JPH06273526A - 船速測定装置 - Google Patents
船速測定装置Info
- Publication number
- JPH06273526A JPH06273526A JP5087778A JP8777893A JPH06273526A JP H06273526 A JPH06273526 A JP H06273526A JP 5087778 A JP5087778 A JP 5087778A JP 8777893 A JP8777893 A JP 8777893A JP H06273526 A JPH06273526 A JP H06273526A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ship
- circuit
- bow
- speed
- stern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Gyroscopes (AREA)
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
- Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 1台のドップラソナーから得た前後左右方向
の速度と、レートジャイロから得た角速度ω0 とから船
首および船尾の両方の速度を測定する船速測定装置にお
いて、角速度ω0 に含まれる地球の自転による誤差を自
動補正する装置を得る。 【構成】 船舶に搭載されているGPS等の航法装置か
ら当該船舶の緯度情報を得、式 ω=ω0 +2・sin
-1{sin(α/2)・sin(LAT)}を用いて演
算により自動補正する。
の速度と、レートジャイロから得た角速度ω0 とから船
首および船尾の両方の速度を測定する船速測定装置にお
いて、角速度ω0 に含まれる地球の自転による誤差を自
動補正する装置を得る。 【構成】 船舶に搭載されているGPS等の航法装置か
ら当該船舶の緯度情報を得、式 ω=ω0 +2・sin
-1{sin(α/2)・sin(LAT)}を用いて演
算により自動補正する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば大型船の接岸時
などに有用な船速測定装置に関する。
などに有用な船速測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】大型船の接岸時などには、船首と船尾の
両方の速度が正確に解らなければ安全な接岸が行えな
い。従って、従来のこの種の船速測定装置では、船の前
後左右方向の速度を測定する送受波器を船首と船尾の両
方にそれぞれ1台ずつ設けているが、近年では送受波器
を船首(あるいは船尾)に1台しか設けずに、船に搭載
されているレートジャイロからこの船の船首尾方向の角
速度を得て、船首および船尾の両方の速度を測定する船
速測定装置が出現している。
両方の速度が正確に解らなければ安全な接岸が行えな
い。従って、従来のこの種の船速測定装置では、船の前
後左右方向の速度を測定する送受波器を船首と船尾の両
方にそれぞれ1台ずつ設けているが、近年では送受波器
を船首(あるいは船尾)に1台しか設けずに、船に搭載
されているレートジャイロからこの船の船首尾方向の角
速度を得て、船首および船尾の両方の速度を測定する船
速測定装置が出現している。
【0003】図2は、上述の角速度を得て船首および船
尾の両方の速度を測定する従来の船速測定装置の一例を
示すブロック図であり、図において、1は送受波器、2
は送信回路、3は送受切換回路、4は受信回路、5は周
波数計数回路、6は演算制御回路、7は表示器、8はレ
ートジャイロ、9は補正回路、10は設定器である。
尾の両方の速度を測定する従来の船速測定装置の一例を
示すブロック図であり、図において、1は送受波器、2
は送信回路、3は送受切換回路、4は受信回路、5は周
波数計数回路、6は演算制御回路、7は表示器、8はレ
ートジャイロ、9は補正回路、10は設定器である。
【0004】従来の船速測定装置は、図2に示すように
構成され、送受波器1(図3のSで示す)からは水中へ
船舶の前後左右方向の4方向に超音波が発射され、それ
ぞれ受信されて、ドップラソナー方式により、船首部の
前後方向の速度(図3のV0で示す)および左右方向の
速度(図3のV1 で示す)が求められる。なお、図3に
おいて、点線の矢印Tはこの船の進行方向を示す。
構成され、送受波器1(図3のSで示す)からは水中へ
船舶の前後左右方向の4方向に超音波が発射され、それ
ぞれ受信されて、ドップラソナー方式により、船首部の
前後方向の速度(図3のV0で示す)および左右方向の
速度(図3のV1 で示す)が求められる。なお、図3に
おいて、点線の矢印Tはこの船の進行方向を示す。
【0005】図3から明らかなように、この船がT方向
に進行する場合、前後方向の速度は船首でも船尾でもV
0 と変わらないが、左右方向の速度は、船首(S点)の
速度V1 より、船尾(P点)の速度VP の方が速くな
る。従って、レートジャイロ8から得たこの船の角速度
ω0 を演算制御回路6に入力し、VP =L×ω0 +V1
により、速度VP を求めている。なお、LはS点とP点
との間の距離である。
に進行する場合、前後方向の速度は船首でも船尾でもV
0 と変わらないが、左右方向の速度は、船首(S点)の
速度V1 より、船尾(P点)の速度VP の方が速くな
る。従って、レートジャイロ8から得たこの船の角速度
ω0 を演算制御回路6に入力し、VP =L×ω0 +V1
により、速度VP を求めている。なお、LはS点とP点
との間の距離である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の船
速測定装置は以上のように構成され動作するので、地球
の自転による誤差を受け、速度VP の正確な計測ができ
ないという問題点があった。
速測定装置は以上のように構成され動作するので、地球
の自転による誤差を受け、速度VP の正確な計測ができ
ないという問題点があった。
【0007】すなわち、周知のようにレートジャイロか
ら得られる船の角速度ω0 は、地球の自転によって場所
による位置誤差が生じるため、設定器10で当該船舶の
緯度等を手動により定期的に設定入力し、補正回路9で
補正しているが、そのために航海士等の負担が多くな
り、且つ、設定ミスや設定忘れを引き起こす原因にな
る。
ら得られる船の角速度ω0 は、地球の自転によって場所
による位置誤差が生じるため、設定器10で当該船舶の
緯度等を手動により定期的に設定入力し、補正回路9で
補正しているが、そのために航海士等の負担が多くな
り、且つ、設定ミスや設定忘れを引き起こす原因にな
る。
【0008】本発明はかかる問題点を解決するためにな
されたものであり、レートジャイロを使用しながら船首
および船尾の速度を正確に測定できる船速測定装置を提
供することを目的としている。
されたものであり、レートジャイロを使用しながら船首
および船尾の速度を正確に測定できる船速測定装置を提
供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる船速測定
装置は、自船の位置を検出するロラン,GPSなどの航
法装置から自船の位置情報を得て、当該船舶の位置する
緯度情報でレートジャイロからの角速度情報を自動的に
演算により補正することとした。
装置は、自船の位置を検出するロラン,GPSなどの航
法装置から自船の位置情報を得て、当該船舶の位置する
緯度情報でレートジャイロからの角速度情報を自動的に
演算により補正することとした。
【0010】
【作用】本発明においては、一定以上の大型船舶に装備
することが義務付けられているジャイロと、殆どの大型
船舶に装備されているロランまたはGPSなどの航法装
置を利用することにより、ドップラソナー1台で正確な
船首および船尾の速度が測定できる。
することが義務付けられているジャイロと、殆どの大型
船舶に装備されているロランまたはGPSなどの航法装
置を利用することにより、ドップラソナー1台で正確な
船首および船尾の速度が測定できる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明
する。図1は本発明の一実施例である船速測定装置の構
成を示すブロック図であり、図において、1は送受波
器、2は送信回路、3は送受切換回路、4は受信回路、
5は周波数計数回路、6は演算制御回路、7は表示器、
8はレートジャイロ、9は緯度補正回路、10は航法装
置である。
する。図1は本発明の一実施例である船速測定装置の構
成を示すブロック図であり、図において、1は送受波
器、2は送信回路、3は送受切換回路、4は受信回路、
5は周波数計数回路、6は演算制御回路、7は表示器、
8はレートジャイロ、9は緯度補正回路、10は航法装
置である。
【0012】次に、図1,図3を参照しながら動作につ
いて説明する。送信回路2は演算制御回路6から出力さ
れる送信バースト波を十分なレベルまで増幅し、送受切
換回路3を経由して送受波器1にこの信号を出力する。
送受波器1は通常船首部分(図3のSで示す)に装備さ
れ、水中斜め下方(俯角を持って)4方向に超音波を発
射する。そして、水中や海底で反射した反射信号を再び
送受波器1で受波し、送受切換回路3を経由して受信回
路4に入力する。
いて説明する。送信回路2は演算制御回路6から出力さ
れる送信バースト波を十分なレベルまで増幅し、送受切
換回路3を経由して送受波器1にこの信号を出力する。
送受波器1は通常船首部分(図3のSで示す)に装備さ
れ、水中斜め下方(俯角を持って)4方向に超音波を発
射する。そして、水中や海底で反射した反射信号を再び
送受波器1で受波し、送受切換回路3を経由して受信回
路4に入力する。
【0013】受信回路4では、演算制御回路6の制御信
号により、受信信号にTVGをかけ、検出に必要なレベ
ルまで増幅し、周波数計数回路5へ出力する。周波数計
数回路5では、4方向それぞれの受信周波数を計測して
演算制御回路6に出力し、演算制御回路6では入力した
受信周波数の計測値および定数をもとに演算を行い、図
3に示す船首(S点)における前後方向の速度V0 と左
右方向の速度V1 とを、下記の式(1) ,(2) により算出
する。 V0 =(C/4f0 ・cosθ)×(fF −fA )・・・(1) V1 =(C/4f0 ・cosθ)×(fP −fS )・・・(2) ここで、Cは海水中の音速、f0 は送信周波数、θは超
音波の水平からの発射角度(俯角)、fF は前方向の受
信周波数、fA は後方向の受信周波数、fP は左方向の
受信周波数、fS は右方向の受信周波数である。
号により、受信信号にTVGをかけ、検出に必要なレベ
ルまで増幅し、周波数計数回路5へ出力する。周波数計
数回路5では、4方向それぞれの受信周波数を計測して
演算制御回路6に出力し、演算制御回路6では入力した
受信周波数の計測値および定数をもとに演算を行い、図
3に示す船首(S点)における前後方向の速度V0 と左
右方向の速度V1 とを、下記の式(1) ,(2) により算出
する。 V0 =(C/4f0 ・cosθ)×(fF −fA )・・・(1) V1 =(C/4f0 ・cosθ)×(fP −fS )・・・(2) ここで、Cは海水中の音速、f0 は送信周波数、θは超
音波の水平からの発射角度(俯角)、fF は前方向の受
信周波数、fA は後方向の受信周波数、fP は左方向の
受信周波数、fS は右方向の受信周波数である。
【0014】一方、レートジャイロ8から得られる船の
首尾線方向の角速度ω0 は、緯度補正回路9に入力さ
れ、また、この緯度補正回路9には、ロラン,GPS等
の航法装置10から得られるこの船の現在の緯度LAT
が入力されており、レートジャイロ8で検出された角速
度ω0 は、地球の自転による誤差が補正され、補正後の
真の角速度ωとが演算制御回路6へ送出される。すなわ
ち、緯度補正回路9では下記の式(3) により、地球の自
転による誤差を補正する。 ω=ω0 +2・sin-1{sin(α/2)・sin(LAT)}・・・(3) ここで、ωは真の角速度、ω0 はレートジャイロ8で得
た角速度、αは地球の自転の角速度(0.25°/mi
n)、LATは航法装置10で得たこの船の現在の緯度
である。
首尾線方向の角速度ω0 は、緯度補正回路9に入力さ
れ、また、この緯度補正回路9には、ロラン,GPS等
の航法装置10から得られるこの船の現在の緯度LAT
が入力されており、レートジャイロ8で検出された角速
度ω0 は、地球の自転による誤差が補正され、補正後の
真の角速度ωとが演算制御回路6へ送出される。すなわ
ち、緯度補正回路9では下記の式(3) により、地球の自
転による誤差を補正する。 ω=ω0 +2・sin-1{sin(α/2)・sin(LAT)}・・・(3) ここで、ωは真の角速度、ω0 はレートジャイロ8で得
た角速度、αは地球の自転の角速度(0.25°/mi
n)、LATは航法装置10で得たこの船の現在の緯度
である。
【0015】演算制御回路6は、上述の式(1) ,(2) で
算出した船首部送受波器の位置(S点)での左右方向の
速度V1 と、真の角速度ωとから、この船の任意の点
(P点)における左右方向の速度VP を、下記の式(4)
により算出する。 VP =L・ω+V1 ・・・(4) ここで、Lは船首部送受波器の位置(S点)から、船尾
部の任意の点(P点)までの距離を表す。そして、演算
制御回路6からの前後方向の速度V0 、船首部左右方向
の速度V1 、P点における左右方向の速度VP がそれぞ
れ表示器7に入力され、数値および図形を用いてこの船
の動きおよび各速度が表示される。
算出した船首部送受波器の位置(S点)での左右方向の
速度V1 と、真の角速度ωとから、この船の任意の点
(P点)における左右方向の速度VP を、下記の式(4)
により算出する。 VP =L・ω+V1 ・・・(4) ここで、Lは船首部送受波器の位置(S点)から、船尾
部の任意の点(P点)までの距離を表す。そして、演算
制御回路6からの前後方向の速度V0 、船首部左右方向
の速度V1 、P点における左右方向の速度VP がそれぞ
れ表示器7に入力され、数値および図形を用いてこの船
の動きおよび各速度が表示される。
【0016】なお、上記実施例ではレートジャイロから
の角速度を補正する装置としているが、レートジャイロ
に限らず、地球の自転による誤差を含む角速度を利用す
る装置に実施できることは言うまでもない。
の角速度を補正する装置としているが、レートジャイロ
に限らず、地球の自転による誤差を含む角速度を利用す
る装置に実施できることは言うまでもない。
【0017】
【発明の効果】本発明の船速測定装置は以上説明したよ
うに、大型船等に通常搭載されているジャイロとGPS
等の航法装置とを利用することにより、前後左右方向の
速度が測れる1台のドップラソナーで、地球の自転によ
る誤差を自動的に補正しながら船首および船尾それぞれ
の速度を得ることができ、手動で補正する必要がないた
め航海士等の負担を軽減でき、設定ミスや設定忘れによ
る事故を防止して、安全で信頼性の高い装置が得られる
等の効果がある。
うに、大型船等に通常搭載されているジャイロとGPS
等の航法装置とを利用することにより、前後左右方向の
速度が測れる1台のドップラソナーで、地球の自転によ
る誤差を自動的に補正しながら船首および船尾それぞれ
の速度を得ることができ、手動で補正する必要がないた
め航海士等の負担を軽減でき、設定ミスや設定忘れによ
る事故を防止して、安全で信頼性の高い装置が得られる
等の効果がある。
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】従来のこの種の船速測定装置の構成を示すブロ
ック図である。
ック図である。
【図3】接岸時の速度およびその測定方法を説明するた
めの図である。
めの図である。
6 演算制御装置 8 レートジャイロ 9 緯度補正回路 10 航法装置
Claims (1)
- 【請求項1】 船舶の前後方向の速度と船首および船尾
の左右方向の速度とを測定する船速測定装置において、 当該船舶に搭載され当該船舶の船首あるいは船尾の1点
(S点とする)における前後左右方向の速度を測定する
手段、 当該船舶に搭載されたジャイロから当該船舶の船首尾方
向に対する角速度ω0を得る手段、 当該船舶に搭載された航法装置から当該船舶の現在位置
の緯度情報LATを得、下記式を用いて上記角速度ω0
の地球の自転に起因する位置誤差を補正する手段、 ω=ω0 +2・sin-1{sin(α/2)・sin(LAT)} {但し、ωは補正後の角速度、αは地球の自転の角速度
(0.25°/min)である。} 上記S点から距離Lだけ離れたこのS点に対応する船尾
あるいは船首にある点Pにおける左右方向の速度VP
を、下記式を用いて算出する手段、 VP =L・ω+V1 (但し、V1 はS点における左右
方向の速度) を備えたことを特徴とする船速測定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05087778A JP3113120B2 (ja) | 1993-03-24 | 1993-03-24 | 船速測定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05087778A JP3113120B2 (ja) | 1993-03-24 | 1993-03-24 | 船速測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06273526A true JPH06273526A (ja) | 1994-09-30 |
JP3113120B2 JP3113120B2 (ja) | 2000-11-27 |
Family
ID=13924445
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05087778A Expired - Fee Related JP3113120B2 (ja) | 1993-03-24 | 1993-03-24 | 船速測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3113120B2 (ja) |
-
1993
- 1993-03-24 JP JP05087778A patent/JP3113120B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3113120B2 (ja) | 2000-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003127983A (ja) | 自律型水中航走体の航走制御装置 | |
US3277430A (en) | Independent direction reference system | |
JP3113120B2 (ja) | 船速測定装置 | |
US3922630A (en) | Automatic vehicle positioning system | |
JPH10206178A (ja) | 移動体の誘導システム | |
JP2916362B2 (ja) | 位置測定における音速補正装置及びその方法 | |
JPH08136650A (ja) | 音響測位装置 | |
JPH08201515A (ja) | 航海用情報処理装置 | |
NO148654B (no) | Dopplerlogg. | |
JP2001151195A (ja) | 水中航走体用音響測位システム | |
JP2006284242A (ja) | 潮流測定装置及び潮流測定方法 | |
JP3506604B2 (ja) | 航行物体までの距離検出装置および距離検出方法 | |
JP2820311B2 (ja) | 潜水船の音響航法測定装置 | |
JP2011163931A (ja) | 水中航走体の位置較正方法 | |
JPH07270527A (ja) | 船舶位置検知装置 | |
JPH0762660A (ja) | 捨石マウンド均し面計測システム | |
JP2882690B2 (ja) | 船速測定装置 | |
JPH035552B2 (ja) | ||
JPS61159107A (ja) | 船舶用受信装置 | |
JPH0850172A (ja) | 音波方位計測装置 | |
JPS6230975A (ja) | 音響測位装置 | |
JP2923006B2 (ja) | ヒービング検出装置 | |
JPH0266486A (ja) | 水中航走体の速度測定装置 | |
JPH03108684A (ja) | 水中探知装置 | |
JPH1068773A (ja) | 被曳航体の位置計測装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070922 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |