JPH06278357A - インクジェット記録シート - Google Patents

インクジェット記録シート

Info

Publication number
JPH06278357A
JPH06278357A JP5067035A JP6703593A JPH06278357A JP H06278357 A JPH06278357 A JP H06278357A JP 5067035 A JP5067035 A JP 5067035A JP 6703593 A JP6703593 A JP 6703593A JP H06278357 A JPH06278357 A JP H06278357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording sheet
ink
jet recording
parts
starch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5067035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3222253B2 (ja
Inventor
Hirokazu Okura
浩和 大倉
Ikumi Sudo
郁巳 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13333216&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06278357(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP06703593A priority Critical patent/JP3222253B2/ja
Publication of JPH06278357A publication Critical patent/JPH06278357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3222253B2 publication Critical patent/JP3222253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 給紙の際の良好なピックアップによる優れた
搬送性の他に、水性インクを用いてインクジェット記録
するために必要な高い記録濃度、優れた粉落ち性能など
の諸性能を備えたインクジェット記録シートを提供す
る。 【構成】 支持体の片面に少なくとも一層以上のイン
ク受理層を有し、かつその反対面にバックコート層を有
するインクジェット記録シートである。このインクジェ
ット記録シートは、記録シートのインク受理層側表面と
プリンターのピックアップロール被覆弾性体との間の静
摩擦係数が1.0以上であり、かつ記録シートの表面と
裏面との間の静摩擦係数が0.5以下である

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水性インクを用いて記
録を行なうインクジェット記録シートに関するものであ
る。更に詳しくは、記録濃度が高く、特にプリンターに
おける搬送性に優れたインクジェット記録シートに関す
るものである。
【0002】
【従来技術】インクジェット記録方式は、種々の作動原
理によりインクの微小液滴を飛翔させて紙などの記録シ
ートに付着させ、画像、文字などの記録を行なうもので
あり、高速、低騒音、多色化が容易、記録パターンの融
通性が大きい、現像−定着が不要などの特徴があり、漢
字を含め各種図形およびカラー画像などの記録装置とし
て種々の用途に急速に普及している。
【0003】このインクジェット記録方式で使用される
記録シートとして、通常の印刷や筆記に使われている上
質紙やコーテッド紙を使うことができるように、装置や
インク組成の面から種々の努力がなされてきた。しか
し、装置の高速化、高精細化あるいはフルカラー化など
のインクジェット記録装置の性能の向上や用途の拡大に
伴い、記録シートに対しても次のような高度な特性を併
せ持つことが要求されるようになった。 (1)通常記録装置で記録する際の搬送性に優れている
こと。 (2)表面に記録した画像の裏抜け、コックリングが防
止され、広範囲の温湿度条件下で高品位記録画像が得ら
れること。 (3)記録ドット濃度、画像濃度が高いこと。 (4)画像色彩性、鮮明性が良いこと。 (5)印字ドット形状が良いこと。 (6)インク吸収性が良いこと。 (7)記録画像の耐水性、耐光性、耐オゾン性などの画
像保存性が良いこと。 (8)コートタイプ記録シートでは、塗工層の接着性が
