JPH06280172A - 転写紙およびこれを用いた転写捺染方法 - Google Patents

転写紙およびこれを用いた転写捺染方法

Info

Publication number
JPH06280172A
JPH06280172A JP5092234A JP9223493A JPH06280172A JP H06280172 A JPH06280172 A JP H06280172A JP 5092234 A JP5092234 A JP 5092234A JP 9223493 A JP9223493 A JP 9223493A JP H06280172 A JPH06280172 A JP H06280172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
layer
transfer paper
base material
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5092234A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitaka Sato
利隆 佐藤
Kazuo Yamada
一男 山田
Eishin Miyake
英信 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP5092234A priority Critical patent/JPH06280172A/ja
Publication of JPH06280172A publication Critical patent/JPH06280172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明の転写紙は基材および転写層を有して
おり、転写層は基材の片面に設けられた剥離層、染料を
含み前記剥離層の少なくとも一部を覆うインキ層、該イ
ンキ層を覆うバリア層および該バリア層の上に設けられ
アルカリを含む水溶性粘着剤層を有する。 【効果】 本発明によれば簡単な設備を用いて非常に高
い速度で転写を行うことができる。また、基材上の全て
の層が被転写布に転移するため、繰り返し基材を使用す
ることが可能である。転写後は剥離層が最表面となるの
で転写直後でも裏うつりの恐れがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は染料を用いて図柄を布へ
転写捺染するのに用いられる転写紙に関する。また本発
明はこの転写紙を用いセルロース繊維またはセルロース
混紡の布に対して転写捺染を行う方法に関する。
【0002】
【従来の技術および課題】近年、ファッションの傾向と
して天然素材が好まれ、綿、あるいは綿とポリエステル
などとの混紡の需要が増加している。従来、このような
セルロース繊維を含む布を転写捺染する方法として幾つ
かの技術が開示されている。
【0003】例えば、特公昭60−44436号公報に
は、基体シート上に反応性染料で図柄を印刷し、これを
アルカリで前処理したセルロース繊維に転写して重ね合
わせたまま、スチーミングにて固着することが記載され
ている。この方法では、セルロース繊維の前処理時にア
ルカリ以外に糊剤が配合され、抱水性の向上、ブリード
の防止等をはかることはできるものの、転写時に染料層
を繊維上に保持することはできない。このため染料が染
着するまで基材シートを重ねておく必要がある。
【0004】また特公昭47−28211号公報には基
体シート上に反応性染料と仮接着層を印刷しておき、ア
ルカリで前処理湿潤したセルロース繊維に熱と圧力で転
写した後、温度と時間をかけて染着させることが記載さ
れている。この方法では、布が湿潤した状態で転写加工
を行うため、水分の管理や色合せが非常に困難である。
【0005】さらに、特表平3−500428号公報に
は、湿潤テキスタイルウェブにパターンを転写プリント
する方法が記載されている。この技術はテキスタイルウ
ェブ(被転写布)を水で湿潤させ、ローラ等で被転写布の
水分を調整した後、転写紙と被転写布を線圧にて加圧
し、転写紙上の染料を含むインキを転移させるものであ
る。このため、高い転写速度は得られず、また、転写紙
基材に紙または紙様物質を用いて、インキ層の膨潤と被
転写布の加圧後の復元力によって転写するため、かなら
ず転写紙側にいくらかのインキが残り、実質的に転写紙
は使い捨ててある。さらに、転写直後の布は転移したイ
ンキが不安定な状態にあるため、次工程までの間に裏う
つりを生じやすい。
【0006】本発明の目的はセルロースを含む繊維から
なる布に対して高速にて安定した転写捺染を行う方法を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は基材および転写
層を有する転写紙であって、該転写層が基材の片面に必
要により設けられた剥離層、染料を含み前記剥離層の少
なくとも一部を覆うインキ層、該インキ層を覆うバリア
層および該バリア層の上に設けられアルカリを含む水溶
性粘着剤層を有してなる転写紙を提供するものである。
また、本発明はこの転写紙を用いた転写捺染方法を提供
するものである。
【0008】つぎに本発明を図面に基づきさらに具体的
に説明する。図1は本発明の転写紙の断面を示す模式的
断面図である。図1において本発明の転写紙1は、基材
10および転写層20を有する。該転写層20は基材1
0の片面に直接設けられた剥離層21を有する。この剥
離層21の上には、染料を含有するインキ層22により
文字、図柄が印刷され、剥離層21の少なくとも一部を
覆う。該インキ層22はバリア層23により被覆されて
いる。バリア層のさらに上には前記の各転写層の構成層
を総て覆いかつアルカリを含む水溶性粘着剤層24が設
けられる。
【0009】また、本発明転写紙の他の態様では剥離層
が設けられずに基材10の上に直接インキ層22、これ
を覆うバリア層23および水溶性粘着剤層24が順次設
けられる。
【0010】このような本発明の転写紙に用いられる基
材としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポ
リプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ナイロン等
などのプラスチックフィルムまたはシート、合成紙、コ
ーティング処理やフィルムラミネートにより目止めを施
した紙等が好適に用いられる。転写紙の基材としてこの
ような非浸透性の材料を用いることにより、転写、剥離
時には基材上に形成された全ての層が転写、剥離時に被
転写布に総て転移し、基材を繰り返し使用することが可
能となる。また必要に応じて基材表面にシリコンや4−
フッ化エチレンなどを塗布し、離型層を設けても良い。
このような基材の厚さは通常5〜50μm程度が好まし
い。
【0011】転写層の剥離層としてはポリメタクリル酸
メチル(PMMA)、ポリエチレングリコール等の樹脂を
含むワニスが好ましい。剥離層の厚さは通常0.5〜5
μm程度が好ましい。基材上に剥離層を形成するには、
グラビアコーティング、リバースコート、エアナイフコ
ートなど公知の方法を用いてよい。
【0012】インキ層は、セルロース繊維に対して染着
性を有する染料を含有したインキを用いて所望の図柄に
て形成される。このような染料としてはビニルスルホン
系染料、モノクロルトリアジン系染料、ジクロルトリア
ジン染料およびトリクロルトリアジン系染料、クロロピ
リミジン系染料などの反応性染料が単独でまたは併用し
て用いることができる。セルロース繊維を捺染するのに
は、これら反応性染料を単独使用してよいが、セルロー
ス繊維と合成繊維との混紡布では、反応性染料と合成繊
維と親和性のある他の染料、たとえば、分散染料、バッ
ド染料等を適宜混合した染料を用いることによって良好
な捺染を行うことができる。
【0013】インキ層を形成するにはグラビア印刷、ス
クリーン印刷、ロータリースクリーン印刷などの公知の
印刷方法が用いられる。インキ層の厚みは必要な染着濃
度、装着後の堅牢度などを考慮して適宜設定すればよい
が、通常0.1〜10μm(乾燥時)が好ましい。
【0014】前記剥離層上において、少なくとも該イン
キ層の形成された部分の全てに対して、疎水性または水
不溶性成分よりなるバリア層を設けて、インキ層を水溶
性粘着層から隔離する。このバリア層に用いられる材料
は、発色・固着工程において加えられた熱により溶融す
るか、あるいは被転写布中に吸収されるものが用いられ
る。このような成分としては、例えばパラフィン、ワッ
クスなどが用いられる。
【0015】バリア層の形成には、前記剥離層の形成と
同様の方法を用いてもよく、またホットメルトコーティ
ングにより形成してもよい。このバリア層は転写紙製造
から転写後の発色・固着工程までの間、前記インキ層中
の染料と後記水溶性粘着剤層中のアルカリ成分との反応
を防止する。バリア層の厚さは、インキ層の厚さに応じ
て設定され0.5〜5μm程度が好ましい。
【0016】バリア層上のさらに上には水溶性粘着剤層
が設けられる。かかる水溶性粘着剤としてはカルボキシ
メチルセルロース、デンプンノリ、ポリビニルアルコー
ル、アルギン酸ナトリウムあるいはこれらの混合物など
が好ましい。この水溶性粘着剤層は、重曹、苛性ソー
ダ、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、硅酸ソーダなどの
アルカリ成分を含む。これらは2種以上を併用してもよ
い。水溶性粘着剤層の形成は剥離層と同様の適宜の方法
にて行なってよい。
【0017】水溶性粘着剤層を形成した後、適宜の離型
紙を貼着し、転写工程までの工程において水溶性粘着剤
層が乾燥するのを防止するのが好ましい。また、基材上
の剥離層の形成から水溶性粘着剤層の形成に至る工程に
おいて、必要により各工程ごとに乾燥を行ってもよい。
【0018】なお、インキ層にはジスアゾ染料、トリス
アゾ染料、アゾイック染料などの直接染料を用いてもよ
く、この場合はバリア層を用いる必要はなく、また水溶
性粘着剤層にアルカリを配合する必要もない。
【0019】つぎに本発明の転写捺染方法について説明
する。図2は前記の転写紙のうち、剥離層を有する転写
紙を用いて転写捺染を行うところを示す説明図である。
まず、転写紙1はその走行方向の手前に設けられた1対
のローラ3にて押圧され、転写紙1の水溶性粘着剤層側
が被転写布2に貼り合わされる。ここで被転写布2は、
木綿、レーヨンなどのセルロース繊維、またはセルロー
ス繊維を一定比率以上を含む、例えばポリエステルなど
の合成繊維との混紡繊維からなる布が用いられる。
【0020】貼りあわされた被転写布と転写紙はローラ
4まで走行し、基材10のみが剥離されて転写層20が
そのまま被転写布2に貼り付く。貼着は線圧にて荷重を
加え水溶性粘着剤層を被転写布の空隙に押しこむように
するのが好ましい。
【0021】転写紙1の基材10を剥離後は、公知の方
法により染料の発色、固着を行う。その際加えられる蒸
熱または乾熱により前記バリア層23が溶融、破壊さ
れ、インキ層22中の染料と水溶性粘着剤層24中のア
ルカリ成分とが反応して発色、固着が行なわれる。
【0022】発色、固着を蒸熱で行う場合、飽和又は過
熱水蒸気中で加熱、加圧し、転写が行われる。乾熱によ
る場合は、加熱板又は加熱ロールを用いることができ
る。加熱温度は、100〜230℃程度が好ましく、1
00〜230℃の範囲で適用することができる。なお、
転写処理における水蒸気雰囲気は常圧あるいは加圧状態
にあってもよい。転写時間は被転写素材、加熱温度等の
条件により異なるが、一般に2〜300秒程度である。
さらに必要に応じて煮沸、水洗、乾燥等などの公知の所
定の処理を行なう。
【0023】一方、図3は本発明の転写紙のうち剥離層
を設けない転写紙を用いた転写捺染を示す説明図であ
る。図3において、転写紙1は被転写布2に押圧され、
基材10と転写層20とが被転写布2に貼り合わされた
まま前記と同様に公知の方法で染料の発色、固着が行わ
れる。この発色、固着時の加熱により前記バリア層23
が溶融し基材10の剥離が可能となる。このようにして
基材10を剥離したあと、必要に応じて煮沸、水洗、乾
燥等など公知の所定の処理を行なう。
【0024】このように本発明の転写捺染方法は、水溶
性粘着剤層により剥離層〜該粘着剤層からなる転写層を
被転写布に貼着(同時に基材を剥離しても可)するだけの
転写工程のため、非常に高い速度で転写を行うことがで
きる。
【0025】転写紙の基材としてプラスチックフィルム
等の非浸透性の材料を用いることにより、基材上に形成
された転写層の全てが転写、剥離時に被転写布に転移
し、基材の複数回の利用が可能である。また、全ての層
が被転写布上に転移すると共に、転写後の最表面が剥離
層となるため転写直後でも裏うつりの恐れがない。
【0026】
【実施例】つぎに本発明を実施例によりさらに具体的に
説明する。
【0027】[実施例1]プリント原紙(30g/m2)
に剥離層としてポリエチレングリコールを2μmグラビ
ア版でコートした。この上に下記(イ)に示す組成からな
るインキを用いて印刷を行った。
【0028】(イ)インキの組成 ビニルスルホン系染料 10重量部 ポリアミド樹脂 15重量部 イソプロピルアルコール 75重量部 次いでこの上にバリア層としてワックスを厚さ2μmで
塗布し、乾燥を行った。得られたバリア層の上に下記
(ロ)の組成からなる水溶性粘着剤を塗布し転写紙を得
た。
【0029】(ロ)水溶性粘着剤の組成 38゜Be'NaOH 6重量部 NaHCO3 6重量部 カルボキシメチルセルロース 20重量部 イソプロピルアルコール/水 68重量部 つぎに、上記の方法で製造した転写紙の印刷面とシルケ
ット加工済みの木綿100%よりなるブロード布を重
ね、30kg/m2にてロール転写を行い、剥離層から上
の層を木綿に転写させた。ついで100℃の常圧飽和蒸
気中で60秒蒸熱処理し、染着させた後、60℃にて1
0分間ソーピング処理した。次いで水洗、乾燥を施した
ところ、非常に堅牢で濃度的に満足すべき捺染物が得ら
れた。
【0030】[実施例2]ポリエチレンテレフタレート
フィルム(厚さ25μm)に剥離層としてポリメタクリ
ル酸メチルを2μmグラビア版でコートした。この上に
下記(ハ)に示す組成からなるインキを用いて印刷を行っ
た。
【0031】(ハ)インキの組成 モノクロルトリアジン系染料 10重量部 ポリアミド樹脂 15重量部 イソプロピルアルコール 75重量部 次いでこの上にバリア層としてワックスを厚さ2μmで
塗布し、乾燥を行った。得られたバリア層上に下記(ニ)
の組成からなる水溶性粘着剤を塗布し、転写紙を得た。
【0032】(ニ)水溶性粘着剤の組成 炭酸ナトリウム 15重量部 ポリビニルアルコール 20重量部 イソプロピルアルコール/水 65重量部 次に上記の方法で製造した転写紙の印刷面とシルケット
加工済みのポリエステル/木綿混紡(65/35)からな
るブロード布を重ね、30kg/m3にてロール転写を
行い、剥離層上から上の層を布に転写させた。次いで1
00℃常圧飽和蒸気中で60秒蒸熱処理し、染着させた
後、60℃にて10分間ソーピング処理した。次いで水
洗、乾燥を施したところ、非常に堅牢で濃度的に満足す
べきものであった。
【0033】[実施例3]ポリエチレンテレフタレート
フィルム(厚さ25μm)の上に下記(ホ)に示す組成のイ
ンキを用いて印刷を行った。
【0034】(ホ)インキの組成 モノクロルトリアジン系染料 10重量部 ポリアミド樹脂 15重量部 イソプロピルアルコール/水 75重量部 次いでこの上にバリア層としてワックスを厚さ2μmに
て塗布し乾燥を行った。次いで形成したバリア層の上に
下記(ヘ)の組成からなる水溶性粘着剤を塗布し転写紙を
得た。
【0035】(ヘ)水溶性粘着剤の組成 38゜Be'NaOH 6重量部 NaHCO3 6重量部 ポリビニルアルコール 20重量部 イソプロピルアルコール/水 68重量部 つぎに、得られた転写紙の印刷面とシルケット加工済み
のポリエステル/木綿混紡(65/35)からなるブロー
ド布を重ね、ローラーの間を通して両者を密着させた。
ついで、常圧飽和蒸気(100℃)中にて60秒蒸熱処理
して染着させた。つぎに、60℃にて10分間ソーピン
グ処理し、水洗、乾燥を行った。できあがった捺染物
は、非常に堅牢で濃度的にも満足すべきものであった。
【0036】[実施例4]プリント原紙(30g/m2)
に剥離層としてエチレングリコールを2μmグラビア版
でコートした。この上に下記(ト)に示す組成からなるイ
ンキを用いて印刷を行った。
【0037】(ト)インキの組成 ジスアゾ染料 10重量部 ポリアミド樹脂 15重量部 イソプロピルアルコール 75重量部 次いでこの上にバリア層としてワックスを厚さ2μmで
塗布し、乾燥を行った。得られたバリア層上に下記(チ)
の組成からなる水溶性粘着剤を塗布し、転写紙を得た。
【0038】(チ)水溶性粘着剤の組成 カルボキシメチルセルロール 15重量部 ポリビニルアルコール 10重量部 イソプロピルアルコール/水 75重量部 次に上記の方法で製造した転写紙の印刷面とシルケット
加工済みのポリエステル/木綿混紡(65/35)からな
るブロード布を重ね、30kg/m3にてロール転写を
行い、剥離層上から上の層を布に転写させた。ついで1
00℃の常圧飽和蒸気中で60秒蒸熱処理し、染着させ
た後、60℃にて10分間ソーピング処理した。次いで
水洗、乾燥を施したところ、非常に堅牢で濃度的に満足
すべきものであった。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば簡単な設備を用いて非常
に高い速度で転写を行うことができる。また、基材上の
全ての層が被転写布に転移するため、基材は複数回の使
用が可能である。さらに転写後には剥離層が最表面とな
るので転写直後でも裏うつりの心配がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の転写紙の断面を示す模式的断面図であ
る。
【図2】剥離層を有する本発明の転写紙を用いた転写捺
染を示す説明図である。
【図3】剥離層を有しない本発明の転写紙を用いた転写
捺染を示す説明図である。
【符号の説明】
1 転写紙 2 被転写布 3 ローラ 4 ローラ 10 基材 20 転写層 21 剥離層 22 インキ層 23 バリア層 24 水溶性粘着剤層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材および転写層を有する転写紙であっ
    て、該転写層が基材の片面に設けられた剥離層、染料を
    含み前記剥離層の少なくとも一部を覆うインキ層、該イ
    ンキ層を覆うバリア層および該バリア層の上に設けられ
    アルカリを含む水溶性粘着剤層を有してなる転写紙。
  2. 【請求項2】 基材および転写層を有する転写紙であっ
    て、該転写層が染料を含み基材片面の少なくとも一部を
    覆うインキ層、該インキ層を覆うバリア層および該バリ
    ア層の上に設けられアルカリを含む水溶性粘着剤層を有
    してなる転写紙。
  3. 【請求項3】 つぎの(i)〜(iii)の工程を順次経るこ
    とを特徴とする転写捺染方法。 (i)前記請求項1記載の転写紙をセルロース繊維を含
    有する被転写布に押圧して貼り合わせる工程、(ii)前
    記転写紙の基材を剥離する工程、および(iii)転写層
    が残留した前記被転写布を加熱し、発色、固定を行う工
  4. 【請求項4】 つぎの(i)〜(iii)の工程を順次経るこ
    とを特徴とする転写捺染方法。 (i)前記請求項2記載の転写紙をセルロース繊維を含
    有する被転写布に押圧して貼り合わせる工程、(ii)前
    記転写紙が貼り合わされた被転写布を加熱し、発色、固
    定を行う工程、および(iii)基材を剥離する工程
JP5092234A 1993-03-26 1993-03-26 転写紙およびこれを用いた転写捺染方法 Pending JPH06280172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5092234A JPH06280172A (ja) 1993-03-26 1993-03-26 転写紙およびこれを用いた転写捺染方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5092234A JPH06280172A (ja) 1993-03-26 1993-03-26 転写紙およびこれを用いた転写捺染方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06280172A true JPH06280172A (ja) 1994-10-04

Family

ID=14048751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5092234A Pending JPH06280172A (ja) 1993-03-26 1993-03-26 転写紙およびこれを用いた転写捺染方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06280172A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012099780A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Jiaotong Univ 有機光電薄膜素子の製造方法
WO2022054435A1 (ja) * 2020-09-10 2022-03-17 三菱製紙株式会社 転写用紙及び転写捺染法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012099780A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Jiaotong Univ 有機光電薄膜素子の製造方法
WO2022054435A1 (ja) * 2020-09-10 2022-03-17 三菱製紙株式会社 転写用紙及び転写捺染法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4235657A (en) Melt transfer web
US4705584A (en) Application of polymeric materials to substrates
US4294641A (en) Heat transfer sheets
KR101621708B1 (ko) 섬유재료 또는 피혁재료의 페이퍼 날염법
KR960009575B1 (ko) 젖은 직물 웹의 전사 무늬 날염방법과 이 방법에 사용하는 무늬 전사체 웹
US4515849A (en) Transfer printing sheet, printing method and printed article
JPS5845358B2 (ja) カンシキシヨウカセイテンシヤシ オヨビ テンシヤホウホウ
JP4880008B2 (ja) 天然皮革用乾式転写紙及び転写捺染法
JP2013096033A (ja) 繊維材料又は皮革材料のペーパー捺染法及び捺染紙
JP4058470B2 (ja) 反応染料による天然繊維材料の乾式転写捺染法
JP2006207101A5 (ja)
JPH06280172A (ja) 転写紙およびこれを用いた転写捺染方法
US20060135013A1 (en) Hot press-bonding type label or mark having its base sheet made of non-woven fabric, taffeta, spongy material or the like
JPH06287871A (ja) 湿式転写捺染方法
US5437687A (en) Wet process with no heating for continuous transfer pattern printing of a cellulose fabric web and its blends
KR102155914B1 (ko) 반응성 잉크를 이용한 열 전사인쇄용 전사지 제조 조성물 및 이를 이용한 열전사 방법
TW200301330A (en) Method for textile printing, pre-treating fluid for textile printing and fiber sheet for textile printing
JPH06287872A (ja) 湿式転写捺染方法
KR20010005243A (ko) 직물의 날염무늬에 연결되는 금은박 무늬 표출방법
JPH06287870A (ja) 湿式転写捺染方法
JP3593361B2 (ja) 熱反転式転写捺染シート及びその製造法
JPS5945186A (ja) 転写シ−ト
GB1561330A (en) Materials for the decoration of fabrics
JP2018076635A (ja) 捺染印刷用転写紙および捺染方法
KR100781236B1 (ko) 왁스 페이퍼의 전사를 이용하는 섬유의 날염 방법