JPH06271487A - 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの精製法 - Google Patents
1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの精製法Info
- Publication number
- JPH06271487A JPH06271487A JP6219693A JP6219693A JPH06271487A JP H06271487 A JPH06271487 A JP H06271487A JP 6219693 A JP6219693 A JP 6219693A JP 6219693 A JP6219693 A JP 6219693A JP H06271487 A JPH06271487 A JP H06271487A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dichloro
- fluoroethane
- dichloroethylene
- sulfuric acid
- processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C17/00—Preparation of halogenated hydrocarbons
- C07C17/38—Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
- C07C17/395—Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification of at least one compound
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンに含
まれる1,1−ジクロロエチレンを除去する。 【構成】 少なくとも1,1−ジクロロエチレンを含む
1,1−ジクロロ−1、フルオロエタンと鉄、銅などの
金属イオンを添加した硫酸とを接触させる。 【効果】 金属イオンを添加することで、低温において
も効率的に1,1−ジクロロエチレンの除去が可能とな
る。
まれる1,1−ジクロロエチレンを除去する。 【構成】 少なくとも1,1−ジクロロエチレンを含む
1,1−ジクロロ−1、フルオロエタンと鉄、銅などの
金属イオンを添加した硫酸とを接触させる。 【効果】 金属イオンを添加することで、低温において
も効率的に1,1−ジクロロエチレンの除去が可能とな
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、洗浄溶剤、ウレタンフ
ォームの発泡剤として有用な1,1−ジクロロ−1−フ
ルオロエタンの精製法に関し、さらに詳しくは、1,1
−ジクロロ−1−フルオロエタンに含まれる1,1−ジ
クロロエチレンなどの不飽和化合物の除去に関する。
ォームの発泡剤として有用な1,1−ジクロロ−1−フ
ルオロエタンの精製法に関し、さらに詳しくは、1,1
−ジクロロ−1−フルオロエタンに含まれる1,1−ジ
クロロエチレンなどの不飽和化合物の除去に関する。
【0002】
【従来技術とその問題点】1,1−ジクロロ−1−フル
オロエタンを製造する方法には1,1−ジクロロエチレ
ンまたは1,1,1、トリクロロエタンを原料として、
フッ化水素によりフッ素化するのが一般的である。この
様な方法により製造された1,1−ジクロロ−1−フル
オロエタンは、未反応原料または副生成物である1,1
−ジクロロエチレンを含むこととなるが、1,1−ジク
ロロ−1フルオロエタンの沸点は31.7℃と1,1−
ジクロロエチレンの32℃と極めて近接し、通常の精製
法である蒸留法は適用できない。1,1−ジクロロエチ
レンはそれ自体反応性に富み、重合反応、塩素・塩化水
素などの付加反応、空気による酸化反応などが容易に起
こるとされている。そのため、この様な反応を利用する
ことで1,1−ジクロロエチレンを除去する方法が考え
られるが、この場合、未反応の処理資材や新たに生成す
る不純物をさらに分離しなければならないという困難が
生じる。
オロエタンを製造する方法には1,1−ジクロロエチレ
ンまたは1,1,1、トリクロロエタンを原料として、
フッ化水素によりフッ素化するのが一般的である。この
様な方法により製造された1,1−ジクロロ−1−フル
オロエタンは、未反応原料または副生成物である1,1
−ジクロロエチレンを含むこととなるが、1,1−ジク
ロロ−1フルオロエタンの沸点は31.7℃と1,1−
ジクロロエチレンの32℃と極めて近接し、通常の精製
法である蒸留法は適用できない。1,1−ジクロロエチ
レンはそれ自体反応性に富み、重合反応、塩素・塩化水
素などの付加反応、空気による酸化反応などが容易に起
こるとされている。そのため、この様な反応を利用する
ことで1,1−ジクロロエチレンを除去する方法が考え
られるが、この場合、未反応の処理資材や新たに生成す
る不純物をさらに分離しなければならないという困難が
生じる。
【0003】一般に望ましい精製法としては、固体によ
る吸着法があるが、モレキュラーシーブ5A、4A、3
A、13X、酸性アルミナ、中性アルミナ、塩基性アル
ミナ、シリカゲル、珪藻土などでは1,1−ジクロロエ
チレンの選択的吸着は起こらない。活性炭の一部の品種
は1,1−ジクロロエチレンの選択的吸着性を示すが、
回分処理、充填塔による流通処理のいずれの場合も極め
て処理容量が小さく実用には供し得ない。
る吸着法があるが、モレキュラーシーブ5A、4A、3
A、13X、酸性アルミナ、中性アルミナ、塩基性アル
ミナ、シリカゲル、珪藻土などでは1,1−ジクロロエ
チレンの選択的吸着は起こらない。活性炭の一部の品種
は1,1−ジクロロエチレンの選択的吸着性を示すが、
回分処理、充填塔による流通処理のいずれの場合も極め
て処理容量が小さく実用には供し得ない。
【0004】また特開平4−99737号明細書に記載
されるように、濃硫酸と1,1−ジクロロエチレンを少
なくとも含む1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンを
濃硫酸と接触させることにより1,1−ジクロロエチレ
ンを除去できるが、この方法は処理温度が低くなると、
処理速度が著しく遅くなることから25℃以上の処理温
度を必要とする。このため、沸点が31.7℃である
1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの蒸発によるロ
スが多くなり、蒸発した1,1−ジクロロ−1−フルオ
ロエタンを回収する設備を付加しなければならないとい
う問題点がある。
されるように、濃硫酸と1,1−ジクロロエチレンを少
なくとも含む1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンを
濃硫酸と接触させることにより1,1−ジクロロエチレ
ンを除去できるが、この方法は処理温度が低くなると、
処理速度が著しく遅くなることから25℃以上の処理温
度を必要とする。このため、沸点が31.7℃である
1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの蒸発によるロ
スが多くなり、蒸発した1,1−ジクロロ−1−フルオ
ロエタンを回収する設備を付加しなければならないとい
う問題点がある。
【0005】
【問題点を解決するための手段】本発明者らは、かかる
問題点に鑑み、鋭意検討を行なった結果、1,1−ジク
ロロエチレンを含む1,1−ジクロロ−1−フルオロエ
タンを硫酸と接触させて1,1−ジクロロエチレンを除
去する際に、金属イオンを硫酸中に添加すると低温にお
いても短時間で1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン
中の1,1−ジクロロエチレンを除去でき、1,1−ジ
クロロエチレンを実質上含まない1,1−ジクロロ−1
−フルオロエタンを容易に得られることを見出し、本発
明を完成した。
問題点に鑑み、鋭意検討を行なった結果、1,1−ジク
ロロエチレンを含む1,1−ジクロロ−1−フルオロエ
タンを硫酸と接触させて1,1−ジクロロエチレンを除
去する際に、金属イオンを硫酸中に添加すると低温にお
いても短時間で1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン
中の1,1−ジクロロエチレンを除去でき、1,1−ジ
クロロエチレンを実質上含まない1,1−ジクロロ−1
−フルオロエタンを容易に得られることを見出し、本発
明を完成した。
【0006】すなわち本発明は、すくなくとも1,1−
ジクロロエチレンを含む1,1−ジクロロ−1−フルオ
ロエタンと金属イオンを添加した硫酸と接触させること
を特徴とする1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの
精製法である。
ジクロロエチレンを含む1,1−ジクロロ−1−フルオ
ロエタンと金属イオンを添加した硫酸と接触させること
を特徴とする1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの
精製法である。
【0007】本発明は、1,1,1−トリクロロエタン
とフッ化水素を無触媒あるいは触媒の存在下で回分式ま
たは連続的に反応させ、あるいは1,1−ジクロロエチ
レンを原料として同様の条件で反応させて得られた1,
1−ジクロロエチレンを含む1,1−ジクロロ−1−フ
ルオロエタンと金属イオンを添加した硫酸を接触させる
ことにより1,1−ジクロロエチレンを除去し、1,1
−ジクロロエチレンを実質的に含まない1,1−ジクロ
ロ−1−フルオロエタンを得る事からなる1,1−ジク
ロロ−1−フルオロエタンの精製法である。
とフッ化水素を無触媒あるいは触媒の存在下で回分式ま
たは連続的に反応させ、あるいは1,1−ジクロロエチ
レンを原料として同様の条件で反応させて得られた1,
1−ジクロロエチレンを含む1,1−ジクロロ−1−フ
ルオロエタンと金属イオンを添加した硫酸を接触させる
ことにより1,1−ジクロロエチレンを除去し、1,1
−ジクロロエチレンを実質的に含まない1,1−ジクロ
ロ−1−フルオロエタンを得る事からなる1,1−ジク
ロロ−1−フルオロエタンの精製法である。
【0008】本発明における硫酸への金属イオンの添加
方法は限定されず、硫酸に溶解した場合金属イオンとな
りさえすればよく、金属、金属塩、金属酸化物、金属硫
化物またはこれらの溶液を硫酸中に添加する方法で行え
るが、金属を硫酸中に添加すると水素が発生することが
あるので安全上金属塩で添加する方法が推奨される。添
加可能な金属または金属イオンは、周期表中で、第4〜
7周期の3a族、4a族、5a族、6a族、7a族、8
族、1a族、2a族、3族、4族または5族の元素が挙
げられ、例えば、銅、鉄、ニッケル、銀、クロム、コバ
ルト、モリブデン、錫、アンチモン、アルミニウムなど
を例示できる。金属塩としは、少なくとも、炭素、窒
素、酸素、りん、硫黄、フッ素、塩素、臭素またはヨウ
素を含む金属塩が挙げられ、例えば、塩化第一銅、塩化
第二銅、硫酸銅、塩化鉄、硫酸鉄、塩化ニッケル、硫酸
ニッケル、四塩化錫、二塩化錫、三塩化アンチモン、五
塩化アンチモン、塩化アルミなどが例示できる。好まし
くは塩化第一銅、塩化第二銅、硫酸銅、塩化鉄、硫酸鉄
が推奨される。金属イオンの添加方法は予め1,1−ジ
クロロ−1−フルオロエタンと接触させる前に硫酸中に
添加しても、1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンと
同時に添加してもよいが操作上予め硫酸中に添加する方
法が推奨される。金属イオンの添加量は硫酸に対して
0.001wt%から10wt%がよく、より好ましく
は、0.01wt%から5wt%が推奨される。0.0
01wt%以下では実質上添加の効果がなく、10wt
%以上では特に効果に差異がない上に使用後の硫酸の処
理が困難になるので好ましくない。
方法は限定されず、硫酸に溶解した場合金属イオンとな
りさえすればよく、金属、金属塩、金属酸化物、金属硫
化物またはこれらの溶液を硫酸中に添加する方法で行え
るが、金属を硫酸中に添加すると水素が発生することが
あるので安全上金属塩で添加する方法が推奨される。添
加可能な金属または金属イオンは、周期表中で、第4〜
7周期の3a族、4a族、5a族、6a族、7a族、8
族、1a族、2a族、3族、4族または5族の元素が挙
げられ、例えば、銅、鉄、ニッケル、銀、クロム、コバ
ルト、モリブデン、錫、アンチモン、アルミニウムなど
を例示できる。金属塩としは、少なくとも、炭素、窒
素、酸素、りん、硫黄、フッ素、塩素、臭素またはヨウ
素を含む金属塩が挙げられ、例えば、塩化第一銅、塩化
第二銅、硫酸銅、塩化鉄、硫酸鉄、塩化ニッケル、硫酸
ニッケル、四塩化錫、二塩化錫、三塩化アンチモン、五
塩化アンチモン、塩化アルミなどが例示できる。好まし
くは塩化第一銅、塩化第二銅、硫酸銅、塩化鉄、硫酸鉄
が推奨される。金属イオンの添加方法は予め1,1−ジ
クロロ−1−フルオロエタンと接触させる前に硫酸中に
添加しても、1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンと
同時に添加してもよいが操作上予め硫酸中に添加する方
法が推奨される。金属イオンの添加量は硫酸に対して
0.001wt%から10wt%がよく、より好ましく
は、0.01wt%から5wt%が推奨される。0.0
01wt%以下では実質上添加の効果がなく、10wt
%以上では特に効果に差異がない上に使用後の硫酸の処
理が困難になるので好ましくない。
【0009】本発明における接触方法は、通常用いられ
る手段によれば良く、例えば、攪拌機をそなえた反応槽
による混合、ラインミキサーによる混合等、特に限定さ
れない。
る手段によれば良く、例えば、攪拌機をそなえた反応槽
による混合、ラインミキサーによる混合等、特に限定さ
れない。
【0010】以下に本発明の一実施態様であるバッチ式
処理での具体的処理条件、処理方法について述べるが、
当然、流通式装置において若干の変更を施すことは当業
者にとって自明のことである。
処理での具体的処理条件、処理方法について述べるが、
当然、流通式装置において若干の変更を施すことは当業
者にとって自明のことである。
【0011】本発明において使用できる硫酸は、濃度が
70%以上のものであるが、濃度が70%以下では反応
速度が小さく処理時間が長くなるので、より好ましくは
通常工業用途に製造されている濃度が95%以上のもの
である。被処理物に含まれる水分は硫酸濃度を下げる主
な原因となるので予め硫酸あるいはシリカゲル、モレキ
ュラーシーブス等の乾燥剤で脱水しておくのがよい。硫
酸/被処理物(1,1−ジクロロエチレンを含む、1,
1−ジクロロ−1−フルオロエタン)の重量比は、他の
処理条件、例えば、温度、硫酸濃度などにより適宜調節
することが出来るが、1/10〜1/0.01の範囲が
好ましい。硫酸が1/10より少ないと処理時間が懸か
り、1/0.01より多いと処理に要する処理装置の大
型化を招き好ましくない。
70%以上のものであるが、濃度が70%以下では反応
速度が小さく処理時間が長くなるので、より好ましくは
通常工業用途に製造されている濃度が95%以上のもの
である。被処理物に含まれる水分は硫酸濃度を下げる主
な原因となるので予め硫酸あるいはシリカゲル、モレキ
ュラーシーブス等の乾燥剤で脱水しておくのがよい。硫
酸/被処理物(1,1−ジクロロエチレンを含む、1,
1−ジクロロ−1−フルオロエタン)の重量比は、他の
処理条件、例えば、温度、硫酸濃度などにより適宜調節
することが出来るが、1/10〜1/0.01の範囲が
好ましい。硫酸が1/10より少ないと処理時間が懸か
り、1/0.01より多いと処理に要する処理装置の大
型化を招き好ましくない。
【0012】本発明における処理温度は0℃〜100℃
の範囲がよいが、0℃未満では反応速度が小さく処理時
間が長くなり、100℃以上では1,1−ジクロロ−1
−フルオロエタンの分解が起こることがあるので、より
好ましくは20℃から50℃の範囲である。また、処理
温度は被処理物が液体状態で処理を行うか、気体状態で
処理を行うかに応じて選択できる。
の範囲がよいが、0℃未満では反応速度が小さく処理時
間が長くなり、100℃以上では1,1−ジクロロ−1
−フルオロエタンの分解が起こることがあるので、より
好ましくは20℃から50℃の範囲である。また、処理
温度は被処理物が液体状態で処理を行うか、気体状態で
処理を行うかに応じて選択できる。
【0013】本発明における処理圧力は、特に限定され
ないが、装置の安全性等の点から0〜10Kg/cm2が好ま
しい。本発明の方法を1,1−ジクロロ−1−フルオロ
エタンの製造プロセスに組込むに当っては、反応器から
流出した組成物のうち、塩化水素、フッ化水素、有機不
純物の一部を除き、実質上1,1−ジクロロエチオレン
以外の不純物を含まない1,1−ジクロロ−1−フルオ
ロエタンまたは塩化水素、フッ化水素などの無機の不純
物のみを除いた1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン
を対象にすることができる。
ないが、装置の安全性等の点から0〜10Kg/cm2が好ま
しい。本発明の方法を1,1−ジクロロ−1−フルオロ
エタンの製造プロセスに組込むに当っては、反応器から
流出した組成物のうち、塩化水素、フッ化水素、有機不
純物の一部を除き、実質上1,1−ジクロロエチオレン
以外の不純物を含まない1,1−ジクロロ−1−フルオ
ロエタンまたは塩化水素、フッ化水素などの無機の不純
物のみを除いた1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン
を対象にすることができる。
【0014】
【実施例】以下実施例により本発明を具体的に説明する
が、適用方法はこれらに限らない。
が、適用方法はこれらに限らない。
【0015】実施例1 マグネチックスターラーを備えた200ccの硝子製反
応器に純度97%の硫酸50gと無水塩化第二鉄(Fe
Cl3)2gを入れ攪拌した後、恒温槽で20℃に保っ
た。別に20℃に保っておいた0.408wt%の1,
1−ジクロロエチレンを含む1,1−ジクロロ−1−フ
ルオロエタン62.5gを上記の反応器に加え、10分
間攪拌した。攪拌後有機物槽を水洗浄し、ガスクロマト
グラフで分析した。この時の1,1−ジクロロ−1−フ
ルオロエタン中の1,1−ジクロロエチレン濃度を表1
に示す。
応器に純度97%の硫酸50gと無水塩化第二鉄(Fe
Cl3)2gを入れ攪拌した後、恒温槽で20℃に保っ
た。別に20℃に保っておいた0.408wt%の1,
1−ジクロロエチレンを含む1,1−ジクロロ−1−フ
ルオロエタン62.5gを上記の反応器に加え、10分
間攪拌した。攪拌後有機物槽を水洗浄し、ガスクロマト
グラフで分析した。この時の1,1−ジクロロ−1−フ
ルオロエタン中の1,1−ジクロロエチレン濃度を表1
に示す。
【0016】
【表1】
【0017】実施例2、3、4 攪拌時間を20分、30分、40分とした他は、実施例
1と同一の実験を行なった。結果を表1に示す。
1と同一の実験を行なった。結果を表1に示す。
【0018】実施例5 マグネチックスターラーを備えた200ccの硝子製反
応器に純度97%の硫酸50gと無水塩化第二銅(Cu
Cl2)2gを入れ攪拌した後、恒温槽で20℃に保っ
た。別に20℃に保っておいた0.408wt%の1,
1−ジクロロエチレンを含む1,1−ジクロロ−1−フ
ルオロエタン62.5gを上記の反応器に加え、10分
間攪拌した。攪拌後有機物槽を水洗浄し、ガスクロマト
グラフで分析した。この時の1,1−ジクロロ−1−フ
ルオロエタン中の1,1−ジクロロエチレン濃度を表1
に示す。 実施例6、7、8 攪拌時間を20分、30分、40分としたほかは、実施
例6と同一の実験をおこなった。この時の結果を表1に
示す。
応器に純度97%の硫酸50gと無水塩化第二銅(Cu
Cl2)2gを入れ攪拌した後、恒温槽で20℃に保っ
た。別に20℃に保っておいた0.408wt%の1,
1−ジクロロエチレンを含む1,1−ジクロロ−1−フ
ルオロエタン62.5gを上記の反応器に加え、10分
間攪拌した。攪拌後有機物槽を水洗浄し、ガスクロマト
グラフで分析した。この時の1,1−ジクロロ−1−フ
ルオロエタン中の1,1−ジクロロエチレン濃度を表1
に示す。 実施例6、7、8 攪拌時間を20分、30分、40分としたほかは、実施
例6と同一の実験をおこなった。この時の結果を表1に
示す。
【0019】比較例1 マグネチックスターラーを備えた200ccの硝子製反
応器に純度97%の硫酸50gを入れ攪拌した後、恒温
槽で20℃に保った。別に20℃に保っておいた0.4
08wt%の1,1−ジクロロエチレンを含む1,1−
ジクロロ−1−フルオロエタン62.5gを上記の反応
器にいれ、10分間攪拌した。攪拌後有機物槽を水洗浄
し、ガスクロマトグラフで分析した。この1,1−ジク
ロロ−1−フルオロエタン中の1,1−ジクロロエチレ
ン濃度を表1に示す。
応器に純度97%の硫酸50gを入れ攪拌した後、恒温
槽で20℃に保った。別に20℃に保っておいた0.4
08wt%の1,1−ジクロロエチレンを含む1,1−
ジクロロ−1−フルオロエタン62.5gを上記の反応
器にいれ、10分間攪拌した。攪拌後有機物槽を水洗浄
し、ガスクロマトグラフで分析した。この1,1−ジク
ロロ−1−フルオロエタン中の1,1−ジクロロエチレ
ン濃度を表1に示す。
【0020】比較例2、3、4 攪拌時間を20分、30分、40分としたほかは、比較
例1と同様に実験をおこなった。この時の結果を表1に
示す。
例1と同様に実験をおこなった。この時の結果を表1に
示す。
【0021】
【発明の効果】本発明の方法は、低温においても1,1
−ジクロロエチレンの除去が可能であるため、反応条件
の調節が容易であり、また処理に要する時間を短縮する
ことができので、高純度の1,1−ジクロロ−1−フル
オロエタンを簡易な装置で得ることができるという顕著
な効果を奏する。
−ジクロロエチレンの除去が可能であるため、反応条件
の調節が容易であり、また処理に要する時間を短縮する
ことができので、高純度の1,1−ジクロロ−1−フル
オロエタンを簡易な装置で得ることができるという顕著
な効果を奏する。
Claims (1)
- 【請求項1】少なくとも1,1−ジクロロエチレンを含
む1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンと金属イオン
を添加した硫酸とを接触させることを特徴とする1,1
−ジクロロ−1−フルオロエタンの精製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6219693A JPH06271487A (ja) | 1993-03-22 | 1993-03-22 | 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの精製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6219693A JPH06271487A (ja) | 1993-03-22 | 1993-03-22 | 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの精製法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06271487A true JPH06271487A (ja) | 1994-09-27 |
Family
ID=13193159
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6219693A Pending JPH06271487A (ja) | 1993-03-22 | 1993-03-22 | 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの精製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06271487A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6403849B1 (en) | 2000-09-26 | 2002-06-11 | 3M Innovative Properties Company | Method for purifying perfluorocarbons |
CN107694509A (zh) * | 2017-10-24 | 2018-02-16 | 苏州金宏气体股份有限公司 | 一种去除八氟环丁烷中的六氟丙烯的吸附剂及其制备方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4923830A (ja) * | 1972-06-12 | 1974-03-02 | ||
JPS58144329A (ja) * | 1982-02-16 | 1983-08-27 | Nakajima Keito Boseki Kk | ハロゲン化炭化水素系廃溶剤の精製方法 |
JPH02223534A (ja) * | 1988-11-22 | 1990-09-05 | E I Du Pont De Nemours & Co | 飽和ハロカーボンの精製方法 |
JPH02282338A (ja) * | 1988-09-01 | 1990-11-19 | E I Du Pont De Nemours & Co | 2,2―ジクロロ―1,1,1―トリフルオロエタンの精製方法 |
JPH0499737A (ja) * | 1990-08-13 | 1992-03-31 | Central Glass Co Ltd | 1,1―ジクロロ―1―フルオロエタンの精製法 |
JPH04300842A (ja) * | 1991-03-28 | 1992-10-23 | Showa Denko Kk | ハイドロクロロフルオロカーボン及びハイドロフルオロカーボンの精製方法 |
JPH06503831A (ja) * | 1990-12-13 | 1994-04-28 | エルフ、アトケム、ソシエテ、アノニム | 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンから塩化ビニリデンおよび他の不飽和化合物を除去するための方法 |
-
1993
- 1993-03-22 JP JP6219693A patent/JPH06271487A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4923830A (ja) * | 1972-06-12 | 1974-03-02 | ||
JPS58144329A (ja) * | 1982-02-16 | 1983-08-27 | Nakajima Keito Boseki Kk | ハロゲン化炭化水素系廃溶剤の精製方法 |
JPH02282338A (ja) * | 1988-09-01 | 1990-11-19 | E I Du Pont De Nemours & Co | 2,2―ジクロロ―1,1,1―トリフルオロエタンの精製方法 |
JPH02223534A (ja) * | 1988-11-22 | 1990-09-05 | E I Du Pont De Nemours & Co | 飽和ハロカーボンの精製方法 |
JPH0499737A (ja) * | 1990-08-13 | 1992-03-31 | Central Glass Co Ltd | 1,1―ジクロロ―1―フルオロエタンの精製法 |
JPH06503831A (ja) * | 1990-12-13 | 1994-04-28 | エルフ、アトケム、ソシエテ、アノニム | 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンから塩化ビニリデンおよび他の不飽和化合物を除去するための方法 |
JPH04300842A (ja) * | 1991-03-28 | 1992-10-23 | Showa Denko Kk | ハイドロクロロフルオロカーボン及びハイドロフルオロカーボンの精製方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6403849B1 (en) | 2000-09-26 | 2002-06-11 | 3M Innovative Properties Company | Method for purifying perfluorocarbons |
CN107694509A (zh) * | 2017-10-24 | 2018-02-16 | 苏州金宏气体股份有限公司 | 一种去除八氟环丁烷中的六氟丙烯的吸附剂及其制备方法 |
CN107694509B (zh) * | 2017-10-24 | 2020-09-04 | 苏州金宏气体股份有限公司 | 一种去除八氟环丁烷中的六氟丙烯的吸附剂及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR950014206B1 (ko) | 과산화수소 수용액의 정제법 | |
EP0370688B1 (en) | Purification of saturated halocarbons | |
US7045668B2 (en) | Production and use of hexafluoroethane | |
JPH07106998B2 (ja) | 1,1,1−トリフルオロ−2,2−ジクロロエタンの製造方法 | |
WO1991004955A1 (en) | Fluorocarbon purification process | |
JP2017523041A (ja) | トリハロメタンで負荷された活性炭のアルカリ加水分解による原位置再生方法 | |
JP3516322B2 (ja) | 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの脱水方法 | |
WO1994014737A1 (en) | Process for producing 1,1,2,2,3-pentafluoropropane | |
JPH03118339A (ja) | 1,1―ジクロロ―1―フルオロエタンの精製法 | |
NO136393B (ja) | ||
US7696392B2 (en) | Purification method of 1,1-difluoroethane | |
JPH06271487A (ja) | 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの精製法 | |
JP2828775B2 (ja) | 1,1―ジクロロ―1―フルオロエタンの製造法 | |
JPH02282338A (ja) | 2,2―ジクロロ―1,1,1―トリフルオロエタンの精製方法 | |
JPH0499737A (ja) | 1,1―ジクロロ―1―フルオロエタンの精製法 | |
JP4953819B2 (ja) | 塩化エチルの精製方法およびそれを用いるフルオロエタンの製造方法 | |
JP4507510B2 (ja) | 高純度の塩化水素、及びその製造方法 | |
US2106158A (en) | Purifying chlorinated hydrocarbons | |
US7074974B2 (en) | Process for the production of fluoroethane and use of the same | |
JPH04264039A (ja) | 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン中の1,1−ジクロロエチレンの除去方法 | |
JP3428686B2 (ja) | 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの製造法 | |
JPH0672913A (ja) | 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの精製方法 | |
JPH01115459A (ja) | 水と混合しない液状の有機物質から金属ハロゲン化物を除去する方法 | |
CN110563549A (zh) | 一种1,1,1,2-四氟乙烷的纯化方法 | |
JPH07330640A (ja) | 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン中の1,1−ジクロロエチレンの除去方法 |