高く、粉落ちが少ないこと。 (9)記録シートそのものの黄変が起こりにくいこと。 (10)単色部でのドット径と比較して、重色部でのド
ット径がほとんど変わらず、重色部での滲み出しがほと
んどなく、高精細な記録画像が得られること。
【0004】従来、これらのうち特定の性能の改善に着
目して、数多くの提案がなされている。例えば、特開昭
62−282967号公報には、インク吸収性、記録画
像の光学濃度、光沢性、耐カール性などを改善するた
め、基材上にインク保持層とインク輸送層とを有し、更
にインク保持層と同一または類似した物性を有するカー
ル抑制層を備えた被記録材が開示されている。また、特
開昭61−235184号公報には、インク吸収性、画
像鮮明性、搬送性などを改善するため、インク受容層を
備えた被記録材にポリアクリルアミドなどの樹脂からな
るカール防止層を設けた例が開示されている。更に、特
開昭62−162586号公報、特開昭62−1625
87号公報には、記録層(フィルム基材)の反対面また
は両側の面に極く微量(0.01〜1.0g/m2) の
粉体より成る層を設けることにより、プリンターのシー
ト搬送性や耐ブロッキング性を向上させた被記録材が開
示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
カール抑制・防止層を備えた被記録材(特開昭62−2
82967号公報など)は、カール抑制・防止によりプ
リンターヘッドとの接触を改良して搬送性の向上を図る
ものであるが、特にカットシートを使用するプリンター
においては、依然として、シート自体の性質に起因して
給紙の際のピックアップが不良であり、そのためジャミ
ング(紙づまり)、斜行、重送などの搬送性の不良を生
じやすく、安定した連続記録ができないという問題点が
ある。
【0006】また、前記の粉体より成る層を備えた被記
録材(特開昭62−162586号公報など)には、粉
落ちと共に、搬送性も満足すべきものではないという問
題点がある。
【0007】本発明は、これらの問題点を解決して、給
紙の際の良好なピックアップによる優れた搬送性の他
に、水性インクを用いてインクジェット記録するために
必要な高い記録濃度、優れた粉落ち性能などの諸性能を
備えたインクジェット記録シートを提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明は、支持体の片面に少なくとも一層以上のイ
ンク受理層を有し、かつその反対面にバックコート層を
有するインクジェット記録シートにおいて、該記録シー
トのインク受理層側表面とプリンターのピックアップロ
ール被覆弾性体との間の静摩擦係数が1.0以上であ
り、かつ該記録シートの表面と裏面との間の静摩擦係数
が0.5以下であることを特徴とするインクジェット記
録シートである。
【0009】また本発明は、該記録シートを10枚連続
して通紙した際の、該記録シートのインク受理層側表面
とプリンターのピックアップロール被覆弾性体との間の
静摩擦係数の低下率が20%以下である前記インクジェ
ット記録シートである。
【0010】本発明のインクジェット記録シートにおい
て、そのインク受理層側の表面とプリンターのピックア
ップロール被覆弾性体との間の静摩擦係数を1.0以上
にすることにより、プリンターに設置された記録シート
の束から順次記録シートをピックアップする際のピック
アップロールと記録シート間のスリップが防止される。
さらに、記録シートの表面と裏面との間の静摩擦係数を
0.5以下にすることにより、プリンターにおいて記録
シートを順次ピックアップする際の記録シートの斜行と
重送が防止される。
【0011】インクジェット記録シートを10枚連続通
紙した場合の、記録シートのインク受理層側の表面とプ
リンターのピックアップロール被覆弾性体との間の静摩
擦係数の低下率を20%以下とすると、プリンターにお
いて記録シートを順次ピックアップする際のピックアッ
プロールと記録シート間のスリップが防止されるので好
ましい。
【0012】このような静摩擦係数を持つインクジェッ
ト記録シートのインク受理層は、少なくとも、10nm
以上で40nm未満、好ましくは10〜20nmの範囲
の一次粒子径を持つコロイダルシリカを含有することが
必要である。コロイダルシリカの一次粒子径が40nm
を越えると塗層強度が低下し、粉落ちに起因するピック
アップロールと記録シート間のスリップを生じてしま
う。このコロイダルシリカ以外に、本発明におけるイン
ク受理層には通常、白色無機顔料、澱粉粒子、水性高分
子バインダー、カチオン性染料定着剤、その他添加剤が
含有され得る。
