JPH06279669A - 芳香族ポリカーボネート、スチレン含有共重合体及び/又はグラフト重合体、及びポリシロキサン−ポリカーボネートブロック共重合体を含有してなる重合体混合物及びそれから形成された物品 - Google Patents

芳香族ポリカーボネート、スチレン含有共重合体及び/又はグラフト重合体、及びポリシロキサン−ポリカーボネートブロック共重合体を含有してなる重合体混合物及びそれから形成された物品

Info

Publication number
JPH06279669A
JPH06279669A JP5300747A JP30074793A JPH06279669A JP H06279669 A JPH06279669 A JP H06279669A JP 5300747 A JP5300747 A JP 5300747A JP 30074793 A JP30074793 A JP 30074793A JP H06279669 A JPH06279669 A JP H06279669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
styrene
polymer
component
polysiloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5300747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2820875B2 (ja
Inventor
Johannes C Gosens
ヨハンス・コーネリス・グーセンス
Groothuis Adelbert Hermannus Leonardus
アデルバート・ハーマニュス・レオナルダス・グルースイス
Hendrikus Josephus Eugen Smits
ヘンドリクス・ヨセファス・ユージン・スミッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH06279669A publication Critical patent/JPH06279669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2820875B2 publication Critical patent/JP2820875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L55/00Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
    • C08L55/02ABS [Acrylonitrile-Butadiene-Styrene] polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は芳香族ポリカーボネート、スチレン
含有共重合体及び/又はスチレン含有グラフト重合体及
びポリシロキサン−ポリカーボネートブロック共重合体
を含有する重合体混合物に関する。 【構成】 ポリシロキサン−ポリカーボネートブロック
共重合体として特定の型の共重合体を使用すると改善さ
れた衝撃強さ特性をもつ重合体混合物を与えることが認
められた。使用されるポリシロキサン−ポリカーボネー
トブロック共重合体は(a)式(II) のポリシロキサン
ブロック1−50重量%;及び(b)式(III)のポリカ
ーボネートブロック50−99重量%;から構成される
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は(A)ポリシロキサンブ
ロックを含まない芳香族ポリカーボネート、(B)スチ
レン含有共重合体及び/又はスチレン含有グラフト重合
体、及び(C)ポリシロキサン−ポリカーボネートブロ
ック共重合体を含有してなる重合体混合物に関する。
【0002】
【従来の技術】芳香族ポリカーボネート、スチレン含有
グラフト重合体、たとえばABS、及びポリシロキサン
−ポリカーボネートブロック共重合体を含有してなる重
合体混合物は欧州特許(EP)−A−0135794号
明細書に開示されている。この従来技術においては、式
(I):
【0003】
【化5】
【0004】のポリシロキサンブロックを含んでなるポ
リシロキサン−ポリカーボネートブロック共重合体が使
用されている。上記式(I)において、Arはジフェノ
ールから得られるアリーレン基である。EP−A−01
35794号明細書によれば、式(I)のポリシロキサ
ンブロック2.5−25重量%及びポリカーボネート構
造をもつブロック97.5−75重量%を含有してなる
ブロック共重合体が使用される。EP−A−01357
94号明細書に従う重合体混合物がポリシロキサン−ポ
リカーボネートブロック共重合体及びポリシロキサンブ
ロックを含まないポリカーボネートの混合物からなると
き、この混合物中のポリシロキサンブロックの含量は
2.5ないし25重量%の範囲でなければならない。
【0005】
【発明の概要】本発明は、改善された性質をもつ重合体
混合物はある特定のポリシロキサン−ポリカーボネート
ブロック共重合体を使用することによって得ることがで
きるとの知見に基づくものである。特にこの方式によれ
ば、より良好な衝撃強さをもつ重合体混合物を得ること
ができる。
【0006】本発明に従う重合体混合物においては、つ
ぎの成分: (a)式(II):
【0007】
【化6】
【0008】のポリシロキサンブロック1−50重量
%;及び(b)式(III):
【0009】
【化7】
【0010】のポリカーボネートブロック50−99重
量%;から構成されるポリシロキサン−ポリカーボネー
トブロック共重合体が使用される。上記式(II)及び
(III)において、R1 、R2 、R3 、R4 、R5 及びR
6はそれぞれ互いに独立的に水素原子、ハイドロカルビ
ル基又はハロゲン化ハイドロカルビル基を表わし;Dは
5−140の整数であり;Yは水素原子又はアルコキシ
基であり;A1 は置換されていてもよい1−15個の炭
素原子をもつ二価炭化水素基、−S−、−S−S−、−
S(O)−、−S(O)2 −、−O−、又は−C−であ
り;そして各Xは互いに独立的に水素原子、ハロゲン、
又は一価炭化水素基である。
【0011】
【発明の詳細な開示】本発明に従う重合体混合物中に
は、前記した型のポリシロキサン−ポリカーボネートブ
ロック共重合体であって、そのポリカーボネートブロッ
クの75−99重量%は前記した式(III)の単位、そし
て1−25重量%は式(IV):
【0012】
【化8】
【0013】(式中、A2 は6−18個の炭素原子をも
つアルキレン基であり;そしてA1 及びXは前記の意義
を有する)の脂肪族ジエステル単位から構成される型の
ものを使用することができる。本発明に従う重合体混合
物は、好ましくは、成分(A)及び成分(B)及び成分
(C)の合計100重量部当たり、 − 成分(A)50−90重量%、より好ましくは60
−80重量%; − 成分(B)2−40重量%、より好ましくは5−2
0重量%;及び − 成分(C)2−40重量%、より好ましくは5−2
0重量%; から構成されるものであり、しかも成分(B)は50−
100重量%の該グラフト重合体及び0−50重量%の
該共重合体を含んでなる。
【0014】成分(C)中のポリシロキサン単位の含量
及び成分(B)中のゴム状グラフト基剤の含量の合計
は、成分(A)及び成分(B)及び成分(C)の全重量
に基づいて計算して、2.5ないし25重量%の範囲内
であることが好ましい。ゴム状グラフト基剤をもつスチ
レン含有グラフト重合体としては、(1)スチレン及び
/又はα−メチルスチレン及び/又は芳香族核が置換さ
れたスチレンと(2)メタクリロニトリル及び/又はア
クリロニトリル及び/又は無水マレイン酸及び/又は無
水マレイン酸の誘導体及び/又はアクリル系単量体との
混合物を(3)ゴム上にグラフトさせることによって得
られるグラフト重合体を本発明に従う重合体混合物中に
使用することが好ましい。
【0015】本発明に従う重合体混合物は、スチレン含
有共重合体として(1)スチレン及び/又はα−メチル
スチレン及び/又は芳香族核が置換されたスチレンと
(2)メタクリロニトリル及び/又はアクリロニトリル
及び/又は無水マレイン酸及び/又は無水マレイン酸の
誘導体及び/又はアクリル系単量体とから構成される共
重合体を含有し得る。
【0016】本発明に従う重合体混合物は前述したごと
きスチレン共重合体及びスチレングラフト重合体の混合
物を含有し得る。本発明はまた、本発明に従う重合体混
合物から形成された物品を提供するものである。本発明
に従う重合体混合物は少なくともつぎの成分を含有す
る。すなわち、 A. 芳香族ポリカーボネート;及び B. スチレン含有共重合体および/又はスチレン含有
グラフト重合体;及び C. ポリシロキサン−ポリカーボネートブロック共重
合体。
【0017】本発明に従う重合体混合物はさらにつぎの
成分の一種又はそれ以上を含有し得る。すなわち、 D. 難燃化剤; E. 慣用的な添加剤。 つぎに本発明に従う重合体混合物に使用される各成分に
ついて説明する。A. ポリシロキサンブロックを含まない芳香族ポリカ
ーボネート 芳香族ポリカーボネートはそれ自体既知の物質である。
これらは一般に二価フェノール化合物とカーボネート前
駆体、たとえばホスゲン、ハロゲンホルミエート又はカ
ーボネートエステルとの反応によって製造される。芳香
族ポリカーボネートは式(V):
【0018】
【化9】
【0019】(式中、A3 は該重合体の製造に使用され
た二価フェノールから誘導される二価芳香族基である)
の単位を含んでなる重合体である。それぞれが芳香族核
の炭素原子に直接結合された2個のヒドロキシル基を含
む単環又は多環芳香族化合物を芳香族ポリカーボネート
の製造において二価フェノールとして使用し得る。たと
えば、米国特許第4,001,184号明細書に記載さ
れるごときそれ自体既知の分岐状ポリカーボネートも適
当である。
【0020】エステル前駆体、たとえばテレフタル酸又
はそのエステル形成性誘導体のような二官能性カルボン
酸、の存在下で重合反応を行うことによって得られるい
わゆるポリエステルカーボネートも適当な芳香族ポリカ
ーボネートである。これらのポリエステルカーボネート
は重合体鎖中にエステル化合物及びカーボネート化合物
を有する。ポリエステルカーボネートはたとえば米国特
許第3,169,121号明細書に記載されている。
【0021】種々のポリカーボネートの混合物を使用す
ることもできる。B. スチレン含有共重合体及び/又はゴム状グラフト
用基剤をもつスチレン含有グラフト重合体 適当なスチレン含有共重合体及び適当なスチレン含有グ
ラフト重合体は、たとえばEP−A−0174493号
及びEP−A−0135794号明細書に記載されてい
る。
【0022】スチレン含有共重合体は(1)スチレン及
び/又はα−メチルスチレン及び/又は芳香族核中に置
換されたスチレン化合物と(2)アクリロニトリル及び
/又はメタクリロニトリル及び/又は無水マレイン酸及
び/又は無水マレイン酸の誘導体及び/又はアクリル系
単量体とから誘導される単位から構成される共重合体で
ある。無水マレイン酸の適当な誘導体はマレイミド及び
N−フェニルマレイミドである。適当なアクリル系単量
体の例はメチルメタクリレート、(メタ)アクリル酸で
ある。これらの共重合体はそれ自体既知であり、これら
は共重合体の製造に慣用的に使用される方法に従って得
ることができる。
【0023】スチレン含有グラフト重合体は少なくとも
二種の単量体の混合物をゴム状グラフト用基剤上にグラ
フト化することによって得られる。適当なグラフト用基
剤の例はポリブタジエン、ブタジエン−スチレン共重合
体である。その他のゴム、たとえばアクリレートゴム及
びEPDMゴムも適当と考えられる。ついで、該ゴム上
に単量体混合物をグラフト化させる。適当な単量体は前
記請求項5に示されている。C. ポリシロキサン−ポリカーボネートブロック共重
合体 本発明に従う重合体混合物は前記請求項1又は2に示さ
れているごときポリシロキサン−ポリカーボネートブロ
ック共重合体を含有する。前記請求項1に特定されるご
ときブロック共重合体及びそれらの製造法は1992年
6月25日出願のEP−A−92305883号明細書
(1991年7月1日付米国特許出願SN.724,0
22号に基づく優先権主張)に開示されている。
【0024】前記請求項2に特定されるごときブロック
共重合体及びそれらの製造法は1992年6月25日出
願のEP−A−92305886号明細書(1991年
7月1日付米国特許出願SN.724,018号に基づ
く優先権主張)に開示されている。本発明に使用される
ごときポリカーボネート及びブロック共重合体の重合体
混合物は1992年6月25日出願のEP−A−923
05885号明細書(1991年7月1日付米国特許出
願SN.724,023号に基づく優先権主張)に開示
されている。
【0025】前記3件の特許出願明細書中に記載されて
いるポリシロキサン−ポリカーボネートブロック共重合
体のすべてを本発明に従う重合体混合物中に使用し得
る。D. 難燃化剤 本発明に従う重合体混合物は一種又はそれ以上の難燃化
剤を含有し得る。ポリカーボネート重合体及び/又はス
チレン含有共重合体又はスチレン含有グラフト重合体の
難燃性を改善するに適する慣用の難燃化剤のすべてを使
用し得る。つぎに示す難燃化剤は例示のためのものであ
る: − 芳香族ポリカーボネートに対して難燃性をもつ塩; − ハロゲン含有低分子量及び/又は高分子量化合物;
及び/又は − ペルフルオルアルカン重合体;及び/又は − 相乗剤として活性な金属化合物; − EP−A−0363608号明細書に記載されるご
ときポリ(アリール−アリーレンホスフェート)又はポ
リ(アルカリール−アリーレンホスフェート)。
【0026】難燃性をもつ塩は一般に既知であり、ポリ
カーボネートを含んでなる重合体混合物に対して大規模
に使用されている。ポリカーボネートを含有する重合体
混合物用に適するこれらの塩のすべてを本発明に従う重
合体混合物に使用し得る。特に、有機及び無機スルホネ
ート、たとえばトリクロルベンゼンスルホン酸ナトリウ
ム、スルホンスルホネートの塩、たとえばジフェニルス
ルホンスルホネートのカリウム塩、ペルフルオル化アル
カンスルホン酸の塩及びナトリウムアルミニウムヘキサ
フルオライドを挙げることができる。
【0027】適当なハロゲン含有化合物の例はデカブロ
ムジフェニルエーテル、オクタブロムジフェニル、オク
タブロムジフェニルエーテル及びさらにオリゴマー状又
は重合体状臭素化合物、たとえばテトラブロムビスフェ
ノールAから誘導されるもの又は核臭素置換されたポリ
フェニレンエーテルから誘導されるものも包含する。テ
トラフルオルエチレン重合体は好ましくはペルフルオル
アルカン重合体として使用される。本発明に従う重合体
混合物はさらに相乗剤として活性な金属又は金属化合
物、たとえば酸化アンチモンなどを含有し得る。これら
の相乗剤は慣用的にはハロゲン含有化合物と組み合わせ
て使用される。E. 慣用の添加剤 前述した成分に加えて、本発明に従う重合体混合物は一
種又はそれ以上の慣用的に使用される添加剤、たとえば
充填剤、補強用繊維、安定化剤、顔料及び染料、可塑
剤、離型剤及び帯電防止活性剤を含有し得る。
【0028】重合体混合物は重合体混合物の製造のため
に慣用的な方法に従って、たとえば所要の成分を押出機
中で混練処理することによって得ることができる。本発
明に従う重合体混合物は、成分(A)+(B)+(C)
の100重量部当たり、つぎの成分(D)及び(E)を
含有し得る。 D. 一種又はそれ以上の難燃性改良剤0−20重量
部;及び/又は E. 慣用の添加剤0−100重量部。
【0029】
【実施例の記載】つぎに実施例(実施例IないしVIII)
及び比較例(比較例AないしF)を挙げて本発明をさら
に具体的に説明する。次記の比較例A及び実施例I、II
及び IIIにおいてはつぎの成分を使用した。 PC−1: ビスフェノールA及びホスゲンから誘導さ
れた、ポリシロキサンブロックを含まない重量平均分子
量25,500をもつ芳香族ポリカーボネート単独重合
体; PC−2: ビスフェノールA及びホスゲンから誘導さ
れた、ポリシロキサンブロックを含まない重量平均分子
量28,000をもつ芳香族ポリカーボネート単独重合
体; ABS: スチレン及びアクリロニトリルをブタジエ
ンゴム上にグラフト結合させた約50重量%のゴム含量
をもつブタジエンゴムから実質的に構成されるグラフト
共重合体; SAN−1:スチレン:アクリロニトリルの重量比7
2:28をもちかつ100,000の重量平均分子量を
もつスチレン−アクリロニトリル共重合体; SAN−2:スチレン:アクリロニトリルの重量比7
2:28をもちかつ130,000の重量平均分子量を
もつスチレン−アクリロニトリル共重合体; LR: 式(I)(前記参照)のポリシロキサンブ
ロック43重量%及び式(III)(前記参照)のポリカー
ボネートブロック57重量%をもつポリシロキサン−ポ
リカーボネートブロック共重合体。式(I)中のR基の
すべてはメチル基を表し、ArはビスフェノールAから
誘導されたアリーレン基であり、そしてa+b+cの合
計は平均で10である。
【0030】LRの重量平均分子量は約60,000で
ある。 XT−1: 式(II) (前記参照)のポリシロキサンブ
ロック43重量%及び式(III)(前記参照)のポリカー
ボネートブロック57重量%をもつポリシロキサン−ポ
リカーボネートブロック共重合体。式中、R1 及びR2
はすべてメチル基であり、Dは平均で10であり、Yは
水素原子であり、A1 は2,2−プロピル基を表わし、
そしてXは水素原子である。
【0031】XT−1の重量平均分子量は約50,00
0である。 XT−2: 式(II)(前記参照)のポリシロキサンブ
ロック20重量%及び式(III)(前記参照)のポリカー
ボネートブロック80重量%をもつポリシロキサン−ポ
リカーボネートブロック共重合体。式中、R1 及びR2
はすべてがメチル基であり、Dは平均で50であり、Y
は水素原子であり、A1 は2,2−プロピル基であり、
そしてXは水素原子である。
【0032】XT−2の重量平均分子量は約30,00
0である。 種々の重合体混合物を前述した成分から、たゞし後記の
表A及び表Bに示される割合で使用して、製造した。比
較例AないしFは従来技術を示す比較例に関するもので
あり、実施例IないしVIIIは本発明に従う重合体混合物
に関するものである。これらの種々の重合体混合物は指
定した成分を押出機中で混練処理することによって製造
した。得られる押出体をついでペレットに形成した。標
準化試験棒はペレットから射出成形により製造し、それ
らのノッチ付きアイゾット衝撃強さを種々の温度で測定
し(ASTM試験法D256に従って),さらにチャー
ピー(Charpy)試験(DIN試験法53453に
従って)によるノッチ付き衝撃強さも測定した。
【0033】ISO試験法1133に従う溶融粘度指数
も測定した。これらの試験結果を後記の表A及び表Bに
記録する。 表A 実施例(比較例) A B C I II III 組成(重量部) 組成物No. 73 74 76 81 83 85 PC−1 60 55 58 48 55 58 SAN−1 22 22 22 22 22 22 ABS 18 18 10 10 18 10 LR − 5 10 − − − XT−1 − − − − 5 10 XT−2 − − − 20 − − ゴム含量(重量%) 9.0 11.3 9.3 9.0 11.3 9.3 性質 MVI,260℃/5kg 12 16 80 19 12 14 ノッチ付きアイゾット 衝撃強さ値 +23℃ 570 540 220 530 620 620 -20℃ 390 270 50 520 500 490 -49℃ 200 120 30 430 290 280 チャーピーノッチ付き 衝撃強さ値 +23℃ 29 32 16 54 43 41 *ゴム含量:ABS中のポリブタジエン含量及びLR、
XT−1又はXT−2中のポリシロキサン含量から計算
し、重合体混合物に対する重量%として表わした。
【0034】 表B 実施例(比較例) D E F IV V VI VII VIII 組成(重量部) 組成物No. 91 92 93 94 95 96 97 98 PC−2 57 60 64 58 60 54 58 39 SAN−2 25 25 25 25 25 25 25 25 ABS 18 10 6 − 10 10 6 − LR − 5 5 17 − − − − XT−1 − − − − 5 − − − XT−2 − − − − − 11 11 36 ゴム含量(重量%) 9.0 7.2 5.2 7.2 7.2 7.2 5.2 7.2 性質 MVI 260℃/5kg 11 20 29 16 15 17 18 20 ノッチ付きアイゾット 衝撃強さ値 +23℃ 570 480 510 540 620 670 650 480 -20℃ 480 150 150 470 530 600 560 890 -40℃ 280 150 80 370 210 170 190 570 チャーピーノッチ付き 衝撃強さ値 +23℃ 19 16 30 38 45 44 46 31 *ゴム含量:表Aの下の注参照。
【0035】表Aから、慣用のポリシロキサン−ポリカ
ーボネートブロック共重合体の添加(比較例B及びC)
は衝撃強さの顕著な低下をもたらすことが認められる。
これはアイゾット法に従うすべての測定温度におけるノ
ッチ付き衝撃値ならびにチャーピー法に従うノッチ付き
衝撃値についても当てはまる。溶融粘度指数も増加す
る。本発明に従う実施例(I、II及びIII )においては
ほとんど常により良好なノッチ付き衝撃値が得られ、こ
れらはポリシロキサン−ポリカーボネートブロック共重
合体を含まない比較例Aにおける測定値よりも良好であ
り、しかも慣用のポリシロキサン−ポリカーボネートブ
ロック共重合体を使用した比較例B及びCの場合よりも
少なくとも常に何倍も良好な値を示す。溶融粘度指数は
それほど顕著な増加は示さない。
【0036】表Bに従う実施例及び比較例では、別のポ
リカーボネート(より高い分子量をもつもの)及び別の
スチレン−アクリロニトリル共重合体(より高い分子量
をもつもの)を使用した。これらの結果は表Aの結果と
同様な状況を示す。上記に引用した特許及び特許出願明
細書は本発明の参考資料として本明細書中に組み入れた
ものとみなす。
フロントページの続き (72)発明者 アデルバート・ハーマニュス・レオナルダ ス・グルースイス オランダ、4611、エルダブリュ・ベルゲ ン・オーピー・ズーム、リンデバーン、85 番 (72)発明者 ヘンドリクス・ヨセファス・ユージン・ス ミッツ オランダ、4707、エスゼット・ローゼンダ ール、ブイテンベルグ、15番 (54)【発明の名称】 芳香族ポリカーボネート、スチレン含有共重合体及び/又はグラフト重合体、及びポリシロキサ ン−ポリカーボネートブロック共重合体を含有してなる重合体混合物及びそれから形成された物 品

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 つぎの成分: (A)ポリシロキサンブロックをもたない芳香族ポリカ
    ーボネート; (B)スチレン含有共重合体及び/又はゴム状グラフト
    基剤をもつスチレン含有グラフト重合体;及び (C)ポリシロキサン−ポリカーボネートブロック共重
    合体;を含有してなる重合体混合物において、該重合体
    混合物が(a)式(II): 【化1】 のポリシロキサンブロック1−50重量%及び(b)式
    (III): 【化2】 のポリカーボネートブロック50−99重量%(たゞし
    式(II) 及び (III)において、R1 、R2 、R3
    4 、R5 及びR6 はそれぞれ互いに独立的に水素原
    子、ハイドロカルビル基又はハロゲン化ハイドロカルビ
    ル基を表わし;Dは5−140の整数であり;Yは水素
    原子又はアルコキシ基であり;A1 は置換されていても
    よい1−15個の炭素原子をもつ二価炭化水素基、−S
    −、−S−S−、−S(O)−、−S(O)2 −、−O
    −、又は−C−であり;そして各Xは互いに独立的に水
    素原子、ハロゲン、又は一価炭化水素基である)から構
    成されるポリシロキサン−ポリカーボネートブロック共
    重合体を含んでなることを特徴とする重合体混合物。
  2. 【請求項2】 該重合体混合物中に含まれるポリシロキ
    サン−ポリカーボネートブロック共重合体(C)のポリ
    カーボネートブロックが式(III): 【化3】 (式中、A1 及びXは前記の意義を有する)の単位75
    −99重量%及び式(IV): 【化4】 (式中、A2 は6−18個の炭素原子をもつアルキレン
    基である)の脂肪族ジエステル単位1−25重量%から
    構成されるものであることを特徴とする請求項1記載の
    重合体混合物。
  3. 【請求項3】 該重合体混合物が、成分(A)及び成分
    (B)及び成分(C)の合計100重量部当たり、 − 成分(A)50−90重量%; − 成分(B)2−40重量%;及び − 成分(C)2−40重量%; から構成されるものであり、しかも成分(B)が該グラ
    フト重合体50−100重量%及び該共重合体0−50
    重量%からなるものであることを特徴とする請求項1記
    載の重合体混合物。
  4. 【請求項4】 成分(C)中のポリシロキサン単位の含
    量及び成分(B)中のゴム状グラフト基剤の含量の合計
    が、成分(A)及び成分(B)及び成分(C)の全重量
    に基づいて計算して、2.5ないし25重量%の範囲で
    あることを特徴とする請求項1記載の重合体混合物。
  5. 【請求項5】 該重合体混合物が、成分(B)として、
    (1)スチレン及び/又はα−メチルスチレン及び/又
    は芳香族核が置換されたスチレンと(2)メタクリロニ
    トリル及び/又はアクリロニトリル及び/又は無水マレ
    イン酸及び/又は無水マレイン酸の誘導体及び/又はア
    クリル系単量体との混合物を(3)ゴム上にグラフトさ
    せることによって得られるグラフト重合体を含有してな
    ることを特徴とする請求項1記載の重合体混合物。
  6. 【請求項6】 該重合体混合物が、成分(B)として
    (1)スチレン及び/又はα−メチルスチレン及び/又
    は芳香族核が置換されたスチレンと(2)メタクリロニ
    トリル及び/又はアクリロニトリル及び/又は無水マレ
    イン酸及び/又は無水マレイン酸の誘導体及び/又はア
    クリル系単量体とから誘導された単位から構成される共
    重合体を含有してなることを特徴とする請求項1記載の
    重合体混合物。
  7. 【請求項7】 該重合体混合物が、成分(B)としてス
    チレン共重合体及びスチレングラフト重合体の混合物を
    含有してなることを特徴とする請求項1記載の重合体混
    合物。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の重合体混合物から形成さ
    れた物品。
JP5300747A 1992-12-02 1993-12-01 芳香族ポリカーボネート、スチレン含有共重合体及び/又はグラフト重合体、及びポリシロキサン−ポリカーボネートブロック共重合体を含有してなる重合体混合物及びそれから形成された物品 Expired - Lifetime JP2820875B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL9202090 1992-12-02
NL9202090A NL9202090A (nl) 1992-12-02 1992-12-02 Polymeermengsel met aromatisch polycarbonaat, styreen bevattend copolymeer en/of entpolymeer en een polysiloxaan-polycarbonaat blok copolymeer, daaruit gevormde voorwerpen.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06279669A true JPH06279669A (ja) 1994-10-04
JP2820875B2 JP2820875B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=19861583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5300747A Expired - Lifetime JP2820875B2 (ja) 1992-12-02 1993-12-01 芳香族ポリカーボネート、スチレン含有共重合体及び/又はグラフト重合体、及びポリシロキサン−ポリカーボネートブロック共重合体を含有してなる重合体混合物及びそれから形成された物品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5380795A (ja)
EP (1) EP0600196B1 (ja)
JP (1) JP2820875B2 (ja)
DE (1) DE69317361T2 (ja)
ES (1) ES2113459T3 (ja)
NL (1) NL9202090A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007510795A (ja) * 2003-11-12 2007-04-26 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 透明ポリカーボネート−ポリシロキサンコポリマーブレンド、その製造方法及び物品
WO2011122767A3 (ko) * 2010-03-29 2012-01-12 주식회사 삼양사 히드록시 말단 실록산, 폴리실록산-폴리카보네이트 공중합체 및 그 제조 방법
JP2012504690A (ja) * 2008-09-30 2012-02-23 サビック イノベーティブ プラスチックス イーペー ベスローテン フェンノートシャップ X線および/または金属の検出可能物品並びにその製造方法
KR101335290B1 (ko) * 2010-12-30 2013-12-02 제일모직주식회사 내화학성이 우수한 폴리카보네이트 수지 조성물
WO2016063655A1 (ja) * 2014-10-20 2016-04-28 出光興産株式会社 ポリカーボネート-ポリオルガノシロキサン共重合体を含むポリカーボネート系樹脂組成物及びその成形品
WO2018159781A1 (ja) * 2017-03-01 2018-09-07 出光興産株式会社 ポリカーボネート系樹脂組成物及びその成形品
WO2019131969A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 出光興産株式会社 ポリカーボネート-ポリオルガノシロキサン共重合体を含む成形体
JPWO2018159780A1 (ja) * 2017-03-01 2019-12-26 出光興産株式会社 難燃性ポリカーボネート系樹脂組成物及びその成形品

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1162235B1 (en) * 1998-12-25 2003-12-03 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Frame-retardant polycarbonate resin composition and formed article
US7790292B2 (en) * 1999-05-18 2010-09-07 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polysiloxane copolymers, thermoplastic composition, and articles formed therefrom
US6727303B2 (en) 2001-08-30 2004-04-27 Teijin Chemicals, Ltd. Flame retardant aromatic polycarbonate resin composition and molded articles thereof
US7799855B2 (en) 2001-11-12 2010-09-21 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame retardant thermoplastic polycarbonate compositions, use and method thereof
US7091267B2 (en) * 2002-03-19 2006-08-15 General Electric Company Resinous compositions, method of manufacture thereof and articles fabricated from the composition
WO2004018561A1 (ja) * 2002-08-26 2004-03-04 Idemitsu Kosan Co. Ltd. ポリカーボネート樹脂組成物及び成形品
EP1611176B1 (en) 2003-02-21 2015-09-09 SABIC Global Technologies B.V. Process for preparing transparent and high-heat polycarbonate-polysiloxane copolymers
US20050085580A1 (en) * 2003-10-16 2005-04-21 General Electric Company Light-Colored Polycarbonate Compositions and Methods
US20050085589A1 (en) * 2003-10-20 2005-04-21 General Electric Company Modified weatherable polyester molding composition
US7496938B2 (en) * 2003-11-24 2009-02-24 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Media drive with a luminescence detector and methods of detecting an authentic article
US7175086B2 (en) * 2004-04-21 2007-02-13 General Electric Company Authentication system, data device, and methods for using the same
US7223804B2 (en) * 2003-12-30 2007-05-29 General Electric Company Polycarbonate composition
US7638091B2 (en) 2004-07-02 2009-12-29 Sabic Innovative Plastics Ip B. V. Methods of sterilizing polycarbonate articles and methods of manufacture
US20060004154A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-05 Derudder James L Thermoplastic polycarbonate compositions, method of manufacture, and method of use thereof
US7119140B2 (en) * 2004-07-22 2006-10-10 Ronald Basham Transparent films, compositions, and method of manufacture thereof
US20060030647A1 (en) * 2004-08-05 2006-02-09 Thomas Ebeling Flame retardant thermoplastic polycarbonate compositions, use, and method of manufacture thereof
US20090023871A9 (en) * 2004-08-05 2009-01-22 General Electric Company Flame retardant thermoplastic polycarbonate compositions, method of manufacture, and method of use thereof
US8399546B2 (en) * 2004-08-05 2013-03-19 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame retardant thermoplastic compositions having EMI shielding
US7365125B2 (en) 2004-08-16 2008-04-29 General Electric Company Polycarbonate compositions, articles, and method of manufacture
US20060142486A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Derudder James L Thermoplastic polycarbonate compositions, articles made therefrom and method of manufacture
US7432327B2 (en) * 2004-12-30 2008-10-07 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Transparent polymeric compositions comprising polysiloxane-polycarbonate copolymer, articles made therefrom and methods of making same
US7498401B2 (en) 2005-03-03 2009-03-03 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Thermoplastic polycarbonate compositions, articles made therefrom and method of manufacture
US7358293B2 (en) * 2005-05-02 2008-04-15 General Electric Company Thermoplastic polycarbonate compositions with improved optical surface quality, articles made therefrom and method of manufacture
US7563846B2 (en) * 2005-07-08 2009-07-21 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Low gloss thermoplastic composition, method of making, and articles formed therefrom
US7498383B2 (en) * 2005-07-08 2009-03-03 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Low gloss thermoplastic composition, method of making, and articles formed therefrom
US20090306258A1 (en) * 2005-08-26 2009-12-10 General Electric Company Low smoke polycarbonate composition, method of manufacture and product made therefrom
US7695815B2 (en) * 2005-08-26 2010-04-13 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Low smoke polycarbonate composition and laminates, method of manufacture and product made therefrom
US20070060716A1 (en) * 2005-09-13 2007-03-15 Bala Ambravaneswaran Fatigue resistant thermoplastic composition, method of making, and articles formed therefrom
US7649051B2 (en) 2005-10-25 2010-01-19 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame retardant thermoplastic polycarbonate compositions
US7544745B2 (en) * 2005-10-25 2009-06-09 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame retardant thermoplastic polycarbonate compositions, method of manufacture, and method of use thereof
US7632881B2 (en) * 2006-06-22 2009-12-15 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polycarbonate compositions and articles formed therefrom
US7553895B2 (en) 2006-06-29 2009-06-30 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polycarbonate compositions and articles formed therefrom
US8674007B2 (en) 2006-07-12 2014-03-18 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame retardant and scratch resistant thermoplastic polycarbonate compositions
US20090043038A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-12 Bayer Materialscience Llc Thermoplastic composition having low gloss
US20090088514A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Sabic Innovative Plastics Ip Bv Polycarbonate composition having improved impact, flammability and surface appearance, method of making, and articles prepared therefrom
US20090088509A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Sabic Innovative Plastics Ip Bv Copolycarbonate compositions
US7994248B2 (en) 2008-12-11 2011-08-09 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame retardant thermoplastic polycarbonate compositions
US8552096B2 (en) * 2009-07-31 2013-10-08 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame-retardant reinforced polycarbonate compositions
EP2714812B1 (en) 2011-05-24 2018-05-16 SABIC Global Technologies B.V. Emi shielding material having improved delamination behavior
US9732217B2 (en) 2012-08-23 2017-08-15 Sabic Global Technologies B.V. Polycarbonate compositions
EP2746316A1 (en) 2012-12-18 2014-06-25 Mitsubishi Chemical Europe GmbH Thermoplastic composition
US10329421B2 (en) 2014-06-11 2019-06-25 Sabic Global Technologies B.V. Polycarbonate compositions, method of manufacture thereof, and articles therefrom
KR101779188B1 (ko) 2014-09-05 2017-09-15 주식회사 엘지화학 코폴리카보네이트 및 이를 포함하는 조성물
KR101685665B1 (ko) * 2014-12-04 2016-12-12 주식회사 엘지화학 코폴리카보네이트 및 이를 포함하는 조성물
KR20160067714A (ko) 2014-12-04 2016-06-14 주식회사 엘지화학 코폴리카보네이트 및 이를 포함하는 물품
KR101924199B1 (ko) * 2016-02-01 2018-11-30 주식회사 엘지화학 신규한 폴리오르가노실록산 및 이를 사용하여 제조되는 코폴리카보네이트
WO2017186972A1 (en) 2016-08-22 2017-11-02 Mep Europe B.V. Thermoplastic composition for laser direct structuring
CN110366573B (zh) * 2017-03-01 2022-04-26 出光兴产株式会社 聚碳酸酯-聚有机硅氧烷共聚物、包含其的聚碳酸酯系树脂组合物及其成形品
US20200165432A1 (en) * 2017-07-26 2020-05-28 Ineos Styrolution Group Gmbh Impact modified styrene copolymer composition comprising polysiloxane additive having improved abrasion characteristics
KR20210104802A (ko) 2018-12-19 2021-08-25 엠이피 유럽 비.브이. 레이저 직접 구조화를 위한 열가소성 조성물
EP3945114A1 (en) 2020-07-28 2022-02-02 MEP Europe B.V. Thermoplastic composition for laser direct structuring
EP4303269A1 (en) 2022-07-05 2024-01-10 MEP Europe B.V. Thermoplastic composition for laser direct structuring
CN115850942A (zh) * 2022-12-14 2023-03-28 甘肃银光聚银化工有限公司 一种具有低温韧性和高流动性的pc/abs合金及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03182932A (ja) * 1989-12-13 1991-08-08 Hitachi Ltd プログラム生成方式
JPH04225060A (ja) * 1990-12-27 1992-08-14 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリカーボネート樹脂組成物
EP0524731A1 (en) * 1991-07-01 1993-01-27 General Electric Company Polymer blends of polycarbonate-polysiloxane block copolymers with polycarbonates and polyestercarbonate copolymers
JPH0588398A (ja) * 1991-02-21 1993-04-09 Canon Inc 像保持部材、それを用いた電子写真装置、装置ユニツトおよびフアクシミリ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3419634A (en) * 1966-01-03 1968-12-31 Gen Electric Organopolysiloxane polycarbonate block copolymers
DE3347071A1 (de) * 1983-08-31 1985-03-14 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Thermoplastische formmassen auf basis von polysiloxan-polycarbont-blockcopolymeren
US4788252A (en) * 1987-07-22 1988-11-29 General Electric Company Mixtures based on polycarbonates having improved physical and chemical properties
JP2890648B2 (ja) * 1990-04-11 1999-05-17 三菱瓦斯化学株式会社 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
DE4016417A1 (de) * 1990-05-22 1991-11-28 Bayer Ag Flammwidrige polycarbonate
US5025074A (en) * 1990-08-27 1991-06-18 General Electric Company Flame retardant organopolysiloxane-polycarbonate triblock copolymers
DE69131291T2 (de) * 1990-12-27 1999-10-14 Idemitsu Petrochemical Co Polycarbonatharzzusammensetzung
US5283142A (en) * 1991-02-21 1994-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Image-holding member, and electrophotographic apparatus, apparatus unit, and facsimile machine employing the same
US5273685A (en) * 1991-02-22 1993-12-28 Mitsubishi Gas Chemical Co., Inc. Thermoplastic resin composition

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03182932A (ja) * 1989-12-13 1991-08-08 Hitachi Ltd プログラム生成方式
JPH04225060A (ja) * 1990-12-27 1992-08-14 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリカーボネート樹脂組成物
JPH0588398A (ja) * 1991-02-21 1993-04-09 Canon Inc 像保持部材、それを用いた電子写真装置、装置ユニツトおよびフアクシミリ
EP0524731A1 (en) * 1991-07-01 1993-01-27 General Electric Company Polymer blends of polycarbonate-polysiloxane block copolymers with polycarbonates and polyestercarbonate copolymers

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007510795A (ja) * 2003-11-12 2007-04-26 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 透明ポリカーボネート−ポリシロキサンコポリマーブレンド、その製造方法及び物品
JP2012504690A (ja) * 2008-09-30 2012-02-23 サビック イノベーティブ プラスチックス イーペー ベスローテン フェンノートシャップ X線および/または金属の検出可能物品並びにその製造方法
WO2011122767A3 (ko) * 2010-03-29 2012-01-12 주식회사 삼양사 히드록시 말단 실록산, 폴리실록산-폴리카보네이트 공중합체 및 그 제조 방법
US8802804B2 (en) 2010-03-29 2014-08-12 Samyang Corporation Hydroxy-terminated siloxane, polysiloxane-polycarbonate copolymer, and preparation method thereof
KR101335290B1 (ko) * 2010-12-30 2013-12-02 제일모직주식회사 내화학성이 우수한 폴리카보네이트 수지 조성물
JP2016079334A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 出光興産株式会社 ポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体を含むポリカーボネート系樹脂組成物及びその成形品
WO2016063655A1 (ja) * 2014-10-20 2016-04-28 出光興産株式会社 ポリカーボネート-ポリオルガノシロキサン共重合体を含むポリカーボネート系樹脂組成物及びその成形品
US11186714B2 (en) 2017-03-01 2021-11-30 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Polycarbonate resin composition and molded product thereof
WO2018159781A1 (ja) * 2017-03-01 2018-09-07 出光興産株式会社 ポリカーボネート系樹脂組成物及びその成形品
KR20190115453A (ko) * 2017-03-01 2019-10-11 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 폴리카보네이트계 수지 조성물 및 그의 성형품
JPWO2018159780A1 (ja) * 2017-03-01 2019-12-26 出光興産株式会社 難燃性ポリカーボネート系樹脂組成物及びその成形品
JPWO2018159781A1 (ja) * 2017-03-01 2019-12-26 出光興産株式会社 ポリカーボネート系樹脂組成物及びその成形品
US11352478B2 (en) 2017-03-01 2022-06-07 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Flame-retardant polycarbonate-based resin composition and molded product thereof
WO2019131969A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 出光興産株式会社 ポリカーボネート-ポリオルガノシロキサン共重合体を含む成形体
JPWO2019131969A1 (ja) * 2017-12-28 2020-12-10 出光興産株式会社 ポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体を含む成形体
US11655326B2 (en) 2017-12-28 2023-05-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Molded body containing polycarbonate-polyorganosiloxane copolymer

Also Published As

Publication number Publication date
DE69317361T2 (de) 1998-10-01
EP0600196A1 (en) 1994-06-08
DE69317361D1 (de) 1998-04-16
ES2113459T3 (es) 1998-05-01
NL9202090A (nl) 1994-07-01
US5380795A (en) 1995-01-10
JP2820875B2 (ja) 1998-11-05
EP0600196B1 (en) 1998-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06279669A (ja) 芳香族ポリカーボネート、スチレン含有共重合体及び/又はグラフト重合体、及びポリシロキサン−ポリカーボネートブロック共重合体を含有してなる重合体混合物及びそれから形成された物品
EP0363608B2 (en) Polymer mixture comprising an aromatic polycarbonate, a styrene-containing copolymer and/or graft polymer and a phosphate based flame-retardant; articles formed therefrom
US5204394A (en) Polymer mixture having aromatic polycarbonate, styrene I containing copolymer and/or graft polymer and a flame-retardant, articles formed therefrom
EP1534781B1 (en) Flame retardant thermoplastic resin composition
EP1201714B1 (en) Flame retardant thermoplastic resin composition
US20040249070A1 (en) Flame retardant thermoplastic resin composition
US6417319B1 (en) Flame-retardant polycarbonate resin composition with excellent melt flowability
KR100650910B1 (ko) 난연성 열가소성 수지 조성물
EP1838785A1 (en) Flame retardant polycarbonate resin composition
US11124647B2 (en) Thermoplastic resin composition and molded article using same
JPH0649318A (ja) (メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルで官能化されたabsを用いて得られる低光沢難燃性ポリカーボネート/absブレンド
JPH02258865A (ja) 組成物
KR100567898B1 (ko) 내열성 및 난연성을 가지는 폴리카보네이트계 수지 조성물
KR100373384B1 (ko) 폴리카보네이트수지조성물
KR20020094345A (ko) 열변형 온도 및 충격강도 특성이 향상된 난연성 고분자수지 조성물
JP3713285B2 (ja) ヒドロキシ官能化グラフト共重合体を使用することによって得られる低光沢度のポリカーボネート/abs配合物
JPH04298554A (ja) 難燃性樹脂組成物
KR100344894B1 (ko) 난연성을 갖는 폴리카보네이트계 열가소성 수지 조성물
JPH04285655A (ja) 難燃性樹脂組成物
EP1207182A1 (en) Flame retardant thermoplastic resin composition
KR100340998B1 (ko) 난연성 열가소성 수지 조성물
JPH04300937A (ja) 難燃性樹脂組成物
NL8402429A (nl) Polymeermengsel dat een aromatisch polycarbonaat hars en een polyfenyleenether hars bevat.
KR20220027442A (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 형성된 성형품
KR100344895B1 (ko) 난연성을 갖는 폴리카보네이트계 열가소성 수지 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980728

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110828

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110828

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term