JPH06267927A - InSb半導体装置の表面処理方法 - Google Patents

InSb半導体装置の表面処理方法

Info

Publication number
JPH06267927A
JPH06267927A JP5048424A JP4842493A JPH06267927A JP H06267927 A JPH06267927 A JP H06267927A JP 5048424 A JP5048424 A JP 5048424A JP 4842493 A JP4842493 A JP 4842493A JP H06267927 A JPH06267927 A JP H06267927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insb
film
region
oxide film
surface treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5048424A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Osawa
滋 大澤
Hideaki Izumi
英明 和泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5048424A priority Critical patent/JPH06267927A/ja
Publication of JPH06267927A publication Critical patent/JPH06267927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 InSbの陽極酸化膜を保全し、かつ寄生抵
抗のない良好な電気的特性を有するフォトダイオードを
形成しうる表面処理方法を提供する。 【構成】 InSb基体表面の一部に陽極酸化膜が形成
されてなる該陽極酸化膜と前記InSbとの露出面に対
し、臭素とアルコール類との混合液で処理を施す工程を
含むInSb半導体装置の表面処理方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、InSb(インジウム
・アンチモン)の表面に陽極酸化膜が形成されており、
しかも前記陽極酸化膜の一部及びInSbの一部が露出
しているInSb半導体装置の表面処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】InSbは赤外線センサーに適している
半導体材料である。InSbを用いた一例の赤外線セン
サーとしてフォトダイオードの従来の製造方法について
図3を参照して以下に説明する。
【0003】まずn形InSb基板21の表面に選択的
にp形InSb領域22を形成し、前記p形InSb領
域22表面にフォトレジスト膜23を形成する(図4
(a))。
【0004】次に、InSbの表面を例えば電解液とし
て1%のKOH(水酸化カリウム)水溶液を用い、In
Sbを陽極として選択的に陽極酸化膜24を形成する
(図4(b))。上記InSb陽極酸化膜はInSbに
対して優れた電気的特性を示す絶縁膜である。
【0005】次にフォトレジスト膜23を除去し、全面
に電極金属26を形成し、パターニングを施しフォトダ
イオードが出来る(図4(c))。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】叙上の従来法では電極
金属を形成するときにInSbと電極金属との間に寄生
抵抗が入り、図3に示すダイオード特性の電流−電圧
(I−V)特性における曲線の一部が破線で示されるよ
うに劣化するという問題があった。この原因はInSb
表面に自然酸化膜25が形成されるためと考えられ、こ
のため電気的には直列抵抗が増加する。しかしInSb
表面の陽極酸化膜を保ったまま自然酸化膜だけを除去し
ようとすると、それに適した表面処理方法が無いという
問題があった。例えばフッ酸、塩酸等の鉱酸類は陽極酸
化膜を瞬間的にエッチングし、表面処理に適さないとい
う欠点があった。
【0007】本発明は上記従来の問題点を解決するため
に、InSb陽極酸化膜を保全するとともに、寄生抵抗
のない良好な電気的特性を有するフォトダイオードを形
成する表面処理方法を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係るInSb半
導体装置の表面処理方法は、InSb基体表面の一部に
陽極酸化膜が形成されてなる該陽極酸化膜と前記InS
bとの露出面に対し、臭素とアルコール類との混合液で
処理を施す工程を含むものである。
【0009】
【作用】本発明によるInSbの表面処理方法は、In
Sbの陽極酸化膜をエッチングせず、InSb表面の自
然酸化膜をエッチングする。従ってこの後に電極金属を
形成すると寄生抵抗の無い、しかしInSbの陽極酸化
膜が保たれるので良好な電気的特性を持つフォトダイオ
ードが得られる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図1および
図2を参照して説明する。
【0011】n形InSb基板11の表面に選択的にp
形InSb領域12を形成し、前記p形InSb領域1
2表面にフォトレジスト膜13を形成したものである
(図1(a))。
【0012】次に、InSbの表面を電解液として1%
のKOH水溶液を用い、InSbを陽極として選択的に
陽極酸化膜14を形成する。その後でフォトレジスト膜
13を除去する(図1(b))。
【0013】従来はこの次に電極金属を形成していた
が、ここで本発明は表面処理を施す。即ち臭素とアルコ
ールとの混合溶液で表面処理を行い、自然酸化膜15を
エッチング除去する(図1(c))。アルコールとして
は種々のものがあり、またその混合の割合も種々考えら
れるが、ここでは一例として次のものを選択した。即ち
臭素の割合を1%としたイソプロピルアルコールとの混
合液を用いるものである。この混合液で10秒程度処理
する。この処理でInSbの表面の自然酸化膜15がエ
ッチングされ、さらにp形InSb12も100オング
ストローム程度エッチングされるがダイオード特性には
問題はない。しかもこの処理では陽極酸化膜14は全く
エッチングされなかった。この表面処理方法を採用する
ことにより、従来法で問題になっていたダイオード特性
での直列抵抗は非常に小さくなり、問題がなくなった。
後の工程は従来例と同じである。電極金属を形成し、パ
ターニングして所定の場所に電極金属18を残すとフォ
トダイオードが出来る(図2)。
【0014】上記説明では表面処理液として臭素とアル
コールとしてイソプロピルアルコールを用いたが、アル
コールとしてほかのもの、例えばエタノールを用いても
同様な効果が得られる。但し同じ混合比ではInSbの
エッチング速度が異なるので、適当な混合比を選択する
と良い。
【0015】
【発明の効果】以上述べたように、電極形成前に本発明
による方法でInSb表面の自然酸化膜を除去するので
InSbと電極金属の間に寄生抵抗が入らないし、また
InSbの陽極酸化膜が保持されるので、図2に実線で
示される良好なフォトダイオード特性が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかるInSbフォトダイ
オードの製造工程の一部を示すいずれも断面図。
【図2】本発明の一実施例にかかるInSbフォトダイ
オードの製造工程の一部を示す断面図。
【図3】フォトダイオードの電気特性を示す線図。
【図4】従来例のInSbフォトダイオードの製造工程
を示すいずれも断面図。
【符号の説明】
11、21…n形InSb基板 12、22…p形InSb領域 13、23…フォトレジスト膜 14、24…InSb陽極酸化膜 15、25…自然酸化膜 16、26…電極金属

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 InSb基体表面の一部に陽極酸化膜が
    形成されてなる該陽極酸化膜と前記InSbとの露出面
    に対し、臭素とアルコール類との混合液で処理を施す工
    程を含むInSb半導体装置の表面処理方法。
JP5048424A 1993-03-10 1993-03-10 InSb半導体装置の表面処理方法 Pending JPH06267927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5048424A JPH06267927A (ja) 1993-03-10 1993-03-10 InSb半導体装置の表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5048424A JPH06267927A (ja) 1993-03-10 1993-03-10 InSb半導体装置の表面処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06267927A true JPH06267927A (ja) 1994-09-22

Family

ID=12802957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5048424A Pending JPH06267927A (ja) 1993-03-10 1993-03-10 InSb半導体装置の表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06267927A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6384579B2 (en) 2000-06-27 2002-05-07 Origin Electric Company, Limited Capacitor charging method and charging apparatus
JP2013222922A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6384579B2 (en) 2000-06-27 2002-05-07 Origin Electric Company, Limited Capacitor charging method and charging apparatus
JP2013222922A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4691435A (en) Method for making Schottky diode having limited area self-aligned guard ring
KR970054334A (ko) 박막트랜지스터 및 그의 제조방법
JPS60201666A (ja) 半導体装置
EP0487739A4 (en) Method of manufacturing semiconductor device
US5518966A (en) Method for wet etching polysilicon
KR0146202B1 (ko) 액정 디스플레이 패널 박막 트랜지스터의 액티브 영역의 엘디디 구조를 형성하는 제조 방법
JPS61110449A (ja) 半導体装置の製造方法
US6281131B1 (en) Methods of forming electrical contacts
JPH06267927A (ja) InSb半導体装置の表面処理方法
KR930006828A (ko) 전하 전송 장치의 제조방법
JPH09512667A (ja) 薄膜半導体部品の側面をパッシベーション処理する方法
EP0534240A1 (en) Method for etching metal thin film consisting essentially of aluminum and for producing thin film transistor
JPH02271674A (ja) 半導体装置
KR940010316A (ko) 전하저장전극 제조 방법
JP3163823B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5834943A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3344051B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS6346773A (ja) Mosトランジスタの製造方法
JP2546651B2 (ja) バイポ−ラトランジスタの製造法
JPH0677248A (ja) アモルファスシリコン薄膜トランジスタの製造方法
JPH04225551A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH01202823A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05144800A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02260569A (ja) ショットキダイオード
JPH1074950A (ja) 半導体装置及びその作製方法