JPH06274126A - プラズマディスプレイパネルの駆動装置 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルの駆動装置

Info

Publication number
JPH06274126A
JPH06274126A JP5065205A JP6520593A JPH06274126A JP H06274126 A JPH06274126 A JP H06274126A JP 5065205 A JP5065205 A JP 5065205A JP 6520593 A JP6520593 A JP 6520593A JP H06274126 A JPH06274126 A JP H06274126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel data
pulse
electrode
row
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5065205A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Shigeta
哲也 重田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP5065205A priority Critical patent/JPH06274126A/ja
Publication of JPH06274126A publication Critical patent/JPH06274126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画素データの書込みサイクルを短かくしたプ
ラズマディスプレイパネルの駆動装置を提供することを
目的とする。 【構成】 画素データが供給される列電極を各列毎に2
本ずつ設け、この各列毎に設けられた2本の列電極の一
方に第1画素データ列に応じた所定極性の画素データパ
ルスを印加し、他方に第2画素データ列に応じた上述の
所定極性とは逆極性の画素データパルスを印加し、各行
電極に上述の所定極性とは逆極性の走査パルス及び上述
の所定極性と同一極性の走査パルスを印加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラズマディスプレイ
パネルの駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】プラズマディスプレイパネルは、周知の
如く、薄形の2次画面表示器の1つとして近時種々の研
究がなされており、その1つにメモリ機能を有する交流
放電型マトリクス方式のプラズマディスプレイパネルが
知られている。図1に、かかるプラズマディスプレイパ
ネルを含む表示装置の構成を示す。
【0003】かかる表示装置は、入力信号としてのいわ
ゆる複合ビデオ信号を処理する信号処理部1及び信号処
理部1からの駆動信号を受けて2次元画面の表示をなす
表示部2からなっている。信号処理部1においては、A
/D変換器3が入力複合ビデオ信号を例えば8ビットの
画素データに変換する。A/D変換器3からのシリアル
データは直列/並列変換器4によってパラレルデータと
なる。一方、同期分離回路5によって入力複合ビデオ信
号から抽出された水平及び垂直同期信号に基づいてタイ
ミングパルス発生回路6が種々のタイミングパルスを生
成する。A/D変換器3及び直列/並列変換器4は、こ
れらのタイミングパルスに同期して作動する。メモリ制
御回路7は、タイミングパルス発生回路6からのタイミ
ングパルスに同期した書込及び読出パルスをフレームメ
モリ8に供給して直列/並列変換回路4からの画素デー
タを順次フレームメモリ8に取り込みつつ読み出して次
段の出力処理回路9へ供給する。
【0004】出力処理回路9は、タイミングパルス発生
回路6からのタイミングパルスに同期させてこの画素デ
ータを画素データパルス発生回路12に供給する。プラ
ズマディスプレイパネル11は、列電極A1、A2、A3
・・・・Am-1、Amと、x及びy一対にて1行を構成す
る行電極x1、x2、x3、x4…xn及びy1、y2、y3、
y4……yn-1、ynとから構成されている。これら列電
極及び行電極は図示せぬ誘電体を挟んで構成されてい
る。
【0005】走査/維持/消去パルス発生回路10は、
タイミングパルス発生回路6からのタイミングパルスに
応答して放電を開始させるための電位を有する走査パル
スをプラズマディスプレイパネル11の行電極x1〜xn
へ印加する。又、走査/維持/消去パルス発生回路10
は、タイミングパルス発生回路6からのタイミングパル
スに応答して放電状態を維持するための電位を有する維
持パルスを発生してプラズマディスプレイパネル11の
行電極y1〜yn及び行電極x1〜xnに夫々印加する。こ
の際、維持パルスをx、y電極に互いにずらしたタイミ
ングにて印加する。さらに、走査/維持/消去パルス発
生回路10は、タイミングパルス発生回路6からのタイ
ミングパルスに応答して放電状態を停止させる放電消去
パルスをプラズマディスプレイパネル11の行電極x1
〜xnへ印加する。
【0006】一方、画素データパルス発生回路12は、
出力処理回路9から供給される各画素データに応じた画
素データパルスを発生して列電極A1〜Amに印加する。
次に、かかる構成におけるプラズマディスプレイパネル
11の駆動動作について図2を参照して説明する。先
ず、画素データパルス発生回路12は、各行単位の画素
データに応じた正極性の画素データパルスを列電極A1
〜Amに印加する。走査/維持/消去パルス発生回路1
0は、負極性の維持パルスIAを行電極y1〜ynの夫々
に同一のタイミングにて印加する。さらに、走査/維持
/消去パルス発生回路10は、負極性の維持パルスIB
を行電極x1〜xnの夫々に同一のタイミングにて印加す
ると共に、負極性の走査パルスSPを維持パルスIA及
びIBの印加されていない期間において上述の画素デー
タパルスの印加タイミングに同期して印加する。この負
極性の走査パルスSPと正極性の画素データパルスとが
同時に印加された「行」においては、この走査パルスS
Pと画素データパルスとの電位差が放電開始電圧を越え
るために放電が生じて発光する。この際、正極性の画素
データパルスは、各行のx及びy電極のいずれにも維持
パルスが印加されていない期間に印加されるので、正極
性の画素データパルス及び負極性の維持パルスの同時印
加による放電はありえない。よって、走査パルスSPが
印加されている行のみに放電が生じるのである。すなわ
ち、走査パルスSPが印加された「行」のみが画素デー
タの書込みを行なえることになる。
【0007】ここで、上述の如き放電は瞬時に終息する
が、放電終了後においても所定時間の間、走査パルスS
P及び画素データパルスによる電位がかかっているの
で、上述の放電により発生した電荷は誘電体と電極との
境界上に残留して壁電荷を形成する。誘電体内にはこの
壁電荷が存在するので、上述の放電開始電圧よりも低い
電圧にて再度放電が生じる。よって、走査パルスSPに
よる放電終了後、y電極に印加される維持パルスIAに
より再度放電が生じる。この際、この再放電も瞬時に終
息してしまうが、図の如く維持パルスIA及びIBがx
及びy電極に交互に印加されるので放電が繰り返し生じ
て画素の発光状態が維持される。この放電の繰り返しは
消去パルスDPがx電極に印加されるまで継続する。消
去パルスDPがx電極に印加されると誘電体内の壁電荷
が消滅し、それ以降維持パルスが印加されても放電は生
じない。よって、この消去パルスDPの印加タイミング
により放電発光の輝度を調整することが出来る。
【0008】以上の如き動作を1行〜n行に亘り順次行
って画像1フィールド分の画素データを各行毎に書込
み、最終行である第n行目の書込み終了後に次のフィー
ルドの画素データの書込みが第1行目から成されるので
ある。しかしながら、かかる従来のプラズマディスプレ
イパネルの駆動装置においては、パネルの最終行である
第n行目の書込み終了後でないと次のフィールドの画素
データの書込みが出来ないので、画像データの書込みに
時間が掛かるという問題があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる問題
を解決すべくなされたものであり、画素データの書込み
サイクルを短かくしたプラズマディスプレイパネルの駆
動装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によるプラズマデ
ィスプレイパネルの駆動装置は、交流放電型マトリクス
方式プラズマディスプレイパネルの駆動装置であって、
2本ずつ対となるように配列された複数の行電極対と、
前記行電極対に直行する方向に配列されていて2本ずつ
対となるように配列された複数の列電極対と、第1画素
データ列に応じて所定極性の画素データパルスを前記列
電極対の一方に印加し第2画素データ列に応じて前記所
定極性とは逆極性の画素データパルスを前記列電極対の
他方に印加する画素データパルス発生手段と、維持パル
ス間に前記所定極性とは逆極性の走査パルス及び前記所
定極性と同一極性の走査パルスを付加して前記行電極対
の一方に印加する電極駆動手段とを有する。
【0011】
【作用】画素データが供給される列電極を各列毎に2本
ずつ設け、この各列毎に設けられた2本の列電極の一方
に第1画素データ列に応じた所定極性の画素データパル
スを印加し、他方に第2画素データ列に応じた上述の所
定極性とは逆極性の画素データパルスを印加し、各行電
極に上述の所定極性とは逆極性の走査パルス及び上述の
所定極性と同一極性の走査パルスを印加する。
【0012】
【実施例】以下に、本発明の実施例について説明する。
図3、図4及び図5は、本発明によるプラズマディスプ
レイパネル駆動装置の構成を示す図である。図3は、プ
ラズマディスプレイパネルの構成を示す図である。
【0013】本発明によるプラズマディスプレイパネル
は、x及びy一対にて1行を構成する行電極x1〜xn及
びy1〜ynと、A及びB一対にて1列を構成する列行電
極A1〜Am及びB1〜Bmとから構成されている。これら
列電極及び行電極は図示せぬ誘電体を挟んで構成されて
いる。図4に、かかる構成のプラズマディスプレイパネ
ルに走査パルス、維持パルス及び消去パルスを印加する
走査/維持/消去パルス発生回路を示す。
【0014】図においては、各行電極(x、y)毎に同
一機能の走査/維持/消去パルス発生器PG1〜PGn
が設けられており、以下にこの走査/維持/消去パルス
発生器について説明する。スイッチSW1の固定接点a
には放電を生じさせるための正極性の電位+Vsが印加
されており、その固定接点cには放電を生じさせるため
の負極性の電位−Vsが印加されている。さらに、スイ
ッチSW1の固定接点dには放電状態を停止させる電位
−Vpが印加されており、その固定接点eには放電を維
持するための負極性の電位−Viが印加されている。
又、スイッチSW1の固定接点bは空端子となってい
る。スイッチSW1の可動接点には抵抗R1を介してG
ND電位が印加されており、さらにx電極が接続されて
いる。
【0015】上記構成において、スイッチSW1の可動
接点と固定接点aが接続されると電位+Vsの走査パル
スSPbがx電極に印加され、スイッチSW1の可動接
点と固定接点cが接続されると電位−Vsの走査パルス
SPaがx電極に印加される。スイッチSW1の可動接
点と固定接点dが接続されると電位−Vpの消去パルス
DPがx電極に印加され、スイッチSW1の可動接点と
固定接点eが接続されると電位−Viの維持パルスIB
がx電極に印加される。さらに、スイッチSW1の可動
接点と固定接点bが接続されるとGND電位がx電極に
印加される。
【0016】負極性の電位−Viは抵抗R2を介してy
電極に印加される。さらに、y電極にはスイッチSW2
を介してGND電位が印加されている。かかる構成にお
いて、SW2がオープン状態の時は負極性の電位−Vi
がy電極に印加され、SW2がクローズ状態の時はGN
D電位がy電極に印加される。図5に、プラズマディス
プレイパネルに画素データパルスを印加する画素データ
パルス発生回路を示す。
【0017】図においては、各列電極(A、B)毎に同
一機能の画素データパルス発生器DG1〜DGmが設けら
れており、以下にこの画素データパルス発生器について
説明する。正極性の電位+VDは抵抗R3を介して列電
極Aに印加される。さらに、列電極AにはスイッチSW
3を介してGND電位が印加されている。
【0018】上記構成において、スイッチSW3は、供
給される画素データの論理が「1」の時オープン状態と
なって電位+VDの画素データパルスを列電極Aに印加
する。又、供給される画素データの論理が「0」もしく
は画素データの供給が無い時はクローズ状態となってG
ND電位を列電極Aに印加する。負極性の電位−VDは
抵抗R4を介して列電極Bに印加される。さらに、列電
極BにはスイッチSW4を介してGND電位が印加され
ている。
【0019】上記構成において、スイッチSW4は、供
給される画素データの論理が「1」の時オープン状態と
なって電位−VDの画素データパルスを列電極Bに印加
する。又、供給される画素データの論理が「0」もしく
は画素データの供給が無い時はクローズ状態となってG
ND電位を列電極Bに印加する。かかる構成と同一の画
素データパルス発生回路が、図の如く各列電極毎に設け
られている。
【0020】図6に、かかる構成における動作波形図を
示す。図6においては、行電極y1〜yn及びx1〜xnの
内、行電極4行分の動作波形の一例を示したものであ
る。以下に、かかる1行目電極の動作を、図7ないし図
10に示す放電動作推移図を参照しつつ説明する。尚、
供給される画素データは常時論理「1」のものであると
する。
【0021】先ず、図6における区間(a)において
は、画素データの供給は無く、x1電極には維持パルス
IBが印加される。この際、図7(a)の如く、スイッ
チSW1の可動接点と固定接点eが接続され、スイッチ
SW2ないし4は全てクローズ状態となる。以上の如き
区間(a)においては、x1電極に維持パルスIBによ
る電位−Viが印加されるのみであるので、図7(a)
の如く列電極と行電極に挟まれている誘電体内において
放電は生じず、壁電荷の発生もない。
【0022】次に、区間(b)においては、画像の第1
フィールドに対応した画素データの供給があり、これに
応じた画素データパルスDA1が列電極Aに印加され
る。さらに、x1電極には走査パルスSPaが印加され
る。この際、図7(b)の如く、スイッチSW1の可動
接点と固定接点cが接続され、スイッチSW3がオープ
ン状態となる。以上の如き区間(b)においては、列電
極Aに画素データパルスDA1による電位+VDが印加さ
れ、x1電極に走査パルスSPaによる電位−Vsが印加
される。これら印加された電位−Vs及び電位+VDの電
位差が放電開始電圧を越えるので、図7(b)の如く、
列電極A及びx1電極間に放電が生じて発光する。この
放電の終息後、誘電体とx1電極との境界上にはプラス
の壁電荷が残留する。この際、y1電極にはGND電位
が印加されているので誘電体とy1電極との境界上には
マイナスの壁電荷が残留する。以上の如く、区間(b)
において画像の第1フィールドに対応した画素データ
(画素データパルスDA1)の書込みが成される。
【0023】次に、区間(c)においては、画素データ
の供給は無く、y1電極には維持パルスIAが印加され
る。この際、図8(c)の如く、スイッチSW1の可動
接点と固定接点bが接続され、スイッチSW2がオープ
ン状態となる。区間(c)においては、y1電極には維
持パルスIAによる電位−Viが印加されており、かつ
x1電極にはGND電位が印加されているのでy1及びx
1電極間には−Viの電界がかかっている。よって、区間
(b)において残留している壁電荷自体がもっている電
荷エネルギーとこの電界によるエネルギーとにより、y
1及びx1電極間に放電が生じて発光する。この放電の終
息後、誘電体とy1電極との境界上にはプラスの壁電荷
が残留し、誘電体とx1電極との境界上にはマイナスの
壁電荷が残留する。
【0024】次に、区間(d)においては、画素データ
の供給は無く、x1電極には維持パルスIBが印加され
る。この際、図8(d)の如く、スイッチSW1の可動
接点と固定接点eが接続され、スイッチSW2ない4は
全てクローズ状態となる。区間(d)においては、x1
電極に維持パルスIBによる電位−Viが印加されてお
り、かつy1電極にはGND電位が印加されているので
y1及びx1電極間には−Viの電界がかかっている。よ
って、区間(c)において残留している壁電荷自体がも
っている電荷エネルギーとこの電界によるエネルギーと
により、y1及びx1電極間に放電が生じて発光する。こ
の放電の終息後、誘電体とy1電極との境界上にはマイ
ナスの壁電荷が残留し、誘電体とx1電極との境界上に
はプラスの壁電荷が残留する。
【0025】次に、区間(e)においては、画像の第1
フィールドに対応した画素データの供給があり、これに
応じた画素データパルスDA3が列電極Aに印加され
る。さらに、x1電極には消去パルスDPが印加され
る。この際、図9(e)の如く、スイッチSW1の可動
接点と固定接点dが接続され、スイッチSW3がオープ
ン状態となる。以上の如き区間(e)においては、列電
極Aに画素データパルスDA3による電位+VDが印加さ
れ、x1電極に消去パルスDPによる電位−Vpが印加さ
れる。この消去パルスDPの印加により、区間(b)以
降継続していた画素データパルスDA1に応じた放電発
光現象は停止し、この際、形成された壁電荷も消滅す
る。
【0026】次に、区間(f)においては、画像の第1
フィールドに対応した画素データの供給があり、これに
応じた画素データパルスDA4が列電極Aに印加され
る。さらに、画像の第2フィールドに対応した画素デー
タの供給があり、これに応じた画素データパルスDB1
が列電極Bに印加される。x1電極には走査パルスSPb
が印加される。この際、図9(f)の如く、スイッチS
W1の可動接点と固定接点aが接続され、スイッチSW
3及びスイッチSW4がオープン状態となる。以上の如
き区間(f)においては、列電極Aに画素データパルス
DA4による電位+VD、列電極Bに画素データパルスD
B1による電位−VDが印加され、x1電極に走査パルス
SPbによる電位+Vsが印加される。以上の如く、区間
(f)においては列電極A及びBの双方に画素データパ
ルスが印加されるが、x1電極には正極性の電位+Vsが
印加されるので、この電位+Vs及び列電極Bに印加さ
れた電位−VDの電位差が放電開始電圧を越えて、図9
(f)の如く、列電極B及びx1電極間に放電が生じ発
光する。この放電の終息後、誘電体とx1電極との境界
上にはマイナスの壁電荷が残留する。この際、y1電極
にはGND電位が印加されているので誘電体とy1電極
との境界上にはプラスの壁電荷が残留する。この際、x
4電極には走査パルスSPaによる負極性の電位−Vsが
印加されているので、この電位−Vs及び列電極Aに印
加された画素データパルスDA4による電位+VDの電位
差が放電開始電圧を越えて列電極A及びx4電極間に放
電が生じ発光する。以上の如く、区間(f)において
は、1行目電極x1にて画像の第2フィールドに対応し
た画素データ(画素データパルスDB1)の書込みが成
され、4行目電極x4にて画像の第1フィールドに対応
した画素データ(画素データパルスDA4)の書込みが
成される。
【0027】上述の区間(a)ないし(f)の如き動作
が2行目以降の各行電極においても同様に実行され、各
行単位にて順次画素データの書込みを行い放電発光を行
う。以上の如く、列電極A1〜Am及びB1〜Bmの夫々
に、画像の第1フィールドに対応した正極性の第1画像
データ列(DA1ないしDA7)及び画像の第2フィール
ドに対応した負極性の第2画像データ列(DB1ないし
DB4)を供給する構成とし、正極性の走査パルスSPb
を印加することにより第2画像データ列の画素データの
書込みを行い、負極性の走査パルスSPaを印加するこ
とにより第1画像データ列の画素データの書込みを行う
構成としている。
【0028】
【発明の効果】上記したことから明らかな如く、本発明
によるプラズマディスプレイパネルの駆動装置は、画素
データが供給される列電極を各列毎に2本ずつ設け、こ
の各列毎に設けられた2本の列電極の一方に第1画素デ
ータ列に応じた所定極性の画素データパルスを印加し、
他方に第2画素データ列に応じた上述の所定極性とは逆
極性の画素データパルスを印加し、各行電極に上述の所
定極性とは逆極性の走査パルス及び上述の所定極性と同
一極性の走査パルスを印加する構成とし、行電極に印加
する走査パルスの極性に応じて上述の第1画素データ列
もしくは第2画素データ列のどちらかを各行毎に選択的
に書き込む構成としている。
【0029】よって、本発明によるプラズマディスプレ
イパネルの駆動装置によれば、第1の画像フィールドに
対応した画素データが書込まれて消去された後、全ての
行の書込み終了を待たずに第2の画像フィールドに対応
した画素データの書込みを行うことが出来るので画素デ
ータの書込みサイクルを短縮することができるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】プラズマディスプレイパネルを含む表示装置の
構成を示す図。
【図2】従来のプラズマディスプレイパネルの駆動装置
による動作波形図。
【図3】本発明のプラズマディスプレイパネルの駆動装
置の構成を示す図。
【図4】本発明のプラズマディスプレイパネルの駆動装
置の構成を示す図。
【図5】本発明のプラズマディスプレイパネルの駆動装
置の構成を示す図。
【図6】本発明のプラズマディスプレイパネルの駆動装
置による動作波形図。
【図7】本発明のプラズマディスプレイパネルの駆動装
置による放電状態の推移を示す図。
【図8】本発明のプラズマディスプレイパネルの駆動装
置による放電状態の推移を示す図。
【図9】本発明のプラズマディスプレイパネルの駆動装
置による放電状態の推移を示す図。
【主要部分の符号の説明】
1 信号処理部 2 表示部 11 プラズマディスプレイパネル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交流放電型マトリクス方式プラズマディ
    スプレイパネルの駆動装置であって、 2本ずつ対となるように配列された複数の行電極対と、 前記行電極対に直行する方向に配列されていて2本ずつ
    対となるように配列された複数の列電極対と、 第1画素データ列に応じて所定極性の画素データパルス
    を前記列電極対の一方に印加し第2画素データ列に応じ
    て前記所定極性とは逆極性の画素データパルスを前記列
    電極対の他方に印加する画素データパルス発生手段と、 維持パルス間に前記所定極性とは逆極性の走査パルス及
    び前記所定極性と同一極性の走査パルスを付加して前記
    行電極対の一方に印加する電極駆動手段とを有すること
    を特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
JP5065205A 1993-03-24 1993-03-24 プラズマディスプレイパネルの駆動装置 Pending JPH06274126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5065205A JPH06274126A (ja) 1993-03-24 1993-03-24 プラズマディスプレイパネルの駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5065205A JPH06274126A (ja) 1993-03-24 1993-03-24 プラズマディスプレイパネルの駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06274126A true JPH06274126A (ja) 1994-09-30

