JPH06275798A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH06275798A
JPH06275798A JP5057566A JP5756693A JPH06275798A JP H06275798 A JPH06275798 A JP H06275798A JP 5057566 A JP5057566 A JP 5057566A JP 5756693 A JP5756693 A JP 5756693A JP H06275798 A JPH06275798 A JP H06275798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type diffusion
conductivity type
view
diffusion layers
diffusion layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5057566A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Mimuro
陽一 三室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP5057566A priority Critical patent/JPH06275798A/ja
Publication of JPH06275798A publication Critical patent/JPH06275798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 第一導電型拡散層間の素子分離を第二導電型
拡散層を形成することにより、面積縮小された半導体記
憶装置を得ることを目的とする。 【構成】 複数の列ライン状の第一導電型拡散層3とそ
れに交叉して形成された行ライン状の多結晶シリコン膜
5とからなる半導体記憶装置において、前記列ライン状
の第一導電型拡散層間に第二導電型拡散6が形成された
構造。 【効果】 第一導電型拡散層間の分離を第二導電型拡散
層にて行えるので面積縮小が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置製造工程中
にプログラミングを施す記憶装置であるマスクROMに
関するもので、特にNAND型マスクROMの構造に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来公知の半導体記憶装置について製造
工程順に図6〜図13により説明する。図6は、P型半
導体基板8上にシリコン酸化膜9、シリコン窒化膜10
を順次形成した状態の断面図を示す。
【0003】図7は、前記図6で示した半導体基板上
に、フォトレジスト11を施しパターニングした状態の
断面図を示す。図8は、前記図7で示したフォトレジス
トをマスクとしてシリコン窒化膜をエッチングした後、
それをマスクとしてP型拡散層12を形成した状態の断
面図を示す。P型拡散層はつづいて形成される素子分離
絶縁膜をゲートとする寄生的なMOSトランジスタの反
転電圧を上げるために形成されるものである。
【0004】図9は、前記図8で示したように、パター
ニングされたシリコン窒化膜をマスクとして素子分離絶
縁膜13を形成した状態の断面図を示す。この素子分離
絶縁膜形成はLOCOS法と呼ばれるものでバーズビー
クが半導体基板に対して横方向に形成される。バーズビ
ークの長さは素子分離絶縁膜厚などにより変化する。
【0005】図10は、前記図9で示したシリコン窒化
膜を除去し、つづいてゲート絶縁膜を形成した状態であ
り、図10(a)は半導体基板の断面図、図10(b)
は平面図をそれぞれ示す。図11は、前記図10で示し
た半導体基板上に多結晶シリコン膜15を形成し、複数
本の電極を構成した状態を示すものであり、図11
(a)は断面図、図11(b)は平面図をそれぞれ示
す。
【0006】図12は、前記図11にて構成された多結
晶シリコン膜に対し自己整合的にN型拡散層16を形成
した状態であり、図12(a)は平面図、図12(b)
は断面図をそれぞれ示す。これは、それぞれの電極に対
し複数のN型MOSトランジスタが形成された構造であ
り、また隣り合う電極にも複数のN型MOSトランジス
タが形成される。
【0007】図13は、前記図12にて構成された複数
のN型トランジスタのうち、プログラミングするトラン
ジスタのみ、基板上にN型拡散層17が存在する状態の
平面図を示す。このN型拡散層17の形成は多結晶シリ
コン膜15を形成する前に行うこともある。
【0008】以上の方法を用いれば、N型拡散層12を
有するトランジスタはノーマリーオン(ディプレッショ
ン化)するため、そのトランジスタのゲート電極に
“0”となる電圧、それ以外の隣り合ったゲート電極に
“1”となる電圧を印加すれば、Bit1に“0”が出
力されるし、N型拡散層12を有していなければ、Bi
t1には出力がなくメモリとして機能できる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方法ではN型拡散層の素子分離を絶縁膜形成にて行
うので、素子分離絶縁膜形成のマスクとなるシリコン窒
化膜のパターニングにおける最小スペースの制約に加え
てバーズビーク分の寸法シフトがあり、N型拡散層間の
距離を小さくできなかった。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために成されるもので、N型拡散層の素子分離を
P型拡散層のみの形成にて達成しようとするものであ
る。
【0011】
【作用】本発明によれば、素子分離絶縁膜のバーズビー
クを考慮する必要がなく、N型拡散層間の距離を短くで
きる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を製造工程順に図1〜
図5により説明する。図1にP型半導体基板1上にフォ
トレジスタ2を塗付・パターニングし、それをマスクと
してP型拡散層3を形成した状態の断面図を示す。P型
拡散層3は後に形成されるN型拡散層間の分離のために
形成されるものである。
【0013】図2は、前記図1で示したフォトレジスト
を除去し、つづいてゲート絶縁膜4を形成した状態であ
り、図2(a)はその断面図、図2(b)は平面図を示
す。図3は、基板上に多結晶シリコン5を形成したの
ち、パターニング・エッチング除去された状態であり、
図3(a)は断面図、図3(b)平面図である。
【0014】図4は、前記図3にて構成された多結晶シ
リコン膜5に対し、自己整合的にN型拡散層6を形成し
た状態であり、図4(a)は断面図、図4(b)は平面
図を示す。これはそれぞれの電極である多結晶シリコン
膜5に複数のN型MOSトランジスタが形成された構造
である。
【0015】図5は、前記図4にて形成された複数のN
型トランジスタのうち、プログラミングするトランジス
タのみその基板上にN型拡散層7を形成した状態であ
り、N型拡散層7は多結晶シリコン5の形成前に行われ
ることもある。これによりN型拡散層7を有するトラン
ジスタはノーマリオン(ディプレッション化)するので
メモリとして機能できる。
【0016】
【発明の効果】上記のように本発明を用いれば、素子分
離を拡散層の接合にてできるのでセル面積を縮小でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体記憶装置の断面図であり、
半導体基板上にフォトレジストとP型拡散層を形成した
状態である。
【図2】(a)および(b)は本発明による半導体記憶
装置の断面図と平面図をそれぞれ示し、P型拡散層とゲ
ート絶縁膜を形成した状態である。
【図3】(a)および(b)は本発明による半導体記憶
装置の断面図と平面図をそれぞれ示し、P型拡散層とゲ
ート絶縁膜と多結晶シリコン膜を形成した状態である。
【図4】(a)および(b)は本発明による半導体記憶
装置の断面図と平面図をそれぞれ示し、P型およびN型
拡散層とゲート絶縁膜、多結晶シリコン膜を形成した状
態である。
【図5】本発明による半導体記憶装置の平面図であり、
P型およびN型拡散層、多結晶シリコン膜および部分的
にN型拡散層を形成した状態である。
【図6】従来技術による半導体記憶装置の断面図であ
り、半導体基板上にシリコン酸化膜およびシリコン窒化
膜を形成した状態である。
【図7】従来技術による半導体記憶装置の断面図であ
り、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜およびフォトレジ
ストを形成した状態である。
【図8】従来技術による半導体記憶装置の断面図であ
り、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜、フォトレジスト
およびP型拡散層を形成した状態である。
【図9】従来技術による半導体記憶装置の断面図であ
り、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜、P型拡散層およ
び素子分離絶縁膜を形成した状態である。
【図10】(a)および(b)は従来技術による半導体
記憶装置の断面図と平面図をそれぞれ示し、P型拡散
層、素子分離絶縁膜およびゲート絶縁膜を形成した状態
である。
【図11】(a)および(b)は従来技術による半導体
記憶装置の断面図と平面図をそれぞれ示し、P型拡散
層、素子分離絶縁膜、ゲート絶縁膜および多結晶シリコ
ン膜を形成した状態である。
【図12】(a)および(b)は従来技術による半導体
記憶装置の断面図と平面図をそれぞれ示し、P型拡散
層、素子分離絶縁膜、ゲート絶縁膜、多結晶シリコン膜
およびN型拡散層を形成した状態である。
【図13】従来技術による半導体記憶装置の平面図であ
り、N型拡散層、素子分離絶縁膜、多結晶シリコン膜お
よび部分的にN型拡散層を形成した状態である。
【符号の説明】
1、8 半導体基板 2、11 フォトレジスト 3、12 P型拡散層 4、14 ゲート絶縁膜 5、15 多結晶シリコン膜 6、7、16、17 N型拡散層 9 シリコン酸化膜 10 シリコン窒化膜 13 素子分離絶縁膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の表面近傍に形成された第1
    の導電型である複数の列ライン状の不純物拡散層と、前
    記半導体基板上に形成されたゲート酸化膜と、前記列ラ
    イン状の不純物拡散層と交叉して前記ゲート酸化膜上に
    複数の行ライン状に形成された多結晶シリコン膜とから
    なる半導体記憶装置において、 前記第1導電型と反対導電型の不純物拡散層が、前記第
    1導電型の不純物拡散層の間であり、かつ、前記半導体
    基板の表面近傍に形成されたことを特徴とする半導体記
    憶装置。
JP5057566A 1993-03-17 1993-03-17 半導体記憶装置 Pending JPH06275798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5057566A JPH06275798A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5057566A JPH06275798A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06275798A true JPH06275798A (ja) 1994-09-30

