JPH06272532A - ディーゼル機関用パティキュレートトラップ - Google Patents

ディーゼル機関用パティキュレートトラップ

Info

Publication number
JPH06272532A
JPH06272532A JP5081542A JP8154293A JPH06272532A JP H06272532 A JPH06272532 A JP H06272532A JP 5081542 A JP5081542 A JP 5081542A JP 8154293 A JP8154293 A JP 8154293A JP H06272532 A JPH06272532 A JP H06272532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
diesel engine
exhaust gas
particulate trap
particulate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5081542A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Ebato
智 江波戸
Shigeru Muramoto
滋 村本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AG Technology Co Ltd
Original Assignee
AG Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AG Technology Co Ltd filed Critical AG Technology Co Ltd
Priority to JP5081542A priority Critical patent/JPH06272532A/ja
Publication of JPH06272532A publication Critical patent/JPH06272532A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/0233Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles periodically cleaning filter by blowing a gas through the filter in a direction opposite to exhaust flow, e.g. exposing filter to engine air intake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ディーゼル機関が高負荷で長時間運転されて
も、フィルタが目詰まりして背圧が増大するのを回避で
きる逆洗再生が行われるパティキュレートトラップを提
供する。 【構成】一時的に排気ガスの流量が少なくなる期間を利
用し、この間に短い周期の逆洗を行ってフィルタ104
a、104b上に堆積しているパティキュレートをパテ
ィキュレート受け部42に移して焼却するように制御す
る機構を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディーゼル機関の排気
ガス中に含まれる炭素を主成分とする未燃焼成分、硫化
物、酸化鉄等を含む微粒子(以下、パティキュレートと
呼ぶ)を捕捉して除去するディーゼル機関用パティキュ
レートトラップに関する。
【0002】
【従来の技術】ディーゼル機関から排出される排気ガス
中には炭素を主成分とするパティキュレートが多く含ま
れ、ガソリン機関の排気ガスに比べて窒素酸化物(NO
x)の排出レベルが高いという問題を抱えている。NO
xについては、ディーゼル機関の排気ガス中に残留する
酸素濃度が高いため、ガソリン機関の排気ガス処理に用
いられている三元触媒が転用できず、ディーゼル機関向
けのNOx触媒の開発に努力が注がれているが、未だ実
用的な目途を得るまでには至っていない。
【0003】一方、燃料の噴射時期の調整を始めとする
比較的実用性の高いNOx排出量低減対策の場合には、
NOxの排出量が低減できる反面、パティキュレートの
排出量が増加する傾向にあり、パティキュレート除去対
策とを組合せる総合的な排気ガス処理対策が検討されて
いる。
【0004】パティキュレート除去対策として、今まで
に各種のディーゼル機関用パティキュレートトラップが
提案されている。例えば特開昭57−35918には、
図5に示すハニカム構造を有するフィルタを用いるパテ
ィキュレートトラップが開示されている。図5のフィル
タ1は、多孔質セラミックスの隔壁2で区画された互い
に平行な複数のセル3を有し、一方の端面Aにおいては
約半分のセル3aの端面の開口がシール材4によって市
松模様状に交互に塞がれ、他方の端面Bにおいては、前
記端面Aにおいて塞がれているセル3aは開口し、前記
一方の端面Aにおいて開口しているセル3bが同じくシ
ール材5によって塞がれた構造とされている。
【0005】このフィルタ1の一方の端面Bからディー
ゼル機関の排気ガスを導入すると、排気ガスは含塵ガス
流路であるセル3aに導入されて隔壁2を通過し、その
際含塵ガス中に含まれているパティキュレートはセル3
aの隔壁2に捕捉され、パティキュレートが除去された
清浄な排気ガスとなって清浄ガス流路であるセル3bに
入って他方の端面Aより流出する。
【0006】また、特開昭56−124417には、図
6に示す多孔質セラミックスからなるフィルタを用いる
パティキュレートトラップが開示されている。図6のフ
ィルタ20では、含塵ガス流路27と清浄ガス流路28
が交差する方向に形成されていて、全体として直方体の
外形を有している。この交差流型フィルタをパティキュ
レートトラップとして使用する場合には、含塵ガス流路
27が開口している対向する端面のうち一方の端面ある
いは両方の端面からディーゼル機関の排気ガスを導入す
る。
【0007】そして、排気ガスが隔壁22を通過してガ
ス流路28へ流出する際に、隔壁22がパティキュレー
トをガス流路27の隔壁上に捕捉する。パティキュレー
トが除去された排気ガスは、清浄ガス流路28から系外
へ排出される。
【0008】これらのパティキュレートトラップでは、
捕捉されたパティキュレートが運転時間の経過にしたが
ってフィルタの隔壁上に堆積してフィルタの通気圧損、
すなわちエンジンの背圧が増大し、この分エンジンの出
力が低下することになる。
【0009】この目詰まりしたフィルタを再生する方法
として、上述のパティキュレートトラップでは、フィル
タの排気ガス入口側にバーナなどの着火手段を設け、フ
ィルタの隔壁上に堆積したパティキュレートを焼却して
いる。
【0010】しかし、捕捉されたパティキュレートをフ
ィルタの隔壁上で焼却すると、パティキュレートの燃焼
熱によってフィルタが溶損したり、フィルタ内部の温度
分布あるいは熱衝撃に起因する熱応力によってフィルタ
が破損するなどの問題があった。
【0011】さらに、ディーゼル機関の排気ガス中には
無視できない量の不燃成分(灰分やディーゼル機関およ
び配管などから出る鉄分)が含まれており、これらの不
燃成分は、焼却によって除去されずにフィルタの隔壁上
に蓄積され、長期間使用されるとフィルタが目詰まりし
てしまうという問題もあった。
【0012】このような問題を解決したものとして、特
開平2−185611などにはパティキュレートの焼却
をフィルタから別の場所に移して行うディーゼル機関用
パティキュレートトラップが提案されており、図7はこ
のようなディーゼル機関用パティキュレートトラップの
概要を示す断面図である。
【0013】図7において、ディーゼル機関の排気管1
02にパティキュレートトラップが接続され、パティキ
ュレートトラップのケーシング103中にパティキュレ
ートを捕捉する交差流型フィルタ104がシール材32
を介して固定され、収容されている。
【0014】フィルタ104には、上方から下方に貫通
する複数の含塵ガス流路34と、右側に開口する複数の
清浄ガス流路35とが形成されている。この場合、ディ
ーゼル機関の排気ガスは、排気管102、導入管43を
経てフィルタ104の含塵ガス流路34にその上部開口
端から導入される。
【0015】一方、ケーシング103の清浄ガス流路3
5が開口する側には清浄ガスの排出管112が接続さ
れ、排出管112中には排気ガスの上流側に向けて開口
する圧縮空気噴射用の逆洗ノズル108が設けられてい
る。
【0016】また、ケーシング103の下部にはパティ
キュレート受け部42が配置され、逆洗によってここに
