JPH0626300U - チップ状回路部品ディストリビューター - Google Patents

チップ状回路部品ディストリビューター

Info

Publication number
JPH0626300U
JPH0626300U JP6683592U JP6683592U JPH0626300U JP H0626300 U JPH0626300 U JP H0626300U JP 6683592 U JP6683592 U JP 6683592U JP 6683592 U JP6683592 U JP 6683592U JP H0626300 U JPH0626300 U JP H0626300U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
circuit component
distributor
joint
guide tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6683592U
Other languages
English (en)
Inventor
悟 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP6683592U priority Critical patent/JPH0626300U/ja
Publication of JPH0626300U publication Critical patent/JPH0626300U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ディストリビューター2の下側のフレーム2
2の加工を簡略化する。 【構成】 ディストリビューター2の下側のフレーム2
2の所定の位置に何れも同じ径の接続孔26、26…が
開設され、これに円柱形の継手24、24’が嵌合され
ている。これらの継手、24、24’には、嵌合孔2
7、27’が各々上下に貫通し、これに案内チューブ2
1、21’の下端が嵌合されている。この嵌合孔27、
27’は、継手24、24’の中心から偏って設けられ
ている。太い径の案内チューブ21を接続する継手24
は、細い径の案内チューブ21’を接続する継手24’
に比べて、ストッパー25で規制される継手24の差込
み深さが浅くなっている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、回路基板上の所定の位置にチップ状回路部品をマウントする装置に おいて、各容器側から送られてきた前記チップ状回路部品を所定の位置に分配す るディストリビューターに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来において、回路基板の所定の位置にチップ状回路部品を搭載する場合、自 動マウント装置を用いて次のようにして行なわれていた。すなわち、複数の容器 の中にバルク状に収納されたチップ状回路部品を、ディストリビューターに配管 された複数本の案内チューブに一つずつ取り出して、テンプレートの所定の位置 に形成された収納凹部へ各々送り、そこに収受する。この収納凹部は、各々のチ ップ状回路部品を回路基板に搭載する位置に合わせて配置されている。そして、 吸着ユニットを有する部品移動手段により、前記収納凹部に収納されたチップ状 回路部品が、収納されたときの相対位置を保持したまま回路基板に移動され、搭 載される。これによって、前記各チップ状回路部品が回路基板の所定の位置に各 々搭載される。 回路基板には、チップ状回路部品を搭載すべき位置に予め接着剤を塗布してお き、搭載された前記回路部品をこの接着剤で仮固定した状態で、半田付けを行な う。
【0003】 図4で示すように、前記テンプレートでは、チップ状回路部品を収受するため の凹部を形成するため、チップ状回路部品a、a’の回路基板への搭載位置に対 応して、テンプレート6のベースボード60の上に案内ケース61、61’を取 り付け、その底に通孔63、63’が開設されている。テンプレート6がマルチ マウンター装置のディストリビューター2の直下に挿入されたとき、テンプレー ト6の下にバキュームケース4が当てられ、排気ダクト5を通して連結された真 空ブロアー(図示せず)の作動により、テンプレート6の下面側が負圧に維持さ れる。この状態で、ディストリビューター2の案内チューブ21を通して落下し てくるチップ状回路部品a、a’が案内ケース61、61’に収受される。この とき、案内チューブ21から案内ケース61、61’の底部に開設された通孔6 3、63’を通して、テンプレート6の裏面側に空気が引き込まれ、この空気の 流れでチップ状回路部品a、a’が各々案内ケース61、61’に送られる。 その後、テンプレート6がサクションヘッド(吸着ヘッド)まで移動し、そこ で前記案内ケース61、61’に収受されたチップ状回路部品a、a’が吸着ヘ ッドのセットノズルに吸着され、上述の回路基板への搭載がなされる。
【0004】 このようなチップ状回路部品の自動マウント装置に用いられるディストリビュ ーター2は、平板状のフレームを上下に平行に配置し、これら上下のフレーム( 図4では、下側のフレーム22のみを示す)に案内チューブ21、21’の上下 両端を各々接続したものである。ここで、前記案内チューブ21、21’の下端 は、それにより案内、搬送されるチップ状回路部品a、a’の回路基板への搭載 位置、つまりテンプレート6上に配置された案内ケース61、61’の位置に対 応して下側のフレーム22に接続されている。
【0005】 このようなディストリビューター2により、テンプレート6上の案内ケース6 1、61’に分配、収納されるチップ状回路部品a、a’は、その大きさが各々 異なる。例えば、図4の例では、チップ状回路部品a’に比べてチップ状回路部 品aが大きい場合を示している。このように大きさの異なるチップ状回路部品a 、a’を分配する場合、上下のフレームに接続される案内チューブ21、21’ の径が各々異なる。 そこで従来のディストリビューターでは、下側フレーム22の所定の位置に、 各々の案内チューブ21、21’の径に応じて異なる径の接続孔を開設し、それ らに各々径の異なる案内チューブ21、21’を嵌合して接続していた。
【0006】 さらに、このような大きさの異なるチップ状回路部品a、a’を収受する案内 ケース61、61’も各々大きさが異なり、その高さも異なる。 そこで従来では、例えば、図4に示すように、ディストリビューター2にフレ ーム22の案内チューブ21が接続された部分の下面であって、太い径の案内チ ューブ21が接続された部分、つまり高い案内ケース61に対応する部分に凹部 62を設けることが提案されている(実開平4−15898号公報)。これによ り、図4で示すように、ディストリビューター2の下側のフレーム22がテンプ レート6の上に移動し、テンプレート6が上昇したとき、全ての案内ケース61 、61’の上縁が下側フレーム22の下面に当接する。このため、案内ケース6 1、61’の上縁と下側フレーム22の下面との間に間隙が出来ず、そこからの 空気が漏れないよう防止される。
【0007】
【考案が解決しようとしている課題】
しかしながら、前記従来のディストリビューター2では、その下側のフレーム 22に各々所定の径の接続孔を正確な位置に開設しなければならず、極めて高精 度の精密加工を必要とする。加えて、下側のフレーム22の下面に前記のような 凹部62を形成するため、同フレーム22の下面の所定の位置を座削りしなけれ ばならない。このため、特に下側のフレームの機械加工に大きな手数がかかって いた。 そこで、本考案の目的は、従来のディストリビューターの課題を解決し、その 下側のフレームを簡単に加工することができるテンプレートを提供することにあ る。
【0008】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本考案は前記目的を達成するため、複数のチップ状回路部品搬送用 の案内チューブと、これら案内チューブの上端が接続された上側のフレームと、 回路基板上にチップ状回路部品を搭載しようとする位置に合わせて前記案内チュ ーブの下端を接続した下側のフレームとを有するチップ状回路部品ディストリビ ューターであって、前記下側のフレームの所定の位置に何れも等しい径の接続孔 を設け、該接続孔と外径が等しく、接続しようとする案内チューブの径に対応し た径の嵌合孔を有する継手を前記接続孔に嵌合し、該継手の嵌合孔に案内チュー ブの下端を嵌合して下側のフレームに接続したことを特徴とするチップ状回路部 品ディストリビューターを提供する。
【0009】 さらに、この場合において、前記継手の下側のフレームの接続孔への嵌合深さ が供給するチップ状回路部品の大きさに応じて異なっていることを特徴とするチ ップ状回路部品ディストリビューターを提供する。また、継手に設けられた嵌合 孔が、継手の中心に対して偏って設けられていることを特徴とするチップ状回路 部品ディストリビューターを提供する。
【0010】
【作用】
本考案によれば、ディストリビューターの下側のフレームの所定の位置に、各 々同じ径の接続孔を開設すればよいので、異なる径の接続孔を開設する場合に比 べて、簡単に加工することができる。 さらに、この接続孔に嵌合する継手の下側のフレームの接続孔への嵌合深さを 、違わせることにより、下側のフレームの下面の継手が嵌合された部分に局部的 な高低差を与えることができる。これにより、下側のフレームの下面を座削りす る必要が無くなる。また、継手に設けられた嵌合孔を、継手の中心に対して偏っ て設けることにより、接続孔の中で継手を回転し、その角度を変えることで、案 内チューブの接続位置の微妙な調整も可能となる。よって、ディストリビュータ ーの下側のフレームの機械加工が大幅に簡略化できる。
【0011】
【実施例】
次に、本考案の実施例について、図面を参照しながら具体的に説明する。 本考案が適用されるチップ状回路部品のマウント装置全体の概要が図3に示さ れている。すなわち、チップ状回路部品をバルク状に収納した容器1が複数配置 され、これにチューブ10を介してエスケープメントである送出部11が接続さ れている。さらに、この送出部11の下にディストリビューター2が配置されて いる。
【0012】 このディストリビューター2は、前記送出部11の下に固定された上側のフレ ーム23と、この下に平行に配置された下側のフレーム22とを有し、これら上 側のフレーム23と下側のフレーム22とは、可撓性を有する長さの等しい4本 の支柱でそれらの4隅が互いに連結されている。 さらに、上側のフレーム23と下側のフレーム22との間にチップ状回路部品 を案内、搬送する可撓性の案内チューブ21、21…が配管されている。前記各 容器1側からは、チューブ10を通して送出部11から1つずつタイミングを図 ってこれらの案内チューブ21、21…へチップ状回路部品が送り出される。
【0013】 前記下側のフレーム22の下には、チップ状回路部品の回路基板への搭載位置 に合わせて案内ケース61を配設したテンプレート6が挿入され、固定される。 このとき、前記下側のフレーム22に連結された案内チューブ21の下端が、テ ンプレート6の各々の案内ケース61の上に位置する。またこのとき、テンプレ ート6の下にバキュームケース4が当てられ、排気ダクト5を通して連結された 真空ブロアー(図示せず)の作動により、テンプレート6の下面側が負圧に維持 される。また、案内ケース61の底には、空気通路が形成されている。これによ り、前記案内チューブ21、21…を通して容器1側から送られて来るチップ状 回路部品が、前記案内ケース61の底の空気通路からバキュームケース4側に抜 ける空気で引かれ、案内ケース61の中に収受される。
【0014】 このようにして、ディストリビューター2の直下でテンプレート6がチップ状 回路部品を各々所定の案内ケース61に収受した後、テンプレート6がサクショ ンヘッド8の下まで移動する。そこで案内ケース61に収受されたチップ状回路 部品がサクションヘッド8に吸着される。その後、テンプレートがサクションヘ ッド8の下から退避した後、その下にコンベアー7で搬送されてきた回路基板9 が挿入される。そして、サクションヘッド8が、そのセットノズルの先端に吸着 したチップ状回路部品を回路基板9の上に搭載する。
【0015】 図1と図2に、本考案の実施例によるディストリビューター2の下側のフレー ム22とその下に挿入されるテンプレート6の要部を示す。これらの図に示すよ うに、下側のフレーム22の所定の位置に何れも同じ径の接続孔26、26…が 開設され、これに円柱形の継手24、24’が嵌合されている。これらの継手、 24、24’は、前記接続孔26、26…に対応する外径を有すると共に、案内 チューブ21、21’の下端を嵌合すべき嵌合孔27、27’が各々上下に貫通 している。この嵌合孔27、27’は、当該接続孔26、26に接続しようとす る案内チューブ21、21’の径に対応する径を有していると共に、継手24、 24’の中心から偏って設けられている。さらに、継手24、24’の中間部の 周囲には、同継手24、24’の接続孔26、26への嵌め込み深さを規制する フランジ状のストッパー25、25’が設けられている。すなわち、継手24、 24’は、このストッパー25、25’が下側のフレーム22の上面に当たるま で、その下部が接続孔26、26に嵌合される。ここで、太い径の案内チューブ 21を接続する継手24は、細い径の案内チューブ21’を接続する継手24’ に比べて、そのストッパー25で規制される継手24の差込み深さが浅くなって いる。
【0016】 図1に継手24、24’を介して案内チューブ21、21’を接続孔26、2 6に接続した状態を示している。 既に述べたように、大きなチップ状回路部品aを案内する案内チューブ21、 つまり大きな径を有する案内チューブ21は、差込み深さの浅い継手24により 接続されている。すなわち、この継手24は、差込み深さが浅いため、下側のフ レーム22の下面の接続孔26の下端開口部に実質的に凹部62が形成される。 このため、高さの高い案内ケース61に対応できる。 一方、小さなチップ状回路部品a’を案内する案内チューブ21’、つまり小 さな径を有する案内チューブ21’は、差込み深さの深い継手24’により接続 されている。すなわち、この継手24’は、差込み深さが浅いため、下側のフレ ーム22の下面の接続孔26の下端開口部に前記のような凹部62が形成されな い。このため、比較的低い案内ケース61’に対応できる。
【0017】 また、案内チューブ21、21’の下端からチップ状回路部品a、a’を案内 ケース61、61’に落し込む開口部、つまり嵌合孔26、26’の下端開口は 、チップ状回路部品a、a’が案内ケース61、61’内で確実に倒伏するよう に、対応する案内61、61’の中心から偏って配置し、且つその空気抜き孔で ある通孔63、63’の位置からずらして配置する。ここで、継手24、24’ の嵌合孔26、26’が各々の継手26、26’の中心からずれて開設されてい るため、嵌合孔26、26’の下端開口を、対応する案内61、61’の中心か ら偏って配置することができる。また、継手24、24’の取付角度を適宜選択 することにより、嵌合孔26、26’の下端開口を、案内ケース61、61’の 空気抜き孔である通孔63、63’の位置からずらして配置することもできる。 さらに、継手24、24’の取付角度を調整することにより、案内チューブ21 、21’の下端を嵌合する嵌合孔26、26’の位置を或る程度の範囲で調整す ることができる。
【0018】
【考案の効果】
以上説明した通り、本考案によれば、ディストリビューターの案内チューブを 接続するためのその下側のフレームの加工を簡略化することができると共に、径 の異なる案内チューブを正確な位置に取り付けることができ、チップ状回路部品 マウント装置の製造工数を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例であるディストリビューターと
その下に挿入されるテンプレートとを示す要部縦断側面
図である。
【図2】同実施例であるディストリビューターの要部分
解斜視図である。
【図3】チップ状回路部品マウント装置を示す概略斜視
図である。
【図4】従来例であるディストリビューターとその下に
挿入されるテンプレートとを示す要部縦断側面図であ
る。
【符号の説明】
2 ディストリビューター 6 テンプレート 21 案内チューブ 22 ディストリビューターの下側のフレーム 24 案内チューブの継手 24’案内チューブの継手 25 継手のストッパー 25’継手のストッパー 26 下側のフレームの接続孔 27 継手の嵌合孔 27’継手の嵌合孔 61 テンプレートの案内ケース