【0013】前記の静摩擦係数を持つインクジェット記
録シートのバックコート層は、少なくとも、4℃以上3
0℃未満の範囲のガラス転移点(Tg)を持つ高分子バ
インダーラテックスを含有することが必要である。この
高分子バインダーラテックス以外に、本発明におけるバ
ックコート層には通常、白色無機顔料、水溶性高分子バ
インダー、その他の添加剤が含有され得る。
【0014】前記白色無機顔料としては、例えば、炭酸
カルシウム、カオリン、タルク、硫酸カルシウム、硫酸
バリウム、二酸化チタン、酸化亜鉛、硫化亜鉛、炭酸亜
鉛、サチンホワイト、珪酸アルミニウム、ケイソウ土、
珪酸カルシウム、珪酸マグネシウム、合成非晶質シリ
カ、擬ベーマイト、水酸化アルミニウム、アルミナ、リ
トポン、ゼオライト、加水ハロイサイト、炭酸マグネシ
ウム、水酸化マグネシウムなどが挙げられる。この中
で、細孔容積の大きい多孔質合成非晶質シリカが好まし
い。
【0015】澱粉粒子としては、とうもろこし(コーン
スターチ)、小麦、大麦、米、馬鈴薯(じゃがいも)、
キャッサバ(タピオカ)、甘藷(さつまいも)、サゴな
どの原料から製造されるもの、またはこれらを加工した
下記の(イ)〜(リ)を挙げることができ、米澱粉粉末
が特に好ましい。 (イ)次亜塩素酸ナトリウムなどの酸化剤で酸化して得
られる酸化澱粉。 (ロ)塩酸や硫酸などで処理した酸処理澱粉。 (ハ)酵素処理澱粉。 (ニ)過ヨウ素酸で反応させたジアルデヒド澱粉。 (ホ)アセチル化澱粉、尿素燐酸化澱粉、燐酸化澱粉な
どのエステル化澱粉。 (ヘ)ヒドロキシアルキル化澱粉、カルボキシアルキル
化澱粉などのエーテル化澱粉。 (ト)カチオン化澱粉。 (チ)ホルムアルデヒド架橋澱粉、エピクロルヒドリン
架橋澱粉、燐酸架橋澱粉などの架橋澱粉。 (リ)アクリル酸、アクリロニトリル、アクリルアミ
ド、メタクリル酸エステル、酢酸ビニルなどのビニルモ
ノマーやエポキシド、エピスルフィド、イミン、ラクタ
ムなどの環式モノマーで活性点をつくった澱粉に重合し
て得られるグラフト重合澱粉。
【0016】これらの澱粉粒子の内、本発明のインクジ
ェット記録シートにおいて粒子形状を維持するために
は、冷水可溶性が無いかほとんどないものが好ましく、
40℃以下の水ではほぼ可溶性が無く、糊化開始温度が
50℃以上であることが望ましい。澱粉粒子径は、イン
クの吸収速度および吸収量と記録画像の品位とを共に適
当に確保するためには、体積平均粒子径1〜10μmの
範囲とするのが好ましい。
【0017】本発明のインク受理層に用いられる水性高
分子バインダーとしては、例えば、酸化澱粉、エーテル
化澱粉、リン酸エステル化澱粉などの澱粉誘導体;カル
ボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース
などのセルロース誘導体;カゼイン、ゼラチン、大豆蛋
白、ポリビニルアルコール、またはシリル変性ポリビニ
ルアルコールなどのポリビニルアルコール誘導体;ポリ
ビニルピロリドン、無水マレイン酸樹脂、スチレン−ブ
タジエン共重合体、メチルメタクリレート−ブタジエン
共重合体などの共役ジエン系共重合体ラテックス;アク
リル酸エステルおよびメタクリル酸エステルの重合体ま
たは共重合体などのアクリル系(共)重合体ラテック
ス;エチレン酢酸ビニル共重合体などのビニル系共重合
体ラテックス;あるいはこれらの各種(共)重合体のカ
ルボキシ基などの官能基含有単量体による官能基変性
(共)重合体ラテックス;メラミン樹脂、尿素樹脂など
の熱硬化合成樹脂などの水性接着剤;ポリメチルメタク
リレートなどのアクリル酸エステル、メタクリル酸エス
テルの重合体または共重合体樹脂;ポリウレタン樹脂、
不飽和ポリエステル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニルコポ
リマー、ポリビニルブチラール、アルキッド樹脂を挙げ
ることができる。これらの水性高分子バインダーのう
ち、接着力の点から、ポリビニルアルコール、またはシ
リル変性ポリビニルアルコールなどのポリビニルアルコ
ール誘導体が好ましい。
【0018】カチオン性染料定着剤としては、水に溶解
したときに解離してカチオン性を呈する1級〜3級アミ
ンまたは4級アンモニウム塩のモノマー、オリゴマー、
ポリマーを挙げることができ、好ましくは、オリゴマー
またはポリマーである。特に、コロイド滴定法によるカ
チオン荷電量が、1〜10meq./gのカチオン性染
料定着剤である。1meq./g未満では、水性インク
中の水溶性染料の定着性能が劣り、記録画像の耐水性が
低下する。また、10meq./gを越えた場合、少量
で記録画像の耐水性を向上できるが、記録画像の耐光性
