JPH06272185A - 化学パルプの酸素漂白方法 - Google Patents

化学パルプの酸素漂白方法

Info

Publication number
JPH06272185A
JPH06272185A JP6004693A JP6004693A JPH06272185A JP H06272185 A JPH06272185 A JP H06272185A JP 6004693 A JP6004693 A JP 6004693A JP 6004693 A JP6004693 A JP 6004693A JP H06272185 A JPH06272185 A JP H06272185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
bleaching
pulp
oxygen bleaching
waste liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6004693A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Umeda
一郎 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP6004693A priority Critical patent/JPH06272185A/ja
Publication of JPH06272185A publication Critical patent/JPH06272185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、セルロースパルプの酸素漂白効率の
向上を目的とする。 【構成】セルロースパルプの中濃度酸素漂白方法におい
て、酸素漂白前段の洗浄機の洗浄水もしくは濃度調節用
の希釈水として、酸素漂白後の洗浄廃液を酸素または空
気を用いて酸化処理して用いる酸素漂白方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セルロースパルプ脱リ
グニン・漂白の前処理に関する。更に詳しくは、中濃度
のセルロースパルプスラリーをアルカリ及び酸素により
脱リグニン・漂白するパルプ製造工程に先立つ洗浄、希
釈の方法に関する。
【0002】
【従来の技術】セルロースパルプを脱リグニン・漂白す
る方法として、従来、工業的に実施された種々の塩素系
薬品による方法、例えばC(塩素)−E(アルカリ)−
D(二酸化塩素)−E−Dの5段漂白法に先立ち、アル
カリ及び酸素を用いてセルロースパルプを脱リグニン・
漂白する方法が以前から提案されている。
【0003】そして最近では排水負荷の低減、漂白工程
薬品費の減少を目的として、高濃度酸素漂白(処理セル
ロースパルプ濃度20〜35%)、中濃度酸素漂白(処
理セルロースパルプ濃度8〜15%)と一般的に称され
る酸素漂白法が商業的に実施されている。中濃度酸素漂
白法は高濃度酸素漂白法に比較して、設備費及びセルロ
ースパルプの品質劣化が若干小さいため、最近では中濃
度酸素漂白法が採用されることが多い。
【0004】中濃度酸素漂白法は、特公昭57−477
93号公報に記載されているように、パルプスラリーの
濃度は2〜6重量%である場合もある。この方法のより
高度の脱リグニンを達成する改良方法として、含アルカ
リ性水溶液を、まずその一部(第一部分)をセルロース
パルプスラリーと混合した後に加圧容器中で約73〜1
49℃の温度及び21Kg/cm2までの圧力で予備処
理にかけ、この加圧スラリーを含酸素アルカリ性水溶液
の残部(第二部分)と混合して漂白塔に連続的に導入す
る方法(特公昭58−57558号公報)がある。
【0005】前記の中濃度酸素漂白法は幾分パルプ濃度
の低い範囲の脱リグニンを対象とするが、基本的には図
1の装置系列に示す個々の装置を使用する方法であり、
図中2、4、6は酸素漂白に先立つ蒸解パルプの多段洗
浄機の各洗浄機を表し、蒸解パルプはパルプ流路1、
3、5と各洗浄機2、3、6を通過する過程で、希釈及
び希釈水によって洗浄され、パルプ流路7を経て、次の
酸素漂白工程へ送られる。8は含酸素アルカリ性水溶液
と混合したセルロースパルプを高速度で高剪断力を加え
る所謂高剪断混合機(この混合機を直列して2段に設け
ることがある)であり、10は酸素漂白塔、12は洗浄
機を表す。アルカリは高剪断混合機8の前に、そして酸
素は高剪断混合機8の前の位置または高剪断混合機8に
供給される。
【0006】セルロースパルプスラリーはパルプ流路7
をを通り、高剪断混合機8でアルカリ、酸素及び必要に
応じて蒸気と混合され、パルプ流路9を経て酸素漂白塔
10に送られそこで脱リグニン・漂白が行われる。酸素
漂白されたセルロースパルプスラリーはパルプ流路11
を経て洗浄機11へ送られる。洗浄後のパルプはパルプ
流路13を経て、次の漂白工程へ送られる。
【0007】通常の場合この洗浄機12からの漂白廃液
は酸素漂白に先立つ蒸解液の洗浄水として漂白廃液流路
15を経て洗浄機6へ送られ、洗浄機6の洗浄水とし
て、およびパルプ流路7のスラリー濃度調整用の希釈水
として使用される。この漂白廃液の再使用は酸素漂白法
の考え方として重要な要素である。この廃液中には酸素
漂白に於いて抽出されたリグニン分を多く含むため、こ
れを回収することによって酸素漂白の目的が達成され
る。
【0008】一般に実機による中濃度酸素漂白法では漂
白塔10へ供給されるセルロースパルプスラリーのパル
プ濃度は8〜15%、スラリー温度70〜140℃、酸
素漂白塔の塔内圧力(塔頂)は大気圧〜9Kg/c
2、パルプの塔内滞留時間は10〜90分間であり、
酸素添加量は0.7〜2.5Kg/カッパー価減少量1
/絶乾パルプトン、NaOH添加量は1.0〜3.0K
g/カッパー価減少量1/絶乾パルプトンである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】酸素漂白の前工程であ
る蒸解パルプ洗浄処理工程での洗浄度が酸素漂白での脱
リグニン率に大きな影響を与えることは良く知られてい
る。しかし、前記した様に酸素漂白を行った後の廃液を
前工程の蒸解パルプ洗浄処理の洗浄及び希釈水として利
用した場合、この廃液中の未酸化物は一度酸素漂白工程
を通過しているため、未晒セルロースパルプに随伴して
もさほど悪影響を及ぼすとは考えられておらず、従来で
は、この廃液を無処理で前段洗浄及び希釈水として使用
されていた。
【0010】しかし、本発明者らは、この廃液中の未酸
化物が酸素漂白に対してかなり大きな悪影響を及ぼして
いることを発見した。即ち、酸素漂白廃液を洗浄工程の
洗浄水及び希釈水として用いた場合に、その廃液中の未
酸化物がセルロースパルプ中に残り、酸素漂白工程にお
いて供給される酸素を消費し、酸素工程における酸素消
費量を増大している。本発明の目的は、中濃度酸素漂白
における、前記廃液中の未酸化物の悪影響を排除し、効
率的な中濃度酸素漂白法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、中濃度酸素漂
白の廃液中の未酸化物に着目し、それを前工程の蒸解パ
ルプ洗浄処理の洗浄水及び希釈水として用いる前に、予
め酸素または空気で酸化したうえで供する事により効果
的な酸素漂白を行うものである。即ち、本発明は、化学
パルプの酸素漂白であって、中濃度のセルロースパルプ
スラリーにアルカリ性溶液を添加し、次いで酸素を作用
させて脱リグニン・漂白する方法において、酸素漂白後
の洗浄廃液を酸化処理して、酸素漂白工程前のパルプ洗
浄水または希釈水として用いることを特徴とする化学パ
ルプの酸素漂白方法である。
【0012】本発明は、酸素漂白工程の廃液を直接洗浄
工程に送液するのではなく、漂白廃液流路中に酸化処理
装置を設けて、酸素または空気により酸素漂白あとの洗
浄廃液を酸化処理して、洗浄工程の洗浄水及び希釈水と
して用いるものである。本発明では、酸素漂白後の洗浄
廃液を酸化処理して用いるが、酸素漂白工程後の通常の
漂白工程のアルカリ漂白系の洗浄廃液を酸化処理して用
いても、また混合して用いてもよい。
【0013】漂白廃液を酸化処理するための酸素の添加
量は、洗浄廃液中の未酸化物の量によるが、廃液流量
(m3)に対して20〜300ppmの添加が好まし
い。
【0014】本発明に用いるアルカリ性水溶液として
は、苛性ソーダ溶液、炭酸ソーダ溶液、クラフト酸化白
液及びこれらの混合物等であり、これらアルカリ性水溶
液を絶乾パルプ当たり0.5〜2.0重量%(NaOH換
算)添加する。
【0015】本発明の酸素漂白工程に於ける酸素の添加
量は。絶乾パルプ当たり0.5重量%以上添加すること
ができ、好ましくは1.0〜2.0重量%が好適であ
る。
【0016】
【実施例】以下に本発明を実施例を挙げて、更に詳細に
説明する。
【0017】実施例1 清水で充分に洗浄したLUBKを遠心脱水機により36
%まで濃縮した。また、実機から酸素漂白廃液を採取
し、該廃液(m3)に対して酸素を100ppm供 給し
な がら10分間バブリングを行った。濃縮したLUK
Pに対しNaOH1.2重量%を加え、酸素処理した廃
液を加えてパルプ濃度を11%に調整し、酸素をパルプ
に対して1.2%を加えて、温度105℃、反応時間6
0分、反応圧力6.0Kg/cm2の条件で酸素漂白を
行 った。結果を表1に示す。
【0018】比較例1 実施例1と同様の処理をしたLUKPに対し、酸素漂白
廃液を無処理のまま加えて希釈し、実施例1と同様に酸
素漂白を行った。結果を表1に示す。
【0019】
【表1】
【0020】実施例2 清水で充分に洗浄したNUBKを遠心脱水機により36
%まで濃縮した。また、実機から酸素漂白廃液を採取
し、該廃液(m3)に対して酸素を100ppm供 給し
な がら10分間バブリングを行った。濃縮したLUK
Pに対しNaOH1.7重量%を加え、酸素処理した廃
液を加えてパルプ濃度を11%に調整し、酸素をパルプ
に対して1.8%を加えて、温度105℃、反応時間6
0分、反応圧力6.0Kg/cm2の条件で酸素漂白を
行 った。結果を表2に示す。
【0021】比較例2 実施例2と同様の処理をしたNUKPに対し、酸素漂白
廃液を無処理のまま加えて希釈し、実施例2と同様に酸
素漂白を行った。結果を表2に示す。
【0022】
【表2】
【0023】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によると、従来の中濃度酸素漂白に比較して、より低カ
ッパー価のパルプが得られ、その結果として排水負荷の
低減および次工程の漂白薬品量を減らすことができると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の洗浄、酸素漂白工程フローの概略図。
【符号の説明】
1、3、5、7、9、11、13 パルプ流路 2、4、6、12 洗浄機 8 混合機 10 酸素漂白塔 14 洗浄水流路 15 漂白廃液流路 16、17 黒液流路 18 洗浄廃液の次工程の流路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化学パルプの酸素漂白であって、中濃度
    のセルロースパルプスラリーにアルカリ性溶液を添加
    し、次いで酸素を作用させて脱リグニン・漂白する方法
    において、酸素漂白廃液を酸化処理して、酸素漂白工程
    前のパルプ洗浄水または希釈水として用いることを特徴
    とする化学パルプの酸素漂白方法。
JP6004693A 1993-03-19 1993-03-19 化学パルプの酸素漂白方法 Pending JPH06272185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6004693A JPH06272185A (ja) 1993-03-19 1993-03-19 化学パルプの酸素漂白方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6004693A JPH06272185A (ja) 1993-03-19 1993-03-19 化学パルプの酸素漂白方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06272185A true JPH06272185A (ja) 1994-09-27

Family

ID=13130753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6004693A Pending JPH06272185A (ja) 1993-03-19 1993-03-19 化学パルプの酸素漂白方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06272185A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5296099A (en) Environmentally improved process for bleaching lignocellulosic materials with oxygen, ozone and chlorine dioxide
US4568420A (en) Multi-stage bleaching process including an enhanced oxidative extraction stage
AU638017B2 (en) Environmentally improved process for bleaching lignocellulosic materials
US5164043A (en) Environmentally improved process for bleaching lignocellulosic materials with ozone
US5211811A (en) Process for high consistency oxygen delignification of alkaline treated pulp followed by ozone delignification
US5409570A (en) Process for ozone bleaching of oxygen delignified pulp while conveying the pulp through a reaction zone
US5188708A (en) Process for high consistency oxygen delignification followed by ozone relignification
JP5232164B2 (ja) 高温での最終オゾン処理によって化学紙パルプを漂白する方法
JP2001200486A (ja) 細砕セルロース繊維材のスラリーを処理する方法
US5728264A (en) Avoidance of salt scaling by acidic pulp washing process
JP2787618B2 (ja) セルロース材及びリグニンセルロース繊維状材料の過酸化漂白方法
KR100538083B1 (ko) 리그노셀룰로오스성 물질의 산소 탈리그닌화
JPH06272185A (ja) 化学パルプの酸素漂白方法
EP2006441A1 (en) Processes and systems for the bleaching of lignocellulosic pulps following cooking with soda and anthraquinone
WO1995006772A1 (en) Improved method for bleaching lignocellulosic pulp
JP4039250B2 (ja) 漂白パルプの製造方法
JPH07145583A (ja) 古紙の脱インキ、漂白方法
JP2004169243A (ja) 製紙用漂白パルプの製造方法
JPH05247864A (ja) セルロースパルプの漂白法
JP3697335B2 (ja) 化学パルプの酸性漂白白水による処理方法
Valchev Chemical pulp bleaching
JPH08120583A (ja) 化学パルプの酸素漂白方法
JPH04272289A (ja) セルロースパルプの酸素漂白法
JPH0835188A (ja) 古紙の脱墨漂白方法
JP2000273782A (ja) 漂白パルプの製造方法