JPH06268986A - 量子化装置 - Google Patents

量子化装置

Info

Publication number
JPH06268986A
JPH06268986A JP5354865A JP35486593A JPH06268986A JP H06268986 A JPH06268986 A JP H06268986A JP 5354865 A JP5354865 A JP 5354865A JP 35486593 A JP35486593 A JP 35486593A JP H06268986 A JPH06268986 A JP H06268986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
block
quantization
frame
quantizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5354865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3688730B2 (ja
Inventor
Daniel J Reininger
ジヨージ レイニンガー ダニエル
Ajanta Guha
グーハ アジヤンタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Licensing Corp
Original Assignee
RCA Licensing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RCA Licensing Corp filed Critical RCA Licensing Corp
Publication of JPH06268986A publication Critical patent/JPH06268986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3688730B2 publication Critical patent/JP3688730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/152Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/15Data rate or code amount at the encoder output by monitoring actual compressed data size at the memory before deciding storage at the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • H04N19/126Details of normalisation or weighting functions, e.g. normalisation matrices or variable uniform quantisers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 DCT13により部分的に圧縮されたデータ
の各ブロックはメモリ26と量子化器14に供給され
る。量子化器14からの量子化データは、RLC/VL
Cエンコーダ15とI量子化器16に供給される。エン
コーダ15からの符号化データと動きベクトルは、フォ
ーマット形式回路22に供給される。メモリ26、プロ
セッサ27、カウンタ28は、解析器25を構成し、プ
ロセッサ27は、メモリ26と、エンコーダ15から符
号化データを受けるカウンタ28を制御し、コントロー
ラ21と連絡し合って処理を中断し、量子化の適合を繰
り返えす。 【効果】 適応的に量子化することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオ信号圧縮システ
ムにおける量子化装置に関する。
【0002】
【発明の背景】ビデオ信号の圧縮装置は、通常、部分的
に圧縮された信号から成る符号のワードを量子化する回
路を含んでおり、その結果、量子化された多くの符号ワ
ードが同じような値をとり、この状態はランレングス
(run length)符号化に通じる。次に、量子
化された符号ワードは、典型的には、ラン/可変長符号
化され、圧縮されたフォーマットの信号を発生する。
“部分的に圧縮された信号”という用語は、例えば、離
散的余弦変換(discrete cosine tr
anform:DCT)プロセッサにより供給される信
号に関連している。DCTプロセッサにより与えられる
ビデオデータは、例えば、8×8の隣接ピクセルのマト
リックスを表わす8×8の係数から成るブロックにおい
ても生じる。ブロック中の各係数は、典型的には、各係
数の相対的重要度に依存して個々の量で量子化される。
このような係数のブロックを量子化する場合、量子化マ
トリックスが使用される。この量子化マトリックスは、
ブロック中の各係数に供給される量子化値を含んでい
る。ビデオデータの量子化は、係数(符号ワード)から
成るすべてのブロックに対して量子化値から成る同一の
マトリックスもしくはテーブルを適用することにより実
行される。この量子化法は、マトリックス中の量子化値
が異なるものであるけれども、ここでは固定の量子化法
と呼ぶことにする。ビデオ信号の個々のフレームは個々
の画像を表わすので、固定量子化法によって得られる圧
縮ビデオデータの量はフレーム毎に可変であり、可変ビ
ットレート(variable bit rate:V
BR)の圧縮を生じさせる。
【0003】或る種の信号伝送システムは、可変ビット
レートの圧縮信号を効率的に処理することができない。
従って、一定ビットレート(constant bit
rate:CBR)の圧縮システムが開発されてい
る。一定ビットレートの圧縮システムにおいて、符号ワ
ードの量子化は、圧縮データの数を制御するために適応
的に行なわれる。典型的には、圧縮データの量が監視さ
れ、フレーム当たりの圧縮ビット数をほぼ一定にするた
めに、量子化値は圧縮データの量に反比例して変えられ
る。また、適応形量子化システムは、係数から成るブロ
ックを量子化するための量子化値のテーブルを使用す
る。適応性は、典型的には、ブロックの各係数に供給す
るために量子化値がテーブルから読み出されるとき、量
子化値をスケーリングするだけで実現される。通常、量
子化テーブルから供給されるすべての量子化値は、同じ
因数でスケール化されるが、スケール因数はブロック毎
に変わる。
【0004】一定ビットレートの圧縮システムでは、画
像品質がフレームからフレームで変わる傾向にあるが、
伝送するために圧縮信号が他の信号と多重化されるよう
な場合には一定ビットレートは都合がよい。一方、可変
ビットレートの圧縮信号はフレームからフレームでほぼ
一定の画像品質を与える傾向にあるが、多重化信号状況
で伝送することにより困難である。
【0005】
【発明の概要】本発明は、圧縮データの量に制限を与え
る量子化システムであるが、フレームからフレームで画
像品質をほぼ一定に保つものである。本発明のシステム
は、符号化されたビデオデータを量子化する量子化器を
含んでおり、さらに出力データの量を監視する装置を含
んでいる。出力データの量が所定値より小さいかもしく
は大きいかに依存して、量子化器は、個別のモードで動
作するように条件づけられる。
【0006】
【実施例】本発明は、例えば、MPEGと類似の圧縮シ
ステムのようなブロックもしくはマクロブロック形式の
信号圧縮/処理を行う形式のビデオ信号圧縮システムを
背景にして説明が行われる。MPEGは国際標準化機構
(ISO)の動画専門家委員会(Moving Pic
ture Experts Committee)によ
り開発されたシステム標準である。MPEGと類似のシ
ステムの一例は、米国特許第5,122,875号明細
書に開示されている。MPEGと類似のシステムでは、
連続するフレームの各グループ、画像のグループ(gr
oups of pictures:GOP)について
動きが補償された予測圧縮が実行される。圧縮された画
像のグループ内において、フレームがフレーム内処理に
より圧縮されたか、順方向フレーム間処理により圧縮さ
れたか、両方向のフレーム間処理により圧縮されたかど
うかに依り、フレームは、I、P、もしくはBと呼ばれ
る。個々のフレーム形式は個別に圧縮され、異なるフレ
ーム形式についての圧縮データの量は、同じ画像につい
てさえ異なったものとなる。従って、個別に圧縮された
フレーム形式については個別の量子化値が適当である。
【0007】MPEGと類似のシステムにおける圧縮画
像データは、例えば、16×16の隣接ピクセルから成
るマトリックスを表すマクロブロックで構成される。各
マクロブロックは、ルミナンスデータから成る8×8ブ
ロックが4個と、クロミナンスデータから成る8×8ブ
ロックが2個とから成る。クロミナンスデータの8×8
の各ブロックは、全体として16×16のピクセル・マ
トリックスを表す。マクロブロックは、スライス(sl
ice)で構成され、各スライスは、例えば、ビデオ信
号の16本の水平ラインを表す。従って、496本の有
効ラインから成る1フレームは、31個のスライスで表
すことができる。MPEGと類似のシステムでは、マク
ロブロックを基にしてデータを量子化するのが普通であ
る。
【0008】本発明における量子化は、符号化データの
総量が所定量を越えない限り、固定の量子化値を使って
通常行われる。1つの実施例において、もし符号化デー
タの総量が所定量を越えると、或る限界を越えるデータ
のマクロブロックだけが適応的に量子化され、残りのマ
クロブロックについてはすべて固定の量子化が行われ
る。MPEGと類似の圧縮状況では、最大の符号ワード
目標値は、画像のグループについて設定される。この最
大の目標値RGOPは、各フレームについて使用される
圧縮方法に従って画像のグループ中の各フレーム中に分
配される。このRGOPは、各量子化マトリックス中の
量子化値を変更するために使われる全体の量子化因数Q
,Q,Qの反映される。
【0009】選択した画像品質で画像のグループを符号
化するために使用されるビット総数Rは、次式から推定
される。
【0010】
【数1】
【0011】ここで、r,r,rは、それぞれ可
変ビットレートのフレーム内符号化、順方向および双方
向フレーム間予測フレーム符号化についての平均ビット
レートであり、Nは画像のグループ中のフレーム数、M
は2つのPフレーム間のBフレーム数である。システム
の開始時、最初の画像のグループにおけるr,r
について公称値が使われ、その後最初のI、P、B
のフレームが現画像のグループについて符号化されるま
での前の画像のグループからの値が使われる。もし推定
値TがRGOPより小さいと、画像のグループは固定の
量子化値で量子化され、所定の画像品質を発生する。推
定値RがRGOPより小さくなければ、目標ビット割り
当てRが次式に従って各フレーム形式について計算さ
れる。
【0012】
【数2】
【0013】各フレームは最初固定量子化値で圧縮さ
れ、そのフレームについて符号化ビットの総数rが計
数される。この最初の圧縮終了後、過剰レート分数(e
xcess rate fraction)xs−fr
acが次式により計算される。
【0014】
【数3】
【0015】また、閾値ThVは次式により計算され
る。
【0016】 ThV=E[mbsize]+StD[mbsize
【0017】ここで、E[mbsize]はフレームに
おけるマクロブロック当りに圧縮ビットの平均数であ
り、StD[mbsize]はマクロブロック当りのビ
ット数における標準偏差である。閾値ThVは、量子化
の前後の何れかにおいて各マクロブロック中のデータ量
を使って計算される。すなわち、ThVは、量子化され
ていないデータもしくは量子化データの関数でよい。
【0018】xs−fracの値が零より小さいと、符
号化ビット数は設定された限度内にあり、最初の圧縮パ
ス(pass)で使われた固定量子化値を使うことによ
りフレームは通常の可変ビットレートのモードで符号化
される。xs−fracの値が零より小さくなれば、第
2の圧縮パスが呼び出される。第2の圧縮パスにおい
て、その大きさがThVより小さいマクロブロックのす
べてについて固定の量子化値が使われる。残りのマクロ
ブロックについては、より大きい量子化係数が選択され
る。この大きい方の量子化係数は、ある公式に従って選
定され、および/または、例えばmbsize(i)と
ThVの差に依存して選択される。この場合、起り得る
差の値は幾つかの範囲に区分され、量子化係数の増分が
各範囲に割り当てられる。取り得る差の値は3つの範囲
に分けられるものとする。この3つの範囲は、起り得る
値の50%、30%、20%を含み、この50%、30
%、20%の範囲は、それぞれ最も小さい値から最も大
きい値を含む。50%、30%、20%の範囲は、それ
ぞれ1、2、3の増分値が割り当てられる。従って、m
size(i)が第2番目の範囲によって表される量
だけThVの値を越えると、そのブロックについての現
量子化係数は2で増加される。
【0019】別の方法として、閾値を越えるマクロブロ
ックについて経験に基づいた量子化係数のルックアップ
(lookup)テーブルを使用すると、良い結果の得
られることが分っている。図4、図5、図6は、このよ
うな経験に基づいて得られたルックアップテーブルを表
す。より大きな量子化係数を選択する場合、経験によっ
て得られたルックアップ・テーブルに入るために2つの
量が用いられる。この2つの量は、現量子化係数と可変
xs−fracである。ルックアップテーブルからの出
力は、現マクロブロックを量子化するために使われる更
新された量子化係数である。種々のテーブルが個別の符
号化フレーム形式に対して使用される。図4、図5、図
6に示す量子化テーブルは、それぞれIフレーム、Bフ
レーム、Pフレームで使用するために求められた値に対
応する。PおよびBの符号化フレーム中のマクロブロッ
クの或るものはフレーム内符号化されたものであること
に注目されたい。この場合、PもしくはBフレーム中に
見い出されるI形式のマクロブロックについてはI量子
化テーブルが使用される。これらの量子化テーブルにお
いて、Old qiと名づけられた値は、量子化テーブ
ルをアドレス指定するために使用される現量子化係数で
あり、New qiという名称の値は、量子化テーブル
から出力される新しい量子化係数があり、量子化テーブ
ルの中に示される値は、所定の値、例えば100を掛け
たxs−fracの値であり、このxs−fracの値
も各量子化テーブルをアドレス指定するために使われ
る。
【0020】マクロブロックを基にしてマクロブロック
についての閾値ThVを更新することの有利であること
が分っている。このため、各マクロブロックが処理され
るについて、継続変数αが計数される。連続する閾値T
hVは次式により計算される。
【0021】 ThV=α(ThV) (6)
【0022】変数αは次式により計算される。
【0023】 αn+1=α−γ (7)
【0024】αの逐次の値はγの量だけ減少され
る。係数γは、γの量が余り急速に大きくなら
ないことを確実にするため、すなわちαが余り急速に減
少しないことを確実にするために使われる。γとk
の両因数は、前マクロブロックにおいて生じる累積ビッ
ト数の関数である。
【0025】 k=s(xs−frac−Cut−frac)÷(xs−frac) (8)
【0026】ここで、sは0.1のような定数であり、
変数Cut−fracは次式により計算される。
【0027】
【数4】
【0028】bits−cutという用語は、ThVを
越えるマクロブロックの適応的量子化の結果として前の
マクロブロックが減少される符号化ビット数を表す。変
数γは次式を使って計算される。
【0029】
【数5】
【0030】この変数γは、フレーム中のよりビジイ
なマクロブロックが相当数処理されるまで、非常に小さ
い値をとる。また、γは、マクロブロックから成る個
々のグループについて固定の値が割り当てられてもよ
い。この値は、それぞれ最初に生じるマクロブロックの
1/3については零、次に生じるマクロブロックの1/
3については0.1、第3番目に生じる1/3のマクロ
ブロックについては0.25でよい。n番目のマクロブ
ロックを処理した後、(6)式〜(10)式で計算され
る値は(n+1)番目のマクロブロックを処理するのに
適用される。
【0031】以上説明した処理は、符号化ビットの総数
が(5)式を満足するまでに何回か繰り返えされる。連
続的な反復のために、変数xs−fracは経験から得
られた量子化テーブルからより大きい量子化係数を発生
する方向に重み付けされる。量子化係数の作業量子化テ
ーブルが保持され、各マクロブロックについての量子化
係数が貯えられる。各マクロブロックについての量子化
係数が変わると、量子化テーブル中の対応する量子化係
数が更新される。必要な反復が完了すると、各クレーム
は、各マクロブロックを量子化するための量子化テーブ
ル中に貯えられた量子化係数を使って記録される。
【0032】図1は、本発明を実施するシステムの全体
を示す。この特定のシステムでは、MPEG符号化を採
用しているが、ブロックをベースにして動作する任意の
エンコーダが本発明を具体化するために使えることは容
易に理解し得ることである。符号化しようとするビデオ
信号は、MPEGエンコーダ4およびメモリ7の入力に
結合される母線に供給される。エンコーダ4は順方向分
析器6に結合され、解析器6に符号化方法に関する情報
を伝える。この情報には、主として現フレームの形式、
現マクロブロックの形式、各マクロブロックについての
現量子化係数、および符号化されたビット数が含まれて
いる。これらのデータに基づいて、順方向解析器6は
(1)式〜(10)式の計算を実行し、先に説明した作
業量子化テーブルにロード(load)される新しい量
子化係数を発生する。順方向解析器6は、(5)式が満
足されるように、各フレームの符号化の十分な反復によ
り量子化係数を適合化させる。
【0033】メモリ7に貯えられたビデオデータは、対
応するフレームについての量子化係数が順方向解析器6
により決められた後、一時に1フレーム、第2のMPE
Gエンコーダ8に結合される。貯えられたフレームが第
2のMPEGエンコーダ8に結合されるのと同時に、順
方向解析器6は、対応するフレームに対して選定された
量子化係数の作業量子化テーブルからの量子化係数を第
2のMPEGエンコーダ8に結合させる。MPEGエン
コーダ8は、ビデオデータから成る対応フレームを符号
化するためにこれらの量子化係数を利用する。
【0034】図1に示すようなシステムは単位時間当た
りより多いデータを処理することができるが、ハードウ
ェアが集中する傾向にある。図1に示すシステム程ハー
ドウェアが集中しないシステムが図2に示されている。
図2のシステムでは、システムの或る部分が時分割多重
形式で動作し、順方向の分析および符号化の各動作が行
われる。
【0035】図2において、要素10〜20は、典型的
な動き補償形式の予測エンコーダを構成する。3つの並
列な処理経路が示されており、各処理経路は、ルミナン
ス成分と2つのクロミナンス成分を処理する。動き補償
装置20は、ルミナンス信号で動作して動きベクトルを
発生し、この動きベクトルは3つの処理経路において使
用される。共通のコントロール21は各処理回路と連絡
し、エンコーダの全体的な動作を指令する。動き補償形
式の予測エンコーダの動作は良く知られているので、こ
こでは詳しく説明しない。
【0036】また、図2のシステムは、メモリ26、プ
ロセッサ27、カウンタ28から成る順方向解析器25
を含んでいる。プロセッサ27は、メモリ26、カウン
タ28を制御し、コントローラ21と連絡して処理を中
断し、量子化の適合を繰り返えす。図2において、ビデ
オ信号の1フレームが母線10に供給され、固定量子化
法を用いて圧縮(符号化)される。部分的に圧縮された
データの各ブロックが離散的余弦変換プロセッサ13に
より発生されると、これらのブロックは、メモリ26に
貯えられ、続いて起こる量子化係数の発生の繰り返しの
ために使用される。量子化要素14からの量子化データ
は、ランレングスおよび可変長エンコーダ15に供給さ
れる。エンコーダ15からのランレングスおよび可変長
符号化データと構成要素20からの動きベクトルは、フ
ォーマット形成回路22に結合される。フォーマット形
成回路22はヘッダデータを発生し、エンコーダ15か
らのブロック・データ、動きベクトル、およびヘッダデ
ータをマクロブロック、スライス、フレーム、画像のグ
ループ等に配列する。
【0037】エンコーダもしくはフォーマット形成回路
22から符号化データは、符号化されたフレームについ
てはデータrを決定するためにカウンタ28により計
数される。フォーマット形成回路22あるいはエンコー
ダ15からのデータが計数されるかどうかは、動きベク
トルおよび/またはヘッダデータに対応するデータ量
が、それぞれのフレーム形式について比較的一定であり
且つ予測可能であるかどうかに依存する。もしそうであ
れば、データは何れかのデバイスの出力において計数さ
れ、もしそうでなければ、計数されるデータはフォーマ
ット形成回路22の出力から得られなければならない。
【0038】プロセッサ27は、ビットレートRGOP
を受け取り、各符号化パスの終りにカウンタ28からの
符号化ビットの計数値を受け取るために、システム・コ
ントローラ21と通信連絡するようにプログラムされて
いる。プロセッサ27は、これらのデータを使って量子
化係数の適合化を行う。このプロセスについては、図3
のフローチャートを使って説明する。このシステムは、
ユーザーのパラメータをシステム・コントローラ21に
与えることにより初期化される[50]。これらのパラ
メータは、例えば、ビデオ源素材の形式、所望の符号化
解像度、所望の画像品質などを示す。システム・コント
ローラ21は、実質上状態装置であり、これらのパラメ
ータにより開始状態と選択された状態が設定される。ユ
ーザーによりこの種のパラメータが入力されなければ、
システム・コントローラ21は一組のデフォルト・パラ
メータをロードする。その1つはRGOPである。R
GOPの値はプロセッサ27に伝達され、r,r
についての公称値が、例えば、読み出し専用メモリ
から読み出される。これらの値を使って、プロセッサ2
7はRの各値を計算する。
【0039】次に、システム・コントローラ21は、第
1のフレームデータを読み出す[51]。各フレーム
は、個々のフレームが生じる一連の入力フレームにおけ
る相対位置に応じてコントローラ21により、I、P、
Bで示される。フレームは、量子化テーブルと選択され
た全体的量子化係数Qを使って符号化され[52]、
所定の画像品質を与える。この処理の間、離散的余弦変
換装置から供給されるブロックデータはメモリ26に貯
えられる。各マクロブロックが符号化されるにつれて、
そのマクロブロックに関連するカウンタ28からの計数
値も貯えられる。この計数値は、フレームの始めからの
累積計数値であるか、もしくは各マクロブロックの符号
化データの量を示す値である。後者の値は、カウンタ2
8からの出力を1マクロブロックの期間の間貯え、次に
続くマクロブロックに関連する累積計数値から貯えられ
た各値を引くことにより得られる。
【0040】フレームが圧縮された後、符号化されたフ
レームについての全データrがカウンタ28から得ら
れ、(5)式に従って可変xs−fracが計算される
[53]。また、閾値ThVも計算される。変数xs−
fracは、それが正であるかどうかを決定するために
検査される[54]。変数xs−fracが正確である
ならば、フレームについての符号化データはRより小
さく、量子化調整は必要でない。全体の量子化係数がプ
ロセッサ27中の作業量子化テーブル(q MEM)の
すべてのロケーションにロードされる[55]。
【0041】この時点で、システムが取り得る少なくと
も2つの選択の道がある。全体の量子化係数を使用して
フレームを再復号化し、レートバッファ(図示せず)の
ような別の回路に符号化データを出力するようシステム
に指令を出すことができる。この場合、この種の別の回
路は、ステップ[54]で行なわれる決定後まで、フォ
ーマット形成回路22からのデータを受け取ることがで
きない。別のシステムにおいて、フォーマット形成回路
22は符号化データの最後のフレームを貯えるメモリに
結合される。それから、ステップ[54]の条件が真あ
るならば、メモリ中の符号化データは出力され、フレー
ムの再復号化を不要とする。
【0042】xs−fracがゼロより小さいならば
[54]、量子化適応処理が開始される[56]。変数
αとβが1にセットされ[57]、変数xs−frac
にβが掛けられる[60]。最初の反復パスにおいて、
βが1に等しいから、xs−fracは変わらない。し
かしながら、逐次の反復において、βが増大し、従って
xs−fracは増大し、2つの結果をもたらす。第1
の結果は、各量子化テーブルから選択された量子化値が
より大きくなるだろう。第2の結果は、変数αが更に急
速に変化することである。
【0043】xs−fracがスケール化された後、フ
レーム中の最初のマクロブロックがメモリ26から読み
出され[66]、そのマクロブロックについての符号化
データの量が現閾値を越えるかどうかを決定するため
に、そのマクロブロックが検査される。現閾値は変数α
が掛けられた元の閾値ThVである。源マクロブロッ
クについての符号化データの量が現閾値を越えると、現
量子化係数と値cs−fracを使用して適当な経験上
の量子化テーブルが求められ、その特定のマクロブロッ
クについての新しい量子化係数を確保する。この量子化
係数は、作業量子化テーブル(プロセッサ27中のq
MEM)中の各マクロブロックに関連するアドレスロケ
ーションにロードされる[77]。変数ビット−カット
は更新され[69]、変数Cut−fracは、メモリ
26に貯えられたデータおよびカウンタ28から供給さ
れるデータにより更新される[70]。変数γ
αは、ステップ[71]において式(7),(8)、
(10)により更新される。最後のマクロブロックが処
理されてしまったかどうかを決定するために、検査が行
なわれる[72]。最後のマクロブロックが処理されて
しまわなければ、マクロブロックのアドレスが増加され
[73]、次のマクロブロックのデータがメモリ26か
ら読み出される。
【0044】最後のマクロブロックが処理されてしまっ
たならば[72]、十分なデータの低減が得られたかど
うかを決定するために、変数xs−fracが変数cu
t−fracと比較される[74]。もし変数xs−f
racが変数cut−fracより大きいならば、作業
用量子化テーブル中の量子化係数を用いてフレームを再
復号化し、次いで次のフレームを読み出してくる[5
1]ようにシステムは指令される。
【0045】必要な量子化係数を設定する為に、1回も
しくはそれ以上の反復が必要であるならば、量子化係数
を変えると予測器19から供給される予測フレームに影
響を与えるから、対応するフレームのデータを再復号化
する必要がある。しかしながら、フレームの再復号化の
間、動きベクトルは影響を受けないはずであるから、動
きベクトルを再計算する必要はない。この場合、フォー
マット形成回路22が動きベクトルを貯えるのに十分な
メモリを含んでおり、その結果動きベクトルは再計算す
る必要がないものとする。
【0046】ステップ[67]に戻ると、検査が真でな
ければ、検査されたマクロブロックに関して何の処理も
行わず、処理はステップ[70]に飛び、Cut−fr
acを更新し、次のマクロブロックを検査するための準
備をする。ステップ[74]において、検査が真である
ならば、さらに反復が開始される。βが(小さい値、例
えば、0.1)増加されると[75]、マクロブロック
のアドレスは1フレームの最初のマクロブロックにリセ
ットされ[76]、αは1にリセットされる。
【0047】各量子化反復の間、フレームのデータを再
復号化する必要はない。これらの計算に必要なデータ
は、最初の符号化パスからのマクロブロックのデータで
あり、そのデータはメモリ26に貯えられている。しか
しながら、余分のメモリ26を省き、時間とパワーの制
約が許すならば、各反復においてすべてのデータを再復
号化することが可能である。
【0048】図7を参照しながら、実際の量子化処理に
ついて説明する。図7において、ブロック83は、所定
のマクロブロックからの係数データのブロックを表わ
す。各係数c(例えば、離散的余弦変換係数に対応す
る)は、大きくなる指標iに従うような所定の順序で配
列される。80が付されたブロックは、量子化値q
マトリックスを表す。これらの量子化値は、ブロック8
3中の係数より大きな量子化とより小さな量子化を与え
るように選定される。より大きな量子化とより小さな量
子化は、画像の再生に対してそれぞれより小さな重要性
となり大きな重要性を有する。従って、係数c
,…cなどが量子化器81に供給されると、量子
化を実行するために量子化値q,q,…qなどが
同時に取り出され、供給される。しかしながら、量子化
値qは可変スケーリング回路82を介して量子化器8
1に間接的に供給される。各量子化値には、作業用量子
化メモリ84に貯えられた重み係数が掛けられる。
【0049】メモリ84中の各ブロックはフレーム中の
個々のマクロブロックに供給される量子化係数に対応す
る。固定量子化法の場合、メモリ84には、個々のフレ
ーム形式、例えば、Q,Q,Qに関連した全体的
な量子化係数に等しい1つの値がロードされる。メモリ
84の各ブロック中のQは全体的量子化係数を表す。X
は、前の量子化適応処理の結果得られる更新された量子
化係数を表す。これらの更新された値は、図3のステッ
プ[77]においてメモリ84に貯えられる。
【0050】係数のブロック80が量子化器81に供給
されるとき、メモリ84からの対応する量子化係数がス
ケーリング回路82に供給され、量子化器81に供給さ
れる量子化値Q(q)もしくはX(q)を発生す
る。量子化器81は、次式に従って各係数を量子化する
形式のものでよい。
【0051】 QCi=(16×Ci+8)//(2×Xq);ci>0 QCi=(16×Ci−8)//(2×Xq);ci<0 QCi=0; ci=0
【0052】ここで、QCiは量子化された係数であ
り、Xqはスケーリング回路82から供給される量子
化値を表し、×は乗算を表し、//はインター(int
er)分割を特定する。
【0053】先の説明において、変数xs−fracは
フレームをベースとして変更もしくは更新された。この
変数xs−fracは、スライス毎あるいはWマクロブ
ロック毎のような更に小さいベースで更新してもよい。
【0054】図8は、簡単化した適応型量子化システム
のフローチャートを示す。このシステムでは、閾値Th
はマクロブックをベースとしてではなくてフレーム
をベースとして変えられる。フレームをベースとして閾
値を変えると、より精確な初期閾値の推定が必要とされ
るが、より均一な画像品質が得られる。図8のシステム
は、(8)式と(10)式で定義される変数の計算をす
る必要がないことに注目されたい。この例においては、
αは反復毎に一定の値だけ減少される。図8において、
BITS−CUTの値は次式で与えられる。
【0055】
【数6】
【0056】ここで、bits−cut(i)は、初期
復号化パスから減じられる個々のマスロブロックのビッ
ト数に等しい。
【0057】本発明の主たる特徴は、適応的量子化が各
フレームにおける或るブロック(マクロブロック)だけ
について行なわれる。これらのブロックは、各フレーム
内の平均ブロックより多い画像デテールの量を含むブロ
ックである傾向にある。これらの“ビジヤー(busi
er)”なブロックを適応的に量子化することは画像品
質に最小の画質低下を与え、従って主観的な画像品質は
この処理により実質的に影響を受けない。
【0058】現時点において、圧縮ビデオデータに関す
る十分な統計が、発明者らに利用可能な状態になってい
ないから、本発明は最適化されたものではない。しかし
ながら、そのような統計が利用可能な場合、各マクロブ
ロックにおけるデータ量に関連した閾値関数が決まり、
それにより固定量子化による第1の圧縮パスの間に発生
されるデータから量子化係数の決定が行なわれるだろ
う。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化する量子化装置を含んでいるビ
デオ信号圧縮システムのブロック図である。
【図2】本発明を具体化する量子化装置を含んでいるビ
デオ信号圧縮システムのブロック図である。
【図3】図2に示す順方向解析器の動作のフローチャー
トである。
【図4】フレーム内処理に従って圧縮されたビデオ信号
のフレームについての典型的な量子化値のテーブルを示
す。
【図5】順方向フレーム間処理に従って圧縮されたビデ
オ信号のフレームについての典型的な量子化値テーブル
を示す。
【図6】両方向フレーム間処理に従って圧縮されたビデ
オ信号のフレームに関する典型的な量子化値のテーブル
を示す。
【図7】量子化システムを絵画で示したものである。
【図8】閾値がフレーム/フィールドのベースで変更さ
れる適応型量子化システムのフローチャートである。
【符号の説明】
13 離散的余弦変換(DCT) 14 量子化器 15 ランレングスおよび可変長エンコーダ(RLC
&VLC) 16 I量子化器 17 I離散的余弦変換(IDCT) 19 予測器 20 動きベクトル 21 システム・コントローラ 22 フォーマット形成回路 26 メモリ 27 プロセッサ 28 カウンタ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年5月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】
【図8】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アジヤンタ グーハ アメリカ合衆国 ニユージヤージ州 アツ パーモントクレア バン・ブリーメン・コ ート 10

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 符号ワードのブロックとして発生するビ
    デオデータを量子化する量子化装置であって、 符号ワードから成るブロックの源と、 閾値を発生する閾値発生手段と、 各ブロックにおけるデータの量が前記閾値より大きいか
    小さいかを決定する比較手段と、 データの量が前記閾値より小さい符号ワードのブロック
    を予め定められる量子化値に従って符号ワードのブロッ
    クを量子化し、且つデータの量が前記閾値より大きい符
    号ワードのブロックを前記予め定められる量子化値より
    大きい量子化を与えるように設定された量子化値で符号
    ワードのブロックを量子化する手段とを含んでいる、前
    記量子化装置。
  2. 【請求項2】 前記閾値発生手段が、符号ワードから成
    る予め定められる複数のブロックを統計的に解析する解
    析手段と、 前記予め定められる複数のブロックの統計に応じて前記
    閾値を発生する手段とを含んでいる、請求項1記載の量
    子化装置。
  3. 【請求項3】前記量子化する手段が、 それぞれのブロックにおける個別の符号ワードの量子化
    について予め選定された量子化値から成るマトリックス
    の源と、 前記量子化値から成るマトリックスを重み付けする重み
    付け手段と、 データの量が前記閾値より小さい場合、符号ワードから
    成る各ブロックについて重み付けを行う前記重み付け手
    段に予め定められる重み付け係数を供給し、データ量が
    前記閾値を越える場合、符号ワードから成る各ブロック
    に対して適応的に発生された重み係数を供給する手段と
    を含んでいる請求項1または2記載の量子化装置。
  4. 【請求項4】 前記量子化する手段が、 予め選定された重み係数がそれぞれのアドレス・ロケー
    ションに貯えられている第1のメモリ手段と、 符号ワードの各ブロックに対応するアドレス・ロケーシ
    ョンを有し、該アドレス・ロケーションは各ブロックを
    量子化するために予め供給される重み付け係数を貯えて
    いる第2のメモリ手段と、 前記第2のメモリ手段に貯えられた重み付け係数に応答
    して前記第2のメモリをアドレス指定する手段とを含ん
    でいる、請求項3記載の量子化装置。
JP35486593A 1993-02-22 1993-12-27 量子化装置 Expired - Fee Related JP3688730B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/020,920 US5426463A (en) 1993-02-22 1993-02-22 Apparatus for controlling quantizing in a video signal compressor
US020920 1993-02-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06268986A true JPH06268986A (ja) 1994-09-22
JP3688730B2 JP3688730B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=21801295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35486593A Expired - Fee Related JP3688730B2 (ja) 1993-02-22 1993-12-27 量子化装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5426463A (ja)
EP (1) EP0613306B1 (ja)
JP (1) JP3688730B2 (ja)
KR (1) KR100327650B1 (ja)
DE (1) DE69421636T2 (ja)
ES (1) ES2138647T3 (ja)
MX (1) MX9401310A (ja)
SG (1) SG64871A1 (ja)

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5887115A (en) * 1993-01-13 1999-03-23 Hitachi America, Ltd. Method and apparatus for implementing a video tape recorder for recording digital video signals having either a fixed or variable data transmission rate
EP0892562A3 (en) 1993-04-09 1999-01-27 Sony Corporation Picture encoding method, picture encoding apparatus and picture recording medium
US5703646A (en) * 1993-04-09 1997-12-30 Sony Corporation Picture encoding method, picture encoding apparatus and picture recording medium
JP2531106B2 (ja) * 1993-08-17 1996-09-04 日本電気株式会社 動画像符号化制御方式
US5576843A (en) * 1993-10-29 1996-11-19 Time Warner Entertainment Co., L.P. System and method for controlling play of multiple dialog audio tracks of a software carrier
BE1007808A3 (nl) * 1993-11-30 1995-10-24 Philips Electronics Nv Inrichting voor het coderen van een videosignaal.
JPH07177464A (ja) * 1993-12-16 1995-07-14 Pioneer Video Corp リアルタイム画像圧縮処理装置
EP0660619A1 (fr) * 1993-12-22 1995-06-28 Laboratoires D'electronique Philips S.A.S. Procédé de codage d'images à longueur variable et dispositif de mise en oeuvre d'un tel procédé
EP0665653B1 (en) * 1994-01-28 2001-12-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for decoding variable-length code
JP3097437B2 (ja) * 1994-03-14 2000-10-10 松下電器産業株式会社 圧縮動画像の記録方法と再生装置
FR2720582B1 (fr) * 1994-05-27 1996-08-14 Sgs Thomson Microelectronics Circuit de détermination du coefficient de quantification dans une chaîne de compression d'image.
JP2935334B2 (ja) * 1994-07-28 1999-08-16 日本電気株式会社 符号量制御方法
JP2882287B2 (ja) * 1994-08-22 1999-04-12 日本電気株式会社 動画像符号化装置
JPH0888848A (ja) * 1994-09-12 1996-04-02 Daewoo Electron Co Ltd 量子化パターンコードブック構成方法
US5920352A (en) * 1994-10-28 1999-07-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image memory storage system and method for a block oriented image processing system
US5623311A (en) * 1994-10-28 1997-04-22 Matsushita Electric Corporation Of America MPEG video decoder having a high bandwidth memory
US5889561A (en) * 1994-11-04 1999-03-30 Rca Thomson Licensing Corporation Method and apparatus for scaling a compressed video bitstream
US5617142A (en) * 1994-11-08 1997-04-01 General Instrument Corporation Of Delaware Method and apparatus for changing the compression level of a compressed digital signal
WO1996020575A2 (en) * 1994-12-28 1996-07-04 Philips Electronics N.V. Buffer management in variable bit-rate compression systems
KR100727787B1 (ko) * 1995-01-25 2007-11-09 톰슨 비디오신호압축시스템들을위한양자화회로
WO1996026612A2 (en) * 1995-02-24 1996-08-29 Philips Electronics N.V. Device and method for coding video pictures
US5841476A (en) * 1995-03-03 1998-11-24 Kokusai Denshin Denwa Co. Ltd. Coding apparatus for encoding motion picture
US6151360A (en) * 1995-04-28 2000-11-21 Sony Corporation Method for encoding video signal using statistical information
KR0153671B1 (ko) * 1995-06-30 1998-11-16 배순훈 고선명 텔레비젼 엔코더의 레이트 콘트롤러
FR2736743B1 (fr) * 1995-07-10 1997-09-12 France Telecom Procede de controle de debit de sortie d'un codeur de donnees numeriques representatives de sequences d'images
US6160579A (en) * 1995-08-01 2000-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method
RU2093968C1 (ru) * 1995-08-02 1997-10-20 Закрытое акционерное общество "Техно-ТМ" Способ кодирования-декодирования изображений и устройство для его осуществления
US5926222A (en) * 1995-09-28 1999-07-20 Intel Corporation Bitrate estimator for selecting quantization levels for image encoding
US5909249A (en) * 1995-12-15 1999-06-01 General Instrument Corporation Reduction of noise visibility in a digital video system
US5686963A (en) * 1995-12-26 1997-11-11 C-Cube Microsystems Method for performing rate control in a video encoder which provides a bit budget for each frame while employing virtual buffers and virtual buffer verifiers
KR970057947A (ko) * 1995-12-28 1997-07-31 배순훈 영상 부호화기에서의 타입 결정 및 버퍼 제어 장치
KR970057995A (ko) * 1995-12-30 1997-07-31 배순훈 Mpeg 복호기에서 역양자화기의 최적화 장치
US5731837A (en) * 1996-01-25 1998-03-24 Thomson Multimedia, S.A. Quantization circuitry as for video signal compression systems
US6957350B1 (en) 1996-01-30 2005-10-18 Dolby Laboratories Licensing Corporation Encrypted and watermarked temporal and resolution layering in advanced television
US6337879B1 (en) * 1996-08-14 2002-01-08 Sony Corporation Video data compression apparatus and method of same
WO1998035500A1 (en) * 1997-02-11 1998-08-13 Sharp Kabushiki Kaisha Method and apparatus for optimizing quantizer values in an image encoder
US5974182A (en) * 1997-04-24 1999-10-26 Eastman Kodak Company Photographic image compression method and system
US6181821B1 (en) * 1997-04-30 2001-01-30 Massachusetts Institute Of Technology Predictive source encoding and multiplexing
US6088392A (en) * 1997-05-30 2000-07-11 Lucent Technologies Inc. Bit rate coder for differential quantization
EP0928115A4 (en) * 1997-07-01 2005-09-14 Sony Corp DEVICE AND METHOD FOR BILDCODE CONTROL, CODING, TRANSMISSION AND BROADCASTING SYSTEM
KR100610520B1 (ko) 1997-07-08 2006-08-09 소니 가부시끼 가이샤 비디오 데이터 부호화 장치, 비디오 데이터 부호화 방법, 비디오데이터 전송 장치 및 비디오 데이터 기록 매체
US6335950B1 (en) * 1997-10-14 2002-01-01 Lsi Logic Corporation Motion estimation engine
JP4531871B2 (ja) * 1997-10-30 2010-08-25 富士通セミコンダクター株式会社 画像情報処理装置及び符号装置
US6366704B1 (en) 1997-12-01 2002-04-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and apparatus for a delay-adaptive rate control scheme for the frame layer
US6067118A (en) * 1997-12-16 2000-05-23 Philips Electronics North America Corp. Method of frame-by-frame calculation of quantization matrices
US6173069B1 (en) 1998-01-09 2001-01-09 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method for adapting quantization in video coding using face detection and visual eccentricity weighting
US6278735B1 (en) 1998-03-19 2001-08-21 International Business Machines Corporation Real-time single pass variable bit rate control strategy and encoder
US6895048B2 (en) * 1998-03-20 2005-05-17 International Business Machines Corporation Adaptive encoding of a sequence of still frames or partially still frames within motion video
US6385345B1 (en) 1998-03-31 2002-05-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and apparatus for selecting image data to skip when encoding digital video
CN1174624C (zh) * 1998-09-29 2004-11-03 松下电器产业株式会社 可变比特率编码装置
US6526097B1 (en) * 1999-02-03 2003-02-25 Sarnoff Corporation Frame-level rate control for plug-in video codecs
JP2000253397A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Nec Corp 動画像符号化装置
JP4289727B2 (ja) * 1999-07-06 2009-07-01 キヤノン株式会社 画像符号化装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US6535251B1 (en) 1999-10-26 2003-03-18 Sharplabs Of America, Inc. Video encoder and method for adjusting quantization step in real time
JP2001169281A (ja) * 1999-12-13 2001-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像符号化装置、および動画像符号化方法
KR100357266B1 (ko) * 2000-12-06 2002-10-19 엘지전자 주식회사 데이터 분할 기법을 이용한 영상 부호화 전송방법
JP4534106B2 (ja) * 2000-12-26 2010-09-01 日本電気株式会社 動画像符号化システム及び方法
US8374237B2 (en) 2001-03-02 2013-02-12 Dolby Laboratories Licensing Corporation High precision encoding and decoding of video images
US8111754B1 (en) 2001-07-11 2012-02-07 Dolby Laboratories Licensing Corporation Interpolation of video compression frames
US7266150B2 (en) * 2001-07-11 2007-09-04 Dolby Laboratories, Inc. Interpolation of video compression frames
US20030112863A1 (en) 2001-07-12 2003-06-19 Demos Gary A. Method and system for improving compressed image chroma information
US7042941B1 (en) * 2001-07-17 2006-05-09 Vixs, Inc. Method and apparatus for controlling amount of quantization processing in an encoder
US20030123540A1 (en) * 2001-12-27 2003-07-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Dynamic control in complexity-constrained data compression
US7190723B2 (en) * 2002-03-27 2007-03-13 Scientific-Atlanta, Inc. Digital stream transcoder with a hybrid-rate controller
US7295610B2 (en) * 2002-03-27 2007-11-13 Scientific-Atlanta, Inc. Hybrid rate control in a digital stream transcoder
KR20040058929A (ko) * 2002-12-27 2004-07-05 삼성전자주식회사 Dtc 기반의 개선된 동영상 부호화 방법 및 그 장치
US8031768B2 (en) * 2004-12-15 2011-10-04 Maxim Integrated Products, Inc. System and method for performing optimized quantization via quantization re-scaling
US7974193B2 (en) 2005-04-08 2011-07-05 Qualcomm Incorporated Methods and systems for resizing multimedia content based on quality and rate information
US20060280242A1 (en) * 2005-06-13 2006-12-14 Nokia Corporation System and method for providing one-pass rate control for encoders
US8582905B2 (en) * 2006-01-31 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Methods and systems for rate control within an encoding device
US20070201388A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-30 Qualcomm Incorporated Methods and systems for resizing multimedia content based on quality and rate information
JP4250638B2 (ja) * 2006-06-30 2009-04-08 株式会社東芝 動画像符号化装置及びその方法
US8724698B2 (en) * 2007-04-13 2014-05-13 Apple Inc. Method and system for video rate control
US8995522B2 (en) * 2007-04-13 2015-03-31 Apple Inc. Method and system for rate control
TW200845723A (en) * 2007-04-23 2008-11-16 Thomson Licensing Method and apparatus for encoding video data, method and apparatus for decoding encoded video data and encoded video signal
US8213498B2 (en) * 2007-05-31 2012-07-03 Qualcomm Incorporated Bitrate reduction techniques for image transcoding
JP4915317B2 (ja) * 2007-09-05 2012-04-11 ソニー株式会社 画像処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US8218653B2 (en) * 2008-03-31 2012-07-10 Sony Corporation Lossy frame memory compression using intra refresh
WO2010017166A2 (en) 2008-08-04 2010-02-11 Dolby Laboratories Licensing Corporation Overlapped block disparity estimation and compensation architecture
KR101517100B1 (ko) * 2008-08-21 2015-05-15 삼성전자주식회사 동영상의 부호화 및 복호화를 위한 장치 및 방법
KR20100057388A (ko) * 2008-11-21 2010-05-31 삼성전자주식회사 버퍼 상태에 적응적인 영상 부호화 방법 및 장치, 영상 복호화 방법 및 장치
US8768082B2 (en) 2011-06-22 2014-07-01 Blackberry Limited Compressing image data
US8837582B2 (en) * 2011-06-22 2014-09-16 Blackberry Limited Compressing image data
CN110121074B (zh) * 2019-04-25 2021-06-11 西安空间无线电技术研究所 一种性能预知的卫星图像大压缩方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU564770B2 (en) * 1981-07-17 1987-08-27 Nippon Electric Co. Ltd. Forward and inverse quantization by varying a reference step size
CA1212452A (en) * 1982-06-11 1986-10-07 Tokumichi Murakami Vector quantizer
JP2604371B2 (ja) * 1987-04-30 1997-04-30 日本電気株式会社 直交変換符号化装置
US4972260A (en) * 1988-08-22 1990-11-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for coding a moving-picture signal
JPH02119486A (ja) * 1988-10-28 1990-05-07 Nec Corp 動画像信号の符号化制御方法および符号化制御器
JPH02131038A (ja) * 1988-11-10 1990-05-18 Pioneer Electron Corp 信号伝送装置
JPH0797753B2 (ja) * 1989-01-24 1995-10-18 日本ビクター株式会社 符号化出力データ量の制御方式
US4954892A (en) * 1989-02-14 1990-09-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Buffer controlled picture signal encoding and decoding system
US5144426A (en) * 1989-10-13 1992-09-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Motion compensated prediction interframe coding system
JPH03129987A (ja) * 1989-10-14 1991-06-03 Sony Corp 映像信号符号化装置及び映像信号符号化方法
JP2830184B2 (ja) * 1989-10-14 1998-12-02 ソニー株式会社 映像信号符号化装置及び映像信号符号化方法
JP3085465B2 (ja) * 1989-10-31 2000-09-11 オリンパス光学工業株式会社 画像データの符号化装置および符号化方法
DE69032177T2 (de) * 1989-12-25 1998-11-12 Mitsubishi Electric Corp Kodierungsgerät
US5146324A (en) * 1990-07-31 1992-09-08 Ampex Corporation Data compression using a feedforward quantization estimator
GB9022326D0 (en) * 1990-10-15 1990-11-28 British Telecomm Signal coding
US5150208A (en) * 1990-10-19 1992-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Encoding apparatus
US5136377A (en) * 1990-12-11 1992-08-04 At&T Bell Laboratories Adaptive non-linear quantizer
US5122875A (en) * 1991-02-27 1992-06-16 General Electric Company An HDTV compression system
US5159447A (en) * 1991-05-23 1992-10-27 At&T Bell Laboratories Buffer control for variable bit-rate channel
US5144424A (en) * 1991-10-15 1992-09-01 Thomson Consumer Electronics, Inc. Apparatus for video data quantization control
JPH05167998A (ja) * 1991-12-16 1993-07-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像の符号化制御処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69421636T2 (de) 2000-03-02
MX9401310A (es) 1994-08-31
EP0613306B1 (en) 1999-11-17
EP0613306A2 (en) 1994-08-31
US5426463A (en) 1995-06-20
DE69421636D1 (de) 1999-12-23
KR940020836A (ko) 1994-09-16
KR100327650B1 (ko) 2002-06-20
EP0613306A3 (en) 1995-09-20
SG64871A1 (en) 1999-05-25
ES2138647T3 (es) 2000-01-16
JP3688730B2 (ja) 2005-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3688730B2 (ja) 量子化装置
KR100610520B1 (ko) 비디오 데이터 부호화 장치, 비디오 데이터 부호화 방법, 비디오데이터 전송 장치 및 비디오 데이터 기록 매체
US5963673A (en) Method and apparatus for adaptively selecting a coding mode for video encoding
KR100471956B1 (ko) 화상압축부호화장치및방법
US7460597B2 (en) Encoding apparatus and method
US8731052B2 (en) Image processing device and image processing method with feedback control
US6049629A (en) Coding apparatus for coding image data using one of an interpicture coding method and an interpicture motion-compensated coding method
JP3814321B2 (ja) 量子化パラメータ決定装置及び方法
KR0153671B1 (ko) 고선명 텔레비젼 엔코더의 레이트 콘트롤러
US5986710A (en) Image encoding method and apparatus for controlling the number of bits generated using quantization activities
JPWO2009157577A1 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
EP1619900A1 (en) Bit rate controller
JPH09322176A (ja) 符号化モード選択方法、動画像符号化装置、符号化方法、記録方法、及び伝送方法
JP3173369B2 (ja) 画像圧縮符号化装置
JP3626779B2 (ja) 画像符号化方法及び装置
JP2873781B2 (ja) 動画像符号量制御方法と装置
JP3812269B2 (ja) 動画像符号化装置及びその方法
KR100918560B1 (ko) 실시간 h.263 영상 부호율 제어를 위한 비트량 예측 장치및 그 방법
KR0123243B1 (ko) 장면 전환시의 비트율 제어 방법
JP2000050254A (ja) 改良された適応性のあるビデオ符号化方法
KR0185847B1 (ko) 영상부호기의 양자화 스텝 조절장치
KR0141819B1 (ko) 데이타 압축장치
KR100355438B1 (ko) 동영상 부호화기의 비트열 출력 버퍼 제어 방법
KR100195718B1 (ko) 양자화기
KR100208982B1 (ko) 영상 부호화기에서의 전송율 조정 및 양자화 조절 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20031212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040816

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041115

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees