JPH0628097B2 - 磁気デイスク用下地基板 - Google Patents

磁気デイスク用下地基板

Info

Publication number
JPH0628097B2
JPH0628097B2 JP60118749A JP11874985A JPH0628097B2 JP H0628097 B2 JPH0628097 B2 JP H0628097B2 JP 60118749 A JP60118749 A JP 60118749A JP 11874985 A JP11874985 A JP 11874985A JP H0628097 B2 JPH0628097 B2 JP H0628097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
magnetic disk
fine particles
fine
base substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60118749A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61278021A (ja
Inventor
孝雄 中村
宜雄 中川
誠 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60118749A priority Critical patent/JPH0628097B2/ja
Publication of JPS61278021A publication Critical patent/JPS61278021A/ja
Publication of JPH0628097B2 publication Critical patent/JPH0628097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は板面に薄膜磁性媒体を形成する磁気ディスク用
下地基板にかかわり、特に、磁気ヘッドに対する耐摺動
強度を向上させた磁気ディスク用下地基板に関するもの
である。
〔発明の背景〕 従来の板面に薄膜磁性媒体を形成する磁気ディスク用下
地基板は、アルマイト表面処理したAl基板や、Ni-Pめっ
き処理した基板が用いられていた。これらの基板は、ア
ルマイト被膜の硬さHv約200〜300、Ni-Pめっき膜の硬さ
Hvが約400〜550の均一皮膜表面をダイヤモンド施削やポ
リシング等の機械加工を施し、表面粗さ0.1μmRmax
以下に仕上げている。この基板上に薄膜磁性媒体を形成
した、例えば厚さ0.1μm以下のCo-Ni-Pの磁性めっ
きを施し、あるいは厚さ約0.2μmのγ−Fe2O3をス
パッタ形成したディスク基板では、磁性ヘッドに対する
CSS(Contact-Start-Stop)特性等の耐摺動強度を十分
満足しないという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、磁気ヘッドに対する耐摺動強度を向上
させた磁気ディスク用下地基板を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、磁気ディスク用下地基板において、少なくと
も表面部を含む基板中に硬質の微細粒子を均一に分散さ
せ、表面加工により基板表面に微細粒子による微小(基
板表面から高さ0.1μm以下)な凸部を形成すること
によって、磁気ヘッドに対する耐摺動強度の向上を図っ
たもので、以下にその原理を説明する。
最初に、磁気ディスクの耐摺動強度について説明する。
磁気ディスク装置の高記録密度化に伴い、磁気ヘッドと
ディスク表面との間隙、すなわち浮上間隙は狭くなり、
従って、磁気ヘッドのスライダ部とディスク表面との接
触頻度が激しくなり、そのためディスク表面の耐摺動強
度を高くする必要がある。現在、一般的に使用されてい
る塗布型磁気ディスクでは、塗膜中にγ−酸化鉄粉、樹
脂と共に強化剤が含有され、これにより耐摺動強度の向
上を図っているが、十分満足できるものではない。
ところで、塗布型磁気ディスク用基板としては、一般に
Al-Mg合金が用いられ、材料中の微小欠陥を低減するた
め、素材メーカでは高純度アルミニウムの製造技術を開
発している。ここで、Al-Si合金(Si含有量:4〜18重
量パーセント)の機械加工面には、硬度の高い共晶ある
いは初晶として晶出した微細球状粒子が微小凸部として
現れた。また、タングステンを含有したNi-Pめっきの加
工面にも、めっき膜中に存在する高硬度の微細粒子によ
る微小凸部が生じていた。そこで、表面加工法を工夫
し、上記の微細粒子による微小凸部の高さを0.1μm
以下にすることによって、磁気ヘッドのスライダ部によ
るディスク表面へのダメージを上記高硬質の微小凸部で
負うようにすれば、基板の耐摺動強度を向上させること
ができると考えた。本発明は、このような考えに基づい
てなされたものである。
なお、微細粒子による微小凸部の高さは0.1μm以下
であればよいが、0.01〜0.03μmの範囲内であることが
望ましい。
〔発明の実施例〕 本発明の一実施例を図面を用いて説明する。第1図は該
実施例の磁気ディスク用下地基板の断面をモデル化して
示したもので、Al-Si合金からなり厚さが約1.9mmのA
l-Si合金基板1の中に高硬度の微細粒子が分散し、基板
表面には該微細粒子が高さ0.03μmの微小凸部2として
存在している状況を示す。第2図は上記Al-Si合金を表
面仕上した表面を表面粗さ計によって測定した断面曲線
を示したものである。
以下、上記磁気ディスク用下地基板の作成について説明
する。4〜18重量パーセントのSiを添加し、共晶あるい
は初晶として晶出したSiの微細球状化処理をしたAl-Si
合金からなる直径210mm、板厚約2mmの円板を、ダイヤ
モンド施削加工し、次に、遊離碇粒Al2O31μmの研磨
剤を用いて、ポリウレタン繊維のポリシングクロスによ
り円板の両面を研磨加工した。この加工面の表面精度
は、第2図に示すように、微細粒子による高さ0.03μm
の微小凸部が認められ、また微小凸部は頂部が平坦化さ
れている。この円板に厚さ約0.2μmの薄膜磁性媒体
を形成したスパッタディスクは、良好なCSS特性を示
し、3000回のCSS試験を行った結果、摺動抵抗が
ほとんど変わらなかったが、これに対して、従来の微小
突起を設けないスパッタディスクでは、同じ条件での試
験の結果、摺動抵抗が約10倍増加してCSS特性が劣
化した。
また、第3図は本発明の他の実施例の基板断面を第1図
と同様、モデル化して示したものである。本実施例で
は、直径210mm、厚さ約1.9mmのAl合金基板3に、ニ
ッケル、リン、およびタングステンからなる厚さ20μm
の硬さHv約400のめっき膜4をめっき処理した。この円
板を、弾性砥石GC#1000を用いて研削加工し、次に、遊
離砥粒Al2O31μmの研磨剤を用いて、ポリエステル繊
維のポリシングクロスにより円板の両面を研磨加工し
た。この加工面には、前実施例のAl-Si合金の円板加工
面と同様に、硬さHvが約900、粒径5〜50μmの微細粒
子が高さ0.02〜0.03μmの微小凸部5として存在してお
り、その頂部は平坦状に形成されていた。この表面仕上
した円板に厚さ約0.2μmの薄膜磁性媒体を形成した
スパッタディスクは、前実施例の場合と同じCSS試験
を行った結果、同様に良好なCSS特性を示した。
〔発明の効果〕
本発明によれば、磁気ディスク用下地基板において、基
板表面に高硬度の微細粒子による微小凸部が均一に分散
しているので、磁気ヘッドのスライダ部によるCSS特性
等の耐摺動強度を大幅に向上するという効果がある。
この微細粒子は磁気特性のノイズエラーに影響を与え
ず、また微小凸部の高さを0.01〜0.03μmとすれば磁気
ヘッドの浮上特性に影響を及ぼさないので、磁気ディス
クの大幅な信頼性向上を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるAl-Si合金からなる磁
気ディスク用下地基板の断面をモデル化して示した図、
第2図は該基板の表面仕上面の断面曲線を示す図、第3
図は本発明の他の実施例であるニッケル、タングステ
ン、リンのめっき処理をしたAl合金からなる磁気ディス
ク用下地基板の断面をモデル化して示した図である。 符号の説明 1……Al-Si合金基板、2……微小凸部 3……Al合金基板、4……めっき膜 5……微小凸部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材中に該基材よりも硬度の高い微細粒子
    を晶出させた基板の前記基材を表面加工して前記微細粒
    子を前記基材の表面から0.1μm以下突出させること
    により、前記微細粒子の微小突起を前記基板の表面に形
    成したことを特徴とする磁気ディスク用下地基板。
  2. 【請求項2】前記微小突起は、先端が前記基板の表面と
    ほぼ平行な平面を有するものであることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の磁気ディスク用下地基板。
  3. 【請求項3】前記基材はアルミニウムとシリコンとの合
    金よりなり、前記微細粒子はシリコンの微細球状化処理
    により前記合金中のシリコンが共晶あるいは初晶として
    晶出したものであることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の磁気ディスク用下地基板。
  4. 【請求項4】タングステンよりなる微細粒子を含有する
    ニッケル、リンめっき層を表面に形成した基板の前記表
    面を加工して前記微細粒子を前記基板の表面から0.1
    μm以下突出させることにより、前記微細粒子の微小突
    起を前記基板の表面に形成したことを特徴とする磁気デ
    ィスク用下地基板。
  5. 【請求項5】前記微小突起は、先端が前記基板の表面と
    ほぼ平行な平面を有するものであることを特徴とする特
    許請求の範囲第4項記載の磁気ディスク用下地基板。
JP60118749A 1985-06-03 1985-06-03 磁気デイスク用下地基板 Expired - Lifetime JPH0628097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60118749A JPH0628097B2 (ja) 1985-06-03 1985-06-03 磁気デイスク用下地基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60118749A JPH0628097B2 (ja) 1985-06-03 1985-06-03 磁気デイスク用下地基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61278021A JPS61278021A (ja) 1986-12-08
JPH0628097B2 true JPH0628097B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=14744097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60118749A Expired - Lifetime JPH0628097B2 (ja) 1985-06-03 1985-06-03 磁気デイスク用下地基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628097B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2737901B2 (ja) * 1987-09-09 1998-04-08 旭硝子株式会社 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法
JPH01273218A (ja) * 1988-04-25 1989-11-01 Mitsubishi Electric Corp 磁気デイスク

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038720A (ja) * 1983-08-09 1985-02-28 Fujitsu Ltd 磁気ディスク用基板

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61278021A (ja) 1986-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0584707B1 (en) Laminate and wear-resistant thin-film magnetic head assembly formed thereon
US5695387A (en) CSS magnetic recording head slider and method of making same
JPH0741530B2 (ja) 磁気デイスクの製造方法
JPH0628097B2 (ja) 磁気デイスク用下地基板
US5223304A (en) Process for fabricating magnetic disks
JPS61199224A (ja) 磁気記録媒体
JP2613947B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6038720A (ja) 磁気ディスク用基板
JP2982357B2 (ja) 浮動型磁気ヘッドスライダ用セラミック組成物及びそれを用いた浮動型磁気ヘッド
JPH06243451A (ja) 磁気記録媒体および磁気記録装置
JPH0573550B2 (ja)
JP2534014B2 (ja) 浮動型磁気ヘッド
JPS6222747B2 (ja)
JPS5996539A (ja) 磁気記録デイスク
JPS61131224A (ja) 磁気記録媒体
JPS61199233A (ja) 磁気記録媒体
JP3237154B2 (ja) 浮動型磁気ヘッド
JPS6331343B2 (ja)
JPH05135334A (ja) 磁気ヘツドクリーニングテープ
JPS60172465A (ja) 高密度磁気デイスク基板の研磨方法
JPH07118053B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH0762894B2 (ja) 磁気デイスク用下地基板
JPH0696435A (ja) 磁気ディスク
JPH076360A (ja) 磁気記録媒体及び製造方法
JPH11232631A (ja) 磁気ディスク基板