JPH06278436A - 自動車用懸架装置におけるコイルばね支持構造 - Google Patents

自動車用懸架装置におけるコイルばね支持構造

Info

Publication number
JPH06278436A
JPH06278436A JP8778093A JP8778093A JPH06278436A JP H06278436 A JPH06278436 A JP H06278436A JP 8778093 A JP8778093 A JP 8778093A JP 8778093 A JP8778093 A JP 8778093A JP H06278436 A JPH06278436 A JP H06278436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
spring
coil spring
automobile
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8778093A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Kawai
伸佳 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Shatai Co Ltd
Original Assignee
Nissan Shatai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Shatai Co Ltd filed Critical Nissan Shatai Co Ltd
Priority to JP8778093A priority Critical patent/JPH06278436A/ja
Publication of JPH06278436A publication Critical patent/JPH06278436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/12Wound spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/14Plastic spring, e.g. rubber
    • B60G2202/143Plastic spring, e.g. rubber subjected to compression
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/124Mounting of coil springs

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コイルばねの他部品への干渉がなくなって、
コイルばね周辺部品のレイアウトの自由度が増加する
し、また、応力が低下でき、また、フルバウンド付近で
のコイルばねのコイル線同志のぶつかりによる線間打音
の発生がないし、また、ノルマルでのフリクションの低
減を図ることができる自動車用懸架装置におけるコイル
ばね支持構造を提供することである。 【構成】 スプリングシート26のシート部28を、そ
の一方側から他方側にかけてその厚さを徐々に薄く形成
し、このシート部28の肉厚の薄い側Aを自動車の前方
向に、シート部28の肉厚の厚い側Bを自動車の後方向
にそれぞれ向けてスプリングシート26をスプリング受
け座24にセットした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車用懸架装置にお
けるコイルばね支持構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車用懸架装置は、図6に示すように
リヤアクスルハウジング1、このリヤアクスルハウジン
グ1内に回転自在に支持された後車軸2、ロアコントロ
ールアーム3、アッパーコントロールアーム4、コイル
ばね支持構造5、ショックアブソーバ6、ラテラルコン
トロールロッド7、車体構成部材8および車輪9で構成
されている。
【0003】前記ロアコントロールアーム3の前端は車
体強度部材11に固着されたサポート16に水平軸10
aにより軸支され、後端は前記アクスルハウジング1に
固着したロアブラケット1aに水平軸10bより軸着さ
れており、また、前記アッパーコントロールアーム4の
前端は車体強度部材11に水平軸10cにより軸支さ
れ、後端は前記アクスルハウジング1に固着したアッパ
ーブラケット1bに同じく水平軸10dにより軸着され
て、アクスルハウジング1が前記ロアコントロールアー
ム3とアッパーコントロールアーム4とにより上下方向
に揺動可能に支持されている。
【0004】そして、従来のコイルばね支持構造5にあ
っては、コイルばね10は、その上端が車体構成部材8
側のスプリング受け座12にゴム等の弾性材からなるス
プリングシート14を介して当接され、下端は前記アク
スルハウジング1に固着したスプリング受け座13にス
プリングシート15を介して当接されて、前記アクスル
ハウジング1の上下方向の揺動を弾性的に支持してい
る。この場合、前記コイルばね10は、図7に示すよう
にノルマルでストレート状態になるようにセットされる
方式と、また、図8に示すようにフルバウンドでストレ
ート状態になるようにセットされる方式がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のコイルばね支持構造5において、前記コイルばね1
0がノルマルでストレート状態になるようにセットされ
た場合、このコイルばね10はフルバウンドで図7に実
線で示すように胴曲りを生じて、このコイルばね10の
付近の他部品に干渉する、フルバウンドでコイルばね1
0に曲りが生じて強度上不利になるという問題点があっ
た。また、フルバウンド付近でコイルばね10のコイル
線同志がぶつかって線間打音が発生するため、この発生
を防止するのにコイル線に防音テープを巻かなければな
らないという問題点があった。
【0006】上記のように、前記コイルばね10がフル
バウンドでストレート状態になるようにセットされた場
合には、ノルマルで図8に実線で示すように胴曲りを生
じて、このコイルばね10の付近の他部品に干渉する、
ノルマルでのフリクション増加が生じるという問題点が
あった。
【0007】また、従来のコイルばね支持構造として特
公昭59−43324号公報に開示された技術がある。
この開示技術は、スプリングシートの車体構成部材に当
接する上面にスプリングシートの直径方向に並んだ山形
の突起を設けて、これらの突起を自動車の左右方向に配
設し、その頂部のみが車体構成部材に当接することによ
り、コイルばねの上端を自動車の前後方向に線接触状に
揺動可能に支持したものである。しかし、この開示技術
にあっては、コイルスプリングの揺動により、線接触部
分及びコイルスプリングとバンパブラケットの摺接部分
が摩耗するという問題点があった。
【0008】本発明は、上記の問題点に着目して成され
たものであって、その目的とするところは、コイルばね
の他部品への干渉がなくなって、コイルばね周辺部品の
レイアウトの自由度が増加するし、また、応力が低下で
き、また、フルバウンド付近でのコイルばねのコイル線
同志のぶつかりによる線間打音の発生がないし、また、
ノルマルでのフリクションの低減を図ることができる自
動車用懸架装置におけるコイルばね支持構造を提供する
ことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、コイルばねの上端を受ける車体構成部
材側のスプリング受け座と、コイルばねの下端を受ける
アクスルハウジング側のスプリング受け座と、コイルば
ねの端部をスプリング受け座との間で受ける弾性を有す
るスプリングシートとを有し、アクスルハウジングの上
下方向の揺動を弾性的に支持する自動車用懸架装置にお
けるコイルばね支持構造において、前記スプリングシー
トのシート部を、その一方側から他方側にかけてその厚
さを徐々に薄く形成し、このシート部の肉厚の薄い側A
を自動車の前方向に、シート部の肉厚の厚い側Bを自動
車の後方向にそれぞれ向けてスプリングシートをスプリ
ング受け座にセットしたことを特徴とする。
【0010】
【作用】かかる構成により、前記コイルばねに加わる入
力Fが大きくなるに従い、前記シート部の肉厚の薄い側
Aのシート高さH1およびシート部の肉厚の厚い側Bの
シート高さH2が図5の曲線イ、ロのように変化し、入
力Fが所定の大きさになると、フルバウンド時では前記
シート部の肉厚の薄い側Aのシート高さH1と、シート
部の肉厚の厚い側Bのシート高さH2とが同じになる。
【0011】このために、コイルばねは、フルバウンド
時においてもストレートに圧縮されて、コイルばねはフ
ルバウンドで胴曲りが生じないようになる。したがっ
て、このコイルばねの他部品への干渉がなくなって、コ
イルばね周辺部品のレイアウトの自由度が増加するし、
また、応力が低下でき、また、フルバウンド付近でのコ
イルばねのコイル線同志のぶつかりによる線間打音の発
生がなく、打音防止テープが廃止でき、また、ノルマル
でのフリクションの低減を図ることができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明に係わる自動車用懸架装置における
コイルばね支持構造の構成説明図、図2は同コイルばね
支持構造を備えた自動車用懸架装置の側面図、図3はス
プリングシートの斜視図、図4はスプリングシートの縦
断面図、図5はスプリングシートのシート部の高さHと
スプリング入力Fとの関係図である。
【0013】本発明に係わる自動車用懸架装置における
コイルばね支持構造にあっては、コイルばね20は、そ
の上端が車体構成部材21側のスプリング受け座22に
スプリングシート25を介して当接され、下端はリヤア
クスルハウジング23に固着したスプリング受け座24
にスプリングシート26を介して当接されて、前記アク
スルハウジング23の上下方向の揺動を弾性的に支持し
ている。
【0014】前記スプリングシート25,26はゴム製
であり、コイルばね20の下端を受けるスプリングシー
ト26の中央部には円筒状の突出部27が形成してあ
り、スプリングシート26には中央の前記突出部27が
位置するために円環状のシート部28が形成されてお
り、このシート部28の面部がばね当接部29にしてあ
る。また、突出部27の中心には孔30が形成してあ
る。そして、前記シート部28は、その一方(図4にお
いて右側)から他方(図4において左側)にかけてその
厚さが徐々に薄くなっており、このために、前記ばね当
接部29は、スプリングシート26の端面部31に対し
てその一方から他方にかけて傾斜している。また、前記
突出部27の端面27aも前記ばね当接部29に平行す
るように傾斜させてある。
【0015】そして、前記スプリングシート26の突出
