JPH06283010A - 反射板取付装置 - Google Patents

反射板取付装置

Info

Publication number
JPH06283010A
JPH06283010A JP7051493A JP7051493A JPH06283010A JP H06283010 A JPH06283010 A JP H06283010A JP 7051493 A JP7051493 A JP 7051493A JP 7051493 A JP7051493 A JP 7051493A JP H06283010 A JPH06283010 A JP H06283010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
cylinder
reflecting plate
reflector
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7051493A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Matsuno
将 松野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP7051493A priority Critical patent/JPH06283010A/ja
Publication of JPH06283010A publication Critical patent/JPH06283010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】照明器具本体への反射板の装着をワンタッチで
簡単且つ迅速に行なうことができ、また反射板に取付穴
を穿設せず、外観上の見栄えが良好で、配線の引き回し
を容易にする。 【構成】天井10等の取付面に取り付けられ、グローソ
ケット17を有する照明器具本体11と、この器具本体
11に取り付けられ、グローランプ挿入孔14を有する
反射板13と、この反射板13のグローランプ挿入孔1
4に係止されるフランジ部15aが形成され、周側面に
係止溝15bが形成されグローランプ18が挿通する中
空のガイド筒15と、このガイド筒15の係止溝15b
に係合するように挿入間隙20aを形成した一対の弾性
係止爪20からなり、器具本体11のグローソケット1
7周辺に固定した受け装置12とを具備したものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、照明器具本体への反射
板の装着をワンタッチで行うことができる反射板取付装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、反射板保持装置としては、例えば
実開昭59−9410号公報に開示されたものがある。
この反射板保持装置は、図7(A)に示すように反射板
1の取付穴に取付ねじ2を挿入し、ワッシャ3をスリッ
トによる撓みを利用して取付ねじ2の首下に嵌め込んだ
後、反射板1を押し上げ、保持板4の貫通穴に取付ねじ
2を挿入し、この取付ねじ2の先端部が弾性片5に当接
した状態から上方へ押し込むように挿入すれば、対向す
る弾性片5は撓んで押し拡げられ、弾性により弾性片5
の先端は取付ねじ2のねじ山に食い込んで係合し、反射
板1は器具本体6に保持される。
【0003】一方、反射板1を器具本体6から離脱する
際には、図7(B)に示すように取付ねじ2を中心軸に
対して90°回転させて弾性片5と取付ねじ2の係合を
解除すれば、弾性片5の間隙Gよりも取付ねじ2の削除
部の厚さdの方が小さいので、保持力を失った反射板1
は下方に落下し、器具本体6から分離できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の反射板保持装置では、器具本体6に反射板1
を保持した状態において、取付ねじ2の頭部が反射板1
から露出しているので、外観上の見栄えが悪いという問
題点があった。
【0005】また、従来の反射板保持装置では、保持板
4に弾性片5が設けられているため、安定器等の点灯部
品や配線の設置スペースが狭くなり、配線の引き回しに
支障を来たすという問題点があった。
【0006】さらに、反射板1に取付穴を少なくとも2
つ穿設しなければならないため、加工工数が増える問題
点があった。
【0007】さらにまた、反射板1の取付時、反射板1
に取付穴からは反射板1の取付構造を目視することが不
可能であるため、取り付けの位置決めが困難であるとい
う問題点があった。
【0008】そこで、本発明はこのような事情を考慮し
てなされたもので、その目的は照明器具本体への反射板
の装着をワンタッチで簡単且つ迅速に行なうことがで
き、また反射板に取付穴を穿設せず、外観上の見栄えが
良好で、配線の引き回しが容易な反射板取付装置を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
すために次のように構成される。
【0010】請求項1に記載の発明は、天井等の取付面
に取り付けられ、グローソケットを有する照明器具本体
と、この器具本体に取り付けられ、グローランプ挿入孔
を有する反射板と、この反射板のグローランプ挿入孔に
係止されるフランジ部が形成され、周側面に係止溝が形
成されグローランプが挿通する中空のガイド筒と、この
ガイド筒の係止溝に係合するように挿入間隙を形成した
一対の弾性係止爪からなり、前記器具本体の前記グロー
ソケット周辺に固定した受け装置とを具備したものであ
る。
【0011】請求項2に記載の発明は、請求項1のガイ
ド筒のフランジ部に回転操作用突起を設けたことを特徴
とする。
【0012】請求項3に記載の発明は、請求項1または
2のガイド筒のフランジ部と反射板との間に軸方向に付
勢させる弾性部材を介装したことを特徴とする。
【0013】
【作用】請求項1に記載の発明においては、反射板に穿
設されたグローランプ挿入孔にガイド筒を予め係止させ
ておき、この反射板のガイド筒を、グローランプが予め
取り付けられた照明器具本体側における受け装置の一対
の弾性係止爪に位置決めした後、一対の弾性係止爪にガ
イド筒を挿入すると、このガイド筒の先端が受け装置の
一対の弾性係止爪の挿入間隙に挿入される。
