JPH0648170A - 自動車用空気調和装置 - Google Patents

自動車用空気調和装置

Info

Publication number
JPH0648170A
JPH0648170A JP20473392A JP20473392A JPH0648170A JP H0648170 A JPH0648170 A JP H0648170A JP 20473392 A JP20473392 A JP 20473392A JP 20473392 A JP20473392 A JP 20473392A JP H0648170 A JPH0648170 A JP H0648170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric compressor
heat exchanger
air conditioner
air heat
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20473392A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kajitani
稔 梶谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20473392A priority Critical patent/JPH0648170A/ja
Publication of JPH0648170A publication Critical patent/JPH0648170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電動圧縮機の再起動時間を短縮させ、快適性
の向上を図ることを目的とするものである。 【構成】 電動圧縮機1、車室外空気熱交換器2、車室
外空気熱交換器用送風装置3、冷媒の流量を絞る絞り装
置4、車室内空気熱交換器5、車室内空気熱交換器用送
風装置6、四方切替え弁7と外部に前記電動圧縮機1を
一定時間以内に再起動する時に前記電動圧縮機1停止時
に前記四方切替え弁7を一旦切換え、一定時間後に再度
前記四方切替え弁7を切換え、その後前記電動圧縮機1
を再起動させる制御装置8を配している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電動圧縮機を搭載した
自動車用空気調和装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の自動車用空気調和装置は、
例えば特開昭63−116922号公報に示されるよう
に、電動圧縮機の負荷が大きくなると電動圧縮機の回転
数を低下させ、さらに高くなると電動圧縮機を一旦停止
させ、3分後に再起動させ電動圧縮機の回転数を設定値
に戻すというものであった。
【0003】また家庭用エアコンの再起動も同様に電動
圧縮機停止後、電動圧縮機の高低圧の圧縮比が高い状態
において電動圧縮機を再起動すると再起動電流が大きく
なり、電動圧縮機駆動装置内のパワートランジスタ等の
容量が持たない為に、電動圧縮機の高低圧がほぼ均圧す
るまで一定時間待ってから電動圧縮機を再起動してい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来技術の自動車用空調装置では、電動圧縮機の負荷が増
大して一旦電動圧縮機が停止すると、前記電動圧縮機を
再起動させるのに高低圧が均圧するまで数分間待たねば
ならず、その間空調装置は停止しており快適性の面で課
題を有していた。
【0005】また高低圧の均圧を待たずに再起動時間を
短くすると再起動電流は大きくなり省エネルギーの面か
ら見ても無駄であり、さらに電動圧縮機駆動装置内のパ
ワートランジスタ等の容量を大きな電流が流れる為に大
きくする必要がある為、重量が重くなるという課題を有
してた。
【0006】本発明は、電動圧縮機の再起動時間を短縮
させ、快適性の向上を図ることを目的とするものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、電動圧縮機を一定時間以内に再起動する時
に前記電動圧縮機停止時に四方切替え弁を一旦切換え、
一定時間後に再度前記四方切替え弁を切換え、その後前
記電動圧縮機を再起動させる制御装置を設けたものであ
る。
【0008】また、上記課題を解決するために本発明
は、空調装置の冷媒回路の高低圧をバイパスする高低圧
バイパス回路と前記高低圧バイパス回路の冷媒流量を調
節する冷媒流量調節装置と、電動圧縮機を一定時間以内
に再起動する時に前記電動圧縮機停止時に前記冷媒流量
調節装置を一旦開き、一定時間後に再度前記冷媒流量調
節装置を絞り、その後前記電動圧縮機を再起動させる制
御装置を設けたものである。
【0009】
【作用】本発明は、電動圧縮機を一定時間以内に再起動
する時に前記電動圧縮機停止時に四方切替え弁を一旦切
換え、一定時間後に再度前記四方切替え弁を切換え、そ
の後前記電動圧縮機を再起動させる制御によって冷媒高
低圧回路を逆転し、短時間で高低圧を均圧することがで
き、再起動電流の増大を抑えることができる。
【0010】また本発明は、電動圧縮機を一定時間以内
に再起動する時に前記電動圧縮機停止時に冷媒流量調節
装置を一旦開き、一定時間後に再度前記冷媒流量調節装
置を絞り、その後前記電動圧縮機を再起動させる制御に
よって冷媒高低圧回路をバイパスし、短時間で高低圧を
均圧することができ、再起動電流の増大を抑えることが
できる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面により説明す
る。
【0012】本発明は、電動圧縮機の再起動時間を短縮
させ、快適性の向上を図ることを目的とするものであ
る。
【0013】図1は、請求項1の自動車用空調装置の一
実施例の系統図である。図1にて、電動圧縮機1、車室
外空気熱交換器2、車室外空気熱交換器用送風装置3、
冷媒の流量を絞る絞り装置4、車室内空気熱交換器5、
車室内空気熱交換器用送風装置6、四方切替え弁7と外
部に前記電動圧縮機1を一定時間以内に再起動する時に
前記電動圧縮機1停止時に前記四方切替え弁7を一旦切
換え、一定時間後に再度前記四方切替え弁7を切換え、
その後前記電動圧縮機1を再起動させる制御装置8を配
している。
【0014】図2は、経過時間における圧縮機均圧特性
及び圧縮機再起動電流特性の一例を示すグラフである。
【0015】図2のグラフにおいて、点線は従来の圧縮
機均圧特性及び圧縮機再起動電流特性であり実線は本発
明の電動圧縮機1停止と同時に四方切替え弁7を切換え
た場合の特性である。
【0016】圧縮機均圧特性は従来何もしない制御より
早くなっており同時に再起動電流は2秒以内で25A以
下となっている。従来は25Aになるのに10秒かかっ
ている。
【0017】上記のように構成された自動車用空調装置
にて、前記電動圧縮機1を一定時間以内に再起動する時
に前記電動圧縮機1停止時に前記四方切替え弁7を一旦
切換え、一定時間後に再度前記四方切替え弁7を切換
え、その後前記電動圧縮機1を再起動する制御によって
冷媒回路の高低圧が前記四方切替え弁7後で逆転し、短
時間で前記電動圧縮機1の高低圧を強制的に均圧させる
ことにより、再起動電流の増大を抑えることができ、短
時間で再起動することが可能となり車室内空調の快適性
向上となる。また再起動電流を抑えることが可能とな
り、省エネルギーさらには電動圧縮機駆動装置内のパワ
ートランジスタ等の容量を小さくでき、重量が軽くな
る。
【0018】図3は、請求項2の自動車用空調装置の一
実施例の系統図である。図3にて、電動圧縮機1、車室
外空気熱交換器2、車室外空気熱交換器用送風装置3、
冷媒の流量を絞る絞り装置4、車室内空気熱交換器5、
車室内空気熱交換器用送風装置6、四方切替え弁7と外
部にエンジンからの動力を電気エネルギーに変換する発
電機9と前記発電機から供給される電気エネルギーを使
用し電動圧縮機1を駆動する電動圧縮機駆動装置10と
前記電動圧縮機1を一定時間以内に再起動する時に前記
電動圧縮機1停止時に前記四方切替え弁7を一旦切換
え、一定時間後に再度前記四方切替え弁7を切換え、そ
の後前記電動圧縮機1を再起動させる制御装置11を配
している。
【0019】上記のように構成された自動車用空調装置
にて、前記電動圧縮機1を一定時間以内に再起動する時
に前記電動圧縮機1停止時に前記四方切替え弁7を一旦
切換え、一定時間後に再度前記四方切替え弁7を切換
え、その後前記電動圧縮機1を再起動する制御によって
冷媒回路の高低圧が前記四方切替え弁7後で逆転し、短
時間で前記電動圧縮機1の高低圧を強制的に均圧させる
ことにより、再起動電流の増大を抑えることができ、短
時間で再起動することが可能となり車室内空調の快適性
向上となる。また再起動電流を抑えることが可能とな
り、省エネルギーさらには電動圧縮機駆動装置内のパワ
ートランジスタ等の容量を小さくでき、重量が軽くな
る。
【0020】図4は、請求項3の自動車用空調装置の一
実施例の系統図である。図4にて、電動圧縮機1、車室
外空気熱交換器2、車室外空気熱交換器用送風装置3、
冷媒の流量を絞る絞り装置4、車室内空気熱交換器5、
車室内空気熱交換器用送風装置6、四方切替え弁7と外
部に蓄電池12と前記蓄電池12から供給される電気エ
ネルギーを使用し電動圧縮機1を駆動する電動圧縮機駆
動装置13と前記電動圧縮機1を一定時間以内に再起動
する時に前記電動圧縮機1停止時に前記四方切替え弁7
を一旦切換え、一定時間後に再度前記四方切替え弁7を
切換え、その後前記電動圧縮機1を再起動させる制御装
置14を配している。
【0021】上記のように構成された自動車用空調装置
にて、前記電動圧縮機1を一定時間以内に再起動する時
に前記電動圧縮機1停止時に前記四方切替え弁7を一旦
切換え、一定時間後に再度前記四方切替え弁7を切換
え、その後前記電動圧縮機1を再起動する制御によって
冷媒回路の高低圧が前記四方切替え弁7後で逆転し、短
時間で前記電動圧縮機1の高低圧を強制的に均圧させる
ことにより、再起動電流の増大を抑えることができ、短
時間で再起動することが可能となり車室内空調の快適性
向上となる。また再起動電流を抑えることが可能とな
り、省エネルギーさらには電動圧縮機駆動装置内のパワ
ートランジスタ等の容量を小さくでき、重量が軽くな
る。
【0022】図5は、請求項4の自動車用空調装置の一
実施例の系統図である。図5にて、電動圧縮機1、車室
外空気熱交換器2、車室外空気熱交換器用送風装置3、
冷媒の流量を絞る絞り装置4、車室内空気熱交換器5、
車室内空気熱交換器用送風装置6と四方切替え弁7と空
調装置の冷媒回路の高低圧をバイパスする高低圧バイパ
ス回路15と前記高低圧バイパス回路15の冷媒流量を
調節する冷媒流量調節装置16と、前記電動圧縮機1を
一定時間以内に再起動する時に前記電動圧縮機1停止時
に前記冷媒流量調節装置16を一旦開き、一定時間後に
再度前記冷媒流量調節装置16を絞り、その後前記電動
圧縮機1を再起動させる制御装置17を配している。
【0023】上記のように構成された自動車用空調装置
にて、前記電動圧縮機1を一定時間以内に再起動する時
に前記電動圧縮機1停止時に前記冷媒流量調節装置16
を一旦開き、一定時間後に再度前記冷媒流量調節装置1
6を絞り、その後前記電動圧縮機1を再起動させる制御
によって冷媒回路の高低圧がバイパスされ、短時間で前
記電動圧縮機1の高低圧を強制的に均圧させることによ
り、再起動電流の増大を抑えることができ、短時間で再
起動することが可能となり車室内空調の快適性向上とな
る。また再起動電流を抑えることが可能となり、省エネ
ルギーさらには電動圧縮機駆動装置内のパワートランジ
スタ等の容量を小さくでき、重量が軽くなる。
【0024】なお高低圧バイパス回路15は電動圧縮機
1後の絞り装置4の前後間をつなぐ位置ならどこでもよ
い。
【0025】図6は、請求項5の自動車用空調装置の一
実施例の系統図である。図6にて、電動圧縮機1、車室
外空気熱交換器2、車室外空気熱交換器用送風装置3、
冷媒の流量を絞る絞り装置4、車室内空気熱交換器5、
車室内空気熱交換器用送風装置6と四方切替え弁7と外
部にエンジンからの動力を電気エネルギーに変換する発
電機9と前記発電機から供給される電気エネルギーを使
用し電動圧縮機1を駆動する電動圧縮機駆動装置10と
空調装置の冷媒回路の高低圧をバイパスする高低圧バイ
パス回路15と前記高低圧バイパス回路15の冷媒流量
を調節する冷媒流量調節装置16と、前記電動圧縮機1
を一定時間以内に再起動する時に前記電動圧縮機1停止
時に前記冷媒流量調節装置16を一旦開き、一定時間後
に再度前記冷媒流量調節装置16を絞り、その後前記電
動圧縮機1を再起動させる制御装置18を配している。
【0026】上記のように構成された自動車用空調装置
にて、前記電動圧縮機1を一定時間以内に再起動する時
に前記電動圧縮機1停止時に前記冷媒流量調節装置16
を一旦開き、一定時間後に再度前記冷媒流量調節装置1
6を絞り、その後前記電動圧縮機1を再起動させる制御
によって冷媒回路の高低圧がバイパスされ、短時間で前
記電動圧縮機1の高低圧を強制的に均圧させることによ
り、再起動電流の増大を抑えることができ、短時間で再
起動することが可能となり車室内空調の快適性向上とな
る。また再起動電流を抑えることが可能となり、省エネ
ルギーさらには電動圧縮機駆動装置内のパワートランジ
スタ等の容量を小さくでき、重量が軽くなる。
【0027】なお高低圧バイパス回路15は電動圧縮機
1後の絞り装置4の前後間をつなぐ位置ならどこでもよ
い。
【0028】図7は、請求項6の自動車用空調装置の一
実施例の系統図である。図7にて、電動圧縮機1、車室
外空気熱交換器2、車室外空気熱交換器用送風装置3、
冷媒の流量を絞る絞り装置4、車室内空気熱交換器5、
車室内空気熱交換器用送風装置6と四方切替え弁7と外
部に蓄電池12と前記蓄電池12から供給される電気エ
ネルギーを使用し電動圧縮機1を駆動する電動圧縮機駆
動装置13と空調装置の冷媒回路の高低圧をバイパスす
る高低圧バイパス回路15と前記高低圧バイパス回路1
5の冷媒流量を調節する冷媒流量調節装置16と、前記
電動圧縮機1を一定時間以内に再起動する時に前記電動
圧縮機1停止時に前記冷媒流量調節装置16を一旦開
き、一定時間後に再度前記冷媒流量調節装置16を絞
り、その後前記電動圧縮機1を再起動させる制御装置1
9を配している。
【0029】上記のように構成された自動車用空調装置
にて、前記電動圧縮機1を一定時間以内に再起動する時
に前記電動圧縮機1停止時に前記冷媒流量調節装置16
を一旦開き、一定時間後に再度前記冷媒流量調節装置1
6を絞り、その後前記電動圧縮機1を再起動させる制御
によって冷媒回路の高低圧がバイパスされ、短時間で前
記電動圧縮機1の高低圧を強制的に均圧させることによ
り、再起動電流の増大を抑えることができ、短時間で再
起動することが可能となり車室内空調の快適性向上とな
る。また再起動電流を抑えることが可能となり、省エネ
ルギーさらには電動圧縮機駆動装置内のパワートランジ
スタ等の容量を小さくでき、重量が軽くなる。
【0030】なお高低圧バイパス回路15は電動圧縮機
1後の絞り装置4の前後間をつなぐ位置ならどこでもよ
い。
【0031】
【発明の効果】短時間で電動圧縮機の高低圧を強制的に
均圧させることにより、短時間で再起動することが可能
となり車室内空調の快適性向上となる。また再起動電流
を抑えることが可能となり、省エネルギーさらには電動
圧縮機駆動装置内のパワートランジスタ等の容量を小さ
くでき、重量が軽くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の自動車用空調装置の一実施例の系統
【図2】経過時間における圧縮機均圧特性及び圧縮機再
起動電流特性の一例を示すグラフ
【図3】請求項2の自動車用空調装置の一実施例の系統
【図4】請求項3の自動車用空調装置の一実施例の系統
【図5】請求項4の自動車用空調装置の一実施例の系統
【図6】請求項5の自動車用空調装置の一実施例の系統
【図7】請求項6の自動車用空調装置の一実施例の系統
【符号の説明】
1 電動圧縮機 2 車室外空気熱交換器 3 車室外空気熱交換器用送風装置 4 絞り装置 5 車室内空気熱交換器 6 車室内空気熱交換器用送風装置 7 四方切替え弁 8 制御装置 9 発電機 10 電動圧縮機駆動装置 11 制御装置 12 蓄電池 13 電動圧縮機駆動装置 14 制御装置 15 高低圧バイパス回路 16 冷媒流量調節装置 17 制御装置 18 制御装置 19 制御装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電動圧縮機と車室外空気熱交換器と車室外
    空気熱交換器用送風装置と冷媒の流量を絞る絞り装置と
    車室内空気熱交換器と車室内空気熱交換器用送風装置と
    四方切替え弁で構成されているヒートポンプ冷暖房装置
    と、前記電動圧縮機を一定時間以内に再起動する時に前
    記電動圧縮機停止時に前記四方切替え弁を一旦切換え、
    一定時間後に再度前記四方切替え弁を切換え、その後前
    記電動圧縮機を再起動させる制御装置を具備した自動車
    用空気調和装置。
  2. 【請求項2】エンジンからの動力を電気エネルギーに変
    換する発電機と前記発電機から供給される電気エネルギ
    ーを使用し請求項1記載の電動圧縮機を駆動する電動圧
    縮機駆動装置を具備した請求項1の自動車用空気調和装
    置。
  3. 【請求項3】蓄電池と前記蓄電池から供給される電気エ
    ネルギーを使用し請求項1の電動圧縮機を駆動する電動
    圧縮機駆動装置を具備した請求項1記載の自動車用空気
    調和装置。
  4. 【請求項4】電動圧縮機と車室外空気熱交換器と車室外
    空気熱交換器用送風装置と冷媒の流量を絞る絞り装置と
    車室内空気熱交換器と車室内空気熱交換器用送風装置で
    構成されている空調装置と、空調装置の冷媒回路の高低
    圧をバイパスする高低圧バイパス回路と前記高低圧バイ
    パス回路の冷媒流量を調節する冷媒流量調節装置と、前
    記流量調節装置を制御する制御装置を具備した自動車用
    空気調和装置。
  5. 【請求項5】エンジンからの動力を電気エネルギーに変
    換する発電機と前記発電機から供給される電気エネルギ
    ーを使用し請求項4の電動圧縮機を駆動する電動圧縮機
    駆動装置を具備した請求項4記載の自動車用空気調和装
    置。
  6. 【請求項6】蓄電池と前記蓄電池から供給される電気エ
    ネルギーを使用し請求項4の電動圧縮機を駆動する電動
    圧縮機駆動装置を具備した請求項4記載の自動車用空気
    調和装置。
JP20473392A 1992-07-31 1992-07-31 自動車用空気調和装置 Pending JPH0648170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20473392A JPH0648170A (ja) 1992-07-31 1992-07-31 自動車用空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20473392A JPH0648170A (ja) 1992-07-31 1992-07-31 自動車用空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0648170A true JPH0648170A (ja) 1994-02-22

Family

ID=16495418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20473392A Pending JPH0648170A (ja) 1992-07-31 1992-07-31 自動車用空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648170A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007212023A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和装置
CN111516556A (zh) * 2020-04-30 2020-08-11 重庆长安汽车股份有限公司 纯电动车型热管理系统及纯电动汽车
WO2023140206A1 (ja) * 2022-01-24 2023-07-27 サンデン株式会社 車両用空調装置
WO2023140210A1 (ja) * 2022-01-24 2023-07-27 サンデン株式会社 車両用空調装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007212023A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和装置
CN111516556A (zh) * 2020-04-30 2020-08-11 重庆长安汽车股份有限公司 纯电动车型热管理系统及纯电动汽车
WO2023140206A1 (ja) * 2022-01-24 2023-07-27 サンデン株式会社 車両用空調装置
WO2023140210A1 (ja) * 2022-01-24 2023-07-27 サンデン株式会社 車両用空調装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6761037B2 (en) Vehicle air conditioner using a hybrid compressor
CN110254157B (zh) 一种汽车用热泵空调系统的控制方法
JP2003063242A (ja) 車両用空調装置
JPH0648170A (ja) 自動車用空気調和装置
JP4066502B2 (ja) 車両用空調装置
JPH05294135A (ja) 電気自動車用空調機
JP3246249B2 (ja) 電気自動車用ヒートポンプ冷暖房除湿制御装置
JP3198623B2 (ja) 空気調和装置
JP3304549B2 (ja) エアコン装置の負荷制御方法
JP2003146061A (ja) 自動車用空調システム
JP3931433B2 (ja) 車両用空調装置
JPS61246537A (ja) 空気調和機
JPH04169322A (ja) 電気自動車用空気調和機の制御方法
JP4104780B2 (ja) 車両用空調装置
JPH07186707A (ja) 電動機付コンプレッサの制御装置
JPH07144531A (ja) 自動車用電動空気調和装置の制御装置
JPH11180138A (ja) 冷凍サイクル
JPS59130724A (ja) 自動車用空調装置
JP3201055B2 (ja) 空調装置を備えた車両
JPH11245657A (ja) ハイブリッド電気自動車のエンジン制御装置
JPH0769039A (ja) 車両用ヒートポンプ式冷暖房装置
JPH0550844A (ja) 車両用空気調和装置
JPH0791751A (ja) 自動車用空気調和装置
JPS6146019Y2 (ja)
JP2000142091A (ja) 車両用空調装置