JPH06282094A - 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ - Google Patents
電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリInfo
- Publication number
- JPH06282094A JPH06282094A JP5090416A JP9041693A JPH06282094A JP H06282094 A JPH06282094 A JP H06282094A JP 5090416 A JP5090416 A JP 5090416A JP 9041693 A JP9041693 A JP 9041693A JP H06282094 A JPH06282094 A JP H06282094A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- electrophotographic
- structural unit
- photosensitive member
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
- Fax Reproducing Arrangements (AREA)
Abstract
及び耐ソルベントクラック性を有する電子写真感光体を
提供することである。 【構成】導電性支持体上に感光層を有する電子写真感光
体において、該電子写真感光体の表面層が、下記式
(a)で示される構成単位 及び式(b)で示される構成単位 を有する共重合体を含有することを特徴とする電子写真
感光体である。
Description
写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリに
関する。
として有機光導電材料が、その無公害性、高生産性とい
った点で利点を有するため広く利用されている。これら
の電子写真感光体は電気的および機械的特性の双方を満
足するために電荷発生層と電荷輸送層を積層した機能分
離型の感光体として利用される場合が多い。一方、当然
のことながら電子写真感光体には適用される電子写真プ
ロセスに応じた感度、電気的特性、さらには光学的特性
を備えていることが要求される。特に繰り返し使用され
る感光体にあっては、その感光体の表面層にはコロナ帯
電、画像露光、トナ−現像、紙への転写、クリ−ニング
処理といった電気的、機械的外力が直接加えられるた
め、それらに対する耐久性が要求される。
ンによる劣化のために感度低下、電位低下および残留電
位増加が起こったり、摺擦によって表面が摩耗したり傷
が発生することなどに対する耐久性などが要求されてい
る。
樹脂の特性が非常に重要である。上述の条件を満足する
樹脂としてビスフェノ−ルAを骨格として有するポリカ
−ボネ−ト樹脂が注目されているが、前述したような電
気的特性の全てがビスフェノ−ルA型ポリカ−ボネ−ト
樹脂で満足されるわけではなく、次のような問題点を有
している。 (1)溶解性に乏しく、ジクロロメタンや1,2−ジク
ロロエタンなどのハロゲン化脂肪族炭化水素類の一部に
しか良好な溶解性を示さない。これらのハロゲン化脂肪
族炭化水素類は低沸点のため、これらの溶剤で調液した
塗工液を用いて感光体を製造すると塗工面が白化し易
い。塗工液の固形分などの工程管理に1313も手間が
かかる。 (2)ハロゲン化脂肪族炭化水素類以外の溶剤に対して
は、テトラヒドロフラン、ジオキサン、シクロヘキサノ
ンあるいはそれらの混合溶剤に一部可溶であるが、その
溶液は数日以内でゲル化してしまうなど経時性が悪く、
感光体の生産のためには不向きである。 (3)更に、上記(1)および(2)に挙げた欠点が改
善されたとしてもビスフェノ−ルA誘導体のみが主鎖骨
格のポリカ−ボネ−ト樹脂にはソルベントクラックが発
生し易い。 (4)加えて従来のポリカ−ボネ−ト樹脂では該樹脂で
形成された被膜があまり潤滑性を有さずこのため感光体
に傷が発生し易く画像欠陥となったり、クリ−ニングブ
レ−ドの早期の劣化によるクリ−ニング不良およびクリ
−ニングブレ−ドの反転によるクリ−ニング不足が生じ
てしまうこともあった。
液安定性についてはポリマ−の構造単位として嵩高いシ
クロヘキシレン基を有するポリカ−ボネ−トZ樹脂を使
用することによって解決されてきた。しかしながら、ポ
リカ−ボネ−トZ樹脂は特に溶液からキャスト法によっ
て被膜を形成する際に体積収縮が比較的多く、被膜内部
に応力を残す場合がある。このため応力腐触に対して比
較的弱いという欠点を有していた。これを解決するた
め、例えば特開昭61−62040号公報には、ポリカ
−ボネ−トA樹脂とポリカ−ボネ−トZ樹脂を混合する
ことにより応力腐触割れが低減する方法が開示されてい
る。また特開昭61−62039号公報にはビスフェノ
−ルAとビスフェノ−ルZを共重合するすることにより
応力腐触割れを低減する方法が開示されているが、いず
れの方法についてもソルベントクラックについて十分な
ものではない。
常のポリカ−ボネ−ト樹脂には電子写真プロセスに使用
されるクリ−ニングブレ−ドに対しての潤滑性が比較的
低くクリ−ニングブレ−ドが耐久の進行により反転して
しまい、これによってクリ−ニング不良が発生したり、
感光体ドラムに強い力が加えられるために傷が発生する
といった欠点が指摘されていた。これを改善するためシ
リコ−ンオイルを添加あるいは特開昭61−13295
4号公報に開示されているように、ポリジメチルシロキ
サンブロックをポリカ−ボネ−ト樹脂に共重合するとい
った方法や特開昭63−65444号公報に開示されて
いるようにビスフェノ−ルAの中心部の(CH3 )2
−C=部分を(CF3 )2 −C=に変更したもの
を用いる方法が知られている。しかしながらシリコ−ン
オイルを添加する方法では、電子写真における電気的特
性、具体的には感度および残留電位特性を劣化させ、か
つ、耐久の進行により表面層にあったシリコ−ンオイル
が失われ永続的な潤滑性を得ることができないといった
欠点がある。また前述のメチルシロキサンブロックを共
重合したものを使用すれば潤滑性については良好なもの
となるが、従来のポリジメチルシロキサン共重合体は溶
液とした場合に白濁したり、ゲル化するなどの難点があ
り、電子写真感光体の表面層賭して使用しても耐久性の
点で満足できるものではなかった。同様にフッ素系のポ
リカ−ボネ−トもモノマ−では溶解性がすこぶる悪く、
白濁、ゲル化などの欠点が認められる上、良く知られて
いるビスフェノ−ルAとの共重合させたものでもゲル化
については不十分であり、フッ素含有率を上げると機械
的強度が減少するという欠点があった。
化に対する要求から電荷輸送物質などの低分子量化合物
が比較的大量に添加される場合が多く、電子写真感光体
を長期にわたって保存する際に前述の低分子量成分が析
出してしまい、層分離するといった問題があった。
のポリカ−ボネ−ト樹脂を表面層として使用した電子写
真感光体の有していた問題点を解決し、潤滑性および耐
摩耗性を向上しつつ膜強度を維持し、かつ、ソルベント
クラック性、耐析出性も良好でしかも製造が容易な電子
写真感光体を提供することである。
に感光層を有する電子写真感光体において、該電子写真
感光体の表面層が、下記式(1)で示される構成単位
数1〜4のアルキル基を示す。)及び式(2)で示され
る構成単位
素数1〜4のアルキル基を示す。)を有する共重合体を
含有することを特徴とする電子写真感光体から構成され
る。
1で示すが、これらに限られるものではない。好ましい
例としては構成単位例1、2および5が挙げられ、特に
構成単位例1が挙げられる。
ては、表2に示す。好ましい例としては構成単位例8、
9および12が挙げられ、特に構成単位例8が挙げられ
る。
(2)で示される構成単位を有する共重合体は、下記式
(3)で示されるビスフェノ−ル同志を混在させ、ホス
ゲンを吹き込むことによって簡単に合成することができ
る。
ルベントクラック特性が良化するが、この理由として
は、トリフルオロカ−ボンの表面への移行性による撥水
性の増加によるソルベントクラックの要因となる薬品の
感光層内への侵入速度を低下させる上、本発明で用いる
共重合体自体ある程度の内部応力を緩める効果があり、
ある程度の薬品の侵入でもソルベントクラックを起こさ
ないためである。この効果は本発明で用いる共重合体と
式(1)で示される構成単位のホモポリマ−をブレンド
すると更に大幅な効果の向上が見られる。
出による層分離であるが、これは主鎖に電気陰性度の大
きいフッ素原子が入ることにより電荷輸送物質に対し相
溶化剤として機能するためと前記式(1)の構成単位を
一定以上、共重合化しているために高分子内部がランダ
ムとなり内部の空隙率が減少するため、電荷輸送物質が
移動しにくくなるためと考えられる。
る共重合体は電子写真プロセスに応じて要求される耐傷
性及び硬度、製造安定性、保存安定性などを考慮して決
定されなければならない。このとき用いる式(1)で示
される構成単位を有する重合体と式(2)で示される構
成単位を有する重合体の割合は耐ソルベントクラック
性、耐久性及び電気特性に対する環境安定性、溶液安定
性に依存する製造安定性を考慮して制御しなければなら
ないが、式(2)で示される構成単位を有する重合体が
式(1)で示される構成単位を有する重合体に対して重
量割合で10〜80重量%の範囲で有ることが好まし
く、30〜80重量%の範囲が特に好ましい。
発生物質と電荷輸送物質を同一の層に含有する単層型で
あっても、電荷発生物質を含有する電荷発生層と電荷輸
送物質を含有する電荷輸送層を積層した積層型であって
もよいが、電子写真感光体に要求される諸特性を満足す
るためには積層型(機能分離型)の電子写真感光体が好
ましい。
剤組成物を使用することもできる。結着剤組成物を表面
保護層と捨て使用する場合には、適用する電子写真プロ
セスに応じた電気特性を付与するために酸化スズ、酸化
インジウム、ITO、酸化チタンなどの導電性粉体もし