Family

ID=13059389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5057566A Pending JPH06275798A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06275798A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0845811A3 (en) * 1996-11-29 2000-01-12 Motorola, Inc. A read only memory array and a method of manufacturing the array

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0845811A3 (en) * 1996-11-29 2000-01-12 Motorola, Inc. A read only memory array and a method of manufacturing the array

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8325516B2 (en) Semiconductor device with split gate memory cell and fabrication method thereof
JPH1070281A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07211799A (ja) Dramセルの製造方法
US20030027384A1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device, having first and second semiconductor regions with field shield isolation structures and a field oxide film covering a junction between semiconductor regions
JPH04328864A (ja) 超高集積半導体メモリ装置の製造方法
JP2626513B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11135779A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10200077A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH09252129A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH06275798A (ja) 半導体記憶装置
JPH06177263A (ja) ワード線分岐の金属コンタクト製造方法
US6150228A (en) Method of manufacturing an SRAM with increased resistance length
JP3535542B2 (ja) 半導体メモリ装置及びその製造方法
JPH09129760A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3186713B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1174475A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH09321236A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0773115B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3501405B2 (ja) 不揮発性半導体装置の製造方法
JPH10223862A (ja) 半導体メモリ素子及びその製造方法
JPH0821615B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH04322459A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH0697392A (ja) 半導体記憶装置
JPH03231459A (ja) 半導体記憶装置
JPH02146766A (ja) ダイナミックメモリセル