移されたパティキュレートを焼却するため、着火手段で
ある電気ヒータ121と燃焼を補助する空気を供給する
空気ノズル122が設けられている。
【0017】排気ガスの大部分はフィルタの隔壁を通過
して清浄ガス流路35に入り、排出管112を経て系外
へ排出される。このとき、排気ガス中のパティキュレー
トは、フィルタ104の含塵ガス流路34の隔壁上に堆
積する。実用に供されているパティキュレートトラップ
では、同じパティキュレートトラップを2組並列に接続
して使用される。
【0018】2組のパティキュレートトラップで集塵操
作をある時間継続した後、逆洗をそれぞれのパティキュ
レートトラップのフィルタ104に対して交互に行う。
すなわち、まず一方のパティキュレートトラップの開閉
弁109を閉じ、次に電磁弁107を例えば0.01〜
1秒間開放すると、逆洗ノズル108から噴射された圧
縮空気はパルス流となってフィルタの清浄ガス流路35
から含塵ガス流路34へと、隔壁をパティキュレートの
捕集時とは逆の方向へ流れる。
【0019】逆洗では、この逆方向へのパルス流によっ
てフィルタ104の含塵ガス流路34の隔壁上に堆積し
ていたパティキュレートをフィルタの隔壁上から剥離せ
しめる。このときパティキュレートの一部は含塵ガス流
路34内に浮遊してフィルタの隔壁上に再堆積するが、
残りの多くのパティキュレートはケーシング103の底
部に設けられたパティキュレート受け部42に落下す
る。
【0020】かくして、フィルタ104の含塵ガス流路
34内に捕捉されていたパティキュレートは、逆洗操作
によってパティキュレート受け部42へ移され、ここで
電気ヒータ121によって着火され、焼却される。この
逆洗をそれぞれのパティキュレートトラップのフィルタ
104について交互に行うことにより、ディーゼル機関
の排気ガス中のパティキュレートを長時間連続して捕
捉、かつ処理できるようになっている。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この種のディ
ーゼル機関用パティキュレートトラップでは、パティキ
ュレートが逆洗によってフィルタの隔壁から剥離される
にもかかわらず、一部はケーシング底部のパティキュレ
ート受け部に落下せずフィルタの隔壁上に再堆積する。
そうして、ディーゼル機関の高い負荷の運転状態が長時
間続くと、隔壁上に再度堆積するパティキュレートの量
が増大してフィルタが目詰まりし、ディーゼル機関の背
圧が上昇してしまうというトラブルが起きている。
【0022】本発明の目的は、パティキュレートトラッ
プのフィルタが目詰まりして背圧が上昇したときに、こ
の目詰まりした状態を解消し得るパティキュレートトラ
ップを提供することにある。
【0023】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を達成
すべくなされたものであり、本発明のディーゼル機関用
パティキュレートトラップは、ディーゼル機関の排気通
路に、多孔質の隔壁で区画された含塵ガス流路と清浄ガ
ス流路とを有するフィルタと、含塵ガス流路に排気ガス
を導入する導入管と、清浄ガス流路から流出する清浄ガ
スを排出する排出管と、清浄ガス流路から含塵ガス流路
へと逆方向に流れるガス流を間欠的に発生させる逆洗手
段と、逆洗によってフィルタの隔壁から払い落とされた
パティキュレートを受けるように配置されたパティキュ
レート受け部とが設けられ、さらにパティキュレート受
け部に電気ヒータからなるパティキュレート着火手段が
設けられているディーゼル機関用パティキュレートトラ
ップであって、車速度センサ、エンジン回転計、排気ガ
ス圧力センサなどからの信号により、ディーゼル機関か
ら排出される排気ガスの流量が一時的にある流量以下に
あることを検知し、この間に定常的な逆洗とは別に、短
い間隔の逆洗がなされるように制御されていることを特
徴とする。
【0024】フィルタを逆洗して再生するこの種のパテ
ィキュレートトラップでは、ディーゼル機関の排気ガス
がある流量以下になり、ケーシング内の流れが穏やかに
なると、逆洗によってフィルタの隔壁から剥離されたパ
ティキュレートの大部分が、ケーシング底部のパティキ
ュレート受け部に落下するようになる。
【0025】一方、ディーゼル機関が高い負荷で運転さ
れている場合でも、ディーゼル機関が車載のものである
場合など、低い負荷の運転状態となる期間が間欠的に存
在する。本発明者らは、この短い期間中に短い周期の逆
洗を行うことにより大部分のパティキュレートをパティ
キュレート受け部に移すことができ、パティキュレート
受け部で再浮遊しないうちに焼却処分すればフィルタの
目詰まりを解消できることを発見し、本発明に到達した
ものである。
【0026】すなわち、本発明のディーゼル機関用パテ
ィキュレートトラップでは、ディーゼル機関がある排気
ガス流量以下の低い負荷の状態にあることをエンジン回
転計やセンサで検知し、定常的に行われてる間隔の長い
逆洗とは別に、逆洗を短い間隔で行って、フィルタの隔
壁に再堆積しているパティキュレートのほとんどをパテ
ィキュレート受け部に落下せしめ、パティキュレートを
効率的に焼却してフィルタの目詰まりとディーゼル機関
の背圧の上昇を解消する機構を備えている。
【0027】排気ガスがある流量以下であるかどうかの
検知は、車速度センサ、エンジン回転計、排気ガス圧力
センサなどからの信号によりパティキュレートトラップ
の制御部に装備したマイクロコンピュータなどにより判
断し、ディーゼル機関がこの期間中にあることを検知し
たら直ちに一方のパティキュレートトラップのフィルタ
を逆洗し、定常的な逆洗時間間隔の例えば1/5以下の
短い間隔の後もう一方のパティキュレートトラップのフ
ィルタを逆洗する。
【0028】この排ガス流量が少ない期間が定常的な逆
洗時間間隔の例えば1/5以下の間隔より長く続くとき
には、さらに続けて交互に逆洗を行う。この期間が定常
的な逆洗間隔の例えば1/5に満たない場合を含めて、
次に排ガス流量が少ない期間が到来したときには最後に
逆洗を行った側とは異なる側のフィルタから逆洗を実施
するとよい。さらに好ましくは、この低い負荷の期間中
の逆洗を片側について例えば3回ずつまとめて実施した
場合には、高い負荷の運転を再開するまで逆洗を実施し
ないように制御すれば、逆洗用の空気タンクの圧力が大
幅に低下するのを回避できる。
【0029】また、パティキュレート受け部には、パテ
ィキュレートの燃焼を補助する空気を供給する空気ノズ
ルを設けて置くのが好ましく、空気ノズルから空気を供
給することによってパティキュレート受け部のパティキ
ュレートの燃焼を、排気ガス中の酸素濃度が低い場合に
も促進することができる。
【0030】低い負荷の運転がなされている期間の一つ
の例は、ディーゼル機関がアイドリング状態にある期間
であり、本発明の好ましいディーゼル機関用パティキュ
レートトラップでは、車速度センサ、エンジン回転計、
排気ガス圧力センサなどからの信号によって、ディーゼ
ル機関がアイドリング運転の状態にあることを検知し、
このアイドリング期間中に定常的な逆洗とは別に、短い
間隔の逆洗がなされるように制御し、フィルタの目詰ま
りを容易に解消できるようになっている。
【0031】本発明の他の好ましいディーゼル機関用パ
ティキュレートトラップでは、フィルタが、図3に示さ
れているように、セラミックスから成る板状体の対向す
る一方の端面から他方の端面へ板状体を貫通する相互に
平行な複数の丸い孔33が形成されているフィルタ素子
51が、前記対向する端面を揃えるようにして複数枚平
行に所定の間隔を設けて積層され、フィルタ素子の相互
間に前記複数の丸い孔とは交差する別の流路62が形成
されている交差流型フィルタが使用されている。
【0032】本発明のディーゼル機関用パティキュレー
トトラップのフィルタには、前述のハニカム構造を有す
るフィルタおよび交差流型フィルタのいずれも使用する
ことができる。交差流型フィルタでは、含塵ガスのフィ
ルタへの入り口とパティキュレートの落下口をフィルタ
の別の面に設けることができるので、パティキュレート
の移動方向を重力と排気ガスの流れに逆らわないように
設定できるので逆洗を行うディーゼル機関用パティキュ
レートトラップに好適なフィルタである。
【0033】本発明において、丸い孔というのはその断
面形状が円形、楕円形、レーストラック形など、断面に
尖った角がない孔のことを指し、このように丸い孔とさ
れていることにより含塵ガス流路中に堆積したパティキ
ュレートを逆洗して剥離せしめる場合に、剥離がむつか
しい角の部分がなく、パティキュレートの剥離が確実に
なされる。また、フィルタ素子を貫通するように丸い孔
が設けられていることによって、強い逆洗を行っても各
フィルタ素子には主として圧縮応力が働くことになり、
フィルタが致命的な損傷を受けにくいという利点があ
る。
【0034】一方、図5に示されているハニカム型のフ
ィルタは、逆洗時におけるパティキュレートの移動方向
をパティキュレートの捕集時とはまったく逆の方向とす
る必要があるので、捕集したパティキュレートをパティ
キュレート受け部へ移すことがやや難しいが、隔壁がほ
とんどすべて濾過面として利用できるためフィルタの容
積当りの有効濾過面積が大きいという利点がある。
【0035】
【実施例】以下本発明を実施例によって具体的に説明す
るが、本発明はこれらの実施例によってなんら限定され
るものではない。図1は本発明によるディーゼル機関用
パティキュレートトラップの一実施例の概要を示す断面
図であり、図2はその側面図である。
【0036】両図において、ディーゼル機関101の排
気管102にはパティキュレートトラップが接続されて
いる。排気管102はパティキュレートトラップの導入
管43に接続され、排気ガスはパティキュレートトラッ
プのケーシング103中に収容されている2個の交差流
型フィルタ104a、104bに導入される。各フィル
タはシール材32によりケーシング103中に固定かつ
収容されており、このケーシング103の内部は、仕切
板110によってフィルタ104aと104bの間で分
離されている。
【0037】フィルタ104aと104bには、それぞ
れ上方から下方に貫通する複数の含塵ガス流路34と、
一端が仕切板110によって塞がれ他端が側方に開口し
ている複数の清浄ガス流路35とが多孔質セラミックス
の隔壁で区画されて形成されている。また、一方のフィ
ルタ104aに導入された含塵ガスは、清浄ガスとなっ
て排出管112aより排出される。フィルタ104a、
104bのそれぞれ下流の排出管112a、112bに
は、圧縮空気容器105と配管106および電磁弁10
7a、107bを経て接続されている逆洗ノズル108
a、108bが配置されている。
【0038】ケーシング103の底部に設けられたパテ
ィキュレート受け部42には、シーズ型の電気ヒータ1
21が取付られている。また、排気ガス中の残留酸素濃
度が低い場合にもパティキュレートの燃焼が確実に行わ
れるように、この電気ヒータ121の近傍には圧縮空気
容器105と配管106および空気弁123を介して接
続された空気ノズル122が配置されている。
【0039】アイドリング状態にある場合や、ディーゼ
ル機関の型式等により、排気ガス中の残留酸素濃度が比
較的高い場合には、この燃焼空気ノズル122からの空
気の供給はあまり必要としない。内部に逆洗ノズル10
8a、108bが設けられている排出管112a、11
2bの下流側にはそれぞれ開閉弁109a、109bが
配置されている。開閉弁109a、109bとしては、
例えばディーゼル機関駆動のトラックで使用されている
エキゾーストブレーキ用バタフライ弁が好適に使用でき
る。
【0040】なお、圧縮空気容器105は、配管106
を経て図示されていないコンプレッサに接続されてい
る。本発明のパティキュレートトラップに使用するフィ
ルタ104a、104bとしては、セラミックスからな
るものを使用するのが耐腐食性、耐熱性、耐久性の点で
好ましく、例えば図3、図5および図6に示された形状
を有するコーディエライト質のフィルタが好ましく使用
される。
【0041】図3のフィルタは、板状のフィルタ素子5
1を所定の間隔を設けて複数枚積層、接合してなる交差
流型フィルタである。リブ58はフィルタ素子51と耐
熱性の接着剤により接合されているが、リブ58を設け
る代りにパッキンなどを挟み込んで締め付け、あるいは
フィルタ素子の間にスペーサを挟んで積層した状態で焼
成と同時に一体化させるなどの手段が採用できる。かく
してフィルタ素子51相互の間にはガス流路62が丸い
孔33の開口面とは異なる端面に開口するように形成さ
れる。
【0042】図4には本発明によるディーゼル機関用パ
ティキュレートトラップに好ましく使用できるシーズ型
の電気ヒータの例を斜視図で示してある。図1と図2に
示された実施例では、外径8mm、表面電力密度3W/
cm2 、電源24V用のU字形をしたシーズ型電気ヒー
タ121が組み込まれている。
【0043】電気ヒータ121は、パティキュレートの
着火を確実にし、かつ電気ヒータの耐久性を確保するた
めに、表面温度が550〜700℃の範囲となるように
設定される。電気ヒータ121のシーズ材126として
は、パティキュレート中に含まれる硫酸酸性成分に対し
て耐食性を有する金属材料、例えばステンレス310
S、インコネル600を用いるとよい。
【0044】ヒータコイル125としては、ニクロム線
やカンタル線が用いられ、マグネシア粉末などの絶縁材
127がシーズ材中に充填されてヒータコイルとシーズ
材との間は絶縁されている。
【0045】次に、図1と図2に示した本発明のディー
ゼル機関用パティキュレートトラップにより、パティキ
ュレートを捕捉、除去する方法について説明する。通常
のディーゼル機関の運転状態(例えば車の走行中)で
は、開閉弁109a、109bは両方共全開としてあ
り、パティキュレートを含んだ排気ガスは、ディーゼル
機関101から排気管102を通り、導入管43を経て
ケーシング103内のフィルタ104aとフィルタ10
4bに流入する。そして、フィルタ104aとフィルタ
104bにより排気ガス中のパティキュレートが捕捉さ
れ、清浄ガスとなって排出管112a、112bを経て
系外へ放出される。
【0046】捕捉されたパティキュレートは、フィルタ
104a、104bの含塵ガス流路34の隔壁上に堆積
し、フィルタ104a、104bの通気圧損が時間と共
に増加してくる。そこで、フィルタの逆洗再生をフィル
タ104aとフィルタ104bのそれぞれについて時間
をずらして交互に行う。
【0047】逆洗操作は、先ず開閉弁109aを全閉と
して、ディーゼル機関101からの排気ガスをフィルタ
104b、開閉弁109bおよび排気管102bにのみ
流す。そして、t1 秒後に電磁弁107aをt2 秒間開
放して、逆洗ノズル108aより圧縮空気をt2 秒間噴
出せしめ、フィルタ104aの逆洗再生を行う。
【0048】圧縮空気の噴出を止めた後、t3 秒後に再
び開閉弁109aが開放され、ディーゼル機関101か
らの排気ガスは、フィルタ104b、104a、開閉弁
109b、109a、および排出管112b、112a
の両方を再び流れる。そして、フィルタ104aの逆洗
操作終了のt4 秒後には、今度はフィルタ104bの逆
洗再生を上記と同様の手順で行う。これらの一連の操作
によって、フィルタ104a、104bの逆洗再生が交
互になされる。
【0049】これらの一連の逆洗は、t5 秒後に再開さ
れ、以降このような逆洗再生サイクルを、ディーゼル機
関の運転期間中継続的に行う。t1 〜t5 の時間につい
ては、フィルタ104a、104bの通気圧損が長期に
亘って一定のレベル以下に維持されるように、個々のケ
ースによって適宜調整され、一連の逆洗は、好ましくは
通気圧損を検知するセンサーの信号あるいはタイマーの
信号に基づいてコンピュータ制御などにより自動的に行
われる。
【0050】通常、t1 は0.05〜3秒、好ましくは
0.05〜0.5秒、t2 は0.02〜2秒、好ましく
は0.02〜0.1秒、またt3 は0.05〜3秒、好
ましくは0.05〜0.5秒程度、t5 は2〜30分、
好ましくは4〜20分とされt4 はt5 より短かく、好
ましくはt5 の約1/2とされる。
【0051】従来のディーゼル機関用パティキュレート
トラップの逆洗では、特にディーゼル機関の運転条件や
用途を考慮せずに行われていた。したがってパティキュ
レートが逆洗によってフィルタの隔壁から剥離されてい
るにもかかわらず、一部はケーシング底部のパティキュ
レート受け部に落下せずフィルタの隔壁上に再堆積し、
ディーゼル機関の高い負荷の運転状態が長時間続くと隔
壁上により多くのパティキュレートが堆積し、フィルタ
が目詰まりしてディーゼル機関の背圧が上昇ししまうと
いうトラブルが起きていた。
【0052】このトラブルに対して本発明のディーゼル
機関用パティキュレートトラップでは、ディーゼル機関
が通常の運転状態にある場合には予め設定されたプログ
ラムに沿って逆洗が行われるが、ディーゼル機関101
が一時的に低い負荷の運転状態になって排気ガスの流量
がある流量以下となったときを、車速度センサー、エン
ジン回転計、排気ガス圧力センサー(いずれも図示され
ていない)などにより検知して図示されていない制御部
からの信号によって、この期間中に短い間隔で逆洗を行
うようにし、効率良くパティキュレートを焼却処理す
る。
【0053】かくして、本発明のディーゼル機関用パテ
ィキュレートトラップでは、フィルタの目詰まりによる
背圧の増大が解消され、ディーゼル機関を長時間高い負
荷で運転しても安定してパティキュレートの焼却が行わ
れ、排出されるガス中にはパティキュレートが肉眼で見
られない状態で安定してディーゼル機関を運転すること
が可能となった。
【0054】
【発明の効果】本発明のディーゼル機関用パティキュレ
ートトラップでは、車速度センサー、ンジン回転計、排
気ガス圧力センサーの信号によりディーゼル機関から排
出される排気ガスの流量が所定の低い流量以下の状態に
あることを検知し、間欠的に排気ガスの流量が少なくな
る期間を有効に利用し、この状態となっている期間中は
短い間隔で逆洗を行い、パティキュレートをパティキュ
レート受け部に移して効率良くパティキュレートを焼却
するので、フィルタの目詰まりを回避し、フィルタの通
気圧損、すなわちディーゼル機関の背圧の増大を防ぎ、
パティキュレートを人為的に排出する必要なく安定して
ディーゼル機関の運転を継続することができるので、本
発明の産業上の利用価値は多大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるディーゼル機関用パティキュレー
トトラップの一実施例の概要を示す断面図。
【図2】図1を右側から見た側面図。
【図3】本発明によるディーゼル機関用パティキュレー
トトラップに好適な交差流型フィルタの斜視図。
【図4】本発明によるディーゼル機関用パティキュレー
トトラップに使用される電気ヒータの一例を示す斜視
図。
【図5】本発明のディーゼル機関用パティキュレートト
ラップに使用できるハニカム構造を有するフィルタの一
例を示す斜視図。
【図6】本発明のディーゼル機関用パティキュレートト
ラップに使用できる交差流型フィルタの一例の斜視図。
【図7】従来のパティキュレートトラップの一例の概要
を示す断面図。
【符号の説明】
1,20,104,104a,104b:フィルタ 2,22:隔壁 3,3a,3b:セル 4,32:シール材 27,28,62:ガス流路 33:丸い孔 34:含塵ガス流路 35:清浄ガス流路 42:パティキュレート受け部 43:導入管 51:フィルタ素子 58:リブ 62:ガス流路 101:ディーゼル機関 102:排気管 103:ケーシング 105:圧縮空気容器 106:配管 107,107a,107b:電磁弁 108,108a,108b:逆洗ノズル 109,109a,109b:開閉弁 110:仕切板 112a,112b:排出管 121,121a,121b:電気ヒータ 122:空気ノズル 125:ヒータコイル 126:シーズ材 127:絶縁材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディーゼル機関の排気通路に、多孔質の隔
    壁で区画された含塵ガス流路と清浄ガス流路とを有する
    フィルタと、含塵ガス流路に排気ガスを導入する導入管
    と、清浄ガス流路から流出する清浄ガスを排出する排出
    管と、清浄ガス流路から含塵ガス流路へと逆方向に流れ
    るガス流を間欠的に発生させる逆洗手段と、逆洗によっ
    てフィルタの隔壁から払い落とされたパティキュレート
    を受けるように配置されたパティキュレート受け部とが
    設けられ、さらにパティキュレート受け部に電気ヒータ
    からなるパティキュレート着火手段が設けられているデ
    ィーゼル機関用パティキュレートトラップであって、車
    速度センサ、エンジン回転計、排気ガス圧力センサなど
    からの信号によりディーゼル機関から排出される排気ガ
    スの流量が一時的にある流量以下にあることを検知し、
    この間に定常的な逆洗とは別に、短い間隔の逆洗が行わ
    れるように制御されていることを特徴とするディーゼル
    機関用パティキュレートトラップ。
  2. 【請求項2】請求項1において、ディーゼル機関が車速
    度センサ、エンジン回転計、排気ガス圧力センサなどか
    らの信号によって、アイドリング運転状態にあることを
    検知し、アイドリング期間中に定常的な逆洗とは別に、
    短い間隔の逆洗が行われるように制御されているディー
    ゼル機関用パティキュレートトラップ。
  3. 【請求項3】請求項1または2において、フィルタが、
    セラミックスから成る板状体の対向する一方の端面から
    他方の端面へ板状体を貫通する相互に平行な複数の丸い
    孔が形成されているフィルタ素子が、前記対向する端面
    を揃えるようにして複数枚平行に所定の間隔を設けて積
    層され、フィルタ素子相互間に前記複数の丸い孔と交差
    する別の流路が形成されているものであるディーゼル機
    関用パティキュレートトラップ。
JP5081542A 1993-03-16 1993-03-16 ディーゼル機関用パティキュレートトラップ Withdrawn JPH06272532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5081542A JPH06272532A (ja) 1993-03-16 1993-03-16 ディーゼル機関用パティキュレートトラップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5081542A JPH06272532A (ja) 1993-03-16 1993-03-16 ディーゼル機関用パティキュレートトラップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06272532A true JPH06272532A (ja) 1994-09-27

Family

ID=13749191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5081542A Withdrawn JPH06272532A (ja) 1993-03-16 1993-03-16 ディーゼル機関用パティキュレートトラップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06272532A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100400974B1 (ko) 역세 재생식 배기 정화 장치 및 재생 방법
US5566545A (en) Process and an apparatus for treating an exhaust gas, and a honeycomb structural exhaust gas filter
JPH01159408A (ja) ディーゼルエンジンの排気ガスの処理装置および処理方法
JPH0754632A (ja) 排ガス処理方法
JPH06272532A (ja) ディーゼル機関用パティキュレートトラップ
JP2847737B2 (ja) 排気黒煙の除去方法
JP3087397B2 (ja) ディーゼル機関用パティキュレートトラップ
JP2552394B2 (ja) 黒煙除去装置の再生時期検出装置
JPH09317439A (ja) 排気黒煙除去装置の微粒子焼却方法及び機構
JP2954609B2 (ja) 排気黒煙除去装置
JP2900548B2 (ja) ディーゼル排気ガス浄化装置
JPH04203208A (ja) ディーゼル排気ガス浄化装置
JPH0579315A (ja) デイーゼル機関用パテイキユレートトラツプ
JPH05163931A (ja) ディーゼル機関用パティキュレートトラップ
JPH0275711A (ja) パティキュレートトラップ装置
JPH05156926A (ja) ディーゼル機関用パティキュレートトラップ
JPH0563604B2 (ja)
JPH05163929A (ja) 排気微粒子浄化装置
JP2751289B2 (ja) パティキュレートトラップ装置
JPH0633738A (ja) ディーゼル機関用パティキュレートトラップ
JPH05156925A (ja) ディーゼル機関用パティキュレートトラップ
JP2526166Y2 (ja) 排気ガス浄化装置
JPH0242111A (ja) パティキュレートトラップ装置およびパティキュレート捕集方法
JPH05133215A (ja) デイーゼル機関用パテイキユレートトラツプ
JPH0544431A (ja) デイーゼル機関用パテイキユレートトラツプ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000530