くはこれらの混合物あるいは電荷輸送物質を添加するこ
ともできる。その添加量としては結着剤組成物に対して
1〜50重量%が表面保護層には更にテフロン粒子など
の潤滑剤を添加してもよい。
導電性支持体としてはアルミニウム、ステンレスなどの
金属や合金、紙、プラスチックなどが用いられるが、そ
の形状は円筒状シリンダ−またはフィルムなど適用され
る電子写真装置に応じて任意のものとすることができ
る。
バリア−機能と接着機能をもつ下引き層を設けることが
できる。
良、支持体の保護、基体上の欠陥の被覆、支持体からの
電荷注入性改良、感光層の電気的破壊に対する保護など
のために形成される。下引き層の材料としてはポリビニ
ルアルコ−ル、ポリ−N−ビニルイミダゾ−ル、ポリエ
チレンオキシド、エチルセルロ−ス、エチレン−アクリ
ル酸共重合体、カゼイン、ポリアミド、N−メトキシメ
チル化6ナイロン、共重合ナイロン、にかわ、ゼラチン
などが知られている。これらはそれぞれに適した溶剤に
溶解されて支持体上に塗布される。その際の膜厚として
は0.1〜2μm程度が好ましい。
物質としては、セレン−テルル、ピリリウム、チアピリ
リウム系染料、各種の中心金属及び結晶系、具体的には
例えばα、β、γ、ε、X型などの結晶型を有するフタ
ロシアニン化合物、アントアントロン顔料、ジベンズピ
レンキノン顔料、ピラントロン顔料、トリスアゾ顔料、
ジスアゾ顔料、モノアゾ顔料、インジゴ顔料、キナクリ
ドン顔料、非対称キノシアニン顔料、キノシアニンある
いは特開昭54−143645号公報に記載のアモルフ
ァスシリコ−ンなどが挙げられる。
記の電荷発生物質を0.3〜4倍量の結着剤樹脂及び溶
剤とと共にホモジュナイザ−、超音波分散、ボ−ルミ
ル、振動ボ−ルミル、サンドミル、アトライタ−及びロ
−ルミルなどの方法でよく分散し、分散液を塗布、乾燥
されて形成される。その膜厚は5μm以下、特に0.1
〜2μmの範囲であることが好ましい。
−エチルカルバゾ−ル、N−イソプロピルカルバゾ−
ル、N−メチル−N−フェニルヒドラジノ−3−メチリ
デン−9−エチルカルバゾ−ル、N,N−ジフェニルヒ
ドラジノ−3−メチリデン−9−エチルカルバゾ−ルな
どのカルバゾ−ル系化合物、N,N−ジフェニルヒドラ
ジノ−3−メチリデン−10−エチルフェノチアジン、
N,N−ジフェニルヒドラジノ−3−メチリデン−10
−エチルフェノキサジン、p−ジエチルアミノベンズア
ルデヒド−N,N−ジフェニルヒドラゾン、p−ジエチ
ルアミノベンズアルデヒド−N−α−ナフチル−N−フ
ェニルヒドラゾン、p−ピロリジノベンズアルデヒド−
N,N−ジフェニルヒドラゾン、1,3,3−トリメチ
ルインドレニン−ω−アルデヒド−N,N−ジフェニル
ヒドラゾン、p−ジエチルベンズアルデヒド−3−メチ
ルベンズチアゾリノン−2−ヒドラゾンなどのヒドラゾ
ン系化合物、2,5−ビス(p−ジエチルアミノフェニ
ル)−1,3,4−オキサジアゾ−ル、1−フェニル3
−(p−ジエチルアミノスチリル)−5−(p−ジエチ
ルアミノフェニル)ピラゾリン、1−[キノリル
(2)]−3−(p−ジエチルアミノスチリル)−5−
(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−[ピ
リジル(2)]−3−(p−ジエチルアミノスチリル)
−5−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1
−[6−メトキシ−ピリジル(2)]−3−(p−ジエ
チルアミノスチリル)−5−(p−ジエチルアミノフェ
ニル)ピラゾリン、1−[ピリジル(3)]−3−(p
−ジエチルアミノスチリル)−5−(p−ジエチルアミ
ノフェニル)ピラゾリン、1−[ピリジル(2)]−3
−(p−ジエチルアミノスチリル)−4−メチル−5−
(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−[ピ
リジル(2)]−3−(α−メチル−p−ジエチルアミ
ノスチリル)−5−(p−ジエチルアミノフェニル)ピ
ラゾリン、1−フェニル−3−(p−ジエチルアミノス
チリル)−4−メチル−5−(p−ジエチルアミノフェ
ニル)ピラゾリン、1−フェニル−3−(α−ベンジル
−p−ジエチルアミノスチリル)−5−(p−ジエチル
アミノフェニル)ピラゾリン、スピロピラゾリンなどの
ピラゾリン系化合物、2−(p−ジエチルアミノスチリ
ル)−6−ジエチルアミノベンズオキサゾ−ル、2−
(p−ジエチルアミノフェニル)−4−(p−ジメチル
アミノフェニル)−5−(2−クロロフェニル)オキサ
ゾ−ルなどのオキサゾ−ル系化合物、2−(p−ジエチ
ルアミノスチリル)−6−ジエチルアミノベンズチアゾ
−ルなどのチアゾ−ル系化合物、ビス(4−ジエツルア
ミノ−2−メチルフェニル)フェニルメタンなどのトリ
アリ−ルメタン系化合物、1,1−ビス(4−N,N−
ジエチルアミノ−2−メチルフェニル)ヘプタン、1,
1,2,2−テトラキス−4−N,N−ジメチルアミノ
−2−メチルフェニル)エタンなどのポリアリ−ルアル
カン類などが挙げられる。
樹脂を溶剤に溶解することによって得られた溶解液を塗
布、乾燥して形成される。電荷輸送物質と結着剤樹脂と
の混合割合は2:1〜1:2程度が好ましく、またその
溶剤としてはトルエン、キシレンあるいはモノクロルベ
ンゼンなどの芳香族系溶剤のほか、ジオキサン、テトラ
ヒドロフラン、テトラヒドロピランなどの環状エ−テル
類も使用可能である。この溶解液を塗布する方法は、例
えば浸漬コ−テイング法、スプレイコ−テイング法、カ
−テンコ−テイング法、スピンコ−テイング法などが知
られている。電子写真感光体を効率よく大量生産するに
は浸漬コ−テイング法が最良であり、本発明において用
いる共重合体を使用する浸漬塗布は可能である。塗布後
10〜200℃、好ましくは20〜150℃で5分〜5
時間、好ましくは10分〜2時間の範囲で通風乾燥また
は静止乾燥を行い、膜厚5〜30μmの電荷輸送層が形
成される。
に利用するのみならず、レ−ザ−ビ−ムプリンタ−、C
RTプリンタ−、LEDプリンタ−、液晶プリンタ−、
レ−ザ−製版などの電子写真応用分野にも広く用いるこ
とができる。
体を備えた電子写真装置から構成される。
体を備えた電子写真装置およびリモ−ト端末からの画像
情報を受信する受信手段を有するファクシミリから構成
される。
子写真装置並びにファクシミリについて説明する。図1
に本発明のドラム型感光体を用いた一般的な転写式電子
写真装置の概略構成を示した。図において、1は像担持
体としてのドラム型感光体であり軸1aを中心に矢印方
向に所定の周速度で回転駆動される。該感光体1はその
回転過程で帯電手段2によりその周面に正または負の所
定電位の均一帯電を受け、次いで露光部3にて不図示の
像露光手段により光像露光L(スリット露光・レ−ザ−
ビ−ム走査露光など)を受ける。これにより感光体周面
に露光像に対応した静電潜像が順次形成されていく。そ
の静電潜像は、次いで現像手段4でトナ−現像され、そ
のトナ−現像像が転写手段5により不図示の給紙部から
感光体1と転写手段5との間に感光体1の回転と同期取
りされて給送された転写材Pの面に順次転写されてい
く。像転写を受けた転写材Pは感光体面から分離されて
像定着手段8へ導入されて像定着を受けて複写物(コピ
−)として機外へプリントアウトされる。像転写後の感
光体1の表面はクリ−ニング手段6にて転写残りトナ−
の除去を受けて清浄面化され、前露光手段7により除電
処理がされて繰り返して像形成に使用される。感光体1
の均一帯電手段2としてはコロナ帯電装置が一般に広く
使用されている。また、転写装置5もコロナ転写手段が
一般に広く使用されている。電子写真装置として、上述
の感光体や現像手段、クリ−ニング手段などの構成要素
のうち、複数のものを装置ユニットとして一体に結合し
て構成し、このユニットを装置本体に対して着脱自在に
構成しても良い。例えば、感光体1とクリ−ニング手段
6とを一体化してひとつの装置ユニットとし、装置本体
のレ−ルなどの案内手段を用いて着脱自在の構成にして
もよい。このとき上記の装置ユニットのほうに帯電手段
および/または現像手段を伴って構成してもよい。ま
た、光像露光Lは、電子写真装置を複写機やプリンタ−
として使用する場合には、原稿からの反射光や透過光を
用いる、あるいは、原稿を読み取り信号化し、この信号
に従ってレ−ザ−ビ−ムの走査、発光ダイオ−ドアレイ
の駆動、または液晶シャッタ−アレイの駆動などが行わ
れることにより行われる。また、ファクシミリのプリン
タ−として使用する場合には、光像露光Lは受信デ−タ
をプリントするための露光になる。
したものである。コントロ−ラ10は画像読取部9とプ
リンタ−18を制御する。コントロ−ラ10の全体はC
PU16により制御されている。画像読取部からの読取
りデ−タは、送信回路12を通して相手局に送信され
る。相手局から受けたデ−タは受信回路11を通してプ
リンタ−18に送られる。画像メモリには所定の画像デ
−タが記憶される。プリンタコントロ−ラ17はプリン
タ−18を制御している。13は電話である。回線14
から受信された画像(回線を介して接続されたリモ−ト
端末からの画像情報)は、受信回路11で復調された
後、CPU16は画像情報の信号処理を行い順次画像メ
モリ15に格納される。そして、少なくとも1ペ−ジの
画像がメモリ15に格納されると、そのペ−ジの画像記
憶を行う。CPU16は、メモリ15より1ペ−ジの画
像情報を読み出しプリンタコントロ−ラ17に信号かさ
れた1ペ−ジの画像情報を送出する。プリンタコントロ
−ラ17は、CPU16からの1ペ−ジの画像情報を受
け取るとそのペ−ジの画像情報記録を行うべく、プリン
タ−18を制御する。なお、CPU16は、プリンタ−
18による記録中に、次のペ−ジの受信を行っている。
以上のように、画像の受信と記録が行われる。
導電性酸化チタン粉体50部(重量部、以下同様)、フ
ェノ−ル樹脂25部、メチルセロソルブ20部、メタノ
−ル5部及びシリコ−ンオイル(ポリジメチルシロキサ
ンポリオキシアルキレン共重合体、平均分子量3,00
0)0.002部をφ1mmガラスビ−ズを用いたサン
ドミル装置で2時間分散して導電層用塗料を調製した。
この塗料を30φのアルミニウムシリンダ−上に浸漬塗
布方法で塗布し、140℃で30分間乾燥して、膜厚2
0μmの導電層を形成した。
をメタノ−ル95部中に溶解し、中間層用塗料を調製し
た。この塗料を前記の導電層上に浸漬塗布方法によって
塗布し、100℃で20分間乾燥し、0.6μの中間層
を形成した。
ク角2θ±0.2度が9.0度、14.2度、23.9
度及び27.1度に強いピ−クを有するオキシチタニウ
ムフタロシアニンを3部、ポリビニルブチラ−ル(商品
名エスレックBM2、積水化学(株)製)2部及びシク
ロヘキサノン35部をφ1mmガラスビ−ズを用いたサ
ンドミル装置で2時間分散して、その後に酢酸エチル6
0部を加えて電荷発生層用塗料を調製した。この塗料を
前記の中間層の上に浸漬塗布方法で塗布して、100℃
で15分間乾燥して、膜厚0.2μmの電荷発生層を形
成した。
合体(粘度平均分子量2.21×104)5部をジクロ
ロメタン20部、モノクロルベンゼン40部の混合溶媒
中に溶解し、電荷輸送層用塗料を調製した。この塗料を
前記の電荷発生層上に浸漬塗布方法で塗布し、120℃
で60分間乾燥して、膜厚23μmの電荷輸送層を形成
し、電子写真感光体を作成した。
性、経時析出性及び耐ソルベントクラック性を測定し
た。表面潤滑性については複写機用のウレタンゴム製の
クリ−ニングブレ−ドを用い、これを当接角30度で感
光体表面に当接しその滑り抵抗をHEIDON−14型
表面性試験機(新東化学(株)製)を用いて測定した。
更に、この表面層にウレタンクリ−ニングブレ−ドを圧
接し、75℃で保存し析出性に対する加速試験を行っ
た。評価については14日後に感光体を顕微鏡により観
察し、析出の有無を評価した。析出の無いものは続けて
30日後まで試験を続けた。またソルベントクラック性
についてはこの表面層に指脂を付着し、24時間及び2
日間、常温常湿に放置した後顕微鏡によりソルベントク
ラックの有無を観察した。更に、この感光体を40℃、
93%RH下で24時間放置した後、キヤノン(株)製
LBP−NXに入れ、10,000枚連続で通紙耐久を
行い、感光体表面に付着したトナ−が原因の黒ポチを観
察した。更に、使用トナ−量Xに対してクリ−ニングブ
レ−ドで除去されたトナ−量Yを調べトナ−使用率(X
−Y)/Xを求め転写効率とした。
を表3のように変えた他は、実施例1と同様にして実施
例2〜28に対応する電子写真感光体を作成し、評価し
た。
同様にして比較例1〜4に対応する電子写真感光体を作
成し、評価した。
た電子写真感光体についての評価の結果を表5〜8に示
す。
ラックが3本以下認められるが、画像上影響はないこ
と、△は200倍の顕微鏡で、微小なクラックが10本
以下認められるが、画像上影響はないこと、×は200
倍の顕微鏡で、0.5mm以上のクラックが10本以下
認められ、画像に影響すること、××は200倍の顕微
鏡で、0.5mm以上のクラックが無数に認められ、画
像に著しく影響することを表わしている。
性、保存安定性、クリ−ニング特性及び耐ソルベントク
ラック性を有するという優れた効果を奏する。また、該
電子写真感光体の効果は、該電子写真感光体を備えた電
子写真装置並びにファクシミリにおいても当然に該効果
を奏する。
る。
クシミリのブロック図である。
写真感光体) 2 コロナ帯電装置 3 露光部 4 現像手段 5 転写手段 6 クリ−ニング手段 7 前露光手段 8 像定着手段 L 光像露光 P 像転写を受けた転写材 9 画像読取部 10 コントロ−ラ− 11 受信回路 12 送信回路 13 電話 14 回線 15 画像メモリ 16 CPU 17 プリンタコントロ−ラ 18 プリンタ−
Claims (6)
- 【請求項1】 導電性支持体上に感光層を有する電子写
真感光体において、該電子写真感光体の表面層が、下記
式(1)で示される構成単位 【化1】 (式中、R1〜R8は水素原子、ハロゲン原子または炭素
数1〜4のアルキル基を示す。)及び式(2)で示され
る構成単位 【化2】 (式中、R9〜R16は水素原子、ハロゲン原子または炭
素数1〜4のアルキル基を示す。)を有する共重合体を
含有することを特徴とする電子写真感光体。 - 【請求項2】 前記式(2)で示される構成単位の重量
αと前記式(1)で示される構成単位の重量βが0.7
≦α/(α+β)≦0.3である請求項1記載の電子写
真感光体。 - 【請求項3】 前記式(1)及び(2)で示される構成
単位を有する共重合体の含有率が表面層が含有する全樹
脂成分に対して10重量%から80重量%である請求項
1または2記載の電子写真感光体。 - 【請求項4】 前記式(1)及び(2)で示される構成
単位を有する共重合体がランダム共重合体である請求項
1または2または3記載の電子写真感光体。 - 【請求項5】 請求項1記載の電子写真感光体を備えた
電子写真装置。 - 【請求項6】 請求項1記載の電子写真感光体を備えた
電子写真装置およびリモ−ト端末からの画像情報を受信
する手段を有するファクシミリ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05090416A JP3133548B2 (ja) | 1993-03-26 | 1993-03-26 | 電子写真感光体および該電子写真感光体を備えた電子写真装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05090416A JP3133548B2 (ja) | 1993-03-26 | 1993-03-26 | 電子写真感光体および該電子写真感光体を備えた電子写真装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06282094A true JPH06282094A (ja) | 1994-10-07 |
JP3133548B2 JP3133548B2 (ja) | 2001-02-13 |
Family
ID=13997997
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05090416A Expired - Fee Related JP3133548B2 (ja) | 1993-03-26 | 1993-03-26 | 電子写真感光体および該電子写真感光体を備えた電子写真装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3133548B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003262968A (ja) * | 2002-03-07 | 2003-09-19 | Canon Inc | 電子写真感光体、その製造方法、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 |
WO2007055390A1 (ja) | 2005-11-10 | 2007-05-18 | Teijin Chemicals Ltd. | 光学素子および色収差補正レンズ |
JP2009058701A (ja) * | 2007-08-31 | 2009-03-19 | Oki Data Corp | 感光体及び画像形成装置 |
JP2010049036A (ja) * | 2008-08-22 | 2010-03-04 | Oki Data Corp | 電子写真感光体、現像装置及び画像形成装置 |
US7691931B2 (en) | 2004-11-10 | 2010-04-06 | Ricoh Company Ltd. | Organic-inorganic hybrid material and method of preparing the organic-inorganic hybrid material, and electrophotographic photoreceptor, process cartridge, image forming apparatus and image forming method using the organic-inorganic hybrid material |
JP2018063358A (ja) * | 2016-10-13 | 2018-04-19 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
-
1993
- 1993-03-26 JP JP05090416A patent/JP3133548B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003262968A (ja) * | 2002-03-07 | 2003-09-19 | Canon Inc | 電子写真感光体、その製造方法、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 |
US7691931B2 (en) | 2004-11-10 | 2010-04-06 | Ricoh Company Ltd. | Organic-inorganic hybrid material and method of preparing the organic-inorganic hybrid material, and electrophotographic photoreceptor, process cartridge, image forming apparatus and image forming method using the organic-inorganic hybrid material |
WO2007055390A1 (ja) | 2005-11-10 | 2007-05-18 | Teijin Chemicals Ltd. | 光学素子および色収差補正レンズ |
US7700714B2 (en) | 2005-11-10 | 2010-04-20 | Teijin Chemicals, Ltd. | Optical element and achromatic lens |
JP2009058701A (ja) * | 2007-08-31 | 2009-03-19 | Oki Data Corp | 感光体及び画像形成装置 |
JP2010049036A (ja) * | 2008-08-22 | 2010-03-04 | Oki Data Corp | 電子写真感光体、現像装置及び画像形成装置 |
JP2018063358A (ja) * | 2016-10-13 | 2018-04-19 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3133548B2 (ja) | 2001-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0538070B1 (en) | Electrophotographic photosensitive member, and electrophotographic apparatus, device unit and facsimile machine having the photosensitive member | |
JP3278016B2 (ja) | 電子写真感光体及び電子写真装置 | |
JP3397585B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JP3133548B2 (ja) | 電子写真感光体および該電子写真感光体を備えた電子写真装置 | |
JP3021230B2 (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ | |
JPH0980791A (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JP3010916B2 (ja) | 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及びファクシミリ | |
JP3219588B2 (ja) | 電子写真感光体及び電子写真装置 | |
JPH05323631A (ja) | 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及びファクシミリ | |
JP3402970B2 (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置 | |
JPH0619157A (ja) | 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及びファクシミリ | |
JPH0619155A (ja) | 電子写真感光体、それを用いた電子写真装置およびファクシミリ | |
JP3423538B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JP3273454B2 (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ | |
JPH07181706A (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ | |
JPH0980790A (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JP3226239B2 (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ | |
JPH07181708A (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ | |
JP3005129B2 (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置、装置ユニット及びファクシミリ | |
JP3273717B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JPH0683093A (ja) | 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及びファクシミリ | |
JP2946144B2 (ja) | 像保持部材 | |
JP4124923B2 (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JP3053037B2 (ja) | 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及びファクシミリ | |
JP3039894B2 (ja) | 像保持部材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |