JPH06270580A - スマートカードの製造方法、製造装置およびこれらを使用して製造されたスマートカード - Google Patents

スマートカードの製造方法、製造装置およびこれらを使用して製造されたスマートカード

Info

Publication number
JPH06270580A
JPH06270580A JP6025187A JP2518794A JPH06270580A JP H06270580 A JPH06270580 A JP H06270580A JP 6025187 A JP6025187 A JP 6025187A JP 2518794 A JP2518794 A JP 2518794A JP H06270580 A JPH06270580 A JP H06270580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic module
smart card
card
imprint
molding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6025187A
Other languages
English (en)
Inventor
Rene Rose
ローズ ルネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schlumberger SA
Original Assignee
Schlumberger SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schlumberger SA filed Critical Schlumberger SA
Publication of JPH06270580A publication Critical patent/JPH06270580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/0772Physical layout of the record carrier
    • G06K19/07724Physical layout of the record carrier the record carrier being at least partially made by a molding process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • B29C45/14647Making flat card-like articles with an incorporated IC or chip module, e.g. IC or chip cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07745Mounting details of integrated circuit chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特にセキュリティー上の理由のため、電子モ
ジュールとカードボディとの間の結合の単純性、コス
ト、信頼性に関する性能を改善したスマートカードの製
造方法および製造装置を提供することを目的とする。 【構成】 二つのほぼ平行な主面を有する熱可塑性樹脂
材料のカードボディ12と、少なくとも一方の側にグラ
フィック15を備えた支持部材と、集積回路を有するチ
ップ31が一方の側に固定されたコンタクトアレイ30
を有する電子モジュールとを備えたスマートカード10
の製造方法である。この製造方法は、支持部材を、カー
ド10の形状を画定するとともに、カード10の主面に
対応する二つの壁部によって境界の定められたインプリ
ント23を有する成型機20に配置し、この支持部材
を、成型機20の第1の主壁25に抗して保持し、イン
プリントにより画定された容積部に熱可塑性樹脂材料を
射出し、支持部材によって占められていない容積部に充
填し、射出された材料が完全に固化する前に、電子モジ
ュールを、インプリント23内の所定の位置に配置する
ように構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスマートカードの製造方
法、その方法を実施するための製造装置およびこれら方
法および装置を使用して製造されたスマートカードに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】スマートカードは、熱可塑性樹脂材料か
ら成形される。これらのカードは、一般に、二つの部
分、すなわち、印刷されたグラフィックを備えたカード
ボディと、コンタクトアレイおよび集積回路を収容した
チップを有する電子モジュールとから構成される。通常
の方法においては、電子モジュールを受け入れるため
に、カードボディに機械加工がなされる。スマートカー
ドは、たとえば予め支払われた電話代などのサービスに
用いられるデータを保持する。ISO標準7810は、
これらの電子カードに対して、寸法上の極めて厳しい制
約ならびに仕様、機械的な強度および信頼性を課してい
る。一つの重要な点は、カードの機械的な強度、すなわ
ち、カードが受け、カードに損傷を与える応力に対し
て、たとえば集積回路のチップの引き裂かれる位の耐性
である。カードの製造は、カードのサイズの小ささ、と
くに、その厚み(0.8mm) により、より困難なものと
なっている。
【0003】スマートカードを製造する際の主たる問題
の一つは、電子モジュールをカードボディに固定するこ
とにある。従来技術にかかるカードは、たとえば、本出
願人のフランス特許第 2,650,530号に記載されたよう
に、カードの外形を画定し、カードの二つの主面に対応
する二つの主壁により境界の定められたインプリントを
有する成形機を使用することにより成形される。これを
実施するにあたり、スマートカードは、三つのコンポー
ネント、すなわち、カードボディ、少なくとも一方の側
にグラフィックを備えた支持部材および電子モジュール
から構成される。少なくとも一方の側にグラフィックを
有する支持部材は、成形機内に配置され、インプリント
の第1の壁部に抗して保持される。熱可塑性樹脂材料が
成形機内に射出され、インプリントにより境界が定めら
れ、支持部材によって占められていない容積部の全てに
熱可塑性樹脂材料が充填される。次いで、グラフィック
を備え、カードボディに取り付けられた支持部材を有す
るカードボディが、成形機から取り外される。凹部が、
支持部材を支持する主面と反対側のカードボディの主面
上に形成され、カードボディを成形するときに、電子モ
ジュールを挿入できるようになっている。凹部の形状
は、電子モジュールの形状と相補的である。
【0004】電子モジュールは、たとえば、ヨーロッパ
特許出願第 197,847号に開示されたような先行技術にか
かる方法により、カードボディに挿入されて、固定され
る。この特許出願の公報には、電子モジュールを受け入
れる凹部内の凹凸が、それが柔らかくなる温度にまで加
熱され、電子モジュールが正確な位置に達するまで、す
なわち、コンタクトアレイがカードボディの対応する主
面とほぼ同一平面をなすまで押し込まれ、前記凹凸の先
端を平坦にするプロセスが、開示されている。モジュー
ルのカードボディへの取付けは、凹部の背面と電子モジ
ュールとの間に絶縁性接着剤を射出することによってな
される。電子モジュールをスマートカードに挿入し、固
定する他の従来技術にかかる方法が、ヨーロッパ特許出
願第 128,822号に記載されている。この従来技術にかか
る方法においては、電子モジュールが、加熱手段と協動
する平坦な成形型上に配置される。この電子モジュール
は、圧力と局地的な加熱とを組み合わせた効果により、
正確な位置に押し込まれる。電子モジュールが押圧され
るときに、カードボディのプラスチック材料が流れ、フ
レア状の端部を有するモジュールを介して孔に充填さ
れ、これにより、前記オリフィスに充填された材料がリ
ベットとして作用する。
【0005】本出願人のヨーロッパ特許出願第 449,691
号には、電子モジュールをカードボディに取り付ける方
法が開示されている。この方法においては、複数のスパ
イクを備えた型押し機(stamping tool) が接着剤のコン
テナに浸され、接着材の液滴が、スパイクの端部に形成
され、型押し機がカードボディに被着されたときに、カ
ードボディに移される。電子モジュールを受け入れるキ
ャビティは、より小さな下部ハウジングおよびカードボ
ディの上面に開口したより大きな上部ハウジングを有し
ているという意味で、食い違っている。したがって、上
部ハウジングの底部エッジは、カードボディの上面に平
行な肩部を形成する。接着剤の液滴は、この肩部上に付
着する。取付け機がこの肩部に被着されたときに、スパ
イクの材料とカードボディの材料との表面張力の違いか
ら、スパイクの端部の液滴は、肩部の表面に残存する。
次のプロセスで、キャビティ内に電子モジュールが配置
され、接着剤が重合される。この周知のプロセスにおい
ては、接着剤が、シアノ−アクリレート接着剤であるの
が好ましい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】これら従来技術にかか
る方法は、グラフィック支持部材を電子モジュールに固
定する場合には、満足なものであった。しかしながら、
電子モジュールを、カードボディに適合させ、取り付け
る点については、改善の余地がある。支持部材と電子モ
ジュールは、二つの独立し且つ連続的になされる動作に
より、カードボディに適合させられる。また、カードボ
ディを部分的に軟化させることによりモジュールの適合
させることは、比較的困難である。さらに、電子モジュ
ールをカードボディに取り付けるために用いられるエポ
キシ樹脂のような接着剤および樹脂は、収縮しやすく、
それは明らかに僅かであるにもかかわらず電子モジュー
ルとカードボディとの相対位置を変化させるのに十分で
ある。電子モジュールが、先行技術にかかる方法の一つ
により、適合された場合に、この電子モジュールは、カ
ードボディから取り外し可能であり、かつ、他のカード
ボディに固定可能である。本発明にかかる方法では、電
子モジュールを破壊することなく、電子モジュールを取
り外すことができない。
【0007】
【発明の目的】したがって、本発明は、従来技術にかか
る方法の性能、特に、セキュリティー上の理由のため、
電子モジュールとカードボディとの間の結合の単純性、
コスト、信頼性に関する性能を改善したスマートカード
の製造方法および製造装置を提供することを目的とす
る。
【0008】
【発明の構成】本発明の目的は、a)二つのほぼ平行な
主面を有する熱可塑性樹脂材料のカードボディと、b)
少なくとも一方の側にグラフィックを備えた支持部材
と、c)集積回路を有するチップが一方の側に固定され
たコンタクトアレイを有する電子モジュールとを備えた
スマートカードの製造方法であって、前記支持部材を、
前記カードの形状を画定するとともに、前記カードの前
記主面に対応する二つの壁部によって境界の定められた
インプリントを有する成形機内に配置し、この支持部材
を、成形機の第1の主壁に抗して保持するステップと、
前記インプリントにより画定された容積部に熱可塑性樹
脂材料を射出し、前記支持部材によって占められていな
い前記容積部に充填するステップと、前記射出された材
料が完全に固化する前に、前記電子モジュールを、前記
インプリント内の所定の位置に配置するステップとを備
えたことを特徴とするスマートカードの製造方法によっ
て達成される。本発明の好ましい実施態様においては、
前記電子モジュールは、前記電子モジュールが後退させ
られ成形機の第2の壁を越えて突出していない第1の位
置と、前記電子モジュールが所定の位置にある第2の位
置との間で前記インプリントに連通するように、成形機
の前記第2の壁に開口したキャビティ内に配置される。
【0009】また、好ましくは、前記電子モジュール
が、圧力下で挿入されるように構成される。カードおよ
び電子モジュールのそれぞれを構成する材料は、液体状
態で、温度および圧力により化学的な分子間結合が形成
されるようなものが好ましい。たとえば、カードボディ
の材料はアクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(A
BS)であり、電子モジュールの材料は、ポリアミド
(PA)或いはポリブチレンテレフタレート(PBT)
である。或いは、カードボディの材料は、ポリカーボネ
ート(PC)であり、電子モジュールの材料は、ポリカ
ーボネート(PC)、ポリアミド(PA)或いはポリブ
チレンテレフタレート(PBT)である。本発明の好ま
しい実施態様においては、前記電子モジュールは、イン
プリント内に材料が射出されてから1秒未満、好ましく
は、0.1秒ないし0.5秒の時間経過の後に挿入され
る。また、本発明の目的は、二つのほぼ平行な主面を有
する熱可塑性樹脂材料のカードボディと、少なくとも一
方の側にグラフィックを備えた支持部材と、集積回路を
有するチップが一方の側に固定されたコンタクトアレイ
を有する電子モジュールとを備えたスマートカードの製
造装置において、カードの形状を画定するとともに、カ
ードの主面に対応する二つの主壁により境界の定められ
たインプリントを有する成形機と、前記支持部材を配置
し、成形機の第1の主壁に抗して保持する手段と、前記
インプリントにより画定された容積部に液状或いは粘性
のある熱可塑性樹脂材料を射出し、前記支持部材によっ
て占められていない前記容積部に充填する手段と、前記
射出された熱可塑性樹脂材料が完全に固化する前に、前
記電子モジュールを、前記インプリント内に挿入すると
ともに、前記電子モジュールを所定の位置に保持する手
段とを備えたことを特徴とするスマートカードの製造装
置によって達成される。
【0010】本発明の好ましい実施態様においては、電
子モジュールを挿入する手段が、電子モジュールがキャ
ビティ内に後退させらた第1の位置から、電子モジュー
ルがインプリント内に位置し、電子モジュールの上面が
カードボディの対応する主面と滑らかに連なる第2の位
置まで並進可能なラムを有している。
【0011】
【実施例】以下、添付図面に基づいて、本発明の実施例
につき詳細に説明を加える。まず、図1(a)について
説明する。図1(b)内の各部分は、図1(a)内の各
部分と同一、或いは、これに類似しており、プライ
ム(’)の付された符号が付されている。図1(a)と
図1(b)とでは、電子モジュールの位置が異なり、こ
れらは、ISO標準およびAFNOR標準に、それぞれ
準拠している。図1は、カードボディ12を有するスマ
ートカード10の略平面図であり、このカードの全体的
な形状は、矩形の平行六面体である。このカード10
は、ISO7810標準に準拠しており、したがって、
長さ85mm、幅54mm、厚さ0.8mmを有している。カ
ードボディ12は、ウィンドウ13を有し、このウィン
ドウ13を通して、たとえば、8つのコンタクトを有す
る電子コンタクトアレイ14を見ることができる。これ
らコンタクトは、カードと協動するデバイスに接触する
ように構成され、スマートカード10の保持者および使
用者に有用なサービスに関するデータを、カードから検
索するために用いられる。電子コンタクトアレイ14も
また、上述したISO標準に準拠している。
【0012】したがって、カード10は、二つの主面を
有し、これらの前側が、図1に示されている。たとえば
図1に示されるように、カード10には、グラフィック
15が備えられている。本明細書において意味するグラ
フィックは、他のいかなるテキスト或いはデザインであ
ってもよい。本実施例においては、グラフィック15
は、透明材料からなるカードの背面に形成されている。
カードボディ12の内部には、カードおよびこれと協動
するデバイスとの間でデータを交換できるように構成さ
れた電子モジュールが存在する。電子モジュールは、コ
ンタクトアレイ14と、このコンタクトアレイ14に接
続された集積回路とを有している。図2は、図1のカー
ドの横断面を示し、より大きなスケールで描かれてい
る。図2には、コンタクトアレイ14を組み込んだ電子
モジュールと、チップ11内に収容された集積回路と、
グラフィック15を備えたラベル16とを有するカード
ボディ12が示されている。ラベル16自体は既知であ
り、たとえば、セルロースベースの材料から形成される
支持部材など、あらゆる種類の支持部材を用いることが
できる。これらラベル16の製造方法自体も既知であ
る。たとえば、オフセット印刷、グラビア印刷或いはシ
ルクスクリーン印刷のなされた不透明な材料の支持スト
リップを用いて、カードのそれぞれの主面の正確なサイ
ズに切断すればよい。図5に示す実施例においては、ラ
ベル16は、カードボディ12よりも小さいことに留意
すべきである。
【0013】カードボディ12は、熱可塑性樹脂材料か
ら作られ、これらの技術的仕様、特に、その曲げおよび
強度に関する仕様は、上述したISO標準に準拠してい
る。それ自身が既知であるカードのより詳細な情報に関
して、本出願人のフランス特許第 2,650,530号の引用が
有用である。フランス特許第88/15553号およびヨーロッ
パ特許出願第 128,822号には、電子モジュールおよびそ
の製造方法が記載されている。本発明にかかる方法およ
びこれを実施する装置を、図3および図4を参照して以
下に説明する。この方法は、図3を参照して以下に説明
する成形装置を用いた射出成形によって、上述したよう
なスマートカードを製造する。成形装置(以下「成形
機」と略称する。)20は、固定部分21と可動部分2
2とを有している。可動部分22は、固定部分21に対
して押圧可能になっている。この成形機20の閉じた位
置において、固定部分21および可動部分22により、
製造すべきスマートカード10の正確な形状に一致する
ほぼ平行六面体形状のインプリント23が画定される。
【0014】可動部分22の主壁24および固定部分2
1の主壁25は、それぞれ、カード10の表側および裏
側に対応する。可動部分22が固定部分21を押圧し、
成形機20が閉じられるときに、主壁24,25の間の
距離が、カードの厚み(ISO標準に準拠すれば0.8
mm) に対応する。また、インプリント23の長さおよび
幅も、ISO標準に準拠しており、インプリント23の
寸法は、熱可塑性樹脂材料が収縮可能なように、僅かに
大きくなっている。成形機20の可動部分22内には、
キャビティ26が、主壁24上に開口しており、したが
って、成形機20が閉じたときに、キャビティ26は、
インプリント23と連通する。キャビティ26は、実質
的に正方形のベースを有するほぼ筒状であり、可動アセ
ンブリ27が、筒状のキャビティ26の長軸に沿って、
その内部を移動することができる。可動アセンブリ27
は、油圧ラム(図示せず)などの既知の手段に連結され
たピストン28と、キャビティ26のオリフィスが主壁
に開口するピストン28の端部に固定されたプレート2
9とを備えている。電子モジュールは、コンタクトアレ
イ30と、コンタクトアレイ30に接続された集積回路
を含む部分とを有している。この電子モジュールは、プ
レート29に取付け可能である。集積回路を有する部分
31は、通常、チップと呼ばれている。コンタクトアレ
イ30およびチップ31を有する電子モジュールは、吸
引によりプレート29上に保持される。パイプ32,3
3が、プレート29の上面に開口するとともに、電子モ
ジュールの反対の側で、既知の吸引手段(図示せず)に
連結された主吸引パイプ34に連結されている。可動プ
レート29およびコンタクトアレイ30のそれぞれの寸
法は、ほぼ等しく、したがって、コンタクトアレイ30
は、(主壁24と平行に、)プレート29の前面をほぼ
完全に覆っている。キャビティ26の長軸を横切るプレ
ート29の寸法は、キャビティ26の内径とほぼ等しい
(より詳細には、キャビティ26の内径よりも僅かに小
さい)。電子モジュール自体は既知であり、たとえば、
ヨーロッパ特許出願第 128,822号に記載されたタイプの
ものを使用することができる。要するに、コンタクトア
レイ30は、三層構造に折り曲げられた薄い金属ストリ
ップから打ち抜かれている。このような形状のストリッ
プが、成形機20内に配置され、その内部に熱可塑性樹
脂材料が射出され、成形機20のインプリント23によ
り、モジュールの外形が画定される。成形機20は、コ
ンタクトアレイ30および集積回路のチップ31を固定
する領域に、成形材料が付着しないように、保護構造を
備えている。
【0015】その詳細は、上述したヨーロッパ特許出願
を参照すればよい。カードボディ12を射出成形する方
法を、図3および図4(a)ないし(c)を参照して、
以下に説明する。図3に示されるように、成形機20の
固定部分21は、インプリント23の一方の側に射出チ
ャンバ35を有し、射出チャンバ35は、前記インプリ
ント23の主壁25を横切るインプリント23の側部上
に開いたほぼ矩形の開口部36を介して、インプリント
23と連通している。射出チャンバ35は、開口部36
の近傍により薄い部分37を有している。この射出チャ
ンバ35は、圧力下で、射出通路38を介して、加熱さ
れた熱可塑性樹脂材料の源に連結されている(これらの
構造自体は、既知であるため、これらを図示していな
い)。さらに、成形機20の固定部分21は、インプリ
ント23の内部の主壁25上に通じる吸引パイプ39,
40を有している。この吸引パイプ39,40は、既知
の吸引手段(図示せず)に連結されている。次に、図4
(a),(b),(c)を参照して、製造工程を説明す
る。図4(a),(b),(c)は、成形機20の可動
部分22および電子モジュール30/31を支持するピ
ストン28の、それぞれの位置を示している。
【0016】図4(a)は、可動部分22が固定部分2
1から離間して動かされ、ピストン28が、キャビティ
26内に後退させられて、電子モジュールを支持してい
る第1ステップを示している。したがって、電子モジュ
ールは、キャビティ26内に存在し、いかなる場合も、
可動部分22の主壁24の上には突出しない。グラフィ
ック15を備えた支持部材41は、固定部分21の主壁
25に対して、平坦に配置される。支持部材41(以
下、「グラフィック15」と称する。)は、吸引パイプ
39,40を吸引システムに連結することによって生ず
る吸引力によって、主壁25に保持される。図4(b)
を参照すると、成形機20の可動部分22は、主壁24
が成形機20の固定部分21に当接するまで並進する。
次いで、インプリント23は、主壁24,25により境
界の定められた閉鎖された容積部を画定する。この位置
において、電子モジュール30/31を支持したピスト
ン28は、依然として、可動部分22のキャビティ26
の内部に後退させられている。図4(b)に示される位
置において、液状の熱可塑性樹脂材料が、圧力下で、射
出通路38を介して射出され、射出チャンバ35が充填
され、そこから、熱可塑性樹脂材料が、より薄い部分3
7および開口部36を介して、インプリント23により
その境界が定められ、グラフィック41(15)によっ
て占められていない容積部に流入する。材料が受ける圧
力は高く(約150bars) 、インプリント23の容積が
小さいため、インプリント23は、熱可塑性樹脂材料に
より充填され、たとえば1秒に満たないような、比較的
短い時間で、カードボディ12が形成される。
【0017】インプリント23への充填が開始されたと
き、好ましくは、充填が開始された後ただちに、ラムす
なわちピストン28が、位置28’に移動する。この位
置において、チップ31と反対側のコンタクトアレイ3
0の側面が主壁24と滑らかに連なるように、電子モジ
ュール30/31が、インプリント23に入り込んでい
る。言い換えれば、コンタクトアレイ30の対応する側
が、製造されているカードボディ12の主面と滑らかに
連なる(図4(c)参照)。電子モジュール30/31
は、インプリント23への熱可塑性樹脂材料の射出が開
始された後、典型的には、数十マイクロ秒(十分の数
秒)という、非常に短時間に挿入される。この時間は、
多くのパラメータに依存している。その最も重要なもの
は、熱可塑性樹脂材料の性質、特に粘性、および、成形
機20の寸法ならびに容積である。熱可塑性材料がイン
プリント23に充填され、或いは、ほぼ完全に充填され
る時間と、電子モジュール30/31がインプリント2
3内に動かされる時間との間の時間が短いと、電子モジ
ュール30/31は、粘性を有する熱可塑性樹脂材料を
押し戻し、その中に埋封されるようになる。他の場合も
同様に、この時間は、電子モジュール30/31が、熱
可塑性樹脂材料が凝固する前に、熱可塑性樹脂材料で充
填されたインプリント23に入り込むことができるよう
に決定される。
【0018】カードボディ12の成型中に、電子モジュ
ール30/31が挿入され、これによって、カードの製
造が簡易化され、電子モジュール30/31がカードボ
ディ12に対して正確に位置決めされるため、電子モジ
ュール30/31を挿入することにより、従来技術の問
題が解決される。電子モジュール30/31を支持する
ラムすなわちピストン28の工程および圧力は、電子モ
ジュールが材料に正確な時間で入り込み、カードボディ
12の形成を妨げることなく、カードボディ12内に位
置決めされるように、制御される。成形機20の可動部
分22内の、カードボディ12の面内の射出チャンバ3
5の反対側に、キャビティ26が存在する。このキャビ
ティ26は、さらに、射出が開始してから、キャビティ
26内に電子モジュールを動かすことにより、電子モジ
ュール30/31を挿入するまでの間に必要な時間を、
より正確に制御できるという利点を有している。熱可塑
性樹脂材料が固化する前にモジュールを挿入するのに利
用できる時間は、電子モジュールと、熱可塑性樹脂材料
を射出するオリフィスすなわち開口部36との間の距離
に、完全に正比例する。
【0019】成形が終了すると、(ピストン28内の)
主吸引路すなわち主吸引パイプ34と吸引システムとの
間の接続が解除され、成形機20の可動部分22が、固
定部分21から離間するように動かされる。次いで、カ
ードが成形機20から取り外されると、図5に示される
ように、グラフィック15を備えた支持部材およびコン
タクトアレイ30と協動するカードボディ12が、射出
チャンバ35に充填された多量の材料から構成された固
化した熱可塑性樹脂材料の塊45に取り付けられる。ラ
イン46は、射出チャンバ35からインプリント23へ
の開口部36を符号的に表している。点47は、射出通
路38が、射出チャンバ35に通じている部分を表して
いる。図5に示されたアセンブリから、カードボディ1
2自体から射出の柄(塊45)を取り外す最終工程がな
される。本発明の第2の態様によって、以下に述べるよ
うに、カードボディおよび電子モジュール用の特定の熱
可塑性樹脂材料を使用することにより、さらに利点を得
ることができる。ある材料を用いることにより、カード
ボディと電子モジュールとの間に、溶接状の結合が得ら
れることが見い出されている。上述した方法およびこれ
らの材料により、液体材料の活性座と、カードボディお
よび電子モジュールのそれぞれの材料の固体表面とを利
用した化学的な分子間結合が生成される。
【0020】モジュールのカードボディへの取付けが強
められ、このように製造されたスマートカードの信頼性
および機械的強度が高まるため、これは特に有利であ
る。下記の材料について、試験および実験が行われてい
る。ポリカーボネート (PC)
【0021】
【化1】 ポリアミド6 (PA6)
【0022】
【化2】 ポリブチレンテレフタレート (PBT)
【0023】
【化3】 アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン (ABS)
【0024】
【化4】 ポリプロピレン (PP)
【0025】
【化5】 以下の表は、カードボディおよび電子モジュール用の材
料の種々の組合せについてなされた試験結果をまとめた
ものである。ここに、材料は、上で用いた該材料のイニ
シャルにより特定されている。
【0026】
【表1】 ポリプロピレン(PC)の使用について、以下に詳述す
る。この材料は、反応性が高く、したがって分子間結合
を生成することのできるベンゼン環およびC=O基を有
するアモルファスポリマーであり、これらが材料のアモ
ルファス状態に好ましく作用している。この結合には三
つの態様がある。 二つのベンゼン環の間の結合
【0027】
【化6】 二つのC=O基との間の結合
【0028】
【化7】 ベンゼン環とC=O基との間の結合
【0029】
【化8】 この材料の間の二つの分子の間には、多くの潜在的な化
学結合が存在する。上述した方法により、ひとたび、電
子モジュールがカードボディの材料に挿入されると、P
Cからなるカードボディおよび電子モジュールは、強固
に結合される。以上のように試験され、リストアップさ
れた他の材料は、ベンゼン環および/またはC=O基を
有する任意の材料が分子間結合を形成し、したがって、
電子モジュールとカードボディとを強固に固定すること
を実証している。また、これら試験は、ポリプロピレン
(PP)が、このような分子間結合を生成し得ないこと
を実証している。本発明は、以上の実施例に限定される
ことなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で
種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包
含されるものであることはいうまでもない。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、従来技術にかかる方法
の性能、特に、セキュリティー上の理由のため、電子モ
ジュールとカードボディとの間の結合の単純性、コス
ト、信頼性に関する性能を改善したスマートカードの製
造方法および製造装置を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1(a)は、ISO標準のスマートカード
の略正面図であり、図1(b)は、AFNOR標準のス
マートカードの略正面図である。
【図2】 図1のカードの略横断面図である。
【図3】 本発明の実施例にかかるカードの製造装置の
略縦断面図である。
【図4】 本発明の実施例にかかるカードの製造方法の
引き続いて起こる3つのステージに対応する成形機およ
びモジュールの3つのそれぞれの位置を示す略縦断面図
である。
【図5】 図3に示される装置からの出口で成形機から
取り外されたスマートカードを示す図である。
【符号の説明】
10 スマートカード 12 カードボディ 13 ウィンドウ 14 コンタクトアレイ 15 グラフィック 16 ラベル 20 成形装置(成形機) 21 固定部分 22 可動部分 23 インプリント 24,25 主壁 26 キャビティ 27 可動アセンブリ 28 ピストン 29 プレート 30 コンタクトアレイ 31 チップ 32,33 パイプ 34 主吸引パイプ 35 射出チャンバ 36 開口部 38 射出通路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/58 7376−4M 21/60 6918−4M 23/14 8719−4M H01L 23/14 Z

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)二つのほぼ平行な主面を有する熱可
    塑性樹脂材料のカードボディと、 b)少なくとも一方の側にグラフィックを備えた支持部
    材と、 c)集積回路を有するチップが一方の側に固定されたコ
    ンタクトアレイを有する電子モジュールとを備えたスマ
    ートカードの製造方法であって、 前記支持部材を、前記カードの形状を画定するととも
    に、前記カードの前記主面に対応する二つの壁部によっ
    て境界の定められたインプリントを有する成形機内に配
    置し、この支持部材を、前記成形機の第1の主壁に抗し
    て保持するステップと、 前記インプリントにより画定された容積部に熱可塑性樹
    脂材料を射出し、前記支持部材によって占められていな
    い前記容積部に充填するステップと、 前記射出された材料が完全に固化する前に、前記電子モ
    ジュールを、前記インプリント内の所定の位置に配置す
    るステップとを備えたことを特徴とするスマートカード
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記電子モジュールが、前記電子モジュ
    ールが後退させられ前記成形機の第2の壁を越えて突出
    していない第1の位置と、前記電子モジュールが所定の
    位置にある第2の位置との間で前記インプリントに連通
    するように、前記成形機の前記第2の壁に開口したキャ
    ビティ内に配置されたことを特徴とする請求項1に記載
    のスマートカードの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記電子モジュールが、圧力下で挿入さ
    れることを特徴とする請求項1に記載のスマートカード
    の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記カードボディおよび前記電子モジュ
    ールのそれぞれを構成する材料が、温度および圧力によ
    り液状或いは粘性を有する状態で、前記電子モジュール
    が挿入されたときに、前記カードボディの材料と前記電
    子モジュールの材料との間に化学的な分子間結合が形成
    される材料からなることを特徴とする請求項1に記載の
    スマートカードの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記カードボディの材料が、アクリロニ
    トリル−ブタジエン−スチレン(ABS)であり、前記
    電子モジュールの材料が、ポリアミド(PA)或いはポ
    リブチレンテレフタレート(PBT)であることを特徴
    とする請求項4に記載のスマートカードの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記カードボディの材料が、ポリカーボ
    ネート(PC)であり、前記電子モジュールの材料が、
    ポリカーボネート、ポリアミド或いはポリブチレンテレ
    フタレート(PBT)であることを特徴とする請求項4
    に記載のスマートカードの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記カードボディおよび前記電子モジュ
    ールのそれぞれを構成する材料が、ベンゼン環および/
    または−C=CO基を有していることを特徴とする請求
    項4に記載のスマートカードの製造方法。
  8. 【請求項8】 前記電子モジュールが、前記インプリン
    ト内に材料が射出されてから1秒未満、好ましくは、
    0.1秒ないし0.5秒の時間経過の後に挿入されるこ
    とを特徴とする請求項1に記載のスマートカードの製造
    方法。
  9. 【請求項9】 二つのほぼ平行な主面を有する熱可塑性
    樹脂材料のカードボディと、少なくとも一方の側にグラ
    フィックを備えた支持部材と、集積回路を有するチップ
    が一方の側に固定されたコンタクトアレイを有する電子
    モジュールとを備えたスマートカードの製造装置におい
    て、 カードの形状を画定するとともに、前記カードの主面に
    対応する二つの主壁により境界の定められたインプリン
    トを有する成形機と、 前記支持部材を配置し、前記成形機の第1の主壁に抗し
    て保持する手段と、 前記インプリントにより画定された容積部に液状或いは
    粘性のある熱可塑性樹脂材料を射出し、前記支持部材に
    よって占められていない前記容積部に充填する手段と、 前記射出された熱可塑性樹脂材料が完全に固化する前
    に、前記電子モジュールを、前記インプリント内に挿入
    するとともに、前記電子モジュールを所定の位置に保持
    する手段とを備えたことを特徴とするスマートカードの
    製造装置。
  10. 【請求項10】 前記電子モジュールを挿入するととも
    に保持する手段が、前記成形機の第2の壁部に開口する
    とともに前記インプリントに連通するキャビティと、前
    記電子モジュールを一時的に保持し、圧力変位手段と協
    動するピストンとを有することを特徴とする請求項9に
    記載のスマートカードの製造装置。
  11. 【請求項11】 前記キャビティが、前記インプリント
    内に前記材料を射出する手段の反対側に位置することを
    特徴とする請求項10に記載のスマートカードの製造装
    置。
  12. 【請求項12】 請求項1に記載された方法により製造
    されたスマートカード。
  13. 【請求項13】 請求項9に記載された装置により製造
    されたスマートカード。
JP6025187A 1993-02-23 1994-02-23 スマートカードの製造方法、製造装置およびこれらを使用して製造されたスマートカード Pending JPH06270580A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9302059 1993-02-23
FR9302059A FR2702067B1 (fr) 1993-02-23 1993-02-23 Procédé et dispositif de fabrication de cartes à mémoire.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06270580A true JPH06270580A (ja) 1994-09-27

Family

ID=9444338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6025187A Pending JPH06270580A (ja) 1993-02-23 1994-02-23 スマートカードの製造方法、製造装置およびこれらを使用して製造されたスマートカード

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5510074A (ja)
EP (1) EP0618548B1 (ja)
JP (1) JPH06270580A (ja)
DE (1) DE69414292T2 (ja)
ES (1) ES2125393T3 (ja)
FR (1) FR2702067B1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE42773E1 (en) 1992-06-17 2011-10-04 Round Rock Research, Llc Method of manufacturing an enclosed transceiver
US5776278A (en) 1992-06-17 1998-07-07 Micron Communications, Inc. Method of manufacturing an enclosed transceiver
US7158031B2 (en) * 1992-08-12 2007-01-02 Micron Technology, Inc. Thin, flexible, RFID label and system for use
US6306348B1 (en) * 1993-11-01 2001-10-23 Nanogen, Inc. Inorganic permeation layer for micro-electric device
US5783134A (en) * 1994-01-13 1998-07-21 Citizen Watch Co., Ltd. Method of resin-sealing semiconductor device
DE4435802A1 (de) * 1994-10-06 1996-04-11 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Herstellung von Datenträgern mit eingebetteten Elementen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
AU704645B2 (en) * 1995-04-13 1999-04-29 Dainippon Printing Co. Ltd. IC card and IC module
FR2735714B1 (fr) * 1995-06-21 1997-07-25 Schlumberger Ind Sa Procede pour imprimer un graphisme sur une carte a memoire
US5762853A (en) * 1996-04-01 1998-06-09 Morton International, Inc. Method of encapsulating a sensor into a panel body
DE19703990A1 (de) * 1997-02-03 1998-08-06 Giesecke & Devrient Gmbh Modular aufgebauter, elektronischer Datenträger
US5988510A (en) * 1997-02-13 1999-11-23 Micron Communications, Inc. Tamper resistant smart card and method of protecting data in a smart card
US5955021A (en) * 1997-05-19 1999-09-21 Cardxx, Llc Method of making smart cards
WO1998052772A1 (fr) * 1997-05-19 1998-11-26 Hitachi Maxell, Ltd. Module de circuit integre flexible et son procede de production, procede de production de support d'information comprenant ledit module
US6339385B1 (en) 1997-08-20 2002-01-15 Micron Technology, Inc. Electronic communication devices, methods of forming electrical communication devices, and communication methods
US6025054A (en) * 1997-09-08 2000-02-15 Cardxx, Inc. Smart cards having glue-positioned electronic components
DE19749243C1 (de) * 1997-11-07 1998-11-19 Richard Herbst Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Verbundkörpern aus einer Kunststoffmasse
US6154947A (en) * 1998-02-17 2000-12-05 Eger Products, Inc. Method for manufacturing a cover for a connector bar and the cover
AU732001B2 (en) * 1998-03-10 2001-04-12 De La Rue International Limited Method of manufacturing a security item
US6241153B1 (en) 1998-03-17 2001-06-05 Cardxx, Inc. Method for making tamper-preventing, contact-type, smart cards
US6256873B1 (en) * 1998-03-17 2001-07-10 Cardxx, Inc. Method for making smart cards using isotropic thermoset adhesive materials
US6145035A (en) * 1999-02-25 2000-11-07 Dallas Semiconductor Corporation Card cradle system and method
US6273339B1 (en) 1999-08-30 2001-08-14 Micron Technology, Inc. Tamper resistant smart card and method of protecting data in a smart card
AU7730500A (en) * 1999-09-30 2001-04-30 Nanogen, Inc. Biomolecular attachment sites on microelectronic arrays and methods thereof
US6524517B1 (en) * 1999-12-15 2003-02-25 Nanogen, Inc. Methods for molding and grafting highly uniform polymer layers onto electronic microchips
US6303082B1 (en) * 1999-12-15 2001-10-16 Nanogen, Inc. Permeation layer attachment chemistry and method
DE10109993A1 (de) * 2001-03-01 2002-09-05 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Moduls
US6960298B2 (en) * 2001-12-10 2005-11-01 Nanogen, Inc. Mesoporous permeation layers for use on active electronic matrix devices
US7037455B2 (en) * 2001-12-21 2006-05-02 Mattel, Inc. Insert molding method
EP1369815A1 (en) * 2002-06-03 2003-12-10 Dialog Semiconductor GmbH Battery pack with electronics assembly
US20030177051A1 (en) * 2003-03-13 2003-09-18 Robin Driscoll Method and system for managing worker resources
US6857552B2 (en) * 2003-04-17 2005-02-22 Intercard Limited Method and apparatus for making smart card solder contacts
US7573048B2 (en) * 2004-10-08 2009-08-11 Patel Gordhanbhai N Tamper resistant self indicating instant alert radiation dosimeter
EP1864249B1 (en) * 2005-03-23 2014-12-24 Cardxx, Inc Method for making contactless smart cards with integrated electronics using isotropic thermoset adhesive materials with high quality exterior surfaces and smart cards produced by said method
US7237724B2 (en) * 2005-04-06 2007-07-03 Robert Singleton Smart card and method for manufacturing a smart card
US7607249B2 (en) * 2005-07-15 2009-10-27 Innovatier Inc. RFID bracelet and method for manufacturing a RFID bracelet
FR2895547B1 (fr) * 2005-12-26 2008-06-06 Oberthur Card Syst Sa Procede de fabrication d'une carte a microcircuit
MX2008013083A (es) * 2006-04-10 2008-12-16 Innovatier Inc Un modulo de insercion electronica para tarjetas y etiquetas electronicas, tarjeta electronica y metodos para fabricar tales modulos de insercion electronica y tarjetas.
US20070290048A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-20 Innovatier, Inc. Embedded electronic device and method for manufacturing an embedded electronic device
US20080160397A1 (en) * 2006-08-25 2008-07-03 Innovatier, Inc Battery powered device having a protective frame
US20080055824A1 (en) * 2006-08-25 2008-03-06 Innovatier, Inc. Battery powered device having a protective frame
US7687103B2 (en) * 2006-08-31 2010-03-30 Gamida For Life B.V. Compositions and methods for preserving permeation layers for use on active electronic matrix devices
US7736568B2 (en) * 2006-09-19 2010-06-15 Mattel, Inc. Systems and methods of incorporating preformed items into a molded article
MX2009010232A (es) * 2007-03-23 2009-11-18 Innovatier Inc Una tarjeta gradual y metodo para fabricar una tarjeta gradual.
US20080282540A1 (en) * 2007-05-14 2008-11-20 Innovatier, Inc. Method for making advanced smart cards with integrated electronics using isotropic thermoset adhesive materials with high quality exterior surfaces
US20090096614A1 (en) * 2007-10-15 2009-04-16 Innovatier, Inc. Rfid power bracelet and method for manufacturing a rfid power bracelet
US20090181215A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-16 Innovatier, Inc. Plastic card and method for making a plastic card
CN102884871B (zh) 2010-04-05 2017-06-16 因诺瓦蒂尔公司 预先层压芯及用于制造电子卡及标签用的预先层压芯的方法
WO2012120628A1 (ja) * 2011-03-08 2012-09-13 トヨタ自動車株式会社 繊維強化樹脂材の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3320345A (en) * 1965-02-15 1967-05-16 Howmet Corp Method for the production of cored patterns
DE3130206A1 (de) * 1981-07-30 1983-02-17 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Tragbare karte zur informationsverarbeitung
DE3466108D1 (en) * 1983-06-09 1987-10-15 Flonic Sa Method of producing memory cards, and cards obtained thereby
DE3338597A1 (de) * 1983-10-24 1985-05-02 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Datentraeger mit integriertem schaltkreis und verfahren zur herstellung desselben
FR2579799B1 (fr) * 1985-03-28 1990-06-22 Flonic Sa Procede de fabrication de cartes a memoire electronique et cartes obtenues suivant ledit procede
FR2605144B1 (fr) * 1986-10-14 1989-02-24 Flonic Sa Procede de realisation de cartes a memoire electronique et cartes obtenues par la mise en oeuvre dudit procede
US4810444A (en) * 1987-06-08 1989-03-07 The Dow Chemical Company Method for making mat-molded rim parts
JPH0825349B2 (ja) * 1987-10-22 1996-03-13 日本ユーロテック株式会社 カードの製造法
US4961893A (en) * 1988-04-28 1990-10-09 Schlumberger Industries Method for manufacturing memory cards
ATE100616T1 (de) * 1988-06-21 1994-02-15 Gec Avery Ltd Herstellung von tragbaren elektronischen karten.
FR2650530B1 (fr) * 1989-08-07 1991-11-29 Schlumberger Ind Sa Procede de realisation de corps de carte avec graphisme
FR2664076A1 (fr) * 1990-03-28 1992-01-03 Schlumberger Ind Sa Procede de fabrication d'une carte a memoire electronique.
DE4038126C2 (de) * 1990-11-27 1993-12-16 Mannesmann Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer dekorierten Chip-Karte
JPH05228970A (ja) * 1992-02-21 1993-09-07 Sony Corp 射出圧縮成形法、これに用いる射出成形金型及び射出圧縮成形機

Also Published As

Publication number Publication date
FR2702067A1 (fr) 1994-09-02
ES2125393T3 (es) 1999-03-01
DE69414292T2 (de) 1999-06-17
EP0618548A1 (fr) 1994-10-05
EP0618548B1 (fr) 1998-11-04
DE69414292D1 (de) 1998-12-10
FR2702067B1 (fr) 1995-04-14
US5510074A (en) 1996-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06270580A (ja) スマートカードの製造方法、製造装置およびこれらを使用して製造されたスマートカード
US5800763A (en) Method for producing data carriers with embedded elements
JP3095762B2 (ja) マイクロプロセツサチツプを内蔵したマイクロチップカードを製造するための方法とこの方法により製造されたマイクロチップカード
US5350553A (en) Method for the manufacture of a decorated chip card
JP3016473B2 (ja) プラスチックから物品を製造する方法、及びこの方法で使用される半製品
JPH03114898A (ja) カード体及びカード体の製造方法
US5767503A (en) Method for the manufacture of contact-free cards
JP3290986B2 (ja) 壁面の厚さを部分的に薄くしたプラスチック成形物の製造方法及び製造装置
US6025054A (en) Smart cards having glue-positioned electronic components
JP2812485B2 (ja) メモリカードの製造方法
US5417905A (en) Method of making a card having decorations on both faces
US5935497A (en) Method of printing a graphic on a memory card
CN101404861B (zh) 电路装置及其制造方法
KR101521011B1 (ko) 가시적인 귀중품을 포함하는 카드
CA2323583A1 (en) Method for making smart cards using isotropic thermoset adhesive materials
AU6892198A (en) Method of making smart cards
EP1322457B1 (en) Moulding apparatus and method
EP0913791A1 (en) Method for manufacturing card product and manufacturing apparatus therefor
KR20060052300A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP4792560B2 (ja) 情報記録体樹脂封入タグ
JPH09240179A (ja) Icカード及びicカードの製造方法並びに icカード基板の製造方法
JP4797281B2 (ja) Icタグインレットのインサートインモールド成型法
JP3994683B2 (ja) メモリーカードの製造方法
JP2918197B2 (ja) プラスチックから物品を製造する方法、及びこの方法で使用される半製品
JP3036683B2 (ja) カード製品の製造方法及び製造装置