Claims (3)

    【整理番号】 0040283−01 【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のチップ状回路部品搬送用の案内チ
    ューブと、これら案内チューブの上端が接続された上側
    のフレームと、回路基板上にチップ状回路部品を搭載し
    ようとする位置に合わせて前記案内チューブの下端を接
    続した下側のフレームとを有するチップ状回路部品ディ
    ストリビューターであって、前記下側のフレームの所定
    の位置に何れも等しい径の接続孔を設け、該接続孔と外
    径が等しく、接続しようとする案内チューブの径に対応
    した径の嵌合孔を有する継手を前記接続孔に嵌合し、該
    継手の嵌合孔に案内チューブの下端を嵌合して下側のフ
    レームに接続したことを特徴とするチップ状回路部品デ
    ィストリビューター。
  2. 【請求項2】 前記請求項1において、前記継手の下側
    のフレームの接続孔への嵌合深さが供給するチップ状回
    路部品の大きさに応じて異なっていることを特徴とする
    チップ状回路部品ディストリビューター。
  3. 【請求項3】 前記請求項1において、継手に設けられ
    た嵌合孔は、継手の中心に対して偏って設けられている
    ことを特徴とするチップ状回路部品ディストリビュータ
    ー。
JP6683592U 1992-08-31 1992-08-31 チップ状回路部品ディストリビューター Withdrawn JPH0626300U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6683592U JPH0626300U (ja) 1992-08-31 1992-08-31 チップ状回路部品ディストリビューター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6683592U JPH0626300U (ja) 1992-08-31 1992-08-31 チップ状回路部品ディストリビューター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0626300U true JPH0626300U (ja) 1994-04-08

Family

ID=13327303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6683592U Withdrawn JPH0626300U (ja) 1992-08-31 1992-08-31 チップ状回路部品ディストリビューター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0626300U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019202401A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 マツダ株式会社 部品供給装置及び部品供給方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019202401A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 マツダ株式会社 部品供給装置及び部品供給方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960005539B1 (ko) 부품 공급 장치
JPH0626300U (ja) チップ状回路部品ディストリビューター
JP2843484B2 (ja) チップ状部品供給装置
JPH087674Y2 (ja) チップ状回路部品マウント装置
JP2512256Y2 (ja) チップ状電子部品供給装置
JPH05183298A (ja) チップ状回路部品マウント方法及び装置
JPH087673Y2 (ja) チップ状回路部品マウント装置
JPH0719198Y2 (ja) チップ状電子部品マウント装置用テンプレート
JP2575912Y2 (ja) チップ状回路部品マウント装置
JP2524910Y2 (ja) チップ状電子部品供給装置
JPH02234496A (ja) チップ状電子部品マウント方法及び装置
JP2562118Y2 (ja) チップ状回路部品供給装置
JPH0651035Y2 (ja) チップ状電子部品マウント装置用テンプレート
JPH0729050Y2 (ja) チップ状電子部品供給装置
JPH0567097U (ja) チップ状回路部品供給装置
JPH0744077Y2 (ja) チップ状回路部品マウンタの部品分配装置
JPH0682897U (ja) チップ状回路部品配置用テンプレート
JPH085596Y2 (ja) チップ状回路部品マウント装置
JP2843485B2 (ja) チップ状部品供給装置
JPH0579998U (ja) チップ状回路部品マウント装置
JPH085594Y2 (ja) チップ状回路部品マウント装置
JPH0651033Y2 (ja) チップ状電子部品ディストリビュータ
JPH0564126U (ja) チップ状回路部品供給装置
JPH0615387A (ja) プレス装置
JPH0579999U (ja) チップ状回路部品吸着ノズルの吸着位置修正装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19961107