【0014】そこで、反射板を押してガイド筒をさらに
強く押し込むと、ガイド筒が一対の弾性係止爪の弾性力
に抗してその間隙内に挿入され、弾性係止爪の先端がガ
イド筒の係止溝内に食い込んで係合し、反射板が照明器
具本体にワンタッチで簡単且つ迅速に装着される。
【0015】請求項2に記載の発明においては、ガイド
筒のフランジ部に回転操作用突起を設けたので、反射板
を照明器具本体から取り外す場合、回転操作用突起に指
を掛けて回転させることにより、ガイド筒の係止溝が一
対の弾性係止爪から徐々に離脱し、やがてガイド筒の先
端が一対の弾性係止爪から外れ、反射板が照明器具本体
から取り外される。したがって、回転操作用突起を設け
たことにより、取り外し操作が容易になる。
【0016】請求項3に記載の発明においては、ガイド
筒のフランジ部と反射板との間に軸方向に付勢させる弾
性部材を介装したので、ガイド筒は照明器具本体へ吸い
上げられるように弾性的に挟持される。このため、ガイ
ド筒の照明器具本体側への吸い上げ効果が一段と高ま
る。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0018】図1は本発明の一実施例を2灯用の照明器
具に適用した場合を示す要部断面図である。図1におい
て、反射板取付装置は、天井10等の取付面に取り付け
られる照明器具本体11に固定される金属製の長手方向
に一対の受け装置12,12と、例えば逆富士形等と呼
ばれる反射板13のグローランプ挿入孔14に係止され
る一対のガイド筒15,15とを有する。
【0019】照明器具本体11は蛍光ランプをその左右
一対の口金を介して軸方向に着脱自在に支持する二対の
ランプソケット16a,16bと、これらに図示しない
複数の配線を介して電気的に接続される安定器と、配線
を通すコ字状の支持台等をそれぞれ固定している。
【0020】また、照明器具本体11には、長手方向に
一対のグローソケット17,17が固定され、このグロ
ーソケット17,17の周辺にはこれらを包囲するよう
に一対の受け装置12,12が固定されている。この一
対の受け装置12,12に対応させて、グローランプ挿
入孔14に一対のガイド筒15,15が係止される。そ
して、各グローソケット17にはグローランプ18が装
着されている。
【0021】各ガイド筒15は例えば金属より成り、図
2に示すように、反射板13に穿設されたグローランプ
挿入孔14に係止されるフランジ部15aと、軸方向略
直角に形成した係止溝としてのねじ部15bとが一体に
形成され、且つグローランプ18を挿通させる径の中空
部15cを有している。
【0022】一方、各受け装置12は図3に示すよう
に、互いに対をなし全体の形状が略コ字状の支持台19
を有し、この支持台19の屈曲部内側に全体を板ばねに
より構成した一対の弾性係止爪20,20が固定されて
いる。そして、一対の弾性係止爪20,20は照明器具
本体11側に向けて次第に閉じるように所要の挿入間隙
20aをおいて逆V字状に対向させ、この挿入間隙20
aにはガイド筒15のねじ部が15bが挿入される。
【0023】次に、天井10に既に取り付けられている
照明器具本体11に、反射板13を取り付ける場合につ
いて図1に従って説明する。
【0024】反射板13に穿設されたグローランプ挿入
孔14にガイド筒15を予め係止させておき、この反射
板13のガイド筒15を、グローランプ18が予め取り
付けられた照明器具本体11側における受け装置12の
一対の弾性係止爪20に位置決めした後、ガイド筒15
の中空部15cにグローランプ18を挿通させつつ、一
対の弾性係止爪20にガイド筒15を挿入すると、この
ガイド筒15の先端が受け装置12の一対の弾性係止爪
20の挿入間隙20a内に挿入される。
【0025】そこで、反射板13を押してガイド筒15
をさらに強く押し込むと、ガイド筒15が一対の弾性係
止爪20の弾性力に抗してその間隙20a内に挿入さ
れ、弾性係止爪20の先端がガイド筒15のねじ部15
b内に食い込んで係合し、反射板13が照明器具本体1
1にワンタッチで簡単且つ迅速に装着される。
【0026】しかも、一対の弾性係止爪20は照明器具
本体11側へ向けて次第に閉じるように対向しているの
で、ガイド筒15は照明器具本体11側へ吸い上げられ
るように弾性的に挟持される。このため反射板13は照
明器具本体11側へ吸い上げた状態で取り付けられる。
したがって、反射板13が照明器具本体11に確実に取
り付けられる一方、照明器具本体11からの反射板13
の抜け落ちが防止される。
【0027】このように本実施例によれば、照明器具本
体11への反射板13の取付位置をグローランプ18に
対するグローランプ挿入孔14に係止されたガイド筒1
5により位置決めしてから、照明器具本体11の弾性係
止爪20内に、ガイド筒15を照明器具本体11側へ単
に押し込むことにより、ワンタッチで反射板13を照明
器具本体11に迅速且つ簡単に取り付けることができ
る。
【0028】しかも、一対の弾性係止爪20によりガイ
ド筒15を照明器具本体11側へ吸い上げるように弾性
的に係止するので、反射板13の照明器具本体11側へ
の吸い上げが良好であり、密着度を高めて、がたつきが
生ずるのを防止することができる。
【0029】次に、反射板13を照明器具本体11から
取り外す場合について説明する。
【0030】図4に示すように、ガイド筒15に指を掛
けて回転させることにより、ガイド筒15のねじ部15
bが一対の弾性係止爪20から徐々に離脱し、やがてガ
イド筒15の先端が一対の弾性係止爪20から外れるこ
とで、反射板13が照明器具本体11から取り外される
ことになる。この場合、グローランプ18はグローソケ
ット17に装着されたままの状態である。
【0031】したがって、反射板13はガイド筒15を
回転させることにより、照明器具本体11から容易に取
り外すことができる。
【0032】なお、前記実施例において、ガイド筒15
のフランジ部15aに回転操作用突起を設ければ、反射
板13を照明器具本体11から取り外す場合、回転操作
用突起に指を掛けて回転させることができるので、取り
外し操作が容易になる。
【0033】また、前記実施例では本発明を2灯用の照
明器具に適用した場合について説明したが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、例えば3灯用以上のグロ
ースタータ型の照明器具にも適用することができる。
【0034】図5は本発明に係る反射板取付装置の他の
実施例を示し、前記実施例と同一の部分には同一の符号
を付して説明する。
【0035】本実施例においては、グローランプ挿入孔
14周囲の反射板13に凹部13aが形成され、この凹
部13aとガイド筒15のフランジ部15aとの間にガ
イド筒15を軸方向に付勢させる弾性部材としてのコイ
ルばね22が介装されている。そして、ガイド筒15の
ねじ部15bには、内周面に雌ねじを刻設した係止リン
グ23が螺合され、ガイド筒15の下方向への抜けを防
止している。
【0036】したがって、本実施例によれば、ガイド筒
15のフランジ部15aと反射板13との間に軸方向に
付勢させるコイルばね22を介装したので、ガイド筒1
5の照明器具本体11側への吸い上げ効果が一段と高ま
る。
【0037】図6は本発明に係る反射板取付装置のさら
に他の実施例を示し、前記実施例と同一の部分には同一
の符号を付して説明する。
【0038】本実施例においては、ガイド筒15の内周
面に係止溝15dを設ける一方、この係止溝15dに係
合する係止爪24aを一体に形成した合成樹脂製のキャ
ップ24を有している。
【0039】したがって、本実施例によれば、ガイド筒
15にキャップ24を装着させることにより、キャップ
24を握って回転させればガイド筒15を簡単に外すこ
とができ、その結果反射板13の取り外し作業が容易に
なる。また、ガイド筒15にキャップ24を装着させた
ので、グローランプ18が反射板13から露出すること
なく、外観上の見栄えがよくなる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1に
よれば、天井等の取付面に取り付けられ、グローソケッ
トを有する照明器具本体と、この器具本体に取り付けら
れ、グローランプ挿入孔を有する反射板と、この反射板
のグローランプ挿入孔に係止されるフランジ部が形成さ
れ、周側面に係止溝が形成されグローランプが挿通する
中空のガイド筒と、このガイド筒の係止溝に係合するよ
うに挿入間隙を形成した一対の弾性係止爪からなり、前
記器具本体の前記グローソケット周辺に固定した受け装
置とを具備したことにより、反射板を照明器具本体にワ
ンタッチで簡単且つ迅速に装着することができる。
【0041】また、請求項1によれば、反射板に取付穴
を穿設する必要がなくなるので、反射板の加工工数を削
減させることができ、しかも照明器具本体に反射板を固
定するための止めねじも不要となるので、外観上の見栄
えが良好になる。
【0042】さらに、グローランプ取付部分を利用して
反射板の取付装置を設置するため、照明器具本体への設
置スペースが狭くて済み、その分配線の引き回しが容易
になる。
【0043】さらにまた、反射板の取付時、予め反射板
に係止したガイド筒の中空部から反射板の取付構造を目
視することが可能であるため、取り付けの位置決めが正
確且つ容易で、作業性を高めることができる。
【0044】請求項2によれば、ガイド筒のフランジ部
に回転操作用突起を設けたので、取り外し操作が容易に
なる。
【0045】請求項3によれば、ガイド筒のフランジ部
と反射板との間に軸方向に付勢させる弾性部材を介装し
たので、ガイド筒の照明器具本体側への吸い上げ効果が
一段と高まり、がたつきが生ずるのを確実に防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例により反射板を照明器具本体
に装着した状態を示す要部縦断面図。
【図2】図1の実施例におけるガイド筒を示す縦断面
図。
【図3】図1の実施例における受け装置を示す縦断面
図。
【図4】図1の実施例におけるガイド筒を取り外す状態
を示す要部斜視図。
【図5】本発明の他の実施例におけるガイド筒を示す縦
断面図。
【図6】本発明のさらに他の実施例におけるガイド筒を
示す縦断面図。
【図7】(A),(B)は従来の反射板保持装置を示す
要部縦断面図。
【符号の説明】
10 天井 11 照明器具本体 12 受け装置 13 反射板 14 グローランプ挿入孔 15 ガイド筒 15a フランジ部 15b ねじ部(係止溝) 15c 中空部 17 グローソケット 18 グローランプ 20 弾性係止爪 20a 挿入間隙 22 コイルばね(弾性部材) 24 キャップ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天井等の取付面に取り付けられ、グロー
    ソケットを有する照明器具本体と、この器具本体に取り
    付けられ、グローランプ挿入孔を有する反射板と、この
    反射板のグローランプ挿入孔に係止されるフランジ部が
    形成され、周側面に係止溝が形成されグローランプが挿
    通する中空のガイド筒と、このガイド筒の係止溝に係合
    するように挿入間隙を形成した一対の弾性係止爪からな
    り、前記器具本体の前記グローソケット周辺に固定した
    受け装置とを具備したことを特徴とする反射板取付装
    置。
  2. 【請求項2】 前記ガイド筒は、フランジ部に回転操作
    用突起を有する請求項1記載の反射板取付装置。
  3. 【請求項3】 前記ガイド筒は、フランジ部と反射板と
    の間に軸方向に付勢させる弾性部材を介装した請求項1
    または2記載の反射板取付装置。
JP7051493A 1993-03-29 1993-03-29 反射板取付装置 Pending JPH06283010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7051493A JPH06283010A (ja) 1993-03-29 1993-03-29 反射板取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7051493A JPH06283010A (ja) 1993-03-29 1993-03-29 反射板取付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06283010A true JPH06283010A (ja) 1994-10-07

