JPH06276480A - 画像圧縮装置及び画像再生装置 - Google Patents

画像圧縮装置及び画像再生装置

Info

Publication number
JPH06276480A
JPH06276480A JP5811893A JP5811893A JPH06276480A JP H06276480 A JPH06276480 A JP H06276480A JP 5811893 A JP5811893 A JP 5811893A JP 5811893 A JP5811893 A JP 5811893A JP H06276480 A JPH06276480 A JP H06276480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
block
picture
thinning rate
prediction table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5811893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3521436B2 (ja
Inventor
Hiroaki Ueda
裕明 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP05811893A priority Critical patent/JP3521436B2/ja
Publication of JPH06276480A publication Critical patent/JPH06276480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3521436B2 publication Critical patent/JP3521436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】再生速度に応じて画像のブロック間引き率を変
更する手段とそのブロック間引き率によって表示する手
段とを有することにより、再生速度を一様に保つことが
できる画像圧縮装置及び画像再生装置を提供する。 【構成】画像圧縮では映像信号を映像符号部9で圧縮符
号化する。その時、指定された再生速度とROM5に格
納されている予測テーブルから一致するブロック間引き
率のデータを取り出して圧縮画像データに画像のブロッ
ク間引き率を挿入する。画像再生では圧縮画像データに
挿入されているブロック間引き率に合わせて圧縮データ
を補間して復号する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像圧縮装置及び画像
再生装置に関し、特にCD−ROMやハードディスクな
どの記録媒体に記録される画像データを圧縮する画像圧
縮装置、及びその画像圧縮装置から通信回線を通して送
信された画像データまたは画像圧縮装置に記録されたC
D−ROMやハードディスクなどの記録媒体からの画像
データを再生するときに利用される画像再生装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】画像再生装置は圧縮された画像の符号を
読み取って表示装置に表示する装置である。このような
装置で使用される画像のデータは画像圧縮装置を使用し
て作成される。
【0003】次に、従来の画像圧縮装置及び画像再生装
置について図面を参照して説明する。
【0004】図7は従来例の画像圧縮装置のブロック図
である。
【0005】CPU60はROMB64に格納されたプ
ログラムを実行して装置全体の制御を行う。キーボード
62からの入力によって画像再生装置の処理を指定す
る。VTR67からの映像信号がA/D変換器66でA
/D変換されて、Y/C分離器65で輝度信号と色差信
号に分離されて、映像符号部B68で圧縮符号化され、
RAM61に格納される。圧縮画像データは送信部69
より通信回線に送信される。また、ハードディスク63
に映像符号部B68より符号化された圧縮画像のデータ
が記録される。
【0006】図8は従来例の画像再生装置のブロック図
である。
【0007】CPU70はROMB74に格納されたプ
ログラムを実行して装置全体の制御を行う。キーボード
72からの入力によって画像再生装置の処理を指定す
る。受信部79より画像の圧縮データを受信して、RA
M71に格納する。画像のデータは映像復号部B78で
復号されて、Y/C合成器75で輝度信号と色差信号が
合成され、D/A変換器76で映像信号に変換されて、
ディスプレイ77で表示される。また、ハードディスク
73に受信部79より受信した圧縮画像のデータが記録
されて、ハードディスク73から圧縮画像のデータを読
み込んで再生される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の画像再
生装置は、CPU60、A/D変換器66、Y/C分離
器65などの装置の性能や画像の圧縮符号のサイズなど
によりROMB64に格納されたプログラムの実行速度
が遅い場合がある。処理速度が遅い画像圧縮装置では1
フレームの画像処理時間が長くなり、フレームの間隔が
大きくなる。そのような装置で作成された圧縮画像を再
生すると、動画の動きが滑らかでなくなり、不自然に見
えるという問題点がある。
【0009】また、画像再生装置は、CPU70、D/
A変換器76、Y/C合成器75などの装置の性能や画
像の圧縮符号のサイズなどによりROMB74に格納さ
れたプログラムの実行速度が遅い場合がある。処理速度
が遅い画像再生装置では1フレームの画像処理時間が長
くなり、フレームの間隔が大きくなる。そのような装置
で圧縮画像を再生すると、動画の動きが滑らかでなくな
り、不自然に見えるという問題点がある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の画像圧縮装置
は、再生速度に最適な画像のブロック間引き率を定義し
ている予測テーブルを参照して指定された再生速度に応
じて画像のブロック間引き率を変更する手段と、そのブ
ロック間引き率によって画像をブロック間引きして圧縮
する手段とを有することを特徴としている。
【0011】また、本発明の画像圧縮装置は、再生速度
に最適な画像のブロック間引き率を定義している予測テ
ーブルを参照して指定された再生速度に応じて画像のブ
ロック間引き率を変更する手段と、そのブロック間引き
率と圧縮画像のブロック間引き率を比較して圧縮画像の
ブロック間引き率が低い場合は予測テーブルから参照さ
れるブロック間引き率に合わせてブロック間引きした圧
縮画像を再生する手段とを有することを特徴としてい
る。
【0012】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0013】図1は本発明による画像圧縮装置の一実施
例を示すブロック図である。
【0014】CPU1はROMA5に格納されたプログ
ラムを実行して装置全体の制御を行う。キーボード3か
らの入力によって画像再生装置の処理を指定する。VT
R8からの映像信号がA/D変換器7でA/D変換さ
れ、Y/C分離器6で輝度信号と色差信号に分離され、
映像符号部A9で圧縮符号化されてRAM2に格納され
る。圧縮画像データは送信部10より通信回線に送信さ
れる。また、ハードディスク4に映像符号部9より符号
化された圧縮画像のデータが記録される。また、再生速
度毎の間引きを予測する予測テーブルはROMA5に格
納してあり、予測テーブルからの最適なブロック間引き
率に従って画像を間引き、映像符号部A9で符号化され
る。
【0015】図2は本発明による画像再生装置の一実施
例を示すブロック図である。
【0016】CPU20はROMA24に格納されたプ
ログラムを実行して装置全体の制御を行う。キーボード
22からの入力によって画像再生装置の処理を指定す
る。受信部29より画像の圧縮データを受信し、RAM
21に格納する。画像のデータは映像復号部28で復号
され、Y/C合成器25で輝度信号と色差信号が合成さ
れ、D/A変換器26で映像信号に変換されてディスプ
レイ27で表示される。また、ハードディスク23に受
信部29より受信した圧縮画像のデータが記録され、ハ
ードディスク23から圧縮画像のデータを読み込んで再
生される。また、再生速度毎の間引きを予測する予測テ
ーブルはROMA24に格納してあり、予測テーブルか
らの最適なブロック間引き率に従って画像を間引き、映
像復号部A28で復号化される。
【0017】次に、本実施例における画像の間引きにつ
いて表1〜4を参照して説明する。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】
【表3】
【0021】
【表4】
【0022】表1〜4に示すように原画像をいくつかの
ブロックに分割してブロックを間引くことにより画像デ
ータの量を減らす。表1は原画像の表である。表1に示
すように原画像を8ドット×8ドットのブロックに分割
すると原画像の大きさが240ドット×240ドットの
場合では30ブロック×30ブロックに分割される。こ
のブロックに左上から番号を付けると1,2,3・・・
900のブロックとなる。この画像でブロック間引き率
が1/1(間引き無し)の場合は表2に示すように左上
から1,2,3・・・31,32,33・・・とブロッ
クをそのまま取り出して符号化/復号化を行う。この場
合はブロック数は変わらないので処理速度も変化しな
い。また、ブロック間引き率が1/2の場合は表3に示
すように左右の隣会う2つのブロックの画像が等しいと
見なして左上から1,3,5・・・31,33,35・
・・とブロックを取り出して符号化/復号化を行う。こ
の場合はブロック数は1/2に減るので処理速度が速く
なる。また、ブロック間引き率が1/4の場合は表4に
示すように左右及び上下の隣会う4つのブロックの画像
が等しいと見なして左上から1,3,5・・・61,6
3,65・・・とブロックを取り出して符号化/復号化
を行う。この場合はブロック数は1/4に減るので処理
速度がさらに速くなる。
【0023】以上の構成で、処理速度に適応して画像の
間引きを変更する場合の処理について各処理毎に説明す
る。
【0024】図3は本実施例の画像圧縮装置における画
像の圧縮を制御するフローチャート、図4は本実施例の
画像再生装置における画像の再生を制御するフローチャ
ート、図5は本実施例の画像圧縮装置及び画像再生装置
における間引き処理を行う場合の符号データの構成図、
図6は本実施例の画像圧縮装置及び画像再生装置におけ
るブロック間引き率を決める場合の予測テーブルの構成
図である。
【0025】(1)画像の圧縮側での処理 図3に示すように画像圧縮装置がスタートすると、キー
ボード22の入力から送信のON/OFFを指定して
(ステップ20)、キーボード22の入力から再生する
フレーム数と再生速度とファイル名を入力して(ステッ
プ21)、再生速度とROMA5に記録されている予測
テーブルから一致するブロック間引き率のデータを取り
出して(ステップ22)、VTR8の映像信号をA/D
変換器7で変換して(ステップ23)、Y/C分離器6
で輝度信号と色差信号に分離して(ステップ24)、現
在のフレームのブロック間引き率に従って間引いたブロ
ックのデータを取り出して(ステップ25)、ブロック
のデータを映像符号部A9で圧縮符号化してRAM2に
格納する(ステップ26)。次に送信がONに指定され
ているかどうか判断して(ステップ27)、そうである
場合はRAM2の符号を送信部10により通信回線に送
る(ステップ28)。そうでない場合はステップ29へ
進む。次に最終ブロックであるかどうか判断してそうで
ない場合はステップ25へ戻る。そうである場合はRA
M2の符号をハードディスク4に記録する(ステップ3
0)。次に最終フレームであるかどうか判断して(ステ
ップ31)、そうでない場合はステップ23へ戻り、そ
うである場合は処理を終了する。 (2)画像の再生側での処理 図4に示すように画像再生装置がスタートすると、キー
ボード22の入力から受信のON/OFFを指定して
(ステップ40)、キーボード22の入力から再生する
フレーム数と再生速度とファイル名を入力して(ステッ
プ41)、再生速度とROMA24に記録されている予
測テーブルから一致するブロック間引き率のデータを取
り出して(ステップ42)、受信の指定がONであるか
どうか判断して(ステップ43)、そうである場合は受
信部29より通信回線から画像の圧縮データを受信して
RAM21に格納して(ステップ44)、RAM21に
格納された画像圧縮データをハードディスク23に記録
する(ステップ45)。そうでない場合はハードディス
ク23から画像の圧縮データのファイルを読み込んでR
AM21に格納して(ステップ46)、ステップ47に
進む。次に現在のフレームの予測テーブルからのブロッ
ク間引き率と圧縮データのブロック間引き率を比較して
予測テーブルからのブロック間引き率が高いかどうか判
断して(ステップ47)、そうである場合は予測テーブ
ルのブロック間引き率に合わせて間引いたブロックの符
号を取り出す(ステップ48)。例えば、予測テーブル
のブロック間引き率が1/2で圧縮符号のブロック間引
き率が1/1の場合は表3に示すように1個置きにブロ
ックを取り出す。そうでない場合は間引かずにブロック
の符号を取り出す(ステップ49)。次にブロックの符
号を映像復号部A28で復号して(ステップ50)、最
終ブロックかどうか判断して(ステップ51)、そうで
ない場合はステップ47に戻る。そうである場合はY/
C合成部25で輝度信号と色差信号を合成して(ステッ
プ52)、合成信号をD/A変換器26で映像信号に変
換して(ステップ53)、画像をディスプレイ27で表
示する(ステップ54)。次に最終フレームかどうか判
断して(ステップ55)、そうでない場合はステップ4
3に戻り、そうである場合は処理を終了する。
【0026】尚、図5に示すように符号データには、
(1)各フレーム毎のブロック間引き率を設定する部分
と、(2)ブロック間引き率に従ったブロック毎の圧縮
符号の部分が含まれている。このように設定されてRA
M2、またはRAM21に格納される。図5の例では
「1フレーム目は1/2のブロック間引き率の符号、2
フレーム目は1/4のブロック間引き率の符号・・・」
と設定している。
【0027】また、図6に示すように予測テーブルに
は、(1)再生速度を設定する部分と、(2)各フレー
ム毎に設定されるブロック間引き率の数を設定する部分
と、(3)ブロック間引き率を設定する部分が含まれて
いる。このように設定されてROMA5、またはROM
A24に格納される。図7の例では「再生速度が0.1
フレーム/秒未満の場合は1フレーム目は1/4のブロ
ック間引き率、2フレーム目は1/4のブロック間引き
率、これ以降はこの繰り返し。また、再生速度が0.1
〜0.5フレーム/秒の場合は1フレーム目は1/1の
ブロック間引き率、2フレーム目は1/2のブロック間
引き率、3フレーム目は1/2のブロック間引き率、こ
れ以降はこの繰り返し。」と設定している。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像圧縮
装置及び画像再生装置は、再生速度に適応したブロック
間引き率よりも低いブロック間引き率の画像データを再
生する場合は画像を間引いて再生することにより一様な
速度で再生できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像圧縮装置の一実施例を示すブ
ロック図である。
【図2】本発明による画像再生装置の一実施例を示すブ
ロック図である。
【図3】図1の画像圧縮装置における画像の圧縮を制御
するフローチャートである。
【図4】図2の画像再生装置における画像の再生を制御
するフローチャートである。
【図5】本実施例の画像圧縮装置及び画像再生装置にお
ける間引き処理を行う場合の符号データの構成図であ
る。
【図6】本実施例の画像圧縮装置及び画像再生装置にお
けるブロック間引き率を決める場合の予測テーブルの構
成図である。
【図7】従来例の画像圧縮装置のブロック図である。
【図8】従来例の画像再生装置のブロック図である。
【符号の説明】
1 CPU 2 RAM 3 キーボード 4 ハードディスク 5 ROMA 6 Y/C分離器 7 A/D変換器 8 VTR 9 映像符号部A 10 送信部 20 CPU 21 RAM 22 キーボード 23 ハードディスク 24 ROMA 25 Y/C合成器 26 D/A変換器 27 ディスプレイ 28 映像復号部A 29 受信部 60 CPU 61 RAM 62 キーボード 63 ハードディスク 64 ROMB 65 Y/C分離器 66 A/D変換器 67 VTR 68 映像符号部B 69 送信部 70 CPU 71 RAM 72 キーボード 73 ハードディスク 74 ROMB 75 Y/C合成器 76 D/A変換器 77 ディスプレイ 78 映像復号部B 79 受信部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】再生速度に最適な画像のブロック間引き率
    を定義している予測テーブルを参照して指定された再生
    速度に応じて画像のブロック間引き率を変更する手段
    と、そのブロック間引き率によって画像をブロック間引
    きして圧縮する手段とを有することを特徴とする画像圧
    縮装置。
  2. 【請求項2】再生速度に最適な画像のブロック間引き率
    を定義している予測テーブルを参照して指定された再生
    速度に応じて画像のブロック間引き率を変更する手段
    と、そのブロック間引き率と圧縮画像のブロック間引き
    率を比較して圧縮画像のブロック間引き率が低い場合は
    予測テーブルから参照されるブロック間引き率に合わせ
    てブロック間引きした圧縮画像を再生する手段とを有す
    ることを特徴とする画像再生装置。
JP05811893A 1993-03-18 1993-03-18 画像圧縮装置及び画像再生装置 Expired - Fee Related JP3521436B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05811893A JP3521436B2 (ja) 1993-03-18 1993-03-18 画像圧縮装置及び画像再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05811893A JP3521436B2 (ja) 1993-03-18 1993-03-18 画像圧縮装置及び画像再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06276480A true JPH06276480A (ja) 1994-09-30
JP3521436B2 JP3521436B2 (ja) 2004-04-19

Family

ID=13075068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05811893A Expired - Fee Related JP3521436B2 (ja) 1993-03-18 1993-03-18 画像圧縮装置及び画像再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3521436B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998042132A1 (en) * 1997-03-17 1998-09-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of processing, transmitting and receiving dynamic image data and apparatus therefor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998042132A1 (en) * 1997-03-17 1998-09-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of processing, transmitting and receiving dynamic image data and apparatus therefor
US6674477B1 (en) 1997-03-17 2004-01-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for processing a data series including processing priority data
US7436454B2 (en) 1997-03-17 2008-10-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting encoded information based upon piority data in the encoded information
US7502070B2 (en) 1997-03-17 2009-03-10 Panasonic Corporation Method and apparatus for processing a data series including processing priority data

Also Published As

Publication number Publication date
JP3521436B2 (ja) 2004-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6134382A (en) Digital video signal record and playback device and method for giving priority to a center of an I frame
JP3204543B2 (ja) ディジタル磁気記録再生方法及び装置
US6427048B2 (en) Apparatus and method for recording, reproducing and displaying a video signal received by a signal receiver
JP2993351B2 (ja) 圧縮データ記録装置
JPH1155662A (ja) 画像処理装置
JP2911114B2 (ja) 輪郭線復号化装置
JP3521436B2 (ja) 画像圧縮装置及び画像再生装置
JP2776401B2 (ja) 画像・音声の圧縮装置及び再生装置
JP2003023600A (ja) 画像処理装置、動画記録再生装置、画像処理方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
GB2293516A (en) Digital video signal recording arrangement with enhanced skip search playback
JPH05344495A (ja) 動画像符号化方式
JPH11285023A (ja) 画像情報の送信・記録・再生装置
JP2845907B2 (ja) ディジタル画像記録再生方法および装置
KR100286413B1 (ko) 비디오 신호 처리 장치
JP3075034B2 (ja) 画像・音声復号化装置
JPH06302103A (ja) デジタル情報記録装置及びデジタル情報再生装置
JPH0898134A (ja) データ記録再生装置
JPH0283578A (ja) 画像データ表示装置と画像データ表示方法
JPH0638192A (ja) 画像符号化装置および画像復号化装置
JP2002094996A (ja) 受信装置
JP2006303627A (ja) 記録装置及びその制御方法
JP2891157B2 (ja) 映像信号記録装置、映像信号再生装置および映像信号置換装置
JP2003061089A (ja) ビットストリーム変換器、これを用いたデータ送信システム及び通信端末装置
JP2002051308A (ja) リアルタイムコーディックデジタルビデオレコーダ及び該レコーダを備えたテレビジョン装置
JPH03293881A (ja) 画像符号化方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030304

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees