JPH06270483A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH06270483A
JPH06270483A JP8681793A JP8681793A JPH06270483A JP H06270483 A JPH06270483 A JP H06270483A JP 8681793 A JP8681793 A JP 8681793A JP 8681793 A JP8681793 A JP 8681793A JP H06270483 A JPH06270483 A JP H06270483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
recording
guide
feeding
manual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8681793A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Okuma
啓子 大熊
Hideaki Takada
英明 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8681793A priority Critical patent/JPH06270483A/ja
Publication of JPH06270483A publication Critical patent/JPH06270483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 記録装置において、カセットからのシート材
の給紙と、手差しによるシート材の給紙とを、シート材
の剛性によらず安定して行わせる。 【構成】 記録装置の排出口11に上下動可能の手差し
ガイド板24aを設け、給紙ローラ1の下流側に、シー
ト材3を記録部8に導く第1の給紙パス23と、手差し
シート材18を装置内の手差し台33に導く第2の給紙
パス34とに回動可能の切り換えガイド30を設ける。
給紙態様に応じて、手差しガイド板24aと切り換えガ
イド30とを連動して所定の位置に移動させる。これに
より、低剛性のシート材3,18でも安定した給紙が可
能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は記録装置、詳細には例え
ば、少なくとも2系統の給紙が選択可能な複写機、プリ
ンタ等の記録装置の給紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】2つ以上(2系統)の給紙手段を有する
従来の記録装置の一例を図9に示す。図9において、第
1の給紙手段である給紙ローラ1によって、カセット2
に積載されたシート材3は、分離爪4によって1枚ずつ
分離されて、紙ガイド23a,23bの案内により、副
走査ローラ7まで搬送され、印字部8へ印字幅つづ搬送
される。印字ヘッド9はガイドレール19a,19bに
よって紙幅方向に移動しながら、液滴を噴射することに
よって印字部8でシート材に印字を行う。印字されたシ
ート材は排紙ローラ10によって排出口11より排紙ト
レイ24上に排出される。
【0003】また、前述のカセット2は、図中矢印Aの
方向に引き出すことができ、シート材3の補充を行え
る。
【0004】他方、第2の給紙手段は、いわゆる手差し
給紙であって、主たる給紙手段1から給紙されたシート
材3の排紙口11を第2の給紙手段の給紙口として使用
可能として、さらに、印字後は再び同じ給紙口を排出口
11としてシート材18を排出するという構成にしたも
のである。
【0005】すなわち、手差しスイッチ(図示せず)を
押すことにより、図10に示すように、手差しガイド板
24aを上昇させ、排紙トレイ24に乗せたシート材1
8を排紙ローラ10に突き当たるように案内し、排紙ロ
ーラ10及び副走査ローラ7の逆転(装置内搬送)によ
り、装置内の手差し台33上にシート材を一旦引き込ん
だ後(図11)、ローラ7,11を正転(装置外搬送)
させて、カセット給紙の場合と同様に、印字・排紙を行
う。これによって、すべての給排紙を記録装置の一方か
ら行えるようにしたものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記に
従来例では、搬送ガイド23a,23b部における第1
のパス23と第2のパス73の切り換えは、弾性体のマ
イラー70により行っており、カセット給紙の際は、給
紙されたシート材の剛性により、弾性マイラー70を搬
送上ガイド23bに対して押し上げることにより、カセ
ット給紙パスを形成する構成となっているが、特にイン
ク吸収性に優れたインクジェットシート材などは、高湿
環境下において、吸湿によりシート材の剛性が著しく低
下するため、弾性マイラーの剛性がシート材の剛性に優
る場合があり、弾性マイラーがシート材搬送を妨げ、給
紙不良を引き起こすことがあった。
【0007】そこで、本発明は、第1の給紙手段による
シート材の給紙と、第2の給送手段によるシート材の給
紙とを、シート材の剛性によらず安定して行なうことが
できる記録装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述事情に鑑
みなされたものであって、シート材積載部(2)からシ
ート材(3)を送り出して記録部(8)を通して排出口
(11)から排出する自動給送手段(1)と、前記排出
口(11)から給紙されたシート材(3)を前記記録部
(8)を通して一時的にシート材(3)を収納する手差
し台(33)に送り込み、該手差し台(33)から再び
記録部(8)を通してシート材(3)を排出させる手差
し給送手段(H)と、を有する記録装置において、前記
シート載置台(33)から送り出されたシート材(3)
を前記記録部(8)に案内する位置と前記排出口(1
1)から挿入されたシート材(3)を前記手差し台(1
1)に案内する位置との間で切換可能な第1のガイド手
段(30)と、シート材シート材(3)を前記排出口
(11)から排出させるための位置とシート材シート材
(3)を前記排出口(11)から挿入させるための位置
との間で切換可能な第2のガイド手段(24a)と、前
記第2のガイド手段(24a)に連動して前記第1のガ
イド手段(30)を切り換えるための連動手段(10
0)と、を備えたことを特徴とする。
【0009】また、前記自動給送手段(1)と前記手差
し給送手段(H)とは前記排出口(11)から前記記録
部(8)の上流側に設けた分岐部までの共通のパスを有
し、前記分岐部に第1のガイド手段(30)を配置して
なる。
【0010】
【作用】以上構成に基づき、自動給送手段(1)により
給送されるシート材(3)は、分岐部の第1の給紙パス
(23)側に位置している第1のガイド手段(30)に
より案内されながら搬送手段(7,10)により記録部
(8)へ搬送され、記録後に排出口(11)から排出さ
れる。
【0011】手差し給送手段(H)により挿入される手
差しのシート材(18)は、挿入位置側に位置している
第2のガイド手段(24a)により案内されながら搬送
手段(10,7)により記録部(8)へ導かれ、さらに
分岐部の第2の給紙パス(34)側に切り換えられた第
1のガイド手段(30)により手差し台(33)へ搬送
される。手差し台(33)上のシート材(18)は、再
び記録部(8)を通って排出口(11)から排出され
る。
【0012】上記手差し給紙手段(H)によるシート材
挿入時に、手差しのシート材(18)を案内する第2の
ガイド手段(24a)は、シート材排出位置から挿入位
置に移動する。この第2のガイド手段(24a)の移動
に連動して、上記第1のガイド手段(30)が移動し、
シート材(18)の給紙パスを手差し台シート材(3)
側へ切り換える。
【0013】これにより、自動給紙又は手差し給紙され
るシートサイズシート材(3,18)の剛性によること
なく、シート材(3,18)の給送を安定して給送する
ことができる。
【0014】なお、上述カッコ内の符号は図面を参照す
るために示すものであって本発明の構成をなんら限定す
るものではない。
【0015】
【実施例】図1に本発明の第1の実施例の断面図を示
す。
【0016】本図で左側がこの記録装置の前面となる。
図1は、第1の給紙手段であるカセット2からの給紙時
の状態を示したものである。シート材の第1の給紙パス
23は、給紙ガイド23a,23b及び切り換えガイド
30によって構成され、給紙ローラ1(自動給送手段)
によってカセット2から給紙されたシート材3を複写走
査ローラ7に導く。印字部(記録部)8において、ガイ
ドレール19a,19bによって紙幅方向に移動可能と
して印字ヘッド9により液滴を噴射してシート材に印字
を行う。
【0017】このインクカートリッジ(印字ヘッド)9
は、ヘッドとインクタンクが一体となっており、使い捨
てにより交換し得るものである。上記ヘッドには、液体
(インク)が充填されている複数の液路が設けられてい
る。これらの液路内に充填されているインクは、定常状
態ではオリフィス面で表面張力と外圧が平衡している。
上記複数の液路には、電気熱変換体がそれぞれ配置され
ており、これらの電気熱変換体に対して、該沸騰を越え
て急速な温度上昇を与える少なくとも一つの駆動信号を
印加することによって熱エネルギーを発生せしめ、隣接
するインクを気化させて膜沸騰を生じさせる。
【0018】これによって、インク内に前記駆動信号に
対応した気泡を形成し、この気泡の成長によりインクが
オリフィス面より記録媒体としてのシート材3に対して
吐出されるように構成されている。また上記気泡はイン
クにより冷却されて収縮し、液路内には毛細管現象によ
りインクタンクよりインクが順次供給される。
【0019】上述のように、インクを充填した液路内に
気泡を成長あるいは収縮させることにより、オリフィス
面よりインクを吐出させて一つの液滴を形成することが
できる。従って、前記電気変換体に対して画像情報に応
じて駆動信号をパルス形状に印加すると、気泡の成長・
収縮が瞬時に行われて、ヘッドのオリフィス面よりイン
クをシート材3に吐出させて記録を行うことができる。
【0020】そして、印字された記録紙は排紙ローラ1
0によって排紙口11により排紙トレイ24に排出され
る。カセット2は図中矢印A方向に引き出してシート材
3をセットすることができる。
【0021】図2、図3及び図4に手差し給紙の全体図
を示し、図5その詳細図を示す。
【0022】図5において、手差しガイド24aは、排
紙トレイ24にヒンジ24bによって揺動可能に取り付
けられている。その先端部には通紙域外にヒンジ24c
があり、プランジャ20と係合している。プランジャ2
0に通電することによって、手差しガイド板24aは図
5に示したように、先端が排紙ローラ10のニップに向
く位置まで上昇し、通電を切れば再び自重によって図1
に示した位置に戻る。
【0023】また、切り換えガイド30は、通紙域外に
ヒンジ30aによって揺動可能に取り付けられている。
その先端部は通紙域外にヒンジ30bがあり、プランジ
ャ32と係合している。プランジャ32に通電すること
によって、切り変えガイド30は図5に示したように、
先端が手差し台33に向く位置まで上昇し、通電を切れ
ば、再び自重によって図1に示した位置に戻る。これら
プランジャ20,32は、図5に示す制御部(連動手
段)100によって連動するように制御される。
【0024】シート材3の有無を検知するレバー29
は、排紙ローラ10の通紙域内に設けた段差部25に、
ヒンジ23を中心に揺動可能に、かつ円弧部29aが排
紙ローラのニップ位置よりも低くない位置に静止するよ
うに取り付けられている(ばねSPとのバランスによっ
て)。したがって、シート材が図中の左右どちらから来
たとしても、シート材が排紙ローラ10のニップに挟み
込まれれば、検知レバー29は揺動降下し、フォトセン
サ(図示せず)を遮断し、紙有りの信号を生じさせるこ
とができる。
【0025】図2は、手差し給紙のためにシート材18
をセットした状態を示したもので、手差しスイッチ(図
示せず)を押すことによって、電気系統がカセット給紙
モードから手差しモードに切り変わると同時に、プラン
ジャ20,32が励磁され、手差しガイド板24a及び
切り換えガイド30が、前述した位置まで上昇する。
【0026】次に、操作者がこの手差しガイド板24a
に沿ってシート材18を挿入すれば、シート材の先端1
8aは、排紙ローラ10のニップに当り、紙検知レバー
29を押す。レバー29が押されることで、フォトセン
サ(FT)によって電気信号が入り、排紙ローラ10及
び副走査ローラ7が通常とは逆に回転し、挿入したシー
ト材18は記録装置内に給紙される。給紙されたシート
材18の先端18aは、搬送ガイド23a,23b及び
上昇位置にある切り変えガイド板30により形成される
第2の紙パス34を通り、手差し台33上に導かれる。
【0027】図3は給紙されたシート材が記録装置内に
一時停止した状態を示したものである。停止の位置はシ
ート材の後端18bが図5の紙検知レバー29を抜けて
から印字部8の右側に到達し、後端18bが副走査ロー
ラ7から抜けずにニップされている状態を保つ位置であ
る。
【0028】具体的には、レバー29をシート材の後端
が抜けてからカウントを開始し、所定カウント後にロー
ラを停止する。図3の状態から給紙開始(印字開始)信
号により再び副走査ローラ及び排紙ローラ10を正転
(右転)させると同時に、プランジャ20,32の通電
を停止すれば、手差しガイド24a及び切り変えガイド
30は図4の状態に戻り、手差し給紙されたシート材1
8はカセット22より給紙された場合と全く同様の状態
で印字、排出される。
【0029】連続して手差し給紙する場合には、排出さ
れたシート材を取り除いて再び手差しスイッチを押す。
また、手差し給紙したシート材の排出後に続けてカセッ
トよりの給紙を行う場合には、そのまま通常のプリント
操作を行えばよい。
【0030】記録装置は、以上のような構成であるの
で、高湿環境下で低剛性となったシート材に対しても搬
送の妨げとなる弾性マイラーを用いることなく紙パスの
切り換えを行うことが可能となる。
【0031】なお、図3の状態において、シート材の後
端18bを印字位置8に一致させて停止させてもよいし
(すぐに印字できる効果がある)、ローラ10を抜けた
直後に停止させてもよい(印字時にシートが張っている
という効果がある)。このシート材の位置決めは、シー
ト材の後端が排紙ローラ10を抜けてからパルスをカウ
ントするこによってなされる。 〈実施例2〉第1の実施例においては、手差しガイド板
24aをプランジャ20によって変位させていたが、排
紙ローラよりギヤ・クラッチ等を介して、その正逆の回
転によって手差しガイド板を上下に揺動させることも可
能である。
【0032】図6はその実施例で、手差しガイド42a
が上昇し、手差し給紙口48が形成された状態を示した
もので、手差しガイド42aの先端の通紙域外に取り付
けられた42bを中心とする円弧状のギヤ42cは、電
磁クラッチ47を介して排紙ローラ10の軸端10aに
取り付けられたギヤ46と噛み合っている。
【0033】一方、ギヤ46は、切り換えガイドのヒン
ジ30aと同軸上で通紙域外に取り付けられたギヤ48
と噛み合うラック49とも噛み合っている。これによ
り、手差しガイドギヤ42cと切り換えガイドギヤ48
は、電磁クラッチ47に通電することで排紙ローラ10
と一体で所定量を回転する。
【0034】以上のように構成した上で、手差し給紙を
行うために給紙ボタン(図示せず)を押したときに、電
磁クラッチ47を励磁し、排紙ローラ10を逆転方向
(装置内への搬送方向)に回転させれば、排紙ローラギ
ヤ46は排紙ローラ10と共に回転するので、手差しガ
イドギヤ42c及び切り換えガイドギヤ48を回し、図
に示した位置に給紙ガイド板42a及び切り換えガイド
板30を上昇させることができる。
【0035】手差しガイドギア42c、排紙ローラギア
46、ラック49、切り換えガイドギア48からなるギ
ア列により、手差しガイド板42aと切換ガイド30と
を連動させる連動手段が構成されている。
【0036】図の位置に上昇した(タイマーアップある
いは位置検出手段による検知)後に、排紙ローラ10の
回転を止めれば同図の位置に手差しガイド板42a及び
切り換えガイド板30は停止する。電磁クラッチ47の
通電を停止するまでは手差しガイド板42a及び切り換
えガイド板30は排紙ローラ軸等駆動系の摩擦力によっ
て保持される。
【0037】この後に給紙口48よりシート材を挿入す
ると同時に、電磁クラッチ47の通電を停止し、再び排
紙ローラ10を時計回りに回転させればシート材は前述
した実施例と同様に本体装置内に給紙される。
【0038】排紙時には、排紙ローラ10が正転方向
(装置外への搬送方向)に回転するので、電磁クラッチ
47を再び一定時間通電すれば排紙ローラギヤ46も正
転方向に回転し、手差しガイド板42a及び切り換えガ
イド板30も降下し、再び前述した実施例と同様に排紙
口11及び第1の給紙パス23が形成される。手差しガ
イド板42a及び切り換えガイド板30が完全に降下し
た後に、電磁クラッチ47の通電を停止すれば排紙トレ
イ42上にシート材は支障なく排出される。 〈実施例3〉第1の実施例では手差し台33を、給紙ロ
ーラ1の上方に設ける構成としたが、手差し台の位置は
例えば図7に示すように、給紙ローラ1の下方のカセッ
ト2上に設けた場合であっても、手差し台50に対して
切り換えガイド51を図7の位置に配置することによ
り、同様の効果が得られることはいうまでもない。 〈実施例4〉第1の実施例では、排紙トレイ24から手
差し台33に到る手差し給紙パスを幾分屈曲部を有する
構成としたが、図8に示すように、ストレートパスに構
成することも可能である。この場合、剛性の高い屈曲不
可能なマテリアルについても搬送可能となり、使用可能
なマテリアルのラティチュードを広げることができる。
【0039】なお、前記実施例では液滴を噴出して印字
する方式の記録装置について述べたが、印字方式につい
てその方式を問わないのはいうまでもない。
【0040】また、第1の給紙手段としてカセット給紙
を提示したが、その他の方法による給紙手段でもかまわ
ない。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、手差しガイド板の
上下動と連動して上下動を行う切り換えガイド板を設け
ることにより、紙パスの切り換えシーケンスを複雑にす
ることなく低剛性のシート材に対しても搬送を妨げるこ
とのないガイド構成が可能となり、シート材の給紙性能
の確実性が向上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係るカセット給紙時の
記録装置の縦断側面図
【図2】同じく手差し給紙時にシート材をセットした状
態の記録装置の縦断側面図
【図3】同じく手差し給紙時にシート材が装置内に搬送
した状態を示す記録装置の縦断側面図
【図4】同じく手差し給紙時にシート材が装置内から排
出される状態を示す記録装置の縦断側面図
【図5】同じく手差し給紙部の詳細を示す縦断側面図
【図6】本発明の第2の実施例に係る記録装置の縦断側
面図
【図7】本発明の第3の実施例に係る記録装置の縦断側
面図
【図8】本発明の第4の実施例に係る記録装置の縦断側
面図
【図9】従来の記録装置の一例を示す縦断側面図
【図10】同じく手差し給紙時の作用を示す記録装置の
縦断側面図
【図11】同じく手差し給紙時の作用を示す記録装置の
縦断側面図
【符号の説明】
1 給紙ローラ(自動給送手段) 2 カセット(シート材積載部) 3 自動給送されるシート材 7 副走査ローラ 8 印字部(記録部) 9 印字ヘッド 10 排紙ローラ 7,10 搬送手段 11 排出口(手差し時には、給紙口とし
て機能) H 手差し給紙手段(手差し作用) 18 手差しシート材 20 プランジャ(プランジャ32と連
動) 23 第1の給紙パス 23a,23b 搬送ガイド 24a,42a 手差しガイド板(第2のガイド手
段) 24,42 排紙トレイ 29 シート有無センサ 30,51,62 切り換えガイド 32 プランジャ(プランジャ20と連
動) 33,50,60 手差し台 34 第2の給紙パス 42c 手差しガイドギヤ 42c,46,49,48 ギア列(連動手段) 46 排紙ローラギヤ 47 電磁クラッチ 48 切り換えガイドギヤ 49 ラック 61 給紙ローラ(第1の給送手段) 70 ガイドマイラ 100 制御部(連動手段)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート材積載部からシート材を送り出し
    て記録部を通して排出口から排出する自動給送手段と、 前記排出口から給紙されたシート材を前記記録部を通し
    て一時的にシート材を収納する手差し台に送り込み、該
    手差し台から再び記録部を通してシート材を排出させる
    手差し給送手段と、を有する記録装置において、 前記シート載置台から送り出されたシート材を前記記録
    部に案内する位置と前記排出口から挿入されたシート材
    を前記手差し台に案内する位置との間で切換可能な第1
    のガイド手段と、 シート材を前記排出口から排出させるための位置とシー
    ト材を前記排出口から挿入させるための位置との間で切
    換可能な第2のガイド手段と、 前記第2のガイド手段の切換動作に連動して前記第1の
    ガイド手段を切り換えるための連動手段と、を備えたこ
    とを特徴とする記録装置
  2. 【請求項2】 前記自動給送手段と前記手差し給送手段
    とは前記排出口から前記記録部の上流側に設けた分岐部
    までの共通のパスを有し、前記分岐部に第1のガイド手
    段を配置してなる請求項1に記載の記録装置。
  3. 【請求項3】 前記連動手段は、前記第1のガイド手段
    の位置切換用のプランジャと前記第2のガイド手段の位
    置切換用のプランジャとをそれぞれ制御する制御手段で
    ある請求項1又は2に記載の記録装置。
  4. 【請求項4】 前記連動手段は、前記第1のガイド手段
    と前記第2のガイド手段との間に配置されたギア列であ
    り、前記第1のガイド手段の切り換えに応じて前記ギア
    列が駆動されて時で第2のガイド手段を切り換えてなる
    請求項1又は2に記載の記録装置。
  5. 【請求項5】 前記記録部は、信号に応じて電気熱変換
    体に通電し、前記電気熱変換体による膜沸騰を超える加
    熱により生ずる気泡の成長により、インクを吐出口から
    吐出して記録を行なうインクジェット方式ある請求項1
    ないし5の何れかにに記載の記録装置。
JP8681793A 1993-03-22 1993-03-22 記録装置 Pending JPH06270483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8681793A JPH06270483A (ja) 1993-03-22 1993-03-22 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8681793A JPH06270483A (ja) 1993-03-22 1993-03-22 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06270483A true JPH06270483A (ja) 1994-09-27

Family

ID=13897365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8681793A Pending JPH06270483A (ja) 1993-03-22 1993-03-22 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06270483A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008238826A (ja) * 2002-08-14 2008-10-09 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2011104902A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Seiko Epson Corp 媒体送り装置、記録装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008238826A (ja) * 2002-08-14 2008-10-09 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2010274666A (ja) * 2002-08-14 2010-12-09 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2011104902A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Seiko Epson Corp 媒体送り装置、記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5735659A (en) Binding apparatus with spine cover printing apparatus
US5177547A (en) Recording apparatus which uses the sheet ejection outlet as a sheet insertion inlet
EP0472218A2 (en) Recording apparatus
JPH1178140A (ja) プリンタのカッター装置
EP2275272B1 (en) Recording apparatus and sheet processing method
JP3478635B2 (ja) シート給送装置及び記録装置
JPH06270483A (ja) 記録装置
JP2006282339A (ja) 被記録媒体の媒体給送装置及び該媒体給送装置を備えた記録装置と液体噴射装置
JP2647988B2 (ja) 記録装置
JP3097235B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP3372672B2 (ja) 背表紙印字装置を備える製本装置
JPH04317929A (ja) シート給送装置及びシート処理装置
JP2928309B2 (ja) 記録装置
JP2547835B2 (ja) 給紙口兼用排出口を備える記録装置
JPH08143208A (ja) 印刷装置
JPH0732687A (ja) 記録装置
JP2023144918A (ja) 記録装置、記録システム及び記録装置の制御方法
JP2001071484A (ja) 画像形成装置
JPH04129782A (ja) 記録装置
US5741008A (en) Automatic paper feed apparatus
JP2021074964A (ja) 印刷装置
JP2832062B2 (ja) 画像記録装置
JP2797282B2 (ja) 記録装置
JPH1134310A (ja) インクジェット記録方法及び装置
JPH04197668A (ja) インクジェット記録装置