Family

ID=13280188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5065205A Pending JPH06274126A (ja) 1993-03-24 1993-03-24 プラズマディスプレイパネルの駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06274126A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6411268B1 (en) 1998-12-25 2002-06-25 Nec Corporation Plasma display unit with number of simultaneously energizable pixels reduced to half

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6411268B1 (en) 1998-12-25 2002-06-25 Nec Corporation Plasma display unit with number of simultaneously energizable pixels reduced to half

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3259253B2 (ja) フラット型表示装置の階調駆動方法及び階調駆動装置
JP2000284745A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び駆動回路
JP3526179B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
US6518943B1 (en) Driving apparatus for driving a plasma display panel
TW546605B (en) Plasma display apparatus
JP3115727B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置
US5483252A (en) Driving apparatus of plasma display panel
EP1798711B1 (en) Display panel drive apparatus
JPH10161584A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置
JP4748878B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
TWI247265B (en) Display panel driving method
JPH07261699A (ja) 平面表示装置及びその駆動方法
CN1953015A (zh) 等离子体显示设备的驱动方法
JPH06274126A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置
JPH06337654A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置
JP3423817B2 (ja) マトリクス方式プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3415247B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置
CN101483029B (zh) 等离子显示装置及其驱动方法
JP4517758B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH08340504A (ja) マトリクス方式プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH0990900A (ja) プラズマディスプレイパネル駆動回路の制御方法
JP2528195B2 (ja) Acプラズマディスプレイ表示装置
JPH06282243A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置
KR100612345B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
JPH08294071A (ja) マトリクス方式プラズマディスプレイパネルの駆動方法