JPH0426210Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0426210Y2
JPH0426210Y2 JP1987059499U JP5949987U JPH0426210Y2 JP H0426210 Y2 JPH0426210 Y2 JP H0426210Y2 JP 1987059499 U JP1987059499 U JP 1987059499U JP 5949987 U JP5949987 U JP 5949987U JP H0426210 Y2 JPH0426210 Y2 JP H0426210Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
grindstone
axis direction
dressing
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987059499U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63166358U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987059499U priority Critical patent/JPH0426210Y2/ja
Publication of JPS63166358U publication Critical patent/JPS63166358U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0426210Y2 publication Critical patent/JPH0426210Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、外径凹凸溝研削用砥石のダイヤモン
ドプロフアイルドレツサに関する。
〔従来の技術〕
従来、研削盤においては種々の形状の砥石が使
用されており、それらの砥石のワーク加工後の目
詰り等を除去するドレツシングに関してもそれぞ
れ形状に応じたドレツサで行なつていた。
その内、特に外径が凹凸溝(波形等)を形成し
た砥石のドレツシングに関しては、その砥石の外
径凹凸溝に合わせた総型ドレツサを使用してドレ
ツシングしていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし総型ドレツサ使用の上記従来技術におい
ては、装置そのものがユニツト化されその砥石専
用のドレツサとなつてしまい、凹凸のピツチや大
きさが変わるとその都度ユニツトを準備して使用
しなくてはならず、更に装置も大型化し不経済で
あつた。
本考案は上記事情に鑑み提案されたもので、簡
略化された装置で砥石外径凹凸のピツチや形状が
変つても対応可能な汎用性のある、しかも経済的
で生産性の高いドレツシング装置を提供すること
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案において、上記問題点を解決するため
に、被加工物を固定し長手方向であるX軸方向に
往復移動するテーブルと、このテーブルに対して
前記長手方向に直交するY,Z軸方向に相対的に
移動可能な砥石ヘツドと、この砥石ヘツドに回転
自在に設けられる砥石とにより、被加工物の研削
加工を行う研削盤において、前記砥石ヘツドに設
けられるドレツシング基体と、このドレツシング
基体に、前記砥石を被加工物に対して切り込む方
向であるZ軸方向または前記砥石の砥石軸軸線方
向であるY軸方向に移動可能に設けられる第1の
移動体と、この第1の移動体に、前記Y軸方向ま
たは前記Z軸方向に移動可能に設けられる第2の
移動体と、前記Z軸と平行な方向に軸線を形成す
るとともに、前記第2の移動体に回転自在に設け
られる軸体と、この軸体に固定され、この軸体の
回転軸中心線を外れて一方の側のみに位置するシ
ヤンク部と、このシヤンク部の先端に、前記砥石
をドレツシングする所定の直径の球中心が前記軸
体の回転軸中心線に一致するように、かつ、この
球先端が前記砥石の外径凹凸部に接触可能に形成
された球状ダイヤモンド刃先と、前記ドレツシン
グ基体に設けられ、この前記ドレツシング基体に
対して前記第1の移動体をZ軸方向またはY軸方
向に移動させる第1の駆動体と、前記第1の移動
体に設けられ、この前記第1の移動体に対して前
記第2の移動体をY軸方向またはZ軸方向に移動
させる第2の駆動体と、前記第2の移動体に設け
られ、この第2の移動体に対して前記シヤンク部
をZ軸まわりの方向に回転させる第3の駆動体と
を有し、前記シヤンク部が前記砥石の外径凹凸溝
に干渉することがないようにZ軸まわりに回転さ
れ、外径凹凸溝を前記球状ダイヤモンド刃先の先
端でドレツシングできることを特徴とする。
(作用) 所定数以上のワークを研削加工して、摩耗しあ
るいは目詰り状態となつた砥石外径をドレツシン
グするために、予め砥石外径の形状やピツチを記
憶している記憶装置に従つてドレツシング装置を
駆動させ、同時に第3の駆動体であるC軸制御装
置も駆動させる。シヤンク部はこのC軸制御装置
の回転軸中心線に対して、位置が外れて一方の側
に位置しているから、シヤンク部は該シヤンク先
端に固着されたダイヤモンド刃先を中心に砥石外
径の凹凸に沿つて随時首を振り、向きを変え砥石
の溝部等との干渉を防止しながら進行しドレツシ
ングを行なう。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて更に
詳細に説明する。
第3図は、本考案のドレツシング装置が使用さ
れる研削盤の全体正面図を示す。
同図において、概略を説明すると、研削盤1の
ベース2上にX軸方向に移動可能なテーブル3が
設けられ該テーブル3上にワークWが載置され
る。前記テーブル3の両側にはコラム4,4が立
設され該コラム4,4を横切る方向に延設された
クロスレール5と連結し門型を形成している。こ
のクロスレール5には駆動装置6が設けられ図略
のガイドレールを介してX軸方向(紙面に対して
直交方向)に移動可能である。又、この駆動装置
6側面にはドレツシング装置7がZ軸方向及びY
軸方向移動自在に設けられる。
前記駆動装置6下部側面には砥石8が設けられ
ていて、砥石8の回転とテーブル3のX軸方向、
駆動装置6のY軸およびZ軸方向の動きによつて
ワークWの研削加工を行なう。
砥石8が所定数以上のワーク加工を行ない摩耗
したり目詰まり状態となつた場合、砥石をワーク
から離反させドレツシング装置7を駆動させて砥
石のドレツシングを行なう。
次に本考案であるドレツシング装置7について
述べる。
第1図はドレツシング装置7を表わし第3図に
おける“A”部拡大図を示し、第2図イはドレツ
シング装置7の刃先部と砥石8外径凹凸との関連
図を表わす第1図における“B”部拡大図を示
し、第2図ロはダイヤモンド刃先φd球とC軸中
心線との関連図を表わし第2図イにおける“C”
部拡大図を示す。
まず第2図イおよび第2図ロに基づいて本考案
の基本的な考え方を述べる。
シヤンク9に固着されたダイヤモンド刃先10
は通常φd球に形成されており、このφd球の中心
を、鉛直線上に設け主軸旋回中心軸であるC軸の
軸心と一致させてある。そしてこのC軸に対して
一定角度θをもつた法線Bを設け、法線Bと平行
にシヤンク部先端の首を振つた状態に形成してい
る。
上述の如く構成することによつて、C軸の旋回
によつてもダイヤモンド刃先10がφd球のため
切削部の形状が変ることはない。従つてシヤンク
9の砥石に対する干渉を避けることができる。
以上のことから第2図イに示す如く、例えばダ
イヤモンド刃先10が矢印Sの方向に移行する場
合、砥石外径凸(山)から凹(谷)へ向かう
斜辺にある時は、前記法線Bが一定角度θをC
軸中心線の左側にもつた状態で徐々に移行し、谷
にあつては法線Bが紙面に直交する方向にあ
り、谷から山′に向かう斜辺′にあつては、
前述した斜辺の場合と逆向きに、即ち法線Bが
一定角度θをC軸中心線の右側にもつた状態で
徐々に移行することになる。以上いずれの場合で
もシヤンク先端が砥石に干渉する虞れはない。
上述の如く、φd球のダイヤモンド刃先10を
C軸に対して一定角度θだけ傾けて首を振つた状
態に形成したシヤンク9に固着しておいて、その
シヤンク9をドレツシング装置7に取付ける訳で
ある。
第1図において示される如く、前記シヤンク9
はドレツシング装置7の旋回軸(C軸)11先端
はボルトで取付けられる。該旋回軸11は後部
で、例えばハーモニツクドライブ等の減速装置1
2と連結していて、下部ベアリングボツクス13
内に挿嵌された軸受14,14によつて回転自在
である。
前記減速装置12は上部ベアリングボツクス1
5と下部ベアリングボツクス13内部で形成され
た空間16に設けられ、軸17を介して上部に設
けられたC軸制御用サーボモータ18の駆動軸1
9と連結している。軸17は上部ベアリングボツ
クス15内に挿嵌された軸受20,20によつて
回転自在である。これらがC軸制御装置23を構
成している。
上部ベアリングボツクス15と下部ベアリング
ボツクス13はボルト21で連結固定されてい
て、それぞれ上部ベアリングボツクス15はベア
リング押え22で、下部ベアリングボツクス13
は蓋板23aでカバーされている。そしてそれぞ
れのベアリングボツクス15,13はボデー24
に取付けられ一体化しており、ボデー24の1側
面に設けられたサーボモータ25の駆動とボデー
24内部の図略の駆動機構によつてY軸方向に移
動自在である。
ボデー24はボデー26と連結していて、この
ボデー26と交差するようにボデー27が取付け
られ、上部にサーボモータ28が設けられこのサ
ーボモータ28によつてドレツシング装置7はZ
軸方向に移動自在である。ドレツシング装置7は
取付け部材29によつて研削盤1の駆動装置6に
取付けられる。
次に、上述の如き構成の本考案の動作について
述べる。
テーブル3上に載置したワークWをテーブル3
のX軸方向の動きと、駆動装置6のY軸及びZ軸
方向の動きと、砥石8の回転によつて研削加工す
る。
砥石8が所定数以上のワーク加工を行ない摩耗
したり目詰まり状態となつた場合、砥石をワーク
から離反させドレツシング装置7を駆動させて砥
石のドレツシングを行なう。
ドレツシング装置7は、予め砥石外径凹凸の形
状やピツチを記憶している図略の記憶装置に従つ
て、サーボモータ18の駆動と減速装置12によ
るC軸制御とによつて、シヤンク9の首を振りシ
ヤンク9と砥石8の干渉を避けながらサーボモー
タ28,25の駆動によるZ軸方向およびY軸方
向の動きで砥石8を回転させつつ所定のドレツシ
ングを行なう。
ドレツシングが終了したら、ドレツシング装置
7を上方に移動させ砥石8から離反させ、次のド
レツシングまで待機させておく。
上述のように、本実施例によると、ドレツシン
グを行なうダイヤモンド刃先中心と、C軸中心と
が一致しており、更にC軸中心と、ダイヤモンド
刃先を固着してあるシヤンクとが一定角度を保つ
て首を振つた状態に形成されているので、砥石外
径凹凸とシヤンクとが干渉する虞れはなくなつ
た。その結果、予め砥石外径凹凸の形状とピツチ
とを記憶装置に記憶させておけば、あらゆる砥石
に本考案を利用することができることとなつた。
〔考案の効果〕
本考案によれば、ドレツシング装置としてC軸
制御される主軸の先端に、ダイヤモンド刃先を固
着しC軸に対して一定角度を保つて首を振つたシ
ヤンクを設けてあるため、予め記憶装置に記憶さ
れている砥石外径凹凸の形状やピツチに従つて、
シヤンクの向きを変えたりダイヤモンド刃先を上
下動させながらドレツシングをすることができる
ようになつた。
また、ドレツシング装置を砥石上部の駆動装置
に設けるだけでよく、簡単な装置で砥石外径凹凸
のピツチや形状の変化にも対応可能で、汎用性が
あり、経済的で生産性や利用価値が高いドレツシ
ング装置を提供することが可能となつた。
【図面の簡単な説明】
第1図はドレツシング装置を表わし第3図にお
ける“A”部拡大図を示し、第2図イはドレツシ
ング装置の刃先部と砥石外径凹凸の関連図を表わ
す第1図における“B”部拡大図を示し、第2図
ロはダイヤモンド刃先φd球とC軸中心線との関
連図を表わし第2図イにおける“C”部拡大図を
示す。第3図は本考案のドレツシング装置が使用
される研削盤の全体正面図を示す。 1……研削盤、3……テーブル、7……ドレツ
シング装置、8……砥石、9……シヤンク、10
……ダイヤモンド刃先、11……旋回軸(C軸)、
12……減速装置、18……C軸制御用サーボモ
ータ、24,26,27……ボデー、25,28
……サーボモータ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 被加工物を固定し長手方向であるX軸方向に往
    復移動するテーブルと、このテーブルに対して前
    記長手方向に直交するY,Z軸方向に相対的に移
    動可能な砥石ヘツドと、この砥石ヘツドに回転自
    在に設けられる砥石とにより、被加工物の研削加
    工を行う研削盤において、 前記砥石ヘツドに設けられるドレツシング基体
    と、 このドレツシング基体に、前記砥石を被加工物
    に対して切り込む方向であるZ軸方向または前記
    砥石の砥石軸軸線方向であるY軸方向に移動可能
    に設けられる第1の移動体と、 この第1の移動体に、前記Y軸方向または前記
    Z軸方向に移動可能に設けられる第2の移動体
    と、 前記Z軸と平行な方向に軸線を形成するととも
    に、前記第2の移動体に回転自在に設けられる軸
    体と、 この軸体に固定され、この軸体の回転軸中心線
    を外れて一方の側のみに位置するシヤンク部と、 このシヤンク部の先端に、前記砥石をドレツシ
    ングする所定の直径の球中心が前記軸体の回転軸
    中心線に一致するように、かつ、この球先端が前
    記砥石の外径凹凸部に接触可能に形成された球状
    ダイヤモンド刃先と、 前記ドレツシング基体に設けられ、この前記ド
    レツシング基体に対して前記第1の移動体をZ軸
    方向またはY軸方向に移動させる第1の駆動体
    と、 前記第1の移動体に設けられ、この前記第1の
    移動体に対して前記第2の移動体をY軸方向また
    はZ軸方向に移動させる第2の駆動体と、 前記第2の移動体に設けられ、この第2の移動
    体に対して前記シヤンク部をZ軸まわりの方向に
    回転させる第3の駆動体とを有し、 前記シヤンク部が前記砥石の外径凹凸溝に干渉
    することがないようにZ軸まわりに回転され、外
    径凹凸溝を前記球状ダイヤモンド刃先の先端でド
    レツシングできることを特徴とするドレツシング
    装置。
JP1987059499U 1987-04-20 1987-04-20 Expired JPH0426210Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987059499U JPH0426210Y2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987059499U JPH0426210Y2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63166358U JPS63166358U (ja) 1988-10-28
JPH0426210Y2 true JPH0426210Y2 (ja) 1992-06-24

Family

ID=30891046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987059499U Expired JPH0426210Y2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0426210Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009095949A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Toyo Advanced Technologies Co Ltd ドレッシング装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62113970U (ja) * 1986-01-10 1987-07-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63166358U (ja) 1988-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0469150A (ja) ガラス板の数値制御研削機械
EP0531299B1 (en) Method of grinding the surfaces of cutting blades and grinding wheel therefor
US5139005A (en) Universal dressing roller and method and apparatus for dressing cup-shaped grinding wheels
JPH089124B2 (ja) 自由曲面の加工方法
JPH0426210Y2 (ja)
US5241794A (en) Grinding wheel for cutting blades
JPS61146471A (ja) ドレツシング装置
JPH074752B2 (ja) 六軸制御自動研磨装置
JPH04336959A (ja) 研削砥石のドレス装置
JP2883706B2 (ja) 円筒研削盤
JPH045233Y2 (ja)
JPS6257462B2 (ja)
JP2539269Y2 (ja) 砥石成形ユニットおよび成形研削盤
JPH08118213A (ja) 内面研削盤及びその研削方法
JP4151594B2 (ja) 工作物の回転軸方向傾斜面の研削方法
JP2003127060A (ja) ワークの曲面加工機,曲面加工方法及び曲面加工砥石
JPS6325088Y2 (ja)
JPS58211854A (ja) ロ−タリバルブの面取り加工法
JPS5826737Y2 (ja) タイヤモ−ルド加工機
JPH0437707Y2 (ja)
JPS61136769A (ja) 木工用ncル−タにおける研削砥石の成形方法およびその成形装置
JP3230299B2 (ja) 砥石修正装置
JPS62292363A (ja) 研削盤
JPH0271972A (ja) 総型砥石修正装置
JPS63150143A (ja) スパイラル溝の加工装置