Family

ID=13433720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7051493A Pending JPH06283010A (ja) 1993-03-29 1993-03-29 反射板取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06283010A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150029704A1 (en) * 2012-04-10 2015-01-29 Kmw Inc. Lighting device for indoor parking lot

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150029704A1 (en) * 2012-04-10 2015-01-29 Kmw Inc. Lighting device for indoor parking lot
US10323841B2 (en) * 2012-04-10 2019-06-18 Gigatera Inc. Lighting device for indoor parking lot

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5738437A (en) Attachment for light fixture cover
US7824081B2 (en) Helicoidal system for recessed light fixture assembly
JPH06283010A (ja) 反射板取付装置
US4764855A (en) Globe securement means
BRPI0903817A2 (pt) prendedor para um conjunto de lámpada de um veìculo, prendedor em combinação com o veìculo, veìculo, conjunto de lámpada para um veìculo, e, conjunto de lámpada em combinação com o veìculo
JP2569193Y2 (ja) 照明器具
JPH06283011A (ja) 反射板取付装置
JP2556221Y2 (ja) 照明器具
JP2004207196A (ja) 蛍光灯器具
JP2550080Y2 (ja) 照明器具の反射鏡取付構造
JPH0753214Y2 (ja) 照明器具
JPH024417Y2 (ja)
JPH10340615A (ja) 照明器具の取付け装置
JPH0336053Y2 (ja)
JP3129603B2 (ja) コード吊下照明器具
JPH0338886Y2 (ja)
JPH05274907A (ja) 反射板取付装置
JPH0241772Y2 (ja)
KR200371190Y1 (ko) 형광램프용 고정클램프
JP2576146Y2 (ja) 埋め込み型照明装置
JP4061447B2 (ja) 照明器具
JP3132571U (ja) 照明器具
JPH0338890Y2 (ja)
JP2513712Y2 (ja) 仮止め用器具取付ガイド
JP3070098B2 (ja) 丸型蛍光灯照明器具