部27がコイルばね20の下端部に挿入されていて、コ
イルばね20のばね線20aの下端部は前記ばね当接部
29に当接している。この場合、前記シート部28の肉
厚の薄い側Aが自動車の前方向に、シート部28の肉厚
の厚い側Bが自動車の後方向にそれぞれ向けて前記スプ
リング受け座24にセットしてある。
【0016】次に、上記のように構成されたコイルばね
支持構造の作動を説明する。前記スプリングシート26
のシート部28の肉厚の厚い側Bのシート高さをH2と
し、シート部28の肉厚の薄い側Bのシート高さをH1
とした場合、図5に示すようにコイルばね20に加わる
入力Fが500kgの場合、ノルマル時では前記シート
部28の肉厚の薄い側Aのシート高さH1は15mmで
あり、シート部28の肉厚の厚い側Bのシート高さH2
は22mmである。
【0017】また、前記コイルばね20に加わる入力F
が800kgの場合には、前記シート部28の肉厚の薄
い側Aのシート高さH1は10mmになり、シート部2
8の肉厚の厚い側Bのシート高さH2は10mmにな
る。
【0018】このように、前記コイルばね20に加わる
入力Fが大きくなるに従い、前記シート部28の肉厚の
薄い側Aのシート高さH1およびシート部28の肉厚の
厚い側Bのシート高さH2が図5の曲線イ、ロのように
変化し、入力Fが800kgの時点で前記シート部28
の肉厚の薄い側Aのシート高さH1と、シート部28の
肉厚の厚い側Bのシート高さH2とが同じになる。
【0019】このために、コイルばね20は、フルバウ
ンド時においてもストレートに圧縮されて、コイルばね
20はフルバウンドで胴曲りが生じない。したがって、
このコイルばね20が付近の他部品に干渉する、フルバ
ウンドでコイルばね20に曲りが生じて強度上不利にな
る、フルバウンド付近でコイルばね20のコイル線同志
がぶつかり、線間打音が発生する、ノルマルでのフリク
ション増加が生じるという不具合はなくなる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、前記ス
プリングシートのシート部を、その一方側から他方側に
かけてその厚さを徐々に薄く形成し、このシート部の肉
厚の薄い側Aを自動車の前方向に、シート部の肉厚の厚
い側Bを自動車の後方向にそれぞれ向けてスプリングシ
ートをスプリング受け座にセットしたから、前記コイル
ばねに加わる入力Fが大きくなるに従い、前記シート部
の肉厚の薄い側Aのシート高さH1およびシート部の肉
厚の厚い側Bのシート高さH2が図5の曲線イ、ロのよ
うに変化し、フルバウンド時では前記シート部の肉厚の
薄い側Aのシート高さH1と、シート部の肉厚の厚い側
Bのシート高さH2とが同じになる。
【0021】このために、コイルばねは、フルバウンド
時においてもストレートに圧縮されて、コイルばねはフ
ルバウンドで胴曲りが生じないようになる。したがっ
て、このコイルばねの他部品への干渉がなくなって、コ
イルばね周辺部品のレイアウトの自由度が増加するし、
また、応力が低下でき、また、フルバウンド付近でのコ
イルばねのコイル線同志のぶつかりによる線間打音の発
生がなく、打音防止テープが廃止でき、また、ノルマル
でのフリクションの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる自動車用懸架装置におけるコイ
ルばね支持構造の構成説明図である。
【図2】同コイルばね支持構造を備えた自動車用懸架装
置の側面図である。
【図3】スプリングシートの斜視図である。
【図4】スプリングシートの縦断面図である。
【図5】スプリングシートのシート部の高さHとスプリ
ング入力Fとの関係図である。
【図6】従来の自動車用懸架装置の構成説明図である。
【図7】コイルばねがノルマルでストレート状態になる
ようにセットされた従来のコイルばね支持構造の説明図
である。
【図8】コイルばねがフルバウンドでストレート状態に
なるようにセットされた従来のコイルばね支持構造の説
明図である。
【符号の説明】
20 コイルばね 21 車体構成部材 22 スプリング受け座 23 アクスルハウジング 24 スプリング受け座 26 スプリングシート 28 シート部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コイルばねの上端を受ける車体構成部材
    側のスプリング受け座と、コイルばねの下端を受けるア
    クスルハウジング側のスプリング受け座と、コイルばね
    の端部をスプリング受け座との間で受ける弾性を有する
    スプリングシートとを有し、アクスルハウジングの上下
    方向の揺動を弾性的に支持する自動車用懸架装置におけ
    るコイルばね支持構造において、前記スプリングシート
    のシート部を、その一方側から他方側にかけてその厚さ
    を徐々に薄く形成し、このシート部の肉厚の薄い側Aを
    自動車の前方向に、シート部の肉厚の厚い側Bを自動車
    の後方向にそれぞれ向けてスプリングシートをスプリン
    グ受け座にセットしたことを特徴とする自動車用懸架装
    置におけるコイルばね支持構造。
JP8778093A 1993-03-24 1993-03-24 自動車用懸架装置におけるコイルばね支持構造 Pending JPH06278436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8778093A JPH06278436A (ja) 1993-03-24 1993-03-24 自動車用懸架装置におけるコイルばね支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8778093A JPH06278436A (ja) 1993-03-24 1993-03-24 自動車用懸架装置におけるコイルばね支持構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06278436A true JPH06278436A (ja) 1994-10-04

Family

ID=13924502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8778093A Pending JPH06278436A (ja) 1993-03-24 1993-03-24 自動車用懸架装置におけるコイルばね支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06278436A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19516271A1 (de) * 1995-05-09 1996-11-14 Daimler Benz Ag Lager mit einer Auflage aus elastischem Material zur Aufnahme einer Schraubenfeder von Fahrzeug-Achsfederungen
EP1982857A1 (en) * 2006-02-08 2008-10-22 Nissan Motor Co., Ltd. Spring seat of suspension
JP2014202305A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 三菱自動車工業株式会社 スプリング支持構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19516271A1 (de) * 1995-05-09 1996-11-14 Daimler Benz Ag Lager mit einer Auflage aus elastischem Material zur Aufnahme einer Schraubenfeder von Fahrzeug-Achsfederungen
DE19516271C2 (de) * 1995-05-09 1999-09-30 Daimler Chrysler Ag Lager mit einer Auflage aus elastischem Material zur Aufnahme einer Schraubenfeder von Fahrzeug-Achsfederungen
EP1982857A1 (en) * 2006-02-08 2008-10-22 Nissan Motor Co., Ltd. Spring seat of suspension
EP1982857A4 (en) * 2006-02-08 2010-12-08 Nissan Motor SUSPENSION SPRING SEAT
JP2014202305A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 三菱自動車工業株式会社 スプリング支持構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02279438A (ja) 車輌用後写鏡ユニット
JP2002178736A (ja) 自動車用懸架コイルばね及び該懸架コイルばねを備えたストラット型懸架装置
US3806150A (en) Vehicle spring damper
WO2004031018A1 (ja) ステアリングコラム装置
JP3785920B2 (ja) トレーリングアーム式サスペンションのサスペンションメンバの取付構造
JPH06278436A (ja) 自動車用懸架装置におけるコイルばね支持構造
JP2003015756A (ja) 車両のペダル変位抑制構造
JPS644929B2 (ja)
JPS5943324B2 (ja) 自動車用懸架装置におけるコイルばね支持構造
JP4392308B2 (ja) 車両用シート
EP0066858B1 (en) Suspension structure for an automotive vehicle
JP5167049B2 (ja) ストラット式サスペンション装置
JPH0948292A (ja) 車載用機器の取付構造
JP3386211B2 (ja) ニープロテクタ
JPS632323Y2 (ja)
JP2727771B2 (ja) リヤサスペンション
JPH0737863U (ja) 車体構造
JPH1058933A (ja) 車両用サスペンション装置
JPH0761297A (ja) 自動車のバンパに加わるエネルギの吸収構造
JP4863104B2 (ja) 自動車用ペダル
JP2009012509A (ja) キャブマウント構造
JP4232730B2 (ja) パイプ機構および装着具
JPH05213205A (ja) ステアリングコラム取付装置
JP2525914Y2 (ja) エンジンの挙動抑制装置
JP2558482Y2 (ja) 音響機器の衝撃吸収構造