や耐オゾン性が劣り、記録シートの黄変性が悪化する。
【0019】本発明のバックコート層に用いられる高分
子バインダーラテックスとしては、例えば、無水マレイ
ン酸樹脂、スチレン−ブタジエン共重合体、メチルメタ
クリレート−ブタジエン共重合体などの共役ジエン系共
重合体ラテックス;アクリル酸エステルおよびメタクリ
ル酸エステルの重合体または共重合体などのアクリル系
(共)重合体ラテックス;エチレン酢酸ビニル共重合体
などのビニル系共重合体ラテックス;あるいはこれらの
各種(共)重合体のカルボキシ基などの官能基含有単量
体による官能基変性(共)重合体ラテックスが挙げられ
るが、インクジェット記録シートのバックコート層が前
記の静摩擦係数を持つようにするためには、これらはい
ずれも4℃以上30℃未満の範囲のガラス転移点(T
g)を持つ必要がある。Tgが4℃未満では、粘着性が
発現して記録シートの重送の原因となり、Tgが30℃
以上では十分な塗層強度が得られず、粉落ちに起因する
ピックアップロールと記録シート間のスリップが発生し
てしまう。
【0020】本発明のインクジェット記録シートのイン
ク受理層における、前記のコロイダルシリカ、白色無機
顔料、澱粉粒子、水性高分子バインダー、カチオン性染
料定着剤はそれぞれ、1種または2種以上の混合物であ
ってもよく、バックコート層における、高分子バインダ
ーラテックス、白色無機顔料、水溶性高分子バインダー
はそれぞれ、1種または2種以上の混合物であってもよ
い。
【0021】本発明におけるインク受理層中に、前記コ
ロイダルシリカは白色無機顔料100重量部に対して1
0〜100重量部含まれていることが好ましく、さらに
好ましくは20〜50重量部である。澱粉粒子は10〜
100重量部、水性高分子バインダーは10〜100重
量部、そしてカチオン性染料定着剤は0.1〜5g/m
2 、カチオン荷電量として0.1〜50meq/m2
まれていることが好ましい。
【0022】本発明のインクジェット記録シートにおい
て、バックコート層は印字によるボコツキの発生を防止
するために必要であり、バックコート層中には、前記高
分子バインダーラテックスが白色無機顔料100重量部
に対して1〜50重量部含まれていることが好ましく、
さらに好ましくは5〜20重量部である。水溶性高分子
バインダーは1〜20重量部含まれていることが好まし
い。
【0023】本発明における支持体としては、紙、また
は熱可塑性樹脂フィルム、合成紙、写真用支持体のよう
な合成樹脂ラミネート紙、木材繊維や合成繊維を主体と
した不織布のようなシート状物質が挙げられる。紙の場
合は、内添サイズ剤の添加、無添加、中性サイズ剤、ポ
リマーサイズ剤、酸性サイズ剤等のサイズ剤の単独また
は併用使用、填料の含有または非含有のいずれでも良
く、サイズプレスの有無でも何等制限はない。紙支持体
の内添填料は、白色顔料として従来公知の顔料が単独あ
るいは併用して用いられる。
【0024】本発明のインクジェット記録シートの作成
方法としては、例えば、パルプ繊維を離解してスラリー
とし、必要に応じて填料やサイズ剤、他の添加剤を添加
し、抄紙機で抄造し乾燥するか、または抄造後、澱粉や
高分子物質等の水溶性物質をサイズプレスし、乾燥して
マシンカレンダーをかけ、支持体シートを得た後、塗工
装置やサイズプレス装置を用いて少なくとも1層以上の
インク受理層およびバックコート層を設ける。インク受
理層およびバックコート層を設ける方法としては、オン
マシンコーター、オフマシンコーターのいずれでも良
い。塗工後、さらにカレンダー仕上げを行なう。インク
受理層の塗工量は5〜30g/m2 の範囲が好ましく、
バックコート層の塗工量は5〜25g/m2 の範囲が好
ましい。
【0025】本発明のインクジェット記録シートにおけ
る支持体、インク受理層およびバックコート層には、そ
の他の添加剤として、顔料分散剤、増粘剤、流動性改良
剤、消泡剤、抑泡剤、離型剤、発泡剤、浸透剤、防バイ
剤、耐水化剤、湿潤紙力増強剤、乾燥紙力増強剤等を適
宣配合することもできる。
【0026】本発明でいう水性インクとは、着色剤、溶
媒、その他の添加剤からなる記録液体である。着色剤と
しては、直接染料、酸性染料、塩基性染料、反応性染料
あるいは食品用色素等の水溶性染料が挙げられる。水性
インクの溶媒としては、水および水溶性の各種有機溶剤
が挙げられる。その他の添加剤としては、例えば、pH
調節剤、金属封鎖剤、防カビ剤、粘度調整剤、表面張力
調整剤、湿潤剤、界面活性剤および防錆剤が挙げられ
る。
【0027】
【実施例】以下に、本発明の実施例をあげて説明する
が、本発明はこれらの例に限定されるものではない。ま
た、実施例において示す「部」および「%」は、特に明
示しない限り重量部および重量%を示す。
【0028】参考例 濾水度450mlCSFのLBKP67部、濾水度45
0mlCSFのNBKP8部から成るパルプスラリー
に、カチオン澱粉0.6部、重質炭酸カルシウム10
部、軽質炭酸カルシウム15部、アルキルケテンダイマ
ー0.1部を添加して、パルプスラリーのpHを8.2
に調節し、長網抄紙機で抄造乾燥し、続けてサイズプレ
スで溶解した酸化澱粉水溶液を固形分で両面5g/m2
となるように含浸、乾燥し、さらにマシンカレンダー仕
上げをして坪量95g/m2 の塗工原紙を得た。得られ
た塗工原紙のステキヒトサイズ度は20秒であった。
【0029】比較例1 参考例で得られた塗工原紙の填料分布の多い面上に、合
成非晶質シリカ(ファインシールX37B、徳山曹達社
製)75部、合成非晶質シリカ(サイロイド620、富
士デヴィソン社製)25部、ポリビニルアルコール(P
VA117、クラレ社製)30部およびカチオン性染料
定着剤(スミレッツレジン1001、住友化学社製、カ
チオン荷電量3.5meq./g)30部を配合した濃
度18%の塗工液をエアーナイフコーターで固形分8g
/m2 となるように塗工し、熱風の最高温度を120℃
以上として乾燥した。さらに、この塗工紙の他の面に、
バックコート層として、平板状デラミネーテッドカオリ
ンクレー(ヌークレー、エンゲルハード社製、アスペク
ト比5〜50、粒子径2〜20μm)50部、加水ハロ
イサイト(信州カオリン、大春化学工業所製、アスペク
ト比5未満、平均粒子径5μm)50部、シラン変性ポ
リビニルアルコール(Rポリマー1130、クラレ社
製)5部およびTg29.5℃のスチレンブタジエン系
ラテックス(JSR0693、日本合成ゴム社製)10
部を配合した濃度30%の塗工液をエアーナイフコータ
ーで固形分8g/m2 となるように塗工、乾燥した。さ
らに、スーパーカレンダー仕上げをし、比較例1のイン
クジェット記録シートとした。
【0030】比較例2 参考例で得られた塗工原紙の填料分布の多い面上に、一
次粒子径40〜70nmのコロイダルシリカ(スノーテ
ックス−XL、日産化学社製)20部、合成非晶質シリ
カ(ファインシールX37B、徳山曹達社製)75部、
合成非晶質シリカ(サイロイド620、富士デヴィソン
社製)25部、ポリビニルアルコール(PVA117、
クラレ社製)30部およびカチオン性染料定着剤(スミ
レッツレジン1001、住友化学社製、カチオン荷電量
3.5meq./g)30部を配合した濃度18%の塗
工液をエアーナイフコーターで固形分8g/m2 となる
ように塗工し、熱風の最高温度を120℃以上として乾
燥した。さらに、比較例1と同様にしてバックコート層
を設け、スーパーカレンダー仕上げをし、比較例2のイ
ンクジェット記録シートとした。
【0031】比較例3 参考例で得られた塗工原紙の填料分布の多い面上に、一
次粒子径10〜20nmのコロイダルシリカ(スノーテ
ックス−O、日産化学社製)20部、合成非晶質シリカ
(ファインシールX37B、徳山曹達社製)75部、米
澱粉粉末(ミクロパール、島田化学社製、平均粒子径
4.9μm)25部、ポリビニルアルコール(PVA1
17、クラレ社製)30部およびカチオン性染料定着剤
(スミレッツレジン1001、住友化学社製、カチオン
荷電量3.5meq./g)30部を配合した濃度18
%の塗工液をエアーナイフコーターで固形分8g/m2
となるように塗工し、熱風の最高温度を120℃以上と
して乾燥した。さらに、この塗工紙の他の面に、バック
コート層として、平板状デラミネーテッドカオリンクレ
ー(ヌークレー、エンゲルハード社製、アスペクト比5
〜50、粒子径2〜20μm)50部、加水ハロイサイ
ト(信州カオリン、大春化学工業所製、アスペクト比5
未満、平均粒子径5μm)50部、シラン変性ポリビニ
ルアルコール(Rポリマー1130、クラレ社製)5部
およびTg0℃のスチレンブタジエン系ラテックス(L
−1109、旭化成社製)10部を配合した濃度30%
の塗工液をエアーナイフコーターで固形分8g/m2
なるように塗工、乾燥した。さらに、スーパーカレンダ
ー仕上げをし、比較例3のインクジェット記録シートと
した。
【0032】実施例1 参考例で得られた塗工原紙の填料分布の多い面上に、一
次粒子径10〜20nmのコロイダルシリカ(スノーテ
ックス−O、日産化学社製)20部、合成非晶質シリカ
(ファインシールX37B、徳山曹達社製)75部、合
成非晶質シリカ(サイロイド620、富士デヴィソン社
製)25部、ポリビニルアルコール(PVA117、ク
ラレ社製)30部およびカチオン性染料定着剤(スミレ
ッツレジン1001、住友化学社製、カチオン荷電量
3.5meq./g)30部を配合した濃度18%の塗
工液をエアーナイフコーターで固形分8g/m2 となる
ように塗工し、熱風の最高温度を120℃以上として乾
燥した。さらに、比較例1と同様にしてバックコート層
を設け、スーパーカレンダー仕上げをし、実施例1のイ
ンクジェット記録シートとした。
【0033】実施例2 参考例で得られた塗工原紙の填料分布の多い面上に、比
較例3と同様にしてインク受理層を設け、さらに、比較
例1と同様にしてバックコート層を設け、スーパーカレ
ンダー仕上げをし、実施例2のインクジェット記録シー
トとした。
【0034】実施例3 参考例で得られた塗工原紙の填料分布の多い面上に、比
較例3と同様にしてインク受理層を設けた。さらに、さ
らに、この塗工紙の他の面に、バックコート層として、
平板状デラミネーテッドカオリンクレー(ヌークレー、
エンゲルハード社製、アスペクト比5〜50、粒子径2
〜20μm)50部、加水ハロイサイト(信州カオリ
ン、大春化学工業所製、アスペクト比5未満、平均粒子
径5μm)50部、シラン変性ポリビニルアルコール
(Rポリマー1130、クラレ社製)5部およびTg4
℃のスチレンブタジエン系ラテックス(JSR−T38
7H、日本合成ゴム社製)10部を配合した濃度30%
の塗工液をエアーナイフコーターで固形分8g/m2
なるように塗工、乾燥した。さらに、スーパーカレンダ
ー仕上げをし、実施例3のインクジェット記録シートと
した。
【0035】〈性能〉インクジェット記録シートの性能
の測定は、下記の方法によって行なった。 (1)静摩擦係数 (イ)インクジェット記録シートのインク受理層側表面
−ピックアップロール被覆弾性体弾性体シート間の静摩
擦係数 ASTM D−1894−63準拠の摩擦係数測定装置
(AB−401、テスター産業社製)を使用して、20
℃、65%RHの環境下で、JIS P8147の水平
方法のほぼ準じてインクジェット記録シートのインク受
理層側表面−プリンターのピックアップロール被覆弾性
体間の静摩擦係数を求めた。インクジェット記録シート
としてはA4サイズのシートを使用し、弾性体シートと
しては、インクジェットプリンター(BJ−10V、キ
ヤノン社製)のピクアップロール被覆弾性体をシート上
に加工したものを使用して、インクジェット記録シート
側を1000mm/min.の速度で移動させて静摩擦
力(gf)を測定した。静摩擦係数(gf)は次式によ
り求めた。 静摩擦係数(gf)=静摩擦力(gf)÷おもり垂直加
重(gf) (ロ)インクジェット記録シートのインク受理層側表面
−プリンターのピックアップロール被覆弾性体間の静摩
擦係数の低下率 インクジェット記録シートを10枚連続して前記(イ)
の静摩擦力(gf)の測定を行ない、それらの静摩擦係
数(gf)を求めて、最初の記録シートの静摩擦係数に
対する10枚目の記録シートの静摩擦係数の比、すなわ
ち10枚目の静摩擦係数の低下率(%)を求めた。 (ハ)インクジェット記録シートの表面−裏面の静摩擦
係数 前記(イ)の測定方法において、プリンターのピックア
ップロール被覆弾性体のかわりにインクジェット記録シ
ートを使用した以外は同様にして、静摩擦力(gf)を
測定し、静摩擦係数を求めた。
【0036】(2)印字濃度 印字濃度は、インクジェットプリンター(BJC−82
0J、キヤノン社製)を使用して印字し、黒印字部をマ
クベスRD−918型を用いて測定した。
【0037】(3)搬送性 搬送性は、インクジェットプリンター(BJ−10V、
キヤノン社製)にカットシートフィーダーを取付て使用
し、20℃、65%RHの環境下で、インクジェット記
録シートを100枚通した際の事故シートの枚数で評価
した。 評価基準 A:100枚あたりの事故シート枚数が0枚。 B:100枚あたりの事故シート枚数が1〜2枚。 C:100枚あたりの事故シート枚数が3〜10枚。 D:100枚あたりの事故シート枚数が11枚以上。
【0038】比較例1〜3および実施例1〜3のインク
ジェット記録シートの性能の測定結果を次表1〜3に示
す。
【0039】
【表1】
【0040】
【表2】
【0041】
【表3】
【0042】
【発明の効果】本発明のインクジェット記録シートは、
そのインク受理層側表面とプリンターのピックアップロ
ール被覆弾性体との間の静摩擦計数を1.0以上かつ該
記録シートの表面と裏面との間の静摩擦係数を0.5以
下としたことにより、シート自体の性質に起因する給紙
の際のピックアップ不良の問題が解決され、ピックアッ
プ不良によるジャミング、斜行あるいは重送などの搬送
性の不良を生じず、安定した連続記録が可能になった。
