JPH06280748A - 圧縮装置用ドライヤ - Google Patents

圧縮装置用ドライヤ

Info

Publication number
JPH06280748A
JPH06280748A JP6983993A JP6983993A JPH06280748A JP H06280748 A JPH06280748 A JP H06280748A JP 6983993 A JP6983993 A JP 6983993A JP 6983993 A JP6983993 A JP 6983993A JP H06280748 A JPH06280748 A JP H06280748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
temperature
condenser
closed loop
expander
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6983993A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Tsuboi
昇 壷井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP6983993A priority Critical patent/JPH06280748A/ja
Publication of JPH06280748A publication Critical patent/JPH06280748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/16Filtration; Moisture separation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 凝縮器の熱交換能力の増大を必要とすること
なく、また高圧カットの設定値を変えることなく、周囲
の空気温度が上昇した場合にも、冷却用圧縮機の吐出側
での温度上昇を抑えることにより、運転続行を可能にし
た圧縮装置用ドライヤを提供する。 【構成】 凝縮器13と第1膨張器14との間の閉ルー
プ16の部分から分岐して、電磁弁2、第2膨張器3を
経て蒸発器15と第1圧縮機12との間の閉ループ16
の部分に合流するバイパス流路4と、第1圧縮機12と
凝縮器13との間の閉ループ16の部分における冷媒ガ
ス温度を感知して、感知温度が設定値以上の場合には電
磁弁2を開かせる温度スイッチ5とを設けて形成してあ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば空気圧縮装置に
適用される圧縮装置用ドライヤに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、図2に示すドライヤ11を備えた
空気圧縮装置が公知である(実開昭57−193988
号公報)。この空気圧縮装置のドライヤ11は、冷却用
第1圧縮機12,凝縮器13,キャピラリーチューブを
使った第1膨張器14,蒸発器15を含む閉ループ16
と、冷却用圧縮機12と凝縮器13との間の閉ループ1
6の部分の圧力を検出して、検出圧力が設定値以上にな
ると冷却用第1圧縮機12を停止させる圧力スイッチ1
7とを備えている。凝縮器13は、ファン18により冷
却される空冷式のものである。また、圧縮ガス供給用の
油冷式第2圧縮機19、例えばスクリュ圧縮機、の吐出
流路20に、油分離回収器21,アフタークーラ22を
設け、吐出された圧縮空気から油を分離し、圧縮空気の
冷却を行うとともに、アフタークーラ22の出側にて、
蒸発器15を吐出流路20の一部とし、蒸発器15にて
吐出流路20中の圧縮空気を冷却するように形成してあ
る。
【0003】なお、析出したドレン水を排出するため、
アフタークーラ22に図示しない排出口が設けてあり、
蒸発器15の底部に、排出口23が設けてある。また、
油分離回収器21からは、ここで圧縮空気から分離・回
収された油を、第2圧縮機19内の空気圧縮室,軸受・
軸封部等に導く油供給流路23が設けてある。そして、
第1圧縮機12から吐出された高圧の冷媒ガスを凝縮器
13にてファン18により冷却して凝縮させ、凝縮器1
3からの冷媒液を第1膨張器14で膨張させて冷媒の一
部、或は全部を気化させることにより低温冷媒ガス状態
にし、蒸発器15にて吐出流路20中の圧縮空気から熱
を奪わせ、ガス状態で第1圧縮機12の吸込口に戻すよ
うになっている。
【0004】一方、蒸発器15にて熱を奪われ、温度降
下した吐出流路20の圧縮空気からはドレン水が析出
し、ドレン水は排出口23から排出され、水分を分離さ
れた乾燥した圧縮空気は、図示しないリザーブタンクを
経て、ユーザ側に送られる。ユーザ側に至るまでの配管
中を移動する過程で、圧縮空気が冷却されるが、上述し
たように、圧縮空気を乾燥状態にすることにより、圧縮
空気からのドレン水の析出をなくし、ユーザ側での圧縮
空気の使用時に、水による不具合が生じることがないよ
うになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】第1圧縮機12の吐出
圧力は、凝縮器13を冷却するファン18からの送風空
気の温度と凝縮器13の熱交換能力により決まる。即
ち、凝縮器13で冷媒がガス状態から液体状態に変わ
り、このガス状態から吐出温度が決まってくる。例え
ば、クロロジフルオロメタン冷媒の場合、送風空気の温
度が40°Cであると、通常の能力の凝縮器の場合、冷
媒ガスの凝縮温度は、約60°Cとなり、凝縮圧力は6
0°Cでの飽和圧力、25atgとなる。
【0006】空気圧縮装置の設計仕様は、周囲の空気温
度が40°Cで、蒸発器15で圧縮空気の温度を10°
Cまで降下させるようにするのが一般的である(この場
合、大気圧下では、−17°Cまで降下する)。この蒸
発器15での圧縮空気の温度が10°の場合、10°C
でドレン水を析出させていることになる。したがって、
以下本明細書では、物理学上での定義とは異なり、この
場合、10°Cをドライヤ11の露点と言う。図3は、
周囲の空気温度とドライヤの露点との関係を示し、実線
で示すように、周囲の空気温度の上昇とともに、露点は
上昇する。即ち、圧縮空気に対する冷媒の冷却能力は低
下する。
【0007】ところで、上記従来の装置において、ファ
ン18により送風される空気の温度が高くなる場合、凝
縮器13の表面にごみが付着した場合、ファン18によ
る送風量が減少した場合等が生じると、第1圧縮機12
の出側での吐出圧力が上昇する。例えば、ファン18か
らの空気の温度が45°Cになると、凝縮温度も65°
Cとなり、凝縮圧力も28atgと上昇する。このた
め、上記従来の装置では、圧力スイッチ17が作動し
て、第1圧縮機12が停止し(以下、このように吐出圧
力が上昇して、圧縮機を停止させることを、高圧カット
が働くと言う)、蒸発器15での圧縮空気の冷却作用、
換言すれば、圧縮空気からの水分分離作用は完全になく
なる。この結果、ユーザ側で使用する圧縮空気に水を伴
うという問題が生じている。
【0008】これに対して、ユーザ側からは、周囲の空
気温度が上昇して、露点が上昇しても、即ち露点が悪く
なっても、高圧カットを働かせずに運転したいという強
い要望がある。また、周囲の空気温度が高くなると、露
点が悪くなっても、ユーザ側に至るまでに圧縮空気から
ドレン水の析出しにくい状況となる。周囲の空気温度が
高くなっても、露点が悪くならないようにするには、熱
交換能力の大きい凝縮器を使えば解決できるが、経済的
でなく、かつ装置の占有スペースも大きくなるという問
題が生じる。本発明は、斯る従来の問題点を課題として
なされたもので、凝縮器の熱交換能力の増大を必要とす
ることなく、また高圧カットの設定値を変えることな
く、周囲の空気温度が上昇した場合にも、冷却用圧縮機
の吐出側での温度上昇を抑えることにより、運転続行を
可能とした圧縮装置用ドライヤを提供しようとするもの
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、冷却用第1圧縮機,凝縮器,第1膨張
器,蒸発器を含む閉ループと、上記第1圧縮機と上記凝
縮器との間の上記閉ループの部分の圧力を検出して、検
出圧力が設定値以上になると上記第1圧縮機を停止させ
る圧力スイッチとを備え、上記蒸発器を圧縮ガス供給用
第2圧縮機の吐出流路の一部とし、この蒸発器内にて、
吐出流路中のガスを冷却する圧縮装置用ドライヤにおい
て、上記凝縮器と上記第1膨張器との間の上記閉ループ
の部分から分岐して、電磁弁、第2膨張器を経て上記蒸
発器と上記第1圧縮機との間の上記閉ループの部分に合
流するバイパス流路と、上記第1圧縮機と上記凝縮器と
の間の上記閉ループの部分における冷媒ガス温度を感知
して、感知温度が設定値以上の場合には上記電磁弁を開
かせる温度スイッチとを設けて形成した。
【0010】
【作用】上記発明のように構成することにより、周囲の
空気温度が上昇した場合にも、冷却用圧縮機の吐出側で
の温度上昇を抑制されるようになる。
【0011】
【実施例】次に、本発明の一実施例を図面にしたがって
説明する。図1は、本発明に係るドライヤ1を使用した
圧縮装置を示し、図2に示す圧縮装置と共通する部分に
ついては、同一番号を付して説明を省略する。本実施例
では、凝縮器13と第1膨張器14との間の閉ループ1
6の部分から分岐して、電磁弁2,キャピラリーチュー
ブを使った第2膨張器3を介して蒸発器15と第1圧縮
機12との間の閉ループ16の部分に合流するバイパス
流路4と、第1圧縮機12から吐出された冷媒ガスの温
度を感知して、この温度が設定値以上の場合には、電磁
弁2を開方向に作動させる温度スイッチ5とが設けてあ
る。
【0012】そして、例えば周囲の温度が上昇して、露
点が悪くなりつつある場合でも、露点がある程度上昇す
ると、温度スイッチ5が働き、電磁弁2が開くようにな
っている。この結果、凝縮器13を出た冷媒液の一部が
バイパス流路4に流れ、第2膨張器3で気化し、温度低
下して、蒸発器15からの冷媒ガスとともに第1圧縮機
12の吸込口に導かれる。このようにすると、蒸発器1
5側に流れる冷媒量が少なくなり、図3中一点鎖線で示
すように露点は多少悪くなるが、第1圧縮機12の吸込
み冷媒ガス温度が低下し、吐出温度も低下し、温度スイ
ッチ5の作動は免れ、第1圧縮機12の運転は続行され
る。
【0013】この場合でも、圧縮空気からドレン水が析
出する温度は、周囲の温度よりもかなり低く、ユーザ側
で圧縮空気の使用時に、水の問題が生じることはない。
なお、上記実施例では、第1,第2膨張器14,3と
も、キャピラリーチューブを用いたものを示したが、本
発明はこれに限定するものではない。また、第2圧縮機
19は、油冷式圧縮機に限定するものではない。
【0014】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
によれば、冷却用第1圧縮機,凝縮器,第1膨張器,蒸
発器を含む閉ループと、上記第1圧縮機と上記凝縮器と
の間の上記閉ループの部分の圧力を検出して、検出圧力
が設定値以上になると上記第1圧縮機を停止させる圧力
スイッチとを備え、上記蒸発器を圧縮ガス供給用第2圧
縮機の吐出流路の一部とし、この蒸発器内にて、吐出流
路中のガスを冷却する圧縮装置用ドライヤにおいて、上
記凝縮器と上記第1膨張器との間の上記閉ループの部分
から分岐して、電磁弁、第2膨張器を経て上記蒸発器と
上記第1圧縮機との間の上記閉ループの部分に合流する
バイパス流路と、上記第1圧縮機と上記凝縮器との間の
上記閉ループの部分における冷媒ガス温度を感知して、
感知温度が設定値以上の場合には上記電磁弁を開かせる
温度スイッチとを設けて形成してある。
【0015】このため、凝縮器の熱交換能力の増大を必
要とすることなく、また高圧カットの設定値を変えるこ
となく、周囲の空気温度が上昇した場合にも、冷却用圧
縮機の吐出側での温度上昇を抑えることにより、運転続
行が可能になるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るドライヤを使用した圧縮装置の
全体構成図である。
【図2】 従来のドライヤを使用した圧縮装置の全体構
成図である。
【図3】 周囲の温度とドライヤの露点との関係を示す
図である。
【符号の説明】
1 ドライヤ 2 電磁弁 3 第2膨張器 4 バイパス流路 5 温度スイッチ 12 第1圧縮機 13 凝縮器 14 第1膨張器 15 蒸発器 16 閉ループ 17 圧力スイッチ 19 第2圧縮機 20 吐出流路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷却用第1圧縮機,凝縮器,第1膨張
    器,蒸発器を含む閉ループと、上記第1圧縮機と上記凝
    縮器との間の上記閉ループの部分の圧力を検出して、検
    出圧力が設定値以上になると上記第1圧縮機を停止させ
    る圧力スイッチとを備え、上記蒸発器を圧縮ガス供給用
    第2圧縮機の吐出流路の一部とし、この蒸発器内にて、
    吐出流路中のガスを冷却する圧縮装置用ドライヤにおい
    て、上記凝縮器と上記第1膨張器との間の上記閉ループ
    の部分から分岐して、電磁弁、第2膨張器を経て上記蒸
    発器と上記第1圧縮機との間の上記閉ループの部分に合
    流するバイパス流路と、上記第1圧縮機と上記凝縮器と
    の間の上記閉ループの部分における冷媒ガス温度を感知
    して、感知温度が設定値以上の場合には上記電磁弁を開
    かせる温度スイッチとを設けたことを特徴とする圧縮装
    置用ドライヤ。
JP6983993A 1993-03-29 1993-03-29 圧縮装置用ドライヤ Pending JPH06280748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6983993A JPH06280748A (ja) 1993-03-29 1993-03-29 圧縮装置用ドライヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6983993A JPH06280748A (ja) 1993-03-29 1993-03-29 圧縮装置用ドライヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06280748A true JPH06280748A (ja) 1994-10-04

Family

ID=13414378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6983993A Pending JPH06280748A (ja) 1993-03-29 1993-03-29 圧縮装置用ドライヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06280748A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008121639A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Tlv Co Ltd 空気圧縮機の冷却装置
JP2008121640A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Tlv Co Ltd 空気圧縮機の冷却装置
CN101922434A (zh) * 2009-05-25 2010-12-22 株式会社神户制钢所 空气压缩装置的运转方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04161758A (ja) * 1990-10-24 1992-06-05 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP3127163B2 (ja) * 1991-05-15 2001-01-22 コニカ株式会社 溶融型感熱転写記録用インクシ−トおよび画像記録体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04161758A (ja) * 1990-10-24 1992-06-05 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP3127163B2 (ja) * 1991-05-15 2001-01-22 コニカ株式会社 溶融型感熱転写記録用インクシ−トおよび画像記録体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008121639A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Tlv Co Ltd 空気圧縮機の冷却装置
JP2008121640A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Tlv Co Ltd 空気圧縮機の冷却装置
CN101922434A (zh) * 2009-05-25 2010-12-22 株式会社神户制钢所 空气压缩装置的运转方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW500904B (en) Refrigerator
KR100718972B1 (ko) 유증기 액화용 증발기 및 이를 구비한 유증기 액화 장치
JP2002181416A (ja) 層分離を伴う冷却システム
US8006503B2 (en) Energy recovery system and method for a refrigerated dehumidification process
KR19980080395A (ko) 냉동장치, 냉동기, 냉동장치용 공냉식 응축기 유닛 및 압축기 유닛
JP6606194B2 (ja) 空気圧縮機
RU2536982C1 (ru) Устройство и способ для осушки газа охлаждением
JP2004309029A (ja) 冷凍サイクル装置
US5927101A (en) Air conditioner having a low-resistance oil separation unit
JP3903409B2 (ja) 二段圧縮冷凍機
JPH04320762A (ja) 冷凍サイクル
JPH06280748A (ja) 圧縮装置用ドライヤ
JP2002181420A (ja) 圧縮式冷凍装置
JP2000035251A (ja) 冷却サイクルの三層分離器
CN206709434U (zh) 冷冻式干燥机制冷系统
KR20140113052A (ko) 동결건조기
JPH09145167A (ja) 空気調和機
JP2004317081A (ja) 空気冷凍機
JP2005049073A (ja) 流体冷却装置
JP2557509B2 (ja) フロン回収装置
JPH0674173A (ja) 2段形油冷式圧縮機
CN216481664U (zh) 一种设有预冷装置的制冷系统
JPS6015081Y2 (ja) 冷凍装置
JP2000046424A (ja) エアサイクルシステムの排水装置
JPH10118441A (ja) 圧縮空気乾燥機