JPH06264193A - 固体電解質型燃料電池用金属材料 - Google Patents

固体電解質型燃料電池用金属材料

Info

Publication number
JPH06264193A
JPH06264193A JP5079060A JP7906093A JPH06264193A JP H06264193 A JPH06264193 A JP H06264193A JP 5079060 A JP5079060 A JP 5079060A JP 7906093 A JP7906093 A JP 7906093A JP H06264193 A JPH06264193 A JP H06264193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
steel
oxidation resistance
stainless steel
scale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5079060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3321888B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Nishiyama
佳孝 西山
Yoshio Taruya
芳男 樽谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP07906093A priority Critical patent/JP3321888B2/ja
Publication of JPH06264193A publication Critical patent/JPH06264193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3321888B2 publication Critical patent/JP3321888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • H01M2300/0071Oxides
    • H01M2300/0074Ion conductive at high temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • H01M8/0208Alloys
    • H01M8/021Alloys based on iron
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高温酸化雰囲気中においても優れた耐酸化性
と電気伝導性を示す固体電解質型燃料電池用オ−ステナ
イト系ステンレス鋼を提供する。 【構成】 オ−ステナイト系ステンレス鋼を、C: 0.1
%以下, Si: 0.5〜 3.0%, Mn:3.00%以下,C
r:15〜30%, Ni:20〜60%, Al: 2.5〜
5.5%を含有するか、或いは更にTi,Nb及びZrのうちの
1種以上:4×{C(%) +N(%) }〜 1.0%,Y,希土
類元素及びCaのうちの1種以上: 1.0%以下,Mo:10.0
%以下のうちの1種又は2種以上をも含有すると共に、
残部がFe及び不可避的不純物より成る成分構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、600℃以上の高温
酸化雰囲気中においても優れた耐酸化性と電気伝導性を
示す固体電解質型燃料電池用オ−ステナイト系ステンレ
ス鋼に関するものである。
【0002】
【従来技術とその課題】近年、将来に予想される石油資
源枯渇と大気汚染を含む環境問題の観点から、石炭改質
ガスを利用することが可能で、かつエネルギ−変換効率
が高い燃料電池が次世代の電力供給源として脚光を浴び
始めており、1981年度からム−ンライト計画の一環
として「燃料電池発電技術の研究開発」が進められてき
た。
【0003】ところで、燃料電池は起電力を発生する電
解質の種類により“リン酸型",“溶融炭酸塩型",“固体
電解質型" 等に分類されており、各々運転温度も異なっ
ているが、その中で運転温度が200℃程度であるリン
酸型燃料電池は基本的な技術開発が終了し、実用間近と
なっている。
【0004】また、固体電解質型燃料電池は、運転温度
が1000℃にも達するために幾つかの未解決な問題を
抱えてはいるものの、 a) エネルギ−効率が他の発電システムより高い, b) 石炭改質ガス等種々の燃料ガスが利用可能である, c) NOX の発生が少なく環境への影響が小さい, d) 液体,融体を用いないため構造がコンパクトであ
る, 等の利点を数多く有していることから、次世代の最も期
待されている発電システムであると考えられている。
【0005】しかし、これらの燃料電池にあっては、製
造コストの低減と長寿命化が今後の実用化を考える上で
極めて重要な課題となっており、これを製造するための
安価で高性能な材料の開発が強く求められている。
【0006】特に、前述した固体電解質型燃料電池は電
池構成も含めて開発がこれからとも言えるものではある
が、その中の「平板型」のものは量産性に優れると共に
高出力密度が得られると期待されており、これに適用す
る材料の開発にしのぎが削られている。
【0007】即ち、「平板型」の固体電解質型燃料電池
は電解質と燃料極と空気極の薄膜3層から成る平坦な発
電膜とインタコネクタから構成されており、発電膜とイ
ンタコネクタとの間に波型支持層でガス流路を形成する
構造となっているが、実験室規模で検討されているイン
タ−コネクタや波型支持層等の構成部材には、耐酸化
性,高温での電気伝導性,電解質との熱膨張差から見た
整合性の点から従来より導電性セラミックスが用いられ
てきた。しかし、このような材料は、加工性が悪い上に
高温での強度も金属材料より小さく、しかも高価である
ことから、システムの大型化に対応できないという問題
を有していた。そのため、安価で高性能な金属材料の開
発が急務となっていたのである。
【0008】ところで、高温での強度や耐久性に優れる
比較的安価な金属材料ということになると“ステンレス
鋼”が思い浮かぶが、上述のような固体電解質型燃料電
池のインタ−コネクタや波型支持層等の構成部材として
ステンレス鋼を適用しようとすると、1000℃という
極めて過酷な酸化環境での耐酸化性と高温での良電気伝
導性の確保という点で、これまでのステンレス鋼とは一
線を画する性能を付与することが必要となる。
【0009】もっとも、耐酸化性については、鋼中に適
正量のAl,Si等の耐酸化性改善元素を添加することによ
ってある程度は改善が可能である。例えば、Fe基合金で
は、15%以上のCr(以降、 成分割合を表す%は重量%
とする)を添加した上で、フェライト系の場合には2%
以上のAlを添加すると表面に均一なAl系酸化スケ−ル(A
l23)が安定に生成されるようになり耐酸化性に優れた
材料となることが知られている。また、オ−ステナイト
系のFe基合金では、例えば特公昭55−43498号公
報や特開平2−115348号公報にも開示されている
ように、15%以上のCrを添加した上で 4.5%以上のAl
を添加することによりやはり表面に均一なAl系酸化スケ
−ル(Al23)が安定に生成されるようになり、耐酸化性
に優れた材料となる。
【0010】しかしながら、一般的に耐酸化性に優れた
金属材料表面の生成酸化物は電気伝導性が低いことか
ら、このような耐熱材料をそのまま電池インタ−コネク
タや波型支持層等に適用することは難しいと考えられ、
それへの適用に際しては高温での電気伝導性確保のため
の工夫が必要である。特に、1000℃を超える条件で
のステンレス鋼の耐酸化性改善に最も望ましいと考えら
れる Al23 は絶縁性酸化物であり、1000℃付近で
は10-6S/cm 程度の導電率しか示さない。
【0011】上述のように、耐酸化性改善元素を含有さ
せたステンレス鋼、特にオ−ステナイト系ステンレス鋼
は加工性が良好である上に高温強度や高温での耐酸化性
に優れているので、その基本的な特徴を損なうことなく
高温酸化雰囲気中での電気伝導性を確保することができ
れば固体電解質型燃料電池の構成部材用材料として極め
て有望なものと考えられた。
【0012】このようなことから、本発明が目的とする
のは、セラミックス材料に比べて加工性や高温での機械
的強度に優れ、かつ安価であるというオ−ステナイト系
ステンレス鋼の基本的な特性,利点をそのまま備え、か
つ高温酸化雰囲気中においても優れた耐酸化性と電気伝
導性を示す固体電解質型燃料電池用オ−ステナイト系ス
テンレス鋼を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記目的を
達成すべく鋭意研究を重ねた結果、次のような知見を得
ることができた。即ち、オ−ステナイト系ステンレス鋼
中に耐酸化性改善のための合金元素としてCr,Al,Si等
を添加した場合、酸化速度の点(酸化速度が減少するこ
と)からすると900℃以上での使用がある程度可能と
なるが、酸化スケ−ルの成長に伴い高温での電気伝導性
が低下する。
【0014】特に、オ−ステナイト系ステンレス鋼の場
合、1000℃を超えての適用では耐酸化性確保の点か
らAlを 4.5%以上添加することが最も有効であるが、Al
添加により鋼表面に絶縁性のAl系酸化スケ−ルが生成す
るため電気伝導の低下が著しい。そのため、このような
高Al添加のオ−ステナイト系ステンレス鋼を固体電解質
型燃料電池のインタ−コネクタ等の部材に適用すると、
電気抵抗が高くなるので電気特性が急激に低下する可能
性がある。
【0015】しかしながら、Al,Siの適量添加が行われ
ないと1000℃程度の高温酸化雰囲気中ではFe系主体
のスピネル型酸化物が生成し、母材の耐酸化性が急速に
劣化する。
【0016】一方、Cr含有鋼では、その組成調整により
高温酸化雰囲気中で表面に“P型半導体であって100
0℃での電気伝導性が約2×10-3S/cm と比較的良好
である Cr23 ”のスケ−ルを形成させることができる
が、この場合にはスケ−ルの成長速度が速く、一定時間
におけるスケ−ル厚さは Al23 の場合に比して格段に
厚くなる。このように、Cr系酸化スケ−ルの場合には、
スケ−ルが厚くなるために結果として経時的な電気伝導
性の低下が大きくなり、やはり問題である。
【0017】ところが、鋼の成分調整によっては、高温
酸化雰囲気中で生成する表面酸化スケ−ルを、Al系酸化
物を主体とし、これにCr系酸化物を含有したものとする
ことができ、これによって耐酸化性と電気伝導性が共に
優れるオ−ステナイト系ステンレス鋼を実現できること
を見出した。
【0018】つまり、次に示す事項を究明したのであ
る。 a) Crを15%以上、Niを20%以上、更にAlを 4.5%
以上含有するステンレス鋼は、Al系酸化スケ−ルを生成
して850℃から950℃を超えるほどの温度領域にお
いても優れた耐酸化性を損なうことはないが、電気伝導
性に問題がある。 b) しかるに、上記合金系のオ−ステナイト系ステンレ
ス鋼においてSi含有量を0.5 %以上にすると、高温酸化
雰囲気中においてAl系酸化物主体にCr系酸化物を含有す
る酸化スケ−ルを生成するようになり、このような鋼は
Al系酸化スケ−ルを生成する耐熱合金より耐酸化性が劣
るものの、Fe−Cr−Ni系より耐酸化性に優れる上、Al系
酸化スケ−ルを生成する合金以上の電気伝導性を示す。 c) しかも、上記ステンレス鋼に総量で1.0 %以下の
Y,希土類元素又はCaを更に添加した場合には、電気伝
導性を損なわずに耐酸化性をより改善することができ
る。 d) 更に、これらのステンレス鋼に適量のMoを添加する
と、高温での強度,耐食性が一層向上する。
【0019】本発明は、上記知見事項等を基にした更な
る検討の末に完成されたものであって、「オ−ステナイ
ト系ステンレス鋼を、C: 0.1%以下, Si: 0.5〜
3.0%, Mn:3.00%以下,Cr:15〜30%, Ni:2
0〜60%, Al: 2.5〜 5.5%を含有するか、 或い
は更にTi,Nb及びZrのうちの1種以上:4×{C(%) +
N(%) }〜 1.0%,Y,希土類元素及びCaのうちの1種
以上: 1.0%以下,Mo:10.0%以下のうちの1種又は2
種以上をも含有すると共に、 残部がFe及び不可避的不純
物より成る成分構成とすることにより、 固体電解質型燃
料電池用としても十分に満足できる高温酸化雰囲気中で
の優れた耐酸化性,電気伝導性を備えしめた点」に大き
な特徴を有している。
【0020】以下、本発明において、鋼の成分割合を前
記の如くに数値限定した理由を説明する。
【作用】
C:Cには鋼の機械的強度を確保する作用があるが、高
温での使用時或いは溶接熱影響部においてCr236 型の
炭化物を形成して加工性を劣化したり、Crによる耐酸化
性の向上効果を著しく減じたりするほか、スケ−ル剥離
を起こしやすくする元素であるので 0.1%を超える含有
量とするのは避けなければならない。なお、機械的強度
を重視する場合は上限まで含有させることもあるが、C
含有量は低い方が好ましいと言える。もっとも、製鋼コ
ストの問題から実際上は0.0001%程度が下限値になると
言える。
【0021】Si:Siは本発明鋼において重要な成分であ
り、その含有量が 0.5%未満では高温酸化雰囲気中にお
いて均一なAl系酸化スケ−ルのみ生成するので電気伝導
性が問題となってくる。一方、 3.0%を超えてSiを含有
させるとFe系主体のスピネル型酸化物が形成され、耐酸
化性が急激に低下する。従って、Si含有量は 0.5〜 3.0
%と定めた。
【0022】Mn:Mnは鋼中へ必然的に随伴される元素で
あってオ−ステナイト相安定化に有効な成分であるが、
高温での強度確保を目的として積極的に添加しても良
い。しかしながら、3.00%を超えて含有させても実質的
な便益が得られないことからMn含有量を3.00%以下と定
めたが、0.01〜3.00%の範囲で調整するのが望ましい。
【0023】Cr:CrはAlと共に高温での耐酸化性を得る
のに必要な基本的な元素である。即ち、600℃を超え
る温度に加熱されて“電気伝導性をそれほど損なわない
Al系とCr系の酸化スケ−ル”を生成し耐酸化性を保つた
めには、15%以上のCr含有量が必要である。一方、3
0%を超えてCrを含有させてもそれ以上の耐酸化性向上
効果が得られないばかりか、成形性,加工性に悪影響が
出てくることから、Cr含有量は15〜30%と定めた。
【0024】Ni:Niはオ−ステナイト鋼の基本的性質を
与えるのみならず、Al系酸化物にCr系酸化物を含有した
複合酸化スケ−ルを生成するのに重要な元素である。し
かし、その含有量が20%未満ではオ−ステナイト相が
不安定となるほか、Cr系もしくはAl系の単一スケ−ルし
か生成しない。一方、60%を超える鋼はコスト的に実
用し難いものであることから、Ni含有量は20〜60%
と定めた。
【0025】Al:Alは本発明鋼において重要な基本元素
であり、Al系酸化物を主体としCr系酸化物を含有する複
合酸化スケ−ルを生成させるためには 2.5%以上含有さ
せる必要がある。しかし、 5.5%を含有させるとSi,Ni
量にかかわらずAl系酸化スケ−ルのみが均一に生成する
ようになるほか、常温での靱性低下が極めて顕著となる
ため、Al含有量は 2.5〜 5.5%と定めた。
【0026】Ti,Nb及びZr:これらの成分にはCを固定
してクロム炭化物の析出を抑える等しい作用があるの
で、必要により1種又は2種以上の添加がなされるが、
Nとも結合しやすいためCの固定を十分ならしめるには
総量で{C(%) +N(%) }の4倍以上の含有量を確保す
る必要がある。一方、含有量が多くなり過ぎると鋼の脆
化(靱性低下)をもたらすので、その上限を総量で 1.0
%と定めた。
【0027】Y,希土類元素(REM)及びCa:これら
の成分には鋼の耐酸化性を改善する等しい作用があり、
また鋼中のSを固定して熱間加工性を改善する作用をも
有しているので必要により1種又は2種以上の添加がな
されるが、過剰に含有させると粗大酸化物の生成して逆
に耐酸化性を劣化することから、含有量の上限は総量で
1.0%と定めた。
【0028】Mo:Moは高温での強度確保作用や耐食性を
改善する作用を有しているため必要により添加される成
分であるが、10.0%を超えて添加してもそれ以上の性能
改善効果が得られないことから、含有量の上限を10.0%
以下と定めた。
【0029】その他、本発明鋼における不可避的不純物
元素の代表的なものとしてP,S,Cu,O及びNが挙げ
られるが、以下、これらの含有量について説明する。 P:不純物であるPについては0.03%以下に規制するの
が好ましい。
【0030】S:Sは鋼の熱間加工性を害する元素であ
るため低い方が好ましく、出来れば0.002 %以下に規制
するのが良い。また、前述したように、Mnより高温でよ
り安定な硫化物を形成するCe,La等の希土類元素やY,
Caを必要に応じて添加することで固定化する。そして、
これらの効果を高める目的より鋼中のO濃度は低い方が
良い。このことは、Y,希土類元素,Caといった添加元
素が酸化物を作りやすく、鋼中のS固定元素として機能
する前に酸化物として消費されてしまい、有効量が減少
するためである。なお、鋼中の{S(%) +O(%) }値は
低い方が好ましいが、出来れば「S(%) +O(%) ≦ 0.0
08」、更に望ましくは「S(%) +O(%) ≦ 0.005」に規
制するのが良い。
【0031】Cu:鋼中へはNi源からの不純物としてCuが
随伴されることがあるが、 1.5%程度までは許容され
る。 N:Nは鋼中のCr,Alと結合して窒化物を形成し、Cr,
Alによる高温の耐酸化性を低下させる元素であり、好ま
しくは0.10%以下に規制するのが良い。なお、鋼中の
C,Nの悪影響を減ずる目的で、先にも述べたように必
要に応じてCr或いはAlよりもC,Nとの親和力の強いT
i,Nb又はZrといった安定化元素が添加される。
【0032】本発明に係るオ−ステナイト系ステンレス
鋼の組成は、上述のような組成を有する限りその他の格
別な制限はないが、規格その他を考慮した場合の実用的
観点からは次の組成範囲がより好ましいと言える。即
ち、合金成分又は不純物元素の含有割合がC:0.0001〜
0.10%, Si: 0.5〜 3.0%, Mn:0.01〜3.00%,
P:0.03%以下, S:0.0001〜0.0020%, Cr:15.0
〜30.0%,Ni:20.0〜50.0%, Al: 2.5〜 5.5%,
N:0.0001〜0.10%,Ti,Nb及びZrのうちの1種以
上:4×{C(%) +N(%) }〜 1.0%であって、必要に
応じてY,希土類元素(Ce,La等)又はCaのうちの1種
又は2種以上を1.00%以下を含み、更に必要によりMo:
0.01〜10.0%,を含有し、残部がFe及び不可避不純物で
あるオ−ステナイト系ステンレス鋼が推奨される。
【0033】ところで、本発明に係るオ−ステナイト系
ステンレス鋼が高温酸化雰囲気中で優れた耐酸化性と電
気伝導性を示すのは、形成されるスケ−ルがAl主体の酸
化物にCr主体の酸化物が適正割合で含まれた構成となる
ためである。つまり、Al主体の酸化物とCr主体の酸化物
で構成されるスケ−ルでは a) 絶縁性酸化物であるAl主体の酸化物へCr主体の酸化
物を生成させることにより電気伝導性が上がる, b) Cr主体の酸化物の増加により耐酸化性が低下し、更
にスケ−ル厚が増加することで電気伝導性が急激に低下
していく, という傾向があるため、Cr主体の酸化物の含有量は重要
であるが、本発明鋼に係る成分組成に調整されると高温
酸化雰囲気中でAl主体の酸化物に対し15〜60vol%
の割合でCr主体の酸化物が含まれるスケ−ルが形成さ
れ、優れた耐酸化性と電気伝導性とが両立するようにな
る。
【0034】次に、実施例により本発明を更に具体的に
説明する。
【実施例】表1に示される成分組成の鋼A〜Uを真空溶
解炉にて溶製した後、鍛造,熱間圧延,冷間圧延を施し
て板厚2mmとした。
【0035】
【表1】
【0036】次に、上記各鋼板から各種試験材を切出
し、高温酸化雰囲気中での特性を調査した。まず、各試
験材を大気中で1000℃に500時間加熱し、表面に
生成した酸化物の種類を調べた。なお、この調査は、表
面に生成した酸化物を薄膜X線分析により同定する方法
(タ−ゲット:Cu,入射角α=0.3°)によった。この同
定結果を表2に示す。
【0037】
【表2】
【0038】表2に示される結果からも、本発明鋼にお
いて生成した酸化物は「Al主体の酸化物(Al23)にCr主
体の酸化物(Cr23)が複合されたもの」であることが確
認できる。これに対して、比較鋼Q及びTは Al23
ケ−ルを、また比較鋼S及びUはそれぞれ FeCr24
(FeCr24, Cr23, Al23)多層スケ−ルを形成してい
ることが分かる。更に、比較鋼Uについてスケ−ル断面
の観察,EPME分析を行ったところ、 Al23 の内部
酸化層が母材奥深く成長し、その先端部にAlNが生成し
ているのが確認された。
【0039】ところで、図1は、本発明鋼A〜P、及び
比較鋼Q,R,S,Tの1000℃大気中での酸化増量
の経時変化(mg/cm2)を比較したグラフであり、耐酸化性
を評価するために整理したものである(酸化試験ではス
ケ−ル剥離を含めた酸化後の酸化増量の大小をもって耐
酸化性を評価した)。図1に示す酸化増量の経時変化か
ら、本発明鋼A〜Pは比較鋼Q及びT(何れも表1での
確認で Al23 スケ−ルが形成されている)より劣るも
のの、既存のFe−Cr系やFe−Cr−Ni系の鋼に比べて耐酸
化性に優れていることが分かる。なお、Y,希土類元
素,Caを添加したものはスケ−ル剥離が見られず、より
耐酸化性に優れることも確認された。
【0040】一方、図2は、本発明鋼C及びH、並びに
比較鋼Q及びSの1000℃大気中での電気抵抗の経時
変化を示したグラフである。なお、この「電気抵抗の経
時変化」の測定は鋼板の厚さ方向で行い、結果は面積抵
抗(Ω・cm2)に換算して整理した。
【0041】図2に示される結果からも、本発明鋼C及
びHでは0.08Ω・cm2 という低い電気抵抗を維持してい
るのに対して、 FeCr24 スケ−ル生成鋼Sは時間経過
と共に電気抵抗が上昇し、 Al23 スケ−ル生成鋼Qの
場合には僅かの間に電気抵抗が極めて高い値にまで急上
昇していることが分かる。勿論、耐酸化性と同じく電気
伝導性に優れていることは固体電解質型燃料電池部材
(インタ−コネクタ等)に適用する上で重要な要求性能
であり、本発明鋼が固体電解質型燃料電池部材として非
常に優れていることを確認できる。性質である。
【0042】
【効果の総括】以上に説明したように、この発明によれ
ば、高温酸化雰囲気中でも優れた耐酸化性,電気伝導性
を示し、固体電解質型燃料電池の構成部材として優れた
性能を発揮する比較的安価なオ−ステナイト系ステンレ
ス鋼を提供することが可能となり、固体電解質型燃料電
池の実用化に大きく寄与できるなど、産業上極めて優れ
た効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例で作成した鋼について高温耐酸化性を比
較したグラフである。
【図2】実施例で作成した鋼について高温酸化雰囲気で
の電気抵抗変化を示したグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01M 8/12 8821−4K

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量割合にてC: 0.1%以下, Si:
    0.5〜 3.0%, Mn:3.00%以下,Cr:15〜30%,
    Ni:20〜60%, Al: 2.5〜 5.5%を含有すると
    共に、残部がFe及び不可避的不純物より成ることを特徴
    とする、固体電解質型燃料電池用オ−ステナイト系ステ
    ンレス鋼。
  2. 【請求項2】 重量割合にてC: 0.1%以下, Si:
    0.5〜 3.0%, Mn:3.00%以下,Cr:15〜30%,
    Ni:20〜60%, Al: 2.5〜 5.5%,Ti,Nb及び
    Zrのうちの1種以上:4×{C(%) +N(%) }〜 1.0%
    を含有すると共に、残部がFe及び不可避的不純物より成
    ることを特徴とする、固体電解質型燃料電池用オ−ステ
    ナイト系ステンレス鋼。
  3. 【請求項3】 重量割合にてC: 0.1%以下, Si:
    0.5〜 3.0%, Mn:3.00%以下,Cr:15〜30%,
    Ni:20〜60%, Al: 2.5〜 5.5%,Ti,Nb及び
    Zrのうちの1種以上:4×{C(%) +N(%) }〜 1.0
    %,Y,希土類元素及びCaのうちの1種以上: 1.0%以
    下を含有すると共に、残部がFe及び不可避的不純物より
    成ることを特徴とする、固体電解質型燃料電池用オ−ス
    テナイト系ステンレス鋼。
  4. 【請求項4】 構成成分として更に10.0重量%以下のMo
    を含有して成ることを特徴とする、請求項1乃至3の何
    れかに記載の固体電解質型燃料電池用オ−ステナイト系
    ステンレス鋼。
JP07906093A 1993-03-12 1993-03-12 固体電解質型燃料電池用金属材料 Expired - Lifetime JP3321888B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07906093A JP3321888B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 固体電解質型燃料電池用金属材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07906093A JP3321888B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 固体電解質型燃料電池用金属材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06264193A true JPH06264193A (ja) 1994-09-20
JP3321888B2 JP3321888B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=13679353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07906093A Expired - Lifetime JP3321888B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 固体電解質型燃料電池用金属材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3321888B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998033224A1 (de) * 1997-01-22 1998-07-30 Siemens Aktiengesellschaft Brennstoffzelle und verwendung von legierungen auf der basis von eisen für die konstruktion von brennstoffzellen
WO1998036464A1 (de) * 1997-02-15 1998-08-20 Forschungszentrum Jülich GmbH Interkonnektor für sofc-brennstoffzellenstapel
KR100220574B1 (ko) * 1997-03-13 1999-09-15 서상기 고저항 전열선용 니켈-크롬-알루미늄-실리콘 합금 및 그 제조방법
EP1205001A1 (en) * 1999-06-04 2002-05-15 Ceramic Fuel Cells Limited A fuel cell gas separator
WO2002045193A1 (de) * 2000-11-30 2002-06-06 Siemens Aktiengesellschaft Brennstoffzellenmodul mit magnetischer abschirmung
EP1249050A1 (en) * 1999-11-30 2002-10-16 Fuelcell Energy, Inc. Bipolar separator plate with improved wet seals
EP1376727A2 (en) * 2002-05-29 2004-01-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Solid oxide fuel cell
US6709781B2 (en) 2000-07-07 2004-03-23 Nippon Steel Corporation Separators for solid polymer fuel cells and method for producing same, and solid polymer fuel cells
US6776956B2 (en) 2001-09-27 2004-08-17 Hitachi Metals Ltd. Steel for separators of solid-oxide type fuel cells
WO2005031018A1 (en) * 2003-10-02 2005-04-07 Sandvik Intellectual Property Ab Austenitic fe-cr-ni alloy for high temperature use.
JP2008016248A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Nissan Motor Co Ltd 固体電解質型燃料電池ユニット及びスタック
WO2008072831A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 Postech Academy-Industry Foundation Metallic separator for fuel cell
WO2008079480A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Utc Power Corporation Metal alloy bipolar plates for fuel cell
JP2008544452A (ja) * 2005-06-15 2008-12-04 エイティーアイ・プロパティーズ・インコーポレーテッド 固体酸化物燃料電池のための相互接続及び固体酸化物燃料電池と共に使用するために適合させたフェライト系ステンレス鋼
WO2018181348A1 (ja) 2017-03-27 2018-10-04 新日鐵住金株式会社 ステンレス鋼材、構成部材、セルおよび燃料電池スタック
CN109415786A (zh) * 2016-06-29 2019-03-01 新日铁住金株式会社 奥氏体系不锈钢
CN114836671A (zh) * 2022-05-05 2022-08-02 兰州理工大学 一种高铝310s不锈钢及其制备方法

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998033224A1 (de) * 1997-01-22 1998-07-30 Siemens Aktiengesellschaft Brennstoffzelle und verwendung von legierungen auf der basis von eisen für die konstruktion von brennstoffzellen
WO1998036464A1 (de) * 1997-02-15 1998-08-20 Forschungszentrum Jülich GmbH Interkonnektor für sofc-brennstoffzellenstapel
US6268076B1 (en) 1997-02-15 2001-07-31 Forschungszentrum Jülich GmbH Current collector for a SOFC fuel-cell pile
KR100220574B1 (ko) * 1997-03-13 1999-09-15 서상기 고저항 전열선용 니켈-크롬-알루미늄-실리콘 합금 및 그 제조방법
EP1205001A4 (en) * 1999-06-04 2005-05-25 Ceramic Fuel Cells Ltd FUEL CELL gas separator
EP1205001A1 (en) * 1999-06-04 2002-05-15 Ceramic Fuel Cells Limited A fuel cell gas separator
EP1249050A1 (en) * 1999-11-30 2002-10-16 Fuelcell Energy, Inc. Bipolar separator plate with improved wet seals
EP1249050A4 (en) * 1999-11-30 2003-04-09 Fuelcell Energy Inc BIPOLAR SEPARATION PLATE COMPRISING IMPROVED WET SEAL SEALS
DE10132841B4 (de) * 2000-07-07 2007-08-23 Nippon Steel Corp. Trennplatte für Festpolymerbrennstoffzellen und Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung der Trennplatte in Festpolymerbrennstoffzellen
US6709781B2 (en) 2000-07-07 2004-03-23 Nippon Steel Corporation Separators for solid polymer fuel cells and method for producing same, and solid polymer fuel cells
WO2002045193A1 (de) * 2000-11-30 2002-06-06 Siemens Aktiengesellschaft Brennstoffzellenmodul mit magnetischer abschirmung
US7722974B2 (en) * 2000-11-30 2010-05-25 Siemens Aktiengesellschaft Fuel cell module comprising a magnetic shielding
US6776956B2 (en) 2001-09-27 2004-08-17 Hitachi Metals Ltd. Steel for separators of solid-oxide type fuel cells
EP1376727A3 (en) * 2002-05-29 2006-05-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Solid oxide fuel cell
EP1376727A2 (en) * 2002-05-29 2004-01-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Solid oxide fuel cell
WO2005031018A1 (en) * 2003-10-02 2005-04-07 Sandvik Intellectual Property Ab Austenitic fe-cr-ni alloy for high temperature use.
JP2007507611A (ja) * 2003-10-02 2007-03-29 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 高温で使用するためのオーステナイト系Fe−Cr−Ni合金
US20110147368A1 (en) * 2003-10-02 2011-06-23 Sandvik Intellectual Property Ab Austenitic FE-CR-NI alloy for high temperature use
US10683569B2 (en) 2003-10-02 2020-06-16 Sandvik Intellectual Property Ab Austenitic Fe—Cr—Ni alloy for high temperature
US9260770B2 (en) * 2003-10-02 2016-02-16 Sandvik Intellectual Property Ab Austenitic FE-CR-NI alloy for high temperature use
JP2008544452A (ja) * 2005-06-15 2008-12-04 エイティーアイ・プロパティーズ・インコーポレーテッド 固体酸化物燃料電池のための相互接続及び固体酸化物燃料電池と共に使用するために適合させたフェライト系ステンレス鋼
JP2008016248A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Nissan Motor Co Ltd 固体電解質型燃料電池ユニット及びスタック
WO2008072831A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 Postech Academy-Industry Foundation Metallic separator for fuel cell
WO2008079480A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Utc Power Corporation Metal alloy bipolar plates for fuel cell
CN109415786A (zh) * 2016-06-29 2019-03-01 新日铁住金株式会社 奥氏体系不锈钢
KR20190022723A (ko) * 2016-06-29 2019-03-06 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 오스테나이트계 스테인리스강
EP3480330A4 (en) * 2016-06-29 2020-01-08 Nippon Steel Corporation AUSTENITIC STAINLESS STEEL
WO2018181348A1 (ja) 2017-03-27 2018-10-04 新日鐵住金株式会社 ステンレス鋼材、構成部材、セルおよび燃料電池スタック
KR20190126180A (ko) 2017-03-27 2019-11-08 닛테츠 스테인레스 가부시키가이샤 스테인리스 강재, 구성 부재, 셀 및 연료 전지 스택
KR20210134831A (ko) 2017-03-27 2021-11-10 닛테츠 스테인레스 가부시키가이샤 스테인리스 강재, 구성 부재, 셀 및 연료 전지 스택
US11535915B2 (en) 2017-03-27 2022-12-27 Nippon Steel Stainless Steel Corporation Stainless steel material, constituting component, cell, and fuel cell stack
CN114836671A (zh) * 2022-05-05 2022-08-02 兰州理工大学 一种高铝310s不锈钢及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3321888B2 (ja) 2002-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5959635B2 (ja) クロム蒸発速度が僅かであり、かつ耐熱性が向上した、熱に強い鉄−クロム−アルミニウム合金
JP3321888B2 (ja) 固体電解質型燃料電池用金属材料
JP4335439B2 (ja) 耐熱性鋼
KR102141291B1 (ko) 페라이트계 스테인리스강과, 그의 강판 및 그들의 제조 방법
JP3534285B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セパレーター用鋼
EP1298228B1 (en) Steel for separators of solid-oxide type fuel cells
JP2003173795A (ja) 固体酸化物型燃料電池セパレータ用鋼
CN103492601B (zh) 耐氧化性优异的固体氧化物型燃料电池用钢以及使用其的固体氧化物型燃料电池用构件
JP4737600B2 (ja) 固体酸化物型燃料電池セパレータ用鋼
CA2465604C (en) Ferritic stainless steel having high temperature creep resistance
JP3704655B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セパレータ用鋼
JP2003187828A (ja) 固体酸化物型燃料電池部材用フェライト系ステンレス鋼
JPH06146006A (ja) フェライト系ステンレス鋼材とその製造法
JPH06293941A (ja) 固体電解質型燃料電池用金属材料
JP2007016297A (ja) 固体酸化物型燃料電池セパレータ用鋼
CN106715743A (zh) 固体氧化物型燃料电池用钢和其制造方法
JP4385328B2 (ja) 固体酸化物型燃料電池セパレータ用鋼
JPH06146011A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼材とその製造法
JP2005206884A (ja) 燃料電池用Fe−Cr系合金
JP2007197837A (ja) 耐酸化性鋼及びそれを用いてなる固体酸化物型燃料電池用部品
WO2000075389A1 (en) Air-side solid oxide fuel cell components
JPH08188853A (ja) 耐溶融炭酸塩腐食性に優れたフェライト系ステンレス鋼
JPH08225892A (ja) 耐溶融炭酸塩腐食性に優れたステンレス鋼
JP2005264299A (ja) 燃料電池用金属材料および固体酸化物型燃料電池
JPH06271994A (ja) 耐熱オーステナイト系ステンレス鋼

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130628

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term