つまり、本発明により初めて、水性インクを用いてイン
クジェット記録するために必要な高い記録濃度、優れた
粉落ち性能などの諸性能を併せ備え、特に、カットシー
トを使用するプリンターにおける良好なピックアップ性
能による優れた搬送性を持つインクジェット記録シート
が提供される。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体の片面に少なくとも一層以上のイ
    ンク受理層を有し、かつその反対面にバックコート層を
    有するインクジェット記録シートにおいて、 該記録シートのインク受理層側表面とプリンターのピッ
    クアップロール被覆弾性体との間の静摩擦係数が1.0
    以上であり、かつ該記録シートの表面と裏面との間の静
    摩擦係数が0.5以下であることを特徴とするインクジ
    ェット記録シート。
  2. 【請求項2】 該記録シートを10枚連続して通紙した
    際の、該記録シートのインク受理層表面とプリンターの
    ピックアップロール被覆弾性体との間の静摩擦係数の低
    下率が20%以下である請求項1記載のインクジェット
    記録シート。
JP06703593A 1993-03-25 1993-03-25 インクジェット記録シート Expired - Fee Related JP3222253B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06703593A JP3222253B2 (ja) 1993-03-25 1993-03-25 インクジェット記録シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06703593A JP3222253B2 (ja) 1993-03-25 1993-03-25 インクジェット記録シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06278357A true JPH06278357A (ja) 1994-10-04
JP3222253B2 JP3222253B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=13333216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06703593A Expired - Fee Related JP3222253B2 (ja) 1993-03-25 1993-03-25 インクジェット記録シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3222253B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000006513A (ja) * 1998-06-18 2000-01-11 Oji Paper Co Ltd インクジェット記録用シート
US6436514B1 (en) 1998-10-26 2002-08-20 Mitsubishi Paper Mills Limited Ink jet recording sheet and method for producing the same
EP1195465A3 (en) * 2000-10-06 2004-03-03 Seiko Epson Corporation Inkjet printing paper, printing method, and printed matter
EP2033805A1 (en) 2007-09-07 2009-03-11 FUJIFILM Corporation Inkjet recording medium and inkjet recording method
JP2011183774A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録材
JP5595487B2 (ja) * 2010-03-31 2014-09-24 日本製紙株式会社 インクジェット記録用紙
WO2019049779A1 (ja) 2017-09-05 2019-03-14 日本製紙株式会社 インクジェット記録媒体

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000006513A (ja) * 1998-06-18 2000-01-11 Oji Paper Co Ltd インクジェット記録用シート
US6436514B1 (en) 1998-10-26 2002-08-20 Mitsubishi Paper Mills Limited Ink jet recording sheet and method for producing the same
DE19951284B4 (de) * 1998-10-26 2005-09-15 Mitsubishi Paper Mills Limited Tintenstrahl-Aufzeichnungsbogen und Verfahren zur Herstellung desselben
EP1195465A3 (en) * 2000-10-06 2004-03-03 Seiko Epson Corporation Inkjet printing paper, printing method, and printed matter
EP2033805A1 (en) 2007-09-07 2009-03-11 FUJIFILM Corporation Inkjet recording medium and inkjet recording method
US8257803B2 (en) 2007-09-07 2012-09-04 Fujifilm Corporation Inkjet recording medium and inkjet recording method
JP2011183774A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録材
JP5595487B2 (ja) * 2010-03-31 2014-09-24 日本製紙株式会社 インクジェット記録用紙
WO2019049779A1 (ja) 2017-09-05 2019-03-14 日本製紙株式会社 インクジェット記録媒体
US11511557B2 (en) 2017-09-05 2022-11-29 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Inkjet recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3222253B2 (ja) 2001-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6511736B1 (en) Ink jet recording material and process for producing same
EP0524635B1 (en) Ink jet recording sheet
US6245422B1 (en) Recording medium having gloss surface layer
JP3444156B2 (ja) インクジェット記録用紙
EP0199874A1 (en) Ink jet recording sheet having an ink-receptive layer containing polyethylene oxide
US6632488B2 (en) Ink jet recording material
JP3222253B2 (ja) インクジェット記録シート
JP2013151087A (ja) インクジェット記録体の製造方法
JPH08258396A (ja) インクジェット記録シート及びその製造方法
JP3756011B2 (ja) インクジェット記録シート
JPH07242049A (ja) インクジェット記録シート
JP2000263926A (ja) インクジェット記録用紙
JP4312533B2 (ja) インクジェット記録用紙
JP3329531B2 (ja) インクジェット記録シート
JP3895528B2 (ja) インクジェット記録シート
JP2000158806A (ja) インクジェット記録用紙
JPH09263041A (ja) インクジェット記録シート及びその加工方法
JP3031235B2 (ja) インクジェット記録用シート
JPH10175369A (ja) インクジェット記録用紙
JP2004276595A (ja) インクジェット記録用紙およびインクジェット記録用紙の製造方法
JP2007083681A (ja) インクジェット記録用紙
JPH09263040A (ja) インクジェット記録シート及びその製造方法
JP2005212263A (ja) インクジェット記録媒体
JPH1111004A (ja) インクジェット記録用紙
JP2006192639A (ja) 光沢インクジェット記録シート

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees