JPH06283302A - チップ抵抗器及びその製法 - Google Patents

チップ抵抗器及びその製法

Info

Publication number
JPH06283302A
JPH06283302A JP5069688A JP6968893A JPH06283302A JP H06283302 A JPH06283302 A JP H06283302A JP 5069688 A JP5069688 A JP 5069688A JP 6968893 A JP6968893 A JP 6968893A JP H06283302 A JPH06283302 A JP H06283302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
green sheets
chip resistor
bases
resistance value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5069688A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimimoto Oshiba
公基 大柴
Takayuki Akiyama
孝幸 穐山
Hajime Shimizu
一 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIBAA ERETETSUKU KK
Original Assignee
RIBAA ERETETSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIBAA ERETETSUKU KK filed Critical RIBAA ERETETSUKU KK
Priority to JP5069688A priority Critical patent/JPH06283302A/ja
Publication of JPH06283302A publication Critical patent/JPH06283302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表裏等の方向性のないチップ抵抗器を形成す
る。 【構成】 セラミック基体1、2は2枚のグリーンシー
トが貼り合わされて焼成されてなり、全体に角柱形の形
状を成している。このセラミック基体1、2の間に抵抗
体3が設けられる。また、セラミック基体1、2の間に
抵抗体に接続された内部電極4がセラミック基体1、2
の長手方向の両端部に延長して設けられる。そしてこの
両端部に内部電極4に接続された端面電極5のニッケル
メッキと半田メッキが設けられる。 【効果】 このチップ抵抗器によれば、表裏等の方向性
がなく、バルク実装等にも良好に対応させることができ
るものである。なお全体の形状は角柱形に限らず、用途
に応じて平角形に形成してもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、未焼成グリーンシート
を用いて製造されるチップ抵抗器及びその製法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】いわゆる表面実装に用いられるチップ抵
抗器は、セラミックからなる板状基体と、基体の長手方
向両端部に形成された一対の電極と、この一対の電極と
接触されて形成された抵抗体と、抵抗体を被覆する保護
膜とから形成される。そして、一般に電極、抵抗体等
は、1枚のセラミック基板の各々の基体となる位置にそ
れぞれ印刷形成された後、セラミック基板の割り溝に沿
って各々の基体に分割(ブレイク)され、単品化され
る。
【0003】しかしながら、上述のセラミック基板は、
軟質のグリーンシートを焼成、固化して形成されるた
め、各セラミック基板は収縮率の違いからその大きさが
異なっている。従って、焼成、固化されたセラミック基
板に電極、抵抗体等を印刷形成する際には、各セラミッ
ク基板を大きさ毎にランク分けし、それらのランク分け
されたセラミック基板毎に、マスクの交換、位置決め等
を行う必要がある。このため製造作業能率が悪いという
問題を有していた。
【0004】また、セラミック基板のブレイク時に、基
体にいわゆるバリ、カケ等が発生するため、製品形状の
寸法出しが良好に行われず、自動実装等の障害になる恐
れがあった。さらに製品に表裏の区別ができることによ
り、特にバルク実装には適応できないなどの問題を有し
ていた。
【0005】すなわちバルク実装は、従来テープ等にチ
ップ部品を並べて貼着して行っていた実装を、バルクケ
ースあるいはホッパーに無秩序に入れられたチップ部品
を回路基板上に供給して実装するものであり、このよう
な方法ではチップ部品の表裏等を区別することは、実装
の手順を複雑にする。従ってチップ部品の形状としては
表裏の区別がなく、特に4方向の区別のない角柱状の部
品が望まれているものである。
【0006】さらに、このようにして製造されたチップ
抵抗器の抵抗値にはバラツキがあり、通常、その抵抗値
が基準抵抗値に対して100%±5%以内であれば、規
格にあったものとされている。そこで例えば抵抗値が基
準抵抗値に対して100%−5%より低くなった場合に
は、従来は例えば内部の抵抗体をレーザー光等でトリミ
ングすることによってその抵抗値を高くし、抵抗値が基
準抵抗値に対して100%±5%以内に収まるようにさ
れていた。
【0007】しかしながらこのような方法では、以下の
ような欠点があった。 抵抗体のトリミングによって抵抗値を低くする調整
は不可能であり、抵抗値が100%+5%を越えるとき
には、その製品は廃棄せざるをえない。 抵抗体のトリミングは個々のチップ抵抗器ごとに行
わなければならず、 作業性が悪い。 抵抗体をトリミングすると、そのトリミングされた
部分における電流密度が他の部分と異なるため、ノイズ
の発生や過負荷特性の劣化を招来することに成る。 抵抗体をトリミングするための専用の加工機を必要
とする。 この出願はこのような点に鑑みて成されたものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、従来のチップ抵抗器の製法では、製造作業能率が
悪く、また製造されたチップ抵抗器の抵抗値のバラツキ
で歩留りが悪い。またバリの発生や、製品に表裏の区別
ができることによるバルク実装等への不適応、さらに焼
成工程が多い為エネルギー消費や、抵抗値調整時の高価
な専用設備を設ける必要があるなどの問題点があったと
いうものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明による第1の手段
は、2枚のグリーンシートが貼り合わされて焼成されて
なる第1及び第2のセラミック基体1、2の間に抵抗体
3が設けられると共に、上記セラミック基体の間に上記
抵抗体に接続された内部電極4が上記セラミック基体の
長手方向の両端部に延長して設けられ、この両端部に上
記内部電極に接続された端面電極5が設けられてなるチ
ップ抵抗器である。
【0010】本発明による第2の手段は、分割されて複
数の基体となる一のグリーンシート11を片面粘着シー
ト10上に接着させる工程〔1〕と、上記一のグリーン
シート上の、分割形成される各々の基体の長手方向両端
部位置に一対の内部電極4a、4bを形成する工程
〔2〕、及び、上記一対の内部電極と接触される位置に
抵抗体3を各々形成する工程〔3〕と、上記一のグリー
ンシート上に二のグリーンシート12を積層する工程
〔4〕、及び、上記一及び二のグリーンシートを接合す
る工程〔5〕と、上記接合された上記一及び二のグリー
ンシートを上記片面粘着シート上に接着させたまま上記
複数の基体に切断(溝13)する工程〔6〕と、上記複
数の基体を接着剤14の塗布された焼成用セッター15
に接着させる工程〔7〕、及び、上記接着剤の乾燥(工
程〔8〕)後に上記片面粘着シートを上記複数の基体よ
り引き剥がす工程
〔9〕と、上記焼成用セッターに接着
した上記一及び二のグリーンシート及び一対の電極及び
抵抗体よりなる上記複数の基体を同時焼成させて固化す
る工程〔10〕と、上記焼成された上記複数の基体の不
要部分を除去する工程〔11〕、及び、端面電極を形成
する工程〔12〕とが設けられたことを特徴とするチッ
プ抵抗器の製法である。
【0011】
【作用】これによれば、2枚のグリーンシートが貼り合
わされて焼成されてなる第1及び第2のセラミック基体
の間に抵抗体が設けられることによって、表裏等の方向
性のないチップ抵抗器を形成することができ、バルク実
装等にも良好に対応させることができる。
【0012】また電極及び抵抗体の形成が、グリーンシ
ートの焼成、固化の前に行われるので製造作業能率が向
上させることができる。
【0013】
【実施例】図1は本発明によるチップ抵抗器の一例の構
成を示す。この図において、1、2は基体となるセラミ
ックである。このセラミック基体1、2は2枚のグリー
ンシートが貼り合わされて焼成されてなり、全体に角柱
形の形状を成している。このセラミック基体1、2の間
に抵抗体3が設けられる。
【0014】また、セラミック基体1、2の間に抵抗体
に接続された内部電極4がセラミック基体1、2の長手
方向の両端部に延長して設けられる。そしてこの両端部
に内部電極4に接続された端面電極5のニッケルメッキ
と半田メッキが設けられる。
【0015】従ってこのチップ抵抗器によれば、表裏等
の方向性がなく、バルク実装等にも良好に対応させるこ
とができるものである。なお全体の形状は角柱形に限ら
ず、用途に応じて平角形に形成してもよい。
【0016】さらに図2、図3は本発明によるチップ抵
抗器の製法の一例の工程を示す。なお図は要部のみを示
している。
【0017】これらの図において、まず例えばリング状
のフレーム板(図示せず)に片面粘着シート10を接着
した治具が用意される。そして工程〔1〕として、この
片面粘着シート10上に、分割されて複数のセラミック
基体1、2となる未焼成のグリーンシート11が接着さ
れる。
【0018】このグリーンシート11上に、工程〔2〕
として分割形成される各々の基体の長手方向両端部位置
に一対の内部電極4a、4bが形成(銀系特殊導電材料
の印刷、乾燥)される。また工程〔3〕として一対の電
極4a、4bと接触される位置に酸化ルテニウム等の抵
抗体3が各々形成(印刷、乾燥)される。なおこの工程
〔2〕、〔3〕は逆でもよい。
【0019】次に工程〔4〕としてグリーンシート11
上に第2のグリーンシート12が積層される。また工程
〔5〕(図示せず)として2枚のグリーンシート11、
12が熱圧着等で接合される。さらに工程〔6〕として
接合されたグリーンシート11、12を、片面粘着シー
ト10上に接着させたままダイシングマシンあるいはス
ライシングマシン等で上述の複数の基体に分割する切断
溝13が形成される。
【0020】一方、例えば円盤状でその一面に接着剤1
4の塗布された焼成用セッター15が用意される。そし
て工程〔7〕として上述の片面粘着シート10上に接着
させたまま分割されたグリーンシート11、12を接着
剤14の塗布された焼成用セッター15に接着させる。
さらに工程〔8〕(図示せず)として接着剤14を乾燥
させ、工程
〔9〕として接着剤14の乾燥後に片面粘着
シート10をグリーンシート11より引き剥がす。
【0021】そして工程〔10〕として、焼成用セッタ
ー15に接着されたグリーンシート11、12及び一対
の電極4a、4b及び抵抗体3が同時焼成されて固化さ
れる。これによってグリーンシート11、12はセラミ
ック基体1、2となる。なお上述の接着剤14には、焼
成によって消滅するものが用いられている。
【0022】さらに工程〔11〕としてバレル研磨等に
よって複数の基体の不要部分が除去される。その後工程
〔12〕として端面電極5が銀系特殊導電材料の印刷、
乾燥、焼成等によって形成される。
【0023】このようにして上述のチップ抵抗器が製造
される。従ってこの製法によれば電極及び抵抗体の形成
が、グリーンシートの焼成、固化の前に行われるので製
造作業能率が向上されるものである。
【0024】さらにこれによって形成された複数の基体
に対して、工程〔13〕(図示せず)として上述の焼成
温度に近く、これより低い所定温度で再加熱が行われ
る。これによって後述する抵抗値の調整が行われる。ま
た工程〔14〕(図示せず)として端面電極5のニッケ
ルメッキ及び半田メッキの形成が行われる。このように
してチップ抵抗器が製造される。
【0025】なおこのチップ抵抗器の製法において、工
程〔13〕としての抵抗値の調整が次のようにして行わ
れる。
【0026】すなわち図4に850°Cで焼成処理の終
了したチップ抵抗器(この場合の抵抗体のシート抵抗値
は、1kΩ/4mm2 であった)を、約20分間再加熱
した場合の特性例(実験による)を示す。この図4によ
れば、再加熱温度がそれぞれ700°C、600°C及
び500°Cのとき、その各抵抗値変化率がそれぞれ約
+5.3%(約+4.7%〜約+6.2%のばらつきが
あった)、約−4.2%(約−5%〜約−4%のばらつ
きがあった)、約−3%(約−3.2%〜約−2.8%
のばらつきがあった)であった。
【0027】なお焼成温度が850°Cの場合、その再
加熱温度の下限はせいぜい400°C程度までで、エー
ジング時の、例えば200°Cと極端に低い温度は不可
である。またチップ抵抗器として、温度特性、過負荷特
性等の特性劣化を起こさず、電気的性能を十分に満足す
るものを得るためには、再加熱による初期からの抵抗値
の変化率は、せいぜい−15%〜+30%程度までであ
る。
【0028】またチップ抵抗器の再加熱に要する時間、
即ち再加熱時間を調整することによっても、抵抗値変化
率を変化させることができる。図5に850°Cで焼成
処理の終了したチップ抵抗器(この場合の抵抗体のシー
ト抵抗値は、1kΩ/4mm 2 であった)を500°C
で再加熱し、その再加熱時間を10分、20分、30
分、40分及び80分にしたときの、各抵抗値変化率が
それぞれ約−1.9%(約−2.4%〜約−1.4%の
ばらつきがあった)、約−2.9%(約−3.4%〜約
−2.5%のばらつきがあった)、約−3.6%(約−
3.9%〜約−3.3%のばらつきがあった)、約−5
%(約−5.5%〜約−4.3%のばらつきがあった)
及び約−6.6%(約−7.5%〜約−6%のばらつき
があった)であった。
【0029】そこで抵抗値が目的の抵抗値の100%±
5%から外れたチップ抵抗器の再加熱温度を、その抵抗
値が100%−5%より低いものに対しては、700°
C付近でその抵抗値に応じた所定温度に、その抵抗値が
100%+5%より高いものに対しては、600°C付
近乃至450°C付近で、その抵抗値に応じた所定温
度、即ち抵抗値の低いものに対しては比較的高い温度
に、また抵抗値の高いものに対しては比較的低い温度に
設定する。また再加熱時間もそれぞれの抵抗値に応じて
調整することによって、抵抗値の調整範囲が広くなる。
【0030】なおかかる再加熱温度及びその再加熱時間
を設定するに当たっては、予め製造するチップ抵抗器の
抵抗値変化率−温度特性及び抵抗値変化率−再加熱温度
特性を、実験によって測定しておく必要がある。
【0031】こうして上述のチップ抵抗器によれば、2
枚のグリーンシートが貼り合わされて焼成されてなる第
1及び第2のセラミック基体の間に抵抗体が設けられる
ことによって、表裏等の方向性のないチップ抵抗器を形
成することができ、バルク実装等にも良好に対応させる
ことができるものである。
【0032】なお上述のチップ抵抗器において、全体の
形状は角柱形に限らず、用途に応じて平角形に形成して
もよい。すなわち本発明によるチップ抵抗器としては、
次の表1に示すような形状のものが実施されるものであ
る。
【0033】
【表1】
【0034】また上述のチップ抵抗器はバルク実装に限
らず、従来のテープを用いた実装方法にも当然適用でき
るものである。
【0035】また上述の製法によれば、電極及び抵抗体
の形成が、グリーンシートの焼成、固化の前に行われる
ので製造作業能率が向上されると共に、再加熱時間によ
って抵抗値を基準抵抗値に近づけられるので製造された
チップ抵抗器の歩留りを向上させることができるもので
ある。
【0036】さらに、このようにして製造されたチップ
抵抗器は抵抗値を低くする調整が可能であり、抵抗値が
100%+5%を越えるときにも、その製品を有効に利
用することができる。また抵抗値の調整は再加熱によっ
て一括して行うことができるので、単品ごとの調整を行
う場合に比べて量産性に優れている。
【0037】また、トリミングによって電流密度が他の
部分と異なるようなことがなく、ノイズの発生や過負荷
特性の劣化を招来することがない。なおノイズ、過負荷
特性、断続過負荷及びPCTに対する特性の向上は、実
験によって確認されている。さらに抵抗体をトリミング
するための専用の加工機等も必要とすることがない。
【0038】
【発明の効果】この発明によれば、2枚のグリーンシー
トが貼り合わされて焼成されてなる第1及び第2のセラ
ミック基体の間に抵抗体が設けられることによって、表
裏等の方向性のないチップ抵抗器を形成することがで
き、バルク実装等にも良好に対応させることができるよ
うになった。
【0039】また、電極及び抵抗体の形成がグリーンシ
ートの焼成、固化される前に行われるので製造作業能率
が向上させることができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるチップ抵抗器の一例の一部を切断
した外観図である。
【図2】本発明によるチップ抵抗器の製法の一例を説明
する工程図である。
【図3】本発明によるチップ抵抗器の製法の一例を説明
する工程図である。
【図4】その説明のための図である。
【図5】その説明のための図である。
【符号の説明】
1、2 セラミック基体 3 抵抗体 4 内部電極 5 端面電極 10 片面粘着シート 11 一のグリーンシート 12 二のグリーンシート 13 切断溝 14 接着剤 15 焼成用セッター

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚のグリーンシートが貼り合わされて
    焼成されてなる第1及び第2のセラミック基体の間に抵
    抗体が設けられると共に、 上記セラミック基体の間に上記抵抗体に接続された内部
    電極が上記セラミック基体の長手方向の両端部に延長し
    て設けられ、 この両端部に上記内部電極に接続された端面電極が設け
    られてなるチップ抵抗器。
  2. 【請求項2】 分割されて複数の基体となる一のグリー
    ンシートを片面粘着シート上に接着させる工程と、 上記一のグリーンシート上の、分割形成される各々の基
    体の長手方向両端部位置に一対の内部電極を形成する工
    程、及び、上記一対の内部電極と接触される位置に抵抗
    体を各々形成する工程と、 上記一のグリーンシート上に二のグリーンシートを積層
    する工程、及び、上記一及び二のグリーンシートを接合
    する工程と、 上記接合された上記一及び二のグリーンシートを上記片
    面粘着シート上に接着させたまま上記複数の基体に切断
    する工程と、 上記複数の基体を接着剤の塗布された焼成用セッターに
    接着させる工程、及び、上記接着剤の乾燥後に上記片面
    粘着シートを上記複数の基体より引き剥がす工程と、 上記焼成用セッターに接着した上記一及び二のグリーン
    シート及び一対の電極及び抵抗体よりなる上記複数の基
    体を同時焼成させて固化する工程と、 上記焼成された上記複数の基体の不要部分を除去する工
    程、及び、端面電極を形成する工程とが設けられたこと
    を特徴とするチップ抵抗器の製法。
JP5069688A 1993-03-29 1993-03-29 チップ抵抗器及びその製法 Pending JPH06283302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5069688A JPH06283302A (ja) 1993-03-29 1993-03-29 チップ抵抗器及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5069688A JPH06283302A (ja) 1993-03-29 1993-03-29 チップ抵抗器及びその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06283302A true JPH06283302A (ja) 1994-10-07

Family

ID=13410066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5069688A Pending JPH06283302A (ja) 1993-03-29 1993-03-29 チップ抵抗器及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06283302A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10276285B2 (en) 2015-09-30 2019-04-30 Koa Corporation Chip resistor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10276285B2 (en) 2015-09-30 2019-04-30 Koa Corporation Chip resistor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20040031680A (ko) 전자 장치 및 그 제조 방법
US7098532B2 (en) Ceramic package and chip resistor, and methods for production of the same
JPH10241991A (ja) 積層コンデンサとそのトリミング方法
JP2002313612A (ja) チップ型抵抗器の製造方法、およびチップ型抵抗器
JP2011151281A (ja) 電子部品の製造方法
JPH06283302A (ja) チップ抵抗器及びその製法
JP4165169B2 (ja) フレーク型サーミスタの製造方法
JPH0696914A (ja) 角形チップ抵抗器の製造方法
JP3284873B2 (ja) チップ型サーミスタの製造方法
JP2002223044A (ja) 電子部品の製造方法及び集合基板
JP2001332857A (ja) 配線基板の製造方法
JP4881557B2 (ja) チップ抵抗器の製造方法
JP2006040910A (ja) セラミック積層部品の製造方法
JP3712378B2 (ja) 端子付き回路基板及びその製造方法
JP2867112B2 (ja) チップ型抵抗ネットワークとその製造方法
JPH0671633A (ja) セラミック電子部品の製造方法
JP2798274B2 (ja) チップ状部品の製造方法
JP3092455B2 (ja) 電子部品のメッキ下地電極形成方法
JPH0521930A (ja) 回路基板およびその製造方法
JP3891026B2 (ja) 積層型電子部品の製造方法
JP2000082607A (ja) チップ型サーミスタ及びその製造方法
JPH10156821A (ja) 分割溝を有するセラミック基板及びこれを用いた抵抗器
JPH01270301A (ja) 小型感温低抗器およびその製造方法
JPH04243173A (ja) 電歪効果素子
JPS61193401A (ja) チツプ形正特性サ−ミスタ