JPH0627320Y2 - 磨き工具 - Google Patents

磨き工具

Info

Publication number
JPH0627320Y2
JPH0627320Y2 JP1843188U JP1843188U JPH0627320Y2 JP H0627320 Y2 JPH0627320 Y2 JP H0627320Y2 JP 1843188 U JP1843188 U JP 1843188U JP 1843188 U JP1843188 U JP 1843188U JP H0627320 Y2 JPH0627320 Y2 JP H0627320Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
holder
spindle
gear box
whetstone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1843188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01121643U (ja
Inventor
久和 中島
茂雄 加藤
文夫 中根
Original Assignee
株式会社クラタ産業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クラタ産業 filed Critical 株式会社クラタ産業
Priority to JP1843188U priority Critical patent/JPH0627320Y2/ja
Publication of JPH01121643U publication Critical patent/JPH01121643U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0627320Y2 publication Critical patent/JPH0627320Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は主として箱状容器の底隅部など3面の交わる
アール(R)付き隅角部球面を研磨するのに適した磨き
工具に関するものである。
(従来の技術) 例えば従来知られている自己倣い表面磨機では、被研磨
物の表面の凹凸に従って砥石が倣い運動をして絶えず一
定圧力で原形を崩すことなく表面研磨が行えるのである
から、摺動方向に対し側壁面を有する被研磨物の被磨き
面、即ち2面が交わる稜隅角被研磨部の研磨を行うよう
な場合には問題はなかった。
(考案が解決しようとする問題点) しかし、容器の底隅部など3面が交わるアール(R)付
き隅角部球面の研磨作業では、砥石にすりこぎ運動のよ
うな複雑な複合運動を与えて局部的精緻な研磨が要求さ
れるため、手作業による方法しかなく、きわめて面倒厄
介で作業能率の劣化を余儀なくされていた。
(問題点を解決するための手段) この考案は上記問題点を解決するためになされたもので
次のように構成されている。
この考案の磨き工具を以下図面実施例について詳しく説
明すると、1は上端ボス部2の外周にねじ部2aが設け
られている歯車箱で、該歯車箱1の内周面には内歯歯車
3が固着されている。そして歯車箱1の中心には、上端
ボス部2の軸受7に垂直支承された主軸4が設けられて
いる。またこの主軸4には太陽歯車6が固着され、該太
陽歯車6と夫々噛合する2個の遊星歯車11,11を前
記内歯歯車3と夫々噛合させてある。なお上記2個の遊
星歯車11,11の軸11a,11aは夫々歯車箱1内
の軸受ケース10に介装の各軸受9によって夫々回転自
在に支承されている。また上記軸受ケース10は歯車箱
1との間に軸受13が介装され歯車箱1に対して回転自
在としてある。
12は、軸受ケース10下面に止めねじ16によって一
体固着された回転本体で、中央には主軸4との間に軸受
8が介装されている。そして上記回転本体12下面に前
後対向して止ねじ17によって夫々設けた前後保持体1
4に、それの円弧案内溝15に円弧基板21前後両端縁
を夫々係嵌して先端に砥石20を取付けた砥石ホルダー
19が揺動自在に設けられている。また上記砥石ホルダ
ー19下面の係嵌溝22に主軸4下端の偏心球部5を係
嵌させ、歯車箱1を研磨ヘッド23などに固定しての主
軸4回転駆動で砥石20が円弧運動と保持体14の回転
との複合運動を行うことを特徴とするものである。
(作用) 今、歯車箱1を自己倣い表面磨機の研磨ヘッド23など
に固定し、油圧モーターなどによって主軸4を回転させ
ると、該主軸4の1回転で砥石ホルダー19が円弧案内
溝15に沿って1往復円弧揺動すると同時に砥石ホルダ
ー19を保持させる保持体14が例えば0.3回転の減速
回転をする。
(考案の効果) この考案の磨き工具は上述のような構成で、主軸4の回
転駆動で砥石20が円弧揺動と保持体14ともの回転と
の複合運動を行うものであるから、例えば第6図に示す
容器24の隅角部25など3面が交わるアール(R)付
き隅角部球面内側を狂いなく、常に確実かつ安定的にそ
して能率良く磨くことができる優れた効果がある。また
構造,機構も合理的簡単で精度の高い常に安定した精緻
な凹み球面を容易に研磨できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案磨き工具の実施例を示すもので、第1図
は縦断正面図、第2図は縦断側面図、第3図は底面図、
第4図は砥石ホルダー保持体の斜視図、第5図は砥石ホ
ルダーの斜視図、第6図は被研磨物を示した斜視図であ
る。 1…歯車箱、2…上端ボス部、2a…ねじ部、3…内歯
歯車、4…主軸、5…偏心球部、6…太陽歯車、7,
8,9…軸受、10…軸受ケース、11…遊星歯車、1
1a…軸、12…回転本体、13…軸受、14…保持
体、15…円弧案内溝、16,17,18…止ねじ、1
9…砥石ホルダー、20…砥石、21…円弧基板、22
…係嵌溝、23…研磨ヘッド、24…容器、25…隅角
部、

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】内歯歯車3が固着された歯車箱1の中心に
    垂直支承された主軸4の太陽歯車6と噛合する遊星歯車
    11を前記内歯歯車3と噛合させ、該遊星歯車11を支
    受する軸受ケース10が一体の回転本体12下面の保持
    体14に、それの円弧案内溝15に円弧基板21を係嵌
    して先端に砥石20を取付けた砥石ホルダー19を揺動
    自在に設け、該砥石ホルダー19下面の係嵌溝22に主
    軸4下端の偏心球部5と係嵌させ、歯車箱1を固定して
    の主軸4回転駆動で砥石20が円弧揺動と保持体14の
    回転との複合運動を行うことを特徴とする磨き工具。
JP1843188U 1988-02-15 1988-02-15 磨き工具 Expired - Lifetime JPH0627320Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1843188U JPH0627320Y2 (ja) 1988-02-15 1988-02-15 磨き工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1843188U JPH0627320Y2 (ja) 1988-02-15 1988-02-15 磨き工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01121643U JPH01121643U (ja) 1989-08-17
JPH0627320Y2 true JPH0627320Y2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=31233076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1843188U Expired - Lifetime JPH0627320Y2 (ja) 1988-02-15 1988-02-15 磨き工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627320Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01121643U (ja) 1989-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105127882A (zh) 一种抛光机传动系统
JPH0627320Y2 (ja) 磨き工具
CN116786909A (zh) 一种用于齿轮的毛刺打磨装置
JPH023363U (ja)
CN205057767U (zh) 一种抛光机传动系统
CN208614546U (zh) 一种非线性rrl型三轴数控抛磨加工机床的磨盘机构
CN219866096U (zh) 一种双向旋转的电动工具传动机构及电动工具
JPH0242625B2 (ja)
CN218461755U (zh) 一种碳纤维辊体端部打磨装置
JPS5828759Y2 (ja) ケンマバンノ ジ コウテンウンドウソウチ
JPH0639879Y2 (ja) 弁座ラッピングマシンにおける定盤施回機構
JPS6446162U (ja)
JPH0437709Y2 (ja)
JPH0426210Y2 (ja)
JPS61181643U (ja)
JPS6154432U (ja)
JPS61209874A (ja) 球体加工装置
JPH0243653Y2 (ja)
JPS639402Y2 (ja)
JPS611351U (ja) 両頭平面研削盤
JPH084993Y2 (ja) 回転工具の自在支持スタンド
JPH01164054U (ja)
JPS6394658U (ja)
JPH01156851U (ja)
JPH0486161U (ja)