JPH06275991A - ワーク実装機 - Google Patents

ワーク実装機

Info

Publication number
JPH06275991A
JPH06275991A JP5063740A JP6374093A JPH06275991A JP H06275991 A JPH06275991 A JP H06275991A JP 5063740 A JP5063740 A JP 5063740A JP 6374093 A JP6374093 A JP 6374093A JP H06275991 A JPH06275991 A JP H06275991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
head
moving
mounting
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5063740A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutaka Kobayashi
一隆 小林
Kineo Kojima
甲子雄 小嶋
Takeshi Harada
武 原田
Hiroshi Horai
浩 宝来
Ikuo Hayafuji
育生 早藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Japan Tobacco Inc
Original Assignee
Toshiba Corp
Japan Tobacco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Japan Tobacco Inc filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5063740A priority Critical patent/JPH06275991A/ja
Priority to TW085208051U priority patent/TW337400U/zh
Priority to EP94104424A priority patent/EP0617574A1/en
Priority to US08/215,626 priority patent/US5500997A/en
Priority to KR1019940005802A priority patent/KR940023336A/ko
Publication of JPH06275991A publication Critical patent/JPH06275991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0408Incorporating a pick-up tool
    • H05K13/0409Sucking devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0408Incorporating a pick-up tool
    • H05K13/041Incorporating a pick-up tool having multiple pick-up tools
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49133Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with component orienting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53178Chip component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53261Means to align and advance work part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明の目的とするところは、ワーク実装機
において、その実装セクション側の負担を軽減しかつワ
ークの実装効率を更に向上可能としたワーク実装機を提
供することにある。 【構成】ワーク実装機は、ワークの供給および実装セク
ションを有したワーク台2と、ワーク台2と平行な面内
で回転駆動されるヘッドドラム4と、ヘッドドラム4の
径方向の軸線を中心に旋回可能なワークヘッド17と、
ヘッドドラム4の回転とワークヘッド17の旋回運動と
により与えられるサイクロイド運動を利用して、供給セ
クションにてワークWを吸着し、吸着したワークWを実
装セクションにて装着する吸着ノズル18を備え、前記
サイクロイド運動の周期を変化させることにより、プリ
ント基板9へのワークWの実装は、ワークヘッド17に
おける公転軌跡上の任意の位置で可能となることから、
前記実装セクションは、プリント基板9を搭載可能な回
転テーブル22と、この回転テーブル22を前記ワーク
ヘッド17の公転軌跡に対して交差する方向に移動可能
とするスライドテーブル23とを備え構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ワークとしてICチ
ップ等の電子部品をプリント基板に実装するためのワー
ク実装機に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のワーク実装機は、円形のワーク
台の上方で連続して回転駆動されるヘッドドラムと、ヘ
ッドドラムの外周から突出するようにして設けられたワ
ークヘッドとを備えている。ワークヘッドは、ワーク台
に対する姿勢を一定に維持しながら、ヘッドドラムの径
方向に延びる旋回軸を中心として旋回可能であり、その
外周面からは、ワーク台に向けて突出した吸着ノズルが
設けられている。一方、ワーク台には、ワークの供給セ
クションおよびプリント基板が供給される実装セクショ
ンが配置されており、これら供給および実装セクション
は、ヘッドドラムの周方向に離間して位置付けられてい
る。
【0003】ワーク台の供給セクションには、多数のワ
ークフィーダが放射状に配置されており、これらワーク
フィーダは、ワーク、たとえば、ICチップ、抵抗、コ
ンデンサ等の各種電子部品をワーク台上の所定位置に連
続して供給可能となっている。一方、ワ−クの実装セク
ションは、たとえば、XYテーブルを備えており、XY
テーブルの上面には、ワークが実装されるべきプリント
基板が搭載可能となっている。また、プリント基板上の
所望の位置にワークを実装するには、XYテーブルによ
り、プリント基板をあらかじめXY方向に移動させるこ
とで、実装可能である。
【0004】上述したワーク実装機によれば、ヘッドド
ラムの回転中、ワークヘッドが旋回運動することで、そ
の吸着ノズルにワーク台に対するサイクロイド運動を与
えることができ、一方、ヘッドドラムの周速に対し、ワ
ークヘッドの旋回速度を適切に設定することにより、ワ
ークヘッドの吸着ノズルが供給セクションおよび実装セ
クションに最も近接したとき、これらのセクションに対
する吸着ノズルの相対速度をほぼ零にすることが可能と
なる。この結果、ヘッドドラムが連続して回転駆動され
ていても、ワークヘッドの吸着ノズルにより、供給セク
ション上のワークを確実に吸着でき、そして、吸着した
ワークを実装セクションにてプリント基板に確実に実装
することができる。
【0005】
【発明が解決しようする課題】上述の説明から明らかな
ように、プリント基板上の任意の位置にワークを実装す
るには、ワークヘッドの吸着ノズルに吸着されたワーク
がプリント基板上に達する前に、プリント基板の移動を
完了させておく必要がある。一方、プリント基板上への
ワークの実装効率を向上するには、ヘッドドラムの回転
速度つまりワークヘッドの公転速度を速くすればよい
が、しかしながら、この場合には、プリント基板の移動
に要する時間が確保できなくなり、したがって、この種
のワーク実装機にあっては、ワークの実装効率がXYテ
ーブル自体の能力に制約されてしまう不具合がある。
【0006】この発明は、上述したワーク実装機におい
て、その実装セクション側の負担を軽減しかつワークの
実装効率を更に向上可能としたワーク実装機を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明のワーク実装機
は、同一円周上にワークの供給セクションおよび実装セ
クションをそれぞれ有したワーク台と、ワーク台に対し
離間対向して配置され、ワーク台と平行な面内で連続し
て回転駆動されるヘッドドラムと、ヘッドドラムの外周
から突出するようにして設けられ、ワーク台に対する姿
勢を一定に維持した状態で、ヘッドドラムの径方向に延
びる旋回軸線を中心として旋回可能なワークヘッドと、
ワークヘッドに設けられ、ヘッドドラムの回転に伴うワ
ークヘッドの公転とワークヘッドの旋回運動とにより、
前記円周に沿うサイクロイド運動を与え、このサイクロ
イド運動を利用して、供給セクションにてワークを吸着
し、吸着したワークを実装セクションにて装着する吸着
体と、前記サイクロイド運動の周期を変化させる周期可
変手段とを備えている。また、前記実装セクションは、
ワークが実装されるべき基板を搭載可能な移動テーブル
と、この移動テーブルを前記ワークヘッドの公転軌跡に
対して交差する方向に移動可能とする移動手段とを備え
ている。
【0008】好ましくは、前記移動手段は、前記ワーク
ヘッドの公転軌跡に対して交差する円弧ラインに沿い、
前記移動テーブルを移動させるものであり、更には、円
弧ラインに加え、前記ワークヘッドの公転軌跡に対して
交差する直線ラインに沿い、前記移動テーブルを移動さ
せるものであってもよい。
【0009】
【作用】上述したワーク実装機によれば、ヘッドドラム
の回転とワークヘッドの旋回運動とにより与えられる吸
着体のサイクロイド運動に関し、このサイクロイド運動
中、前記周期可変手段により、その周期を可変すると、
基板へのワークの実装は、ワークヘッドにおける公転軌
跡上の任意の位置で可能となる。一方、前記移動手段に
より、移動テーブルとともに基板が前記ワークヘッドの
公転軌跡に対して交差する方向に移動されると、ワーク
ヘッドの公転軌跡は基板上の全面をカバーすることか
ら、サイクロイド運動の周期と移動テーブルの移動量と
を制御すれば、基板上の任意の位置にワークの装着が可
能となる。
【0010】
【実施例】図1を参照すると、ワーク実装機の主要部が
概略的に示されている。このワーク実装機は、大きく分
けて、リング形状をなしたワーク台2と、このワーク台
2の中央かつ上方に配置され、水平面内で回転可能な回
転ドラム装置3とからなっている。
【0011】図2によれば、ワーク台2には、多数のワ
ークフィーダ6が放射状にして配置されており、これら
ワークフィーダ6は、ワーク、例えば、ICチップ、抵
抗、コンデンサ等の各種の電子部品をワーク台2上の所
定位置に連続して供給可能となっている。ワークフィー
ダ6は、ワーク台2の周方向に所定の間隔を存して配置
されており、ワークフィーダ6の各々により供給セクシ
ョンが構成されている。なお、図2には、2つのワーク
フィーダ6、つまり、2箇所の供給セクションしか示さ
れていない。
【0012】一方、図2から明かなように、ワーク台2
の一部は切欠かれており、この切欠かれた部位に、実装
セクションが設けられている。具体的には、実装セクシ
ョンは、移動テーブル装置8からなっており、この移動
テーブル装置8は、可動テーブル10を備えている。ま
た、この可動テーブル10は、図3に示すように、回転
テーブル22とスライドテーブル23からなっている。
なお、回転テーブル22には、その上面側にプリント基
板9が搭載可能となっている。
【0013】スライドテーブル23は、図3に示すよう
に、上部および下部ボード24,26からなっており、
上部および下部ボード24,26は、上下に平行に離間
され、両者間は、それらに垂直に渡された複数のスペー
サ28により連結されている。スライドテーブル23の
下部ボード26の下面には、一対ずつ平行に離間された
スライダ32が取り付けられている。そして、これらス
ライダ32は平行に配置された一対のガイドレール30
上に跨がるようにしてスライド自在に嵌合されている。
一対のガイドレール30の両端は、前後方向、すなわ
ち、図2で見てA方向に延び、一対の基台29にそれぞ
れ支持されている。また、下部ボード26の下面には、
ねじブラケット27が取り付けられており、このねじブ
ラケット27には、送りねじ31が貫通してねじ込まれ
ている。この送りねじ31は、前記ガイドレール30と
平行に、一対の基台29間にわたって延びている。そし
て、送りねじ31の一端は、サポートエンドブラケット
33を介して、一方の基台29に回転自在に軸支されて
おり、他端は、サポートブラケット35を介して、他方
の基台29に回転自在に軸支され、さらに、カップリン
グ37を介して、第1サーボモータ39のモータ軸に接
続されている。なお、この第1サーボモータ39は、コ
ントローラ(図示せず)に電気的に接続され、このコン
トローラにより、その回転が制御可能となっている。し
たがって、スライドテーブル23は、第1サーボモータ
39の作動により、送りねじ31が回転されると、ガイ
ドレール30に案内され、その前後方向すなわち、図2
中A方向に往復移動される。
【0014】再び図3を参照すると、前記回転テーブル
22は、スライドテーブル23の上面側、すなわち、上
部ボード24の上面側に設けられている。この回転テー
ブル22は、スライドテーブル23の中央部に回転可能
に軸支されている。具体的には、回転テーブル22の回
転軸36は、スライドテーブル23の上部および下部ボ
ード24,26間に垂直方向に貫通して、それぞれのボ
ード24、26に軸支されている。また、上部および下
部ボード24,26間に位置する回転テーブル22の回
転軸36には、第1ギア38が設けられている。この第
1ギア38は、第2サーボモータ42のモータ軸に接続
された第2ギア40に噛み合わされている。また、第2
サーボモータ42は、スライドテーブル23の下部ボー
ド26側に、そのモータ軸を垂直にした状態で取り付け
られている。なお、この第2サーボモータ42もまた前
記コントローラに電気的に接続され、このコントローラ
により、その回転が制御可能となっている。ゆえに、回
転テーブル22は、第2サーボモータ42の作動によ
り、第1および第2ギア38,40を介して回転され、
スライドテーブル23の中央部を中心に所定角度の範囲
内で回転可能となっている。したがって、可動テーブル
10は、スライドテーブル23の直線運動と回転テーブ
ル22の回転運動とを合成した運動により、移動される
ようになっている。
【0015】さらに、回転テーブル22自体は、詳図し
てないが、無端状のコンベアベルトから構成されてお
り、このコンベアベルトは、電動モータ50により図2
中B方向に往復的に走行可能となっている。図1および
図2によれば、B方向でみた移動テーブル装置8の両
側、すなわち、回転テーブル22のコンベアベルトの走
行方向でみた前方および後方には、移動テーブル装置8
に近接して、搬入コンベア装置12および搬出コンベア
装置14がそれぞれ配置されている。これら搬入コンベ
ア装置12および搬出コンベア装置14は、無端状のコ
ンベアベルトから構成されており、搬入および搬出コン
ベア装置12,14は、前述したワークが実装されるプ
リント基板9を搬送可能となっている。
【0016】移動テーブル装置8の回転テーブル22
が、プリント基板9の搬入出位置にあるとき、搬入およ
び搬出コンベア装置12,14のコンベアベルトと、回
転テーブル22は、一列に整合するようにして延びてお
り、また、搬入および搬出コンベア装置12,14のコ
ンベアベルトは、それぞれに設けられた電動モータ1
3,15により、前述したB方向にそれぞれ走行可能と
なっている。また、これら電動モータ13、15の駆動
は、コントローラにより制御可能となっている。
【0017】従って、回転テーブル22と搬入コンベア
装置12のコンベアベルトとが互いに連なる位置となる
ように、スライドテーブル23を位置付け、これらのコ
ンベアベルトをB方向に走行させれば、搬入コンベア装
置14上に待機しているプリント基板9を回転テーブル
22上に供給することかできる。逆に、回転テーブル2
2および搬出コンベア装置20のコンベアベルトを互い
に連なる位置となるように、スライドテーブル23を位
置付け、これらのコンベアベルトを同じくB方向に移動
させれば、回転テーブル22上のワーク実装済みのプリ
ント基板9を搬出コンベア装置14に排出することがで
きる。
【0018】なお、ワークフィーダ6によりワーク台2
上に供給されるワークWのレベル位置と、前述した回転
テーブル22上のプリント基板9のレベル位置とは、ほ
ぼ同一となっており、また、図2中、ワークフィーダ6
の設置可能領域はZで示されている。前述した回転ドラ
ム装置3は、図1に示されているように、ヘッドドラム
4を備えている。ヘッドドラム4は、ドラム基台(図示
せず)に対しドラム軸を介して回転自在に支持されてい
る。ドラム基台は、ワーク台2内の中央に配置されてい
る。
【0019】ヘッドドラム4の外周部には、周方向に等
間隔を存して多数のヘッドユニット16が取り付けられ
ている。これらヘッドユニット16は、図1および図4
には概略的にしか示されていないが、そのヘッドドラム
4に対する取付位置およびその構造は同一となってい
る。それ故、以下には、1つのヘッドユニット16に着
目して説明する。
【0020】図4に示すように、ヘッドユニット16
は、円形のワークヘッド17を備えている。ワークヘッ
ド17の外周部には、周方向に等間隔を存し、放射状に
突出して4個の吸着ノズル18が設けられている。これ
ら吸着ノズル18の先端には軸方向に貫通された吸着口
(図示せず)がそれぞれ設けられており、それぞれに、
サクション圧およびブロー圧を切り換えて供給可能とな
っている。したがって、吸着ノズル18に対するワーク
Wの吸着は、その吸着口へのサクション圧の供給により
行われる。逆に、吸着ノズル18からワークWの開放
は、その吸着口へのブロー圧の供給により行われる。ま
た、各吸着ノズル18は、図5に示すように、その軸線
回りに回転可能となっており、吸着したワークWの姿勢
をその軸線回りに回転できるようになっている。
【0021】図4によれば、ワークヘッド17は、リン
クアーム20の一端に回転可能に支持されている。一
方、リンクアーム20の他端には、バランスウエート2
1が連結されており、このバランスウエート21はワー
クヘッド17側の重量とほぼ等しい重量を有している。
リンクアーム20の中央部は、旋回軸を介して、ヘッド
ドラム側の旋回装置19に連結されている。この旋回装
置19は、リンクアーム20の回転すなわち、前記旋回
軸を中心としたワークヘッド17の旋回を制御するとと
もに、その旋回中、ワークヘッド17の姿勢を一定に維
持する機能を有している。具体的には、旋回装置19
は、前記旋回軸とワークヘッドのヘッド軸との間を連結
する遊星機構を含んでおり、この遊星機構により、ワー
クヘッド17の旋回中その姿勢が一定に維持されるもの
となっている。旋回装置19もまた、コントローラによ
り制御可能となっている。
【0022】ここで、ワークヘッド17の旋回方向は、
図4中矢印Dで示されている。すなわち、ヘッドドラム
4が、矢印Cの方向に回転される場合、ワークヘッド1
7の旋回方向Dは、ヘッドドラム4の回転に伴うワーク
ヘッド17の旋回軸すなわちリンクアーム20の回転軸
の移動方向と、ワークヘッド17がワーク台2の近傍を
旋回する際の、その移動方向とが互いに逆向きとなるよ
うに設定されている。このようにヘッドドラム4の回転
とワークヘッド17の旋回運動を合わせると、このワー
クヘッド17は、図6(a)に示されるような運動を繰
り返すことになり、この結果、ワークヘッド17におい
て、その下向きの吸着ノズル18の先端はワーク台2に
対してサイクロイド曲線CYを描く接離運動すなわち上
下運動を繰り返すことになる。
【0023】ここで、ヘッドドラム4の周速つまりワー
クヘッド17の公転速度と、ワークヘッド17の旋回速
度、厳密には、吸着ノズル18の先端の旋回速度とが一
致されていると、ワーク台2に対する前記吸着ノズル1
8の移動速度すなわち吸着ノズル18の対地速度は、吸
着ノズル18がその上下運動でみて最下位に位置付けら
れたときほぼ零(ゼロ)となり、そして、吸着ノズル1
8が最上位に位置付けられたとき最大となる。この場
合、吸着ノズル18のサイクロイド運動の周期は図6の
(a)中にL0 で示されている。
【0024】さらに、ワークヘッド17の旋回速度を可
変制御すると、図6(b)に示すように、吸着ノズル1
8におけるサイクロイド運動の周期をL0 からL1 に可
変することができ、また、図6(C)に示すように、周
期L0 と周期L1 とが混在したサイクロイド運動を吸着
ノズル18に与えることもできる。したがって、吸着ノ
ズル18におけるサイクロイド運動つまりその上下運動
の周期は、任意に設定可能であり、ワークヘッド17つ
まり、吸着ノズル18の公転軌跡の任意位置に対して、
ワーク台2に対する吸着ノズル18の接離動作が可能と
なる。
【0025】しかしながら、吸着ノズル18のサイクロ
イド運動に関し、吸着ノズル18が供給セクションのワ
ークフィーダ6や、また、実装セクションのプリント基
板9に対して接離動作を行う場合にあっては、そのサイ
クロイド運動の周期をL0 に設定し、ワークフィーダ6
やプリント基板9に対する吸着ノズル18の相対速度を
ゼロにしなければならない。
【0026】なお、ワークヘッド17の旋回速度を可変
制御するにあたり、具体的には、旋回装置19はハーモ
ニックドライブ機構と称される差動装置を備えており、
この差動装置は、前記旋回軸と駆動源との間の動力伝達
系に介挿され、その作動が、制御されることで、旋回軸
つまりワークヘッド17の旋回速度を可変可能となって
いる。
【0027】この結果、ワークヘッド17の吸着ノズル
18は、ワーク台2の供給セクションにおいて、任意の
ワークフィーダ6からワークWを吸着でき、一方、ワー
クヘッド17の公転軌跡上の任意の位置、つまり、プリ
ント基板9上の公転軌跡に沿う任意位置にワークWを装
着することができる。次に、上述したワーク実装機の作
動に関し、添付図面を参照しながら説明する。
【0028】図1において、ヘッドドラム4は、ワーク
台2に対してC方向に一定速度で回転されており、ま
た、ワークヘッド17は、ヘッドドラム4に対してD方
向に一定速度で旋回されている。また、プリント基板9
は予め可動テーブル10つまり回転テーブル22上に載
置されている。従って、ワークヘッド17すなわち下向
きの吸着ノズル18は、ワーク台2に対して一定周期の
サイクロイド運動を繰り返しながら、ヘッドドラム4の
回転軸を中心に公転されている。なお、図1中の符号C
Yは、ワークヘッド17つまり下向きの吸着ノズル18
の移動した軌跡つまりサイクロイド曲線を示す。
【0029】ワークの供給セクションにおいて、ワーク
ヘッド17の下向きの吸着ノズル18は、そのサイクロ
イド運動の最下位位置の状態となったとき、サクション
圧の供給を受けて、ワークフィーダ6からワークWを吸
着する。この際、前述したように、吸着ノズル18にお
けるサイクロイド運動の周期がL0 に設定されているこ
とは言うまでもない。
【0030】吸着ノズル18にワークWが吸着される
と、このワークWはヘッドドラム4の回転に伴い、吸着
ノズル18とともにサイクロイド運動を繰り返しなが
ら、実装セクションのプリント基板9まで移動されるこ
とになるが、この移動過程において、前記コントローラ
は、ワークWを実装すべきプリント基板9上の位置、つ
まり、その実装位置に応じてワークヘッド17すなわち
吸着ノズル18におけるサイクロイド運動の周期を可変
制御する。より詳しくは、そのサイクロイド運動の周期
が可変制御されることにより、プリント基板9上へのワ
ークWの降下位置は、ヘッドドラム4の周方向、つま
り、ワークヘッド17の公転軌跡上に関して、位置決め
されることになる。なお、ワークWがプリント基板9に
向けて下降する際、吸着ノズル18におけるサイクロイ
ド運動の周期は、ワークフィーダ6からワークWを吸着
する場合と同様に、L0 に戻されている。
【0031】一方、コントローラは、前記実装位置に基
づき、可動テーブル10の移動を制御し、これにより、
プリント基板9上へのワークWの降下位置は、ワークヘ
ッド17の公転軌跡と交差する方向に関して位置決めさ
れることになる。具体的には、コントローラは、第1サ
ーボモータ39を作動させて、スライドテーブル23を
移動させるとともに、第2サーボモータ42を作動させ
て回転テーブル22を回転させる。
【0032】上述したように、プリント基板9上へのワ
ークWの降下位置がワークヘッド17の公転軌跡の方向
と、この公転軌跡と交差する方向との両方向に関して位
置決めされれば、プリント基板9上の任意の実装位置に
吸着ノズル18のワークWを装着することができる。な
お、プリント基板9上へのワークWの実装位置は、その
ワークの種類や実装順序に従い、コントローラに内蔵さ
れたプログラムによって決定される。
【0033】また、ワークWがプリント基板9上に装着
される際、吸着ノズル18にはサクション圧ではなくブ
ロー圧が供給され、このブロー圧より、ワークWは吸着
ノズル18からプリント基板9上の所望の実装位置に確
実に装着されることになる。そして、プリント基板上9
にすべてのワークWが装着された後、そのプリント基板
9は、可動テーブル10すなわち回転テーブル22上か
ら、搬出コンベア装置14に搬出される。
【0034】上述したワーク実装機によれば、ワークヘ
ッド17、つまり、吸着ノズル18の公転軌跡上におい
ては、そのサイクロイド運動の周期を可変制御すること
により、任意の位置にワークWの装着が可能であるの
で、移動テーブル装置8側の可動テーブル10にあって
は、プリント基板9を前記公転軌跡と交差する方向のみ
に移動させるだけで、プリント基板9上の任意の位置に
ワークWを実装可能となる。しかも、実施例の場合、可
動テーブルつまりプリント基板は、スライドテーブル2
3の直線移動と回転テーブル22の回転移動との組み合
わせにより移動されることから、前記公転軌跡と交差す
る方向のプリント基板9上の移動は極めて高速に行われ
ることになる。特に、回転テーブルによる移動は、その
回転軸の回転角をわずかに変化させるだけで、回転中心
より径方向に離れたプリント基板9の変移を大きくかつ
迅速にさせることができる。したがって、ワーク実装機
において、プリント基板へのワークの実装効率も向上す
るなどの効果がある。
【0035】この発明は、上述した一実施例に制約され
るものでなく、種々の変形が可能であることは勿論であ
る。上述した移動テーブル装置において、回転テーブル
22は、スライドテーブル23の中央部を中心に回転可
能となっているが、これに限らず、その回転中心の位置
は、スライドテーブル23上の面内であればどこに設定
されてもかまわない。また、回転テーブル22の回転軸
は、第1ギア38および第2ギア40を介して、第2サ
ーボモータ42のモータ軸に接続されていたが、これに
限らず、回転テーブル22の回転軸を第2サーボモータ
42のモータ軸に直接接続してもかまわない。
【0036】さらに、上述した回転テーブル22は、無
端状のコンベアベルトから構成されているとしたが、こ
れに限らず、その回転テーブル22自体またはそれ以外
に、搬入及び搬出コンベア装置12,14に対して、プ
リント基板9の受渡しができる受渡手段を設けてもよ
い。図7に示すように、可動テーブル10は、吸着ノズ
ル18の公転軌跡LOに対して直線的に交差するように
移動可能なスライドテーブルのみとしてもよく、図8に
示すように、前記公転軌跡LO上に回転の中心O’を有
する回転テーブルのみとしてもよい。さらに、可動テー
ブルは、図9に示すように、前記公転軌跡LO外部に回
転の中心O’を有し、円弧曲線を描くようにして移動す
るスライドテーブルとしてもかまわない。いずれにして
も、可動テーブル10上のプリント基板のワーク装着面
が、吸着ノズルの公転軌跡に対して交差するように、そ
の移動方向が設定してあればよい。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、この発明は、ドラ
ムヘッド側のワークヘッドにおいて、そのサイクロイド
運動の周期を可変制御することにより、ワークヘッドの
公転軌跡の方向に関しては、そのワークを任意位置で装
着可能としてあるから、実装セクション側の移動テーブ
ルに関しては、この移動テーブルをワークヘッドの公転
軌跡に対して交差する方向にのみ移動させるだけで、ワ
ークの実装面上の任意の位置にワークの実装が可能とな
る。したがって、移動テーブルを移動させる移動手段の
負担が軽減されることから、結果的に、所望の実装位置
に対する位置決めを迅速に行え、ワークの実装効率の向
上が図れるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】ワーク実装機の概略斜視図である。
【図2】ワーク実装機の概略平面図である。
【図3】移動テーブル装置の正面図である。
【図4】ヘッドユニットの正面図である。
【図5】吸着ノズル対するワークの吸着姿勢を示した図
である。
【図6】サイクロイド運動の周期の変化を示す図であ
る。
【図7】移動テーブル装置の第1変形例を示す概略図で
ある。
【図8】移動テーブル装置の第2変形例を示す概略図で
ある。
【図9】移動テーブル装置の第3変形例を示す概略図で
ある。
【符号の説明】
2 ワーク台 4 ヘッドドラム 6 ワークフィーダ 8 移動テーブル装置 9 プリント基板 10 可動テーブル 12 搬入コンベア装置 13 搬出コンベア装置 16 ヘッドユニット 17 ワークヘッド 18 吸着ノズル 22 回転テーブル 23 スライドテーブル W ワーク CY サイクロイド曲線 LO 公転軌跡
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原田 武 東京都品川区東品川4丁目12番62号 日本 たばこ産業株式会社内 (72)発明者 宝来 浩 三重県三重郡朝日町大字縄生2121番地 株 式会社東芝三重工場内 (72)発明者 早藤 育生 三重県三重郡朝日町大字縄生2121番地 株 式会社東芝三重工場内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同一の円周上にワークの供給セクションお
    よび実装セクションをそれぞれ有したワーク台と、ワー
    ク台に対し離間対向して配置され、ワーク台と平行な面
    内で連続して回転駆動されるヘッドドラムと、ヘッドド
    ラムの外周から突出するようにして設けられ、ワーク台
    に対する姿勢を一定に維持した状態で、ヘッドドラムの
    径方向に延びる旋回軸線を中心として旋回可能なワーク
    ヘッドと、ワークヘッドに設けられ、ヘッドドラムの回
    転に伴うワークヘッドの公転をワークヘッドの旋回運動
    とにより、前記円周に沿うサイクロイド運動を与え、こ
    のサイクロイド運動を利用して、供給セクションにてワ
    ークを吸着し、吸着したワークを実装セクションにて装
    着する吸着体と、前記サイクロイド運動の周期を変化さ
    せる周期可変手段とを備え、 実装セクションは、ワークが実装されるべき基板を搭載
    可能な移動テーブルと、この移動テーブルを前記ワーク
    ヘッドの公転軌跡に対して交差する方向に移動可能とす
    る移動手段とを具備したことを特徴とするワーク実装
    機。
  2. 【請求項2】前記移動手段は、前記ワークヘッドの公転
    軌跡に対して交差する円弧ラインに沿い、前記移動テー
    ブルを移動させることを特徴とする請求項1に記載のワ
    ーク実装機。
  3. 【請求項3】前記移動手段は、前記ワークヘッドの公転
    軌跡に対して交差する直線ラインおよび円弧ラインに沿
    い、前記移動テーブルを移動させることを特徴とする請
    求項1に記載のワーク実装機。
JP5063740A 1993-03-23 1993-03-23 ワーク実装機 Pending JPH06275991A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5063740A JPH06275991A (ja) 1993-03-23 1993-03-23 ワーク実装機
TW085208051U TW337400U (en) 1993-03-23 1994-03-16 Work mounting apparatus
EP94104424A EP0617574A1 (en) 1993-03-23 1994-03-21 Work mounting apparatus
US08/215,626 US5500997A (en) 1993-03-23 1994-03-22 Work mounting apparatus
KR1019940005802A KR940023336A (ko) 1993-03-23 1994-03-23 부품실장기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5063740A JPH06275991A (ja) 1993-03-23 1993-03-23 ワーク実装機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06275991A true JPH06275991A (ja) 1994-09-30

Family

ID=13238116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5063740A Pending JPH06275991A (ja) 1993-03-23 1993-03-23 ワーク実装機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5500997A (ja)
EP (1) EP0617574A1 (ja)
JP (1) JPH06275991A (ja)
KR (1) KR940023336A (ja)
TW (1) TW337400U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103200786A (zh) * 2012-04-13 2013-07-10 深圳市腾世机电有限公司 一种贴片机气动装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0864998A (ja) * 1994-08-18 1996-03-08 Japan Tobacco Inc ワーク実装機
JP3469652B2 (ja) * 1994-09-26 2003-11-25 富士機械製造株式会社 電子部品装着装置
JP3339344B2 (ja) * 1997-01-17 2002-10-28 松下電器産業株式会社 電子部品装着装置
US6073341A (en) * 1998-03-10 2000-06-13 Odorfer; Richard A. Dome switch assembly system
JP2001345596A (ja) 2000-06-01 2001-12-14 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電気部品装着装置
JP2005268785A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Assembleon Nv 少なくとも一つのコンポーネント載置ユニットによってコンポーネントを載置するための方法およびシステム
KR101040342B1 (ko) 2008-08-18 2011-06-10 현대자동차주식회사 패널 이송장치
JP2015530929A (ja) 2012-06-28 2015-10-29 ユニバーサル インスツルメンツ コーポレーションUniversal Instruments Corporation フレキシブルな組み立て機械、システムおよび方法
US10568248B2 (en) * 2013-10-11 2020-02-18 Fuji Corporation Suction nozzle and component mounting machine
DE112015000672T5 (de) 2014-02-07 2016-10-20 Universal Instruments Corp. Pick-and-Place-Bestückungskopf mit interner Unterdruck- und Luftdruckzuführung, System und Verfahren
DE102015013494B3 (de) * 2015-10-16 2017-04-06 Mühlbauer Gmbh & Co. Kg Bauteilhandhabungsvorrichtung und Verfahren zum Entnehmen von Bauteilen von einem strukturierten Bauteilvorrat und zum Ablegen an einer Empfangseinrichtung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4768698A (en) * 1986-10-03 1988-09-06 Pace Incorporated X-Y table with θ rotation
JP2503082B2 (ja) * 1989-09-05 1996-06-05 富士機械製造株式会社 電子部品装着装置
DE69115091T2 (de) * 1990-03-26 1996-06-13 Japan Tobacco Inc Verfahren und Vorrichtung für Bauelementenmontage.
JPH0590789A (ja) * 1991-09-26 1993-04-09 Japan Tobacco Inc ワーク実装機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103200786A (zh) * 2012-04-13 2013-07-10 深圳市腾世机电有限公司 一种贴片机气动装置
CN103200786B (zh) * 2012-04-13 2014-11-05 深圳市腾世机电有限公司 一种贴片机气动装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0617574A1 (en) 1994-09-28
KR940023336A (ko) 1994-10-22
TW337400U (en) 1998-07-21
US5500997A (en) 1996-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06275991A (ja) ワーク実装機
JP2000288969A (ja) 表面実装機のマウンタヘッド
JP4227466B2 (ja) 部品実装装置及び部品実装法
JPH08195589A (ja) 電子部品装着装置
EP0534451B1 (en) Work mounting apparatus
JP2930378B2 (ja) 電子部品実装装置
KR100288198B1 (ko) 표면실장기의 마운터 헤드
JPH06320363A (ja) 部品自動組立装置
KR200169712Y1 (ko) 3헤드형 마운터의 헤드이송장치
KR100493192B1 (ko) 칩마운터
KR101352571B1 (ko) 부품실장기의 헤드 어셈블리 및 이를 사용한 헤드어셈블리의 부품 흡착, 장착 방법
JP2816190B2 (ja) 電子部品の搭載装置及び搭載方法
JP2002151891A (ja) 電子部品実装装置
KR0151738B1 (ko) 투 헤드간의 폭 조정 및 회로기판 회전형 칩 마운터
KR100405109B1 (ko) 표면실장기의 마운터 헤드
JP2968594B2 (ja) ワーク実装装置
JP2587651Y2 (ja) 基板搬送装置
JP2000013008A (ja) 接着剤塗布装置
JP2968595B2 (ja) ワーク実装装置
JP2001185898A (ja) 部品実装装置
KR101754942B1 (ko) Emi 실드용 버 제거장치
JP2000124680A (ja) 表面実装機における吸着ノズル変更装置
JP4224742B2 (ja) 部品装着ヘッド及び部品装着装置
KR0151977B1 (ko) 전자부품 장착기의 인쇄회로기판 이송장치
JP2538039B2 (ja) 電子部品実装装置