JPH06262938A - 電気自動車の冷房装置用コンプレッサ装置 - Google Patents

電気自動車の冷房装置用コンプレッサ装置

Info

Publication number
JPH06262938A
JPH06262938A JP7736293A JP7736293A JPH06262938A JP H06262938 A JPH06262938 A JP H06262938A JP 7736293 A JP7736293 A JP 7736293A JP 7736293 A JP7736293 A JP 7736293A JP H06262938 A JPH06262938 A JP H06262938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
electric motor
capacity
compressor body
auxiliary electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7736293A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Hidaka
芳皓 日高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Corp filed Critical Calsonic Corp
Priority to JP7736293A priority Critical patent/JPH06262938A/ja
Publication of JPH06262938A publication Critical patent/JPH06262938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】冷房装置によるバッテリー1の電力消費を抑
え、1回の充電での走行可能距離を伸ばす。 【構成】補助電動モータ5によりコンプレッサ本体6を
駆動し、冷房用の冷媒を圧縮する。コンプレッサ本体6
として可変容量型のものを使用する。このコンプレッサ
本体6は、容量を最小として起動する。この結果、起動
消費トルクを小さくして、補助電動モータ5として小
型、省電力のものを使用可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明に係る電気自動車の冷房
装置用コンプレッサ装置は、電気自動車の車室内を冷房
する為の蒸気圧縮式冷凍機を構成し、エバポレータ側か
ら吸引した冷媒を圧縮してコンデンサに向け吐出する。
【0002】
【従来の技術】電動モータを走行用の動力源として使用
する電気自動車の車室内を冷房するのに、一般的な蒸気
圧縮式冷凍機を使用する場合、冷媒蒸気を圧縮する為の
コンプレッサを、走行用の主電動モータとは独立した、
補助電動モータにより駆動する。即ち、電気自動車は図
1に示す様に、バッテリー1から通電される主電動モー
タ2により駆動輪3、3を回転駆動する事で走行する。
【0003】車室内冷房用の蒸気圧縮式冷凍機を構成し
て冷媒蒸気を圧縮するコンプレッサ装置4は、上記バッ
テリー1からの通電により回転する補助電動モータ5
と、この補助電動モータ5により駆動されて上記冷媒蒸
気を圧縮するコンプレッサ本体6とから構成される。車
室内を冷房する場合には、上記主電動モータ2への通電
状態と関係なく、上記補助電動モータ5への通電を制御
し、上記コンプレッサ本体6の運転並びに停止を制御す
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の電気自動車の
冷房装置用コンプレッサ装置は、コンプレッサ本体6駆
動用の補助電動モータ5の消費電力を少なくする事で、
バッテリー1の消費を抑え、1回の充電での走行可能距
離(以後、本明細書に於いては、一充電走行距離と称す
る。)を伸ばすものである。
【0005】冷媒蒸気を圧縮する為のコンプレッサ本体
6は一般的に、図2に示す様に、起動時に要する起動消
費トルクTS が、定常運転時に要する定常消費トルクT
R よりも遥かに大きい。そして、この様なコンプレッサ
本体6を起動し、更に駆動し続ける補助モータ5として
は、上記起動消費トルクTS と同等以上の駆動トルクT
M (≧TS )を有するものを使用しなければならない。
【0006】大きな駆動トルクを有する補助電動モータ
5は大型で、その分消費電力が嵩む事が避けられない。
しかも、起動直後の短時間を除いては、上記コンプレッ
サ本体6を駆動する為に要する定常消費トルク(=T
R )は小さくなる。そして、定常運転時、この定常消費
トルクTR に比べて遥かに大きな駆動トルクTM (≫T
R )とこの比較的小さな定常消費トルクTR との差(=
M −TR )は、無駄に消費されるだけとなる。そし
て、この差分に相当する電力も無駄に消費されて、上記
バッテリー1の消耗が著しくなり、電気自動車の一充電
走行距離を短縮してしまう。
【0007】本発明の電気自動車の冷房装置用コンプレ
ッサ装置は、上述の様な事情に鑑みて発明されたもので
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の電気自動車の冷
房装置用コンプレッサ装置は、前述の従来から知られた
電気自動車の冷房装置用コンプレッサ装置と同様、図1
に示す様に、バッテリー1から通電される主電動モータ
2により走行する電気自動車の車室内の冷房を行なう冷
房装置を構成し、冷媒蒸気を圧縮するもので、上記バッ
テリー1からの通電により回転する補助電動モータ5
と、この補助電動モータ5により駆動されて上記冷媒蒸
気を圧縮するコンプレッサ本体6とから構成される。
【0009】特に、本発明の電気自動車の冷房装置用コ
ンプレッサ装置4に於いては、上記コンプレッサ本体6
として、冷媒蒸気の吸入量及び吐出量を変換自在な可変
容量型のものを使用している。そして、このコンプレッ
サ本体6は、冷媒蒸気の吸入量及び吐出量を最小とした
状態で起動する事を特徴としている。
【0010】本発明のコンプレッサ装置4を構成する可
変容量型のコンプレッサ本体6としては、従来から知ら
れた各種構造のものを使用出来る。例えば、『自動車工
学・1985年7月号』の第86〜89頁、或は『日経
メカニカル・1987年6月15日号』の第83〜90
頁、更には実公平3−55827号に記載されている様
な所謂斜板式可変容量コンプレッサは、好ましく使用出
来る。
【0011】斜板式可変容量コンプレッサは、回転軸の
周囲に、この回転軸により回転駆動される斜板を支持
し、この斜板により冷媒圧縮用のピストンを駆動すると
共に、容量を変える場合にはこの斜板の傾斜角度を変化
させる。この様な斜板式可変容量コンプレッサにより、
本発明のコンプレッサ装置4を構成する場合、コンプレ
ッサ本体6の起動時には上記斜板を立て(回転軸に対す
る斜板の角度を直角に近くし)て、この斜板の回転に伴
なう上記ピストンのストロークを短くしておく。
【0012】又、可変容量コンプレッサを、容量を最小
とした状態で起動するには、電気的制御により行なう場
合と、機械的に行なう場合とが考えられる。電気的制御
により起動時の容量を最小にするには、コンプレッサ装
置4による冷媒の吐出を停止すべく、補助電動モータ5
を停止させる際に、上記コンプレッサ本体6の容量を最
小にする旨の信号を送り、この容量を最小にして(斜板
式の場合、斜板を立てて)から、上記補助電動モータ5
への通電を停止する。この結果、コンプレッサ本体6は
容量が最小の状態で再起動する。
【0013】一方、機械的に起動時の容量を最小にする
には、コンプレッサ本体6に内蔵したばねの弾力によ
り、容量を調節する為の部材(斜板)を、容量が最小に
なる方向に付勢する。コンプレッサ本体6の運転時に
は、このコンプレッサ本体6内に存在する冷媒の圧力に
基づいて上記部材が、上記ばねを弾性変形させつつ、所
望の容量を得られる位置に変位する。コンプレッサ本体
6の停止時に、コンプレッサ本体6内の圧力が消滅する
と、上記ばねの弾力により上記部材が、容量を最小にす
る方向に変位する(斜板が立つ)。この結果、コンプレ
ッサ本体6は容量が最小の状態で再起動する。
【0014】
【作用】上述の様に構成される本発明の電気自動車の冷
房装置用コンプレッサ装置4の場合、コンプレッサ本体
6の起動トルクが小さい為、このコンプレッサ本体6を
駆動する為の補助電動モータ5を小型化出来る。即ち、
コンプレッサ装置4の起動時にコンプレッサ本体6の容
量が最小になっている分だけ、このコンプレッサ本体6
の起動消費トルクTs を小さく出来る。一般的に、可変
容量型のコンプレッサ本体6の容量を最小にした状態で
起動させる為に要する起動消費トルクTsは、このコン
プレッサ本体6の容量を最大にした状態で定常運転する
為に要する定常消費トルクTR よりも小さい(TR >T
s )。
【0015】従って、上記補助電動モータ5の駆動トル
クTM は、上記定常消費トルクTRよりも少しだけ大き
ければ(TM >TR )足りる。この結果、補助電動モー
タ5の小型化を図れ、定常運転時に於ける駆動トルクT
M と定常消費トルクTR との差(TM −TR )を小さく
する事により無駄な動力消費も防止出来て、バッテリー
1の消耗を抑える事が出来る。
【0016】即ち、本発明の電気自動車の冷房装置用コ
ンプレッサ装置4を起動する場合、コンプレッサ本体6
の容量を最小にした状態で、補助電動モータ5への通電
を開始し、起動後短時間を経過して定常回転状態に達し
てから、上記コンプレッサ本体6の容量を所望のものに
調節すれば、図3に示す様に、前記図2に示した従来構
造の様に特に起動時のトルクを立ち上がらせる事なく、
上記コンプレッサ本体6による冷媒の圧縮作業を開始出
来る。
【0017】
【発明の効果】本発明の電気自動車の冷房装置用コンプ
レッサ装置は、以上に述べた通り構成され作用するが、
コンプレッサ装置を構成する補助電動モータの小型化に
より、コンプレッサ装置部分での消費電力の低減を図れ
る。この結果、バッテリーの消耗を抑えて、電気自動車
の一充電走行距離の延長を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の対象となる冷房装置用コンプレッサ装
置を組み込んだ電気自動車の略平面図。
【図2】従来の冷房装置用コンプレッサ装置に組み込ま
れたコンプレッサ本体のトルク特性を示す線図。
【図3】本発明の冷房装置用コンプレッサ装置に組み込
まれるコンプレッサ本体のトルク特性を示す線図。
【符号の説明】
1 バッテリー 2 主電動モータ 3 駆動輪 4 コンプレッサ装置 5 補助電動モータ 6 コンプレッサ本体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリーから通電される主電動モータ
    により走行する電気自動車の車室内の冷房を行なう冷房
    装置を構成し、冷媒蒸気を圧縮するコンプレッサ装置で
    あって、上記バッテリーからの通電により回転する補助
    電動モータと、この補助電動モータにより駆動されて上
    記冷媒蒸気を圧縮するコンプレッサ本体とから成り、こ
    のコンプレッサ本体は冷媒蒸気の吸入量及び吐出量を変
    換自在な可変容量型であり、且つこのコンプレッサ本体
    は冷媒蒸気の吸入量及び吐出量を最小とした状態で起動
    する事を特徴とする電気自動車の冷房装置用コンプレッ
    サ装置。
JP7736293A 1993-03-12 1993-03-12 電気自動車の冷房装置用コンプレッサ装置 Pending JPH06262938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7736293A JPH06262938A (ja) 1993-03-12 1993-03-12 電気自動車の冷房装置用コンプレッサ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7736293A JPH06262938A (ja) 1993-03-12 1993-03-12 電気自動車の冷房装置用コンプレッサ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06262938A true JPH06262938A (ja) 1994-09-20

Family

ID=13631804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7736293A Pending JPH06262938A (ja) 1993-03-12 1993-03-12 電気自動車の冷房装置用コンプレッサ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06262938A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5635805A (en) * 1994-06-29 1997-06-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5635805A (en) * 1994-06-29 1997-06-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3775351B2 (ja) ハイブリッドコンプレッサ装置およびハイブリッドコンプレッサの制御方法
US7281909B2 (en) Hybrid compressor system for refrigeration cycle system
JP2992951B2 (ja) 自動車空調装置の圧縮機の制御方法
JP2002205538A (ja) 車両用空調システム
EP1045144A1 (en) Hybrid compressor
US6830438B2 (en) Hybrid compressor
JP2000110734A (ja) ハイブリッドコンプレッサ及びその制御方法
US7127903B2 (en) Air conditioner for use in vehicles
JP2000054956A (ja) ハイブリッドコンプレッサ
US6927500B2 (en) Automotive accessories control system
US6525505B2 (en) Device for driving an air-conditioning compressor
JP2000229516A (ja) ハイブリッドコンプレッサの制御装置
JP4073575B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPH06262938A (ja) 電気自動車の冷房装置用コンプレッサ装置
JP2000230482A (ja) ハイブリッドコンプレッサの制御装置
KR100380096B1 (ko) 하이브리드 전기자동차의 에어컨 구동장치 및 그 제어방법
JP3558839B2 (ja) シリーズ型ハイブリッド方式車両の補機駆動装置
JP2002201975A (ja) 車両用補機の駆動装置
CN215321873U (zh) 双驱动汽车空调系统
JPH0648170A (ja) 自動車用空気調和装置
JP2004231097A (ja) 車両用空調制御装置
JP2002205536A (ja) 車両用空調システム
JP3931433B2 (ja) 車両用空調装置
KR100224422B1 (ko) 보조코일을 구비한 컴프레서용 클러치
KR101470095B1 (ko) 압축기 통합형 조향장치