで本発明は、録音機能を有する移動体
通信用端末装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明によれ
ば、データを入力するためのデータ入力手段と、該デー
タ入力手段により入力されたデータをディジタルデータ
として無線による送信するためのデータ送信手段と、無
線によるディジタルデータを受信するためのデータ受信
手段と、該データ受信手段により受信されたデータを出
力するためのデータ出力手段とを有する移動体通信用端
末装置において、前記データ入力手段により入力された
データあるいは前記データ受信手段により受信されたデ
ータを記録媒体に記録するための記録手段と、前記記録
媒体に記録されているデータを再生するための再生手段
とを、備えた移動体通信用端末装置によって解決され
る。
【0008】
【作用】本発明によれば、図1に示すように送信データ
あるいはアンテナ9で受信した受信データは、各スイッ
チSW1〜SW4のスイッチ端子の接続の切替えにより
記録媒体10に出力されて記録される。記録媒体10に
記録されたデータはコントロール回路12で読み出さ
れ、ADPCM/PCM器6、D/A変換器4、スピー
カ2からなる再生装置へ出力される。
【0009】マイクロホン1等のデータ入力手段により
入力されたデータを記録するためのメモ録キー14、送
受信中の受信データを記録するための通話録音キー1
3、受信データを記録するための留守録キー15により
これらの記録モードを選択することができ、コントロー
ル回路12により記録モードが判別されてSW1〜SW
4に所定の制御信号が送られてSW1〜SW4のスイッ
チ端子の接続の切替えがなされる。また録音ポーズキー
17により記録の停止をコントロール回路12に指示す
ることができる。
【0010】また、図2に示すように記録媒体10は領
域を制御するための制御領域53、データ入力手段より
入力されたデータの記録および送受信中の受信データを
記録するための第1の領域54、受信データを記録する
ための第2の領域55とに分けられ、第1の領域54に
はデータが連続的に記録され、記録領域がなくなると先
頭からオーバーライトされる。第2の領域55には固定
長データ領域により区切られ、この固定長の領域単位に
記録される。
【0011】また、第1の領域54の記録すべき領域5
7のサイズが所定量以下となるとコントロール回路12
によりその旨警告される。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0013】図1は本発明に係るディジタル移動体通信
用端末装置の一実施例による構成図である。図1に示す
ように、本発明によるディジタル移動体通信用端末装置
では音声を入力するためのマイクロホン1、音声をディ
ジタルPCM信号に変換するためのA/D変換器3、デ
ィジタルPCM信号をADPCM変換しデータ圧縮する
ためのPCM/ADPCM器5、圧縮音声データを変調
するための送信回路7、外部の基地局(図示せず)とデ
ータを送受信するためのアンテナ9が設けられている。
基地局から送信されたデータを受信するため、アンテナ
9で受信された圧縮音声データを復調するための受信回
路8、圧縮音声データを伸長しPCM信号に変換するた
めのADPCM/PCM器6、アナログ音声信号に変換
するためのD/A変換器4、音声信号を出力するための
スピーカ2が設けられている。通話中に相手側からの受
信データの録音を指示するための通話録音キー13、通
話中の送信データの録音あるいは通話遮断状態でマイク
ロホン1から音声入力し、メモ録を指示するためのメモ
録キー14、留守中の受信データの録音を指示するため
の留守録キー15、録音したデータの再生を指示するた
めの再生キー16、録音の停止を指示するための録音ポ
ーズキー17が設けられている。録音するための記録媒
体としてのメモリ10、メモリ10へのデータの録音お
よびデータの再生のためにデータのパスを制御するため
のSW1〜SW4、メモリ10へのデータの録音および
データの再生時のメモリ10のアドレスを指示するため
のアドレッシング回路11、メモリ10へ書き出しのた
めの未使用領域が所定量以下になった時、それを警告す
るためのブザー18、アドレッシング回路11、SW1
〜SW4およびブザー18を制御するためのコントロー
ル回路12が設けられている。
【0014】次にディジタル移動体通信用端末装置の動
作について説明する。
【0015】本発明では、メモリ10に何も録音しない
通常の通話モードと、通話録音キー13を押すことによ
り通話中の音声を録音するモード、メモ録キー14を押
すことにより非通話中に自分の声をメモとして録音する
モード、留守録キー15を押すことにより相手側にメッ
セージを送信し、相手側のメッセージを録音するモー
ド、再生キー16を押すことによりメモリ10の内容を
再生するモードとがある。
【0016】まずメモリ10に何も録音しない通常の通
話モードについて説明する。
【0017】キー13〜17のいずれのキーも押されて
いない場合は、コントロール回路12からSW1がa、
SW3がe、SW4がg側に閉じられるように制御信号
が出されて、マイクロホン1からの音声データおよびア
ンテナ9からの受信データがメモリ10への書き込みが
阻止される。マイクロホン1からの音声データはA/D
変換器3でPCM信号に変換され、PCM/ADPCM
器5でデータ圧縮され、送信回路7で変調されてアンテ
ナ9から基地局へ送信される。一方、基地局から送信さ
れたデータはアンテナ9で受信され、受信回路8で復調
され、ADPCM/PCM器6でデータ伸長され、D/
A変換器4でアナログ音声に変換されてスピーカ2より
音声出力される。このようにキー13〜17のいずれの
キーも押されてなければ、通常の通話モードとなる。
【0018】次に、通話中の音声を録音するモードにつ
いて説明する。
【0019】通話録音キー13が押されると、コントロ
ール回路12からSW1がa、SW2がd、SW3が
f、SW4がg側に閉じられるように制御信号が出され
る。マイクロホン1からの音声データはA/D変換器3
でPCM信号に変換され、PCM/ADPCM器5でデ
ータ圧縮され、送信回路7で変調されてアンテナ9から
基地局へ送信される。一方、基地局から送信されたデー
タはアンテナ9で受信され、受信回路8で復調される。
受信回路8で復調されたデータはSW1とSW2へそれ
ぞれ出力される。SW1に出力されたデータはADPC
M/PCM器6でデータ伸長され、D/A変換器4でア
ナログ音声に変換されてスピーカ2より音声出力され
る。またSW2に出力されたデータはSW3に出力され
て、コントロール回路12により制御されるアドレッシ
ング回路11によりアドレス指定されるメモリ10の領
域に出力され録音される。このように受信データを記録
することができる。受信データには、相手側からの音声
データおよび自分の音声データも側音として含まれるの
で、相方の通話が録音される。
【0020】次に、非通話中に自分の声をメモとして録
音するモードについて説明する。
【0021】メモ録キー14が押されると、コントロー
ル回路12からSW2がc、SW3がf、SW4がg側
に閉じられるように制御信号が出される。マイクロホン
1からの音声データはA/D変換器3でPCM信号に変
換され、PCM/ADPCM器5でデータ圧縮され、S
W2に出力される。SW2に出力されたデータはSW3
に出力されて、コントロール回路12により制御される
アドレッシング回路11によりアドレス指定されるメモ
リ10の領域に出力され録音される。このように非通話
中に例えば通話後に大切な情報をメモとして録音するこ
とができる。
【0022】次に、相手側にメッセージを送信し、相手
側のメッセージを録音するモードについて説明する。
【0023】留守録キー15が押された状態で、回線を
接続するためのキャリア搬送波がアンテナ9で受信され
ると、このキャリア搬送波がコントロール回路12に出
力される。コントロール回路12では、SW2がc、S
W3がf,SW4がh側に閉じられるように制御信号が
出され、メモリ10の所定のエリアに格納された留守録
音をする旨のメッセージが読み出され、SW3に出力さ
れる。SW3に出力さえれたメッセージがSW2に出力
され、送信回路7で変調され、アンテナ9より基地局に
送信される。次にコントロール回路12により、SW2
がd側に閉じられるように制御信号が出される。アンテ
ナ9で受信された基地局からの送信データは、受信回路
8で復調され、SW2に出力される。SW2に出力され
たデータはSW3に出力されて、コントロール回路12
により制御されるアドレッシング回路11によりアドレ
ス指定されるメモリ10の領域に出力され録音される。
【0024】次にメモリ10の内容を音声出力し再生す
るモードについて説明する。
【0025】再生キー16が押されると、コントロール
回路12からSW1がb、SW3がe、SW4がh側に
閉じられるように制御信号が出される。コントロール回
路12により制御されるアドレッシング回路11により
指定されるメモリ10のエリアのデータの内容が順次読
み出されて、SW3に出力される。SW3に出力された
データはSW1に出力され、ADPCM/PCM器6で
データ伸長され、D/A変換器4でアナログ音声に変換
されて、スピーカ2より音声出力される。このように、
通話録音キー13、メモ録キー14および留守録キー1
5の各キー操作によりメモリ10へ録音された音声が再
生される。
【0026】次に本発明によるメモリ10への記録方式
を説明する。図2はメモリ10の領域の内容を示す図で
ある。
【0027】メモリ10は制御領域53、通話・メモ録
領域54および留守録領域55から構成される。制御領
域53は、通話・メモ録領域54の使用可能な領域の先
頭をポイントする未使用領域ポインタ51、留守録領域
55の使用可能な領域の先頭をポイントする未使用ブロ
ック領域ポインタ52等から構成される。
【0028】通話・メモ録領域54は連続的に使用され
る非ブロック領域となっており、使用領域56と未使用
領域57とは制御領域53の未使用領域ポインタ51に
よってポイントされる領域が未使用領域57の先頭とな
ることで識別される。録音により未使用領域57がなく
なると、通話・メモ録領域54の先頭からオーバーライ
トされる。
【0029】留守録領域55は本実施例では、所定の数
の固定長のブロック領域から構成され、各ブロック領域
には1件ずつ録音され、1件の録音途中にブロック領域
が満杯になるとそれ以降は録音されない。
【0030】これは、留守録のメッセージが長すぎると
他の留守録ができなくなり、留守録件数が確保できなく
なるからである。
【0031】使用ブロック領域58と未使用ブロック領
域59とは、制御領域53の未使用ブロック領域ポイン
タ52によってポイントされる領域が未使用ブロック領
域の先頭となることで識別される。録音により未使用ブ
ロック領域59がなくなると、それ以降は録音されない
ようになっている。この使用ブロック領域58は再生キ
ー16を押すことにより、この領域が再生された後は未
使用ブロック領域59となる。
【0032】次に、図3および図4を用いてメモリ10
への録音の処理フローを説明する。
【0033】図3に示すように、通話録音キー13が押
されているかどうか判別する(ステップ100)。通話
録音キー13が押されていなければメモ録キー14が押
されているかどうか判別する(ステップ101)。
【0034】通話録音キー13またはメモ録キー14が
押されている場合、未使用領域57が所定量残っている
かを判別する(ステップ102)。未使用領域57が所
定量残っていなければブザー18によりその旨警告する
(ステップ103)。
【0035】次に録音ポーズキー17が押されているか
どうかを判別する(ステップ104)。録音ポーズキー
17が押されれば、処理を終了する。録音ポーズキー1
7が押されなければ、未使用領域57が残っているかど
うかを判別し(ステップ105)、残っていれば未使用
領域57に音声データの書き込みを行い、未使用領域ポ
インタ51を更新する(ステップ106)。残っていな
ければ通話・メモ録領域54の先頭から音声データをオ
ーバーライトし、未使用領域ポインタ51を更新する
(ステップ107)。
【0036】次に音声データの書き込みが終了かどうか
を判別し(ステップ108)、書き込みが終了しなけれ
ばステップ102へ行き、書き込みが終了すれば処理を
終了する。
【0037】通話録音キー13およびメモ録キー14の
いずれも押されていなければ、留守録キー15が押され
ているかどうかを判別する(ステップ110)。留守録
キー15が押されてなければ処理を終了する。留守録キ
ー15が押されていれば未使用ブロック領域59がある
かを判別する(ステップ111)。未使用ブロック領域
59がなければ留守録モードを解除し(ステップ11
5)、処理を終了する。未使用ブロック領域59があれ
ば、未使用ブロック領域59の先頭から音声データの書
き込みを行う(ステップ112)。この時、書き込み中
の未使用ブロック領域59が書き込みにより満杯になっ
たかどうかを判別し(ステップ113)、満杯になれば
音声データの書き込みを終了し、未使用ブロック領域ポ
インタ52を更新し、処理を終了する。満杯でない時書
き込みが終了していれば(ステップ114)、未使用ブ
ロック領域ポインタ52を更新し、処理を終了する。
【0038】このように通話録音キー13あるいはメモ
録キー14が押された場合には、通話・メモ録領域54
に連続的に録音されるので、領域に無駄なく録音するこ
とができる。しかも通話・メモ録領域54の未使用領域
57の残りが所定量以下になるとブザー18によりその
旨警告するので、録音ポーズキー17により録音をスト
ップすることができる。また留守録キー15が押された
場合には、ブロック単位の書き込み制御がされるので所
定の件数留守録をすることができる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、送
信データあるいは受信データを記録し、後で再生するこ
とができるのでメモとして使用することができ便利であ
る。しかも通話中の受信データ、通話中の送信データ、
留守録音等をキー指定により行えるので、その場に応じ
て録音することができ、不要なメモは録音ポーズキーに
より録音をストップすることができ、録音を自由に選択
することができる。留守録の場合は、領域をブロック化
して録音し、通話あるいはメモ録音の場合は非ブロック
化して録音するので留守録音の件数を確保できるととも
に、効率よく録音することができる。通話あるいはメモ
録の場合は、通話メモ録領域の残りの領域をチェックし
てブザーにより警告を発するので、大事な情報の上書き
を避けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例による移動体通信用端末装置構成図であ
る。
【図2】メモリのエリアの内容を示す図である。
【図3】メモリへの録音処理フローを示す図(I)であ
る。
【図4】メモリへの録音処理フローを示す図(II)であ
る。
【図5】従来例による移動体通信用端末装置構成図であ
る。
【符号の説明】
10 メモリ(記録媒体) 11 アドレッシング回路 12 コントロール回路 13 通話録音キー 14 メモ録キー 15 留守録キー 16 再生キー 17 録音ポーズキー 18 ブザー 51 未使用領域ポインタ 52 未使用ブロック領域ポインタ 53 制御領域 54 通話・メモ録領域 55 留守録領域 56 使用領域 57 未使用領域 58 使用ブロック領域 59 未使用ブロック領域

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データを入力するためのデータ入力手段
    と、該データ入力手段により入力されたデータをディジ
    タルデータとして無線により送信するためのデータ送信
    手段と、無線によるディジタルデータを受信するための
    データ受信手段と、該データ受信手段により受信された
    データを出力するためのデータ出力手段とを有する移動
    体通信用端末装置において、 前記データ入力手段により入力されたデータあるいは前
    記データ受信手段により受信されたデータを記録媒体に
    記録するための記録手段と、 前記記録媒体に記録されているデータを再生するための
    再生手段とを、 備えてなることを特徴とする移動体通信用端末装置。
  2. 【請求項2】 前記データ入力手段により入力されたデ
    ータの記録および前記データ受信手段により受信された
    データの記録が記録モードの選択によりなされてなるこ
    とを特徴とする請求項1記載の移動体通信用端末装置。
JP6857993A 1993-03-26 1993-03-26 移動体通信用端末装置 Pending JPH06284179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6857993A JPH06284179A (ja) 1993-03-26 1993-03-26 移動体通信用端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6857993A JPH06284179A (ja) 1993-03-26 1993-03-26 移動体通信用端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06284179A true JPH06284179A (ja) 1994-10-07

Family

ID=13377833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6857993A Pending JPH06284179A (ja) 1993-03-26 1993-03-26 移動体通信用端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06284179A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996014718A1 (fr) * 1994-11-04 1996-05-17 Ntt Mobile Communications Network Inc. Systeme de communication mobile avec fonction de memorisation des messages et procede correspondant

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996014718A1 (fr) * 1994-11-04 1996-05-17 Ntt Mobile Communications Network Inc. Systeme de communication mobile avec fonction de memorisation des messages et procede correspondant
US6064876A (en) * 1994-11-04 2000-05-16 Ntt Mobile Communications Network, Inc. Mobile communications system and method with message storing function

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2546535B2 (ja) 携帯電話機
WO1996014718A1 (fr) Systeme de communication mobile avec fonction de memorisation des messages et procede correspondant
KR0138059B1 (ko) 녹음기능부착 통신장치
US7302242B2 (en) Portable phone having recording function for recording call-audio with using the minimum capacity of memory
EP0684589B1 (en) Voice storage communication system, transmission and receiving station therefor, and method of transmitting and receiving a communication packet
JPH06284179A (ja) 移動体通信用端末装置
KR100356032B1 (ko) 차량용 엠피3 플레이어
KR960036385A (ko) 녹음 기능을 갖는 셀룰라 폰
JPH09116962A (ja) ディジタル無線電話装置
JP2818554B2 (ja) デジタルmca移動無線機
KR200171042Y1 (ko) 음성녹음/재생 기능을 구비한 주파수 공용통신 단말기
JPH1098562A (ja) 通信端末装置
JPH10271061A (ja) デジタル式無線電話機
JPH0974580A (ja) 携帯型オーディオ装置
JP3377425B2 (ja) 無線電話機
JPH08223279A (ja) 携帯電話機
JP3166208B2 (ja) 携帯電話装置
JPH07203082A (ja) 移動電話機
JP2524664B2 (ja) 留守録音機能を有する電話機
JP2760368B2 (ja) コードレス電話装置
KR19980072927A (ko) 디지탈 레코더의 무선 음성 신호 저장 방법 및 그 시스템
JPH1198240A (ja) 通信端末装置
JPH02105664A (ja) 留守番電話装置のメッセージ送信・再生方式
JPH06133027A (ja) 留守番電話機能付きコードレス電話機
JP2001177467A (ja) 携帯電話装置