JPH04169322A - 電気自動車用空気調和機の制御方法 - Google Patents

電気自動車用空気調和機の制御方法

Info

Publication number
JPH04169322A
JPH04169322A JP29521890A JP29521890A JPH04169322A JP H04169322 A JPH04169322 A JP H04169322A JP 29521890 A JP29521890 A JP 29521890A JP 29521890 A JP29521890 A JP 29521890A JP H04169322 A JPH04169322 A JP H04169322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
air conditioner
vehicle
maximum value
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29521890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2988713B2 (ja
Inventor
Toshiaki Hitosugi
一杉 利明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2295218A priority Critical patent/JP2988713B2/ja
Publication of JPH04169322A publication Critical patent/JPH04169322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2988713B2 publication Critical patent/JP2988713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、電気自動車に搭載される電気自動車用空気調
和機の制御方法に係り、特に、バッテリを電源とするコ
ンプレッサの回転数をインバータで可変制御する電気自
動車用空気調和機の制御方法に関する。
(従来の技術) 電気自動車には、例えばヒートポンプ式インバータエア
コンが空気調和機として搭載されており、このインバー
タエアコンは、第2図に示すように構成され、ボンネッ
ト下方のエンジンルームに室外熱交換器1が配置される
。この室外熱交換器1と、運転室(車室)に連通ずる室
内ブロア2からのフロア室内に配置した室内熱交換器3
との間に、バッテリを電源とするコンプレッサを備えた
コンプレッサユニット4が介装されて冷凍サイクルを構
成するとともに、運転席に備えられた操作パネル5の操
作により、リレーユニット6及び制御ユニット7を介し
てインバータユニット8のインバータを駆動し、このイ
ンバータによりコンプレッサの回転数を可変制御してい
る。
ここに、室外熱交換器1の熱交換特性、即ち車両の走行
スピード■に対する室外熱交換器1の熱交換率にの関係
は、第3図に示すように、走行スピードVに対して熱交
換率Kが比例する関係にあり、停止時に対し走行スピー
ド■がアップすると室外熱交換器1への取入れ送風量が
増大して熱交換量が増大する。
また、第4図に示すように、コンプレッサの運転周波数
Hz 1でのコンプレッサ運転電流A及びコンデンサ圧
力Pdと車両の走行スピードVとの関係曲線は、aおよ
びbに示すように、走行スピードVが上昇するとコンプ
レッサ運転電流A及びコンデンサ圧力Pdは共に低下す
る特性となっていた。
従来、車両の走行スピードVに対して室外熱交換器1等
が上記のような熱交換特性を有するにも拘らず、車両の
走行スピードVの変化に対応させてコンプレッサの運転
周波数の最大値を可変する機構は、一般に何等備えられ
ておらず、停止時から走行時、及び車両の走行スピード
Vの大小に拘らず、コンプレッサの運転周波数は、常に
一定となるよう運転制御している。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来の電気自動車用空気調和装置におい
ては、第3図に示すように、室外熱交換器1は、停止時
から走行時、及び車両の走行スピードVの大小で室外熱
交換器1を通る送風量が異なるため、走行時の室外熱交
換器1での熱交換量は停止時より大きく、更に走行スピ
ードVがアップするに従ってこの熱交換量が増大する。
この熱交換特性を冷房運転時で考えると、第4図に示す
ように、同一のコンプレッサの運転周波数では、停止時
のコンデンサ圧力Pdの方が、走行時のそれより高くな
り、また走行スピードVがアップするに従って低(なる
ため、コンプレッサ運転電流Aも停止時で最も大きくな
り、インバータの波形制御用の大容量トランジスタ(G
Tr)の容量も停止時を基準とすれば大きいものが必要
となる。このため、停止時及び低速時におけるインバー
タ回路の容量も大きくなって、コスト及び信頼性の面か
ら好ましくないといった問題点があった。
本発明は上述した事情を考慮してなされたちので、車両
の停止時から低速時におけるコンプレッサ運転電流を極
力小さく抑えることによって、インバータ回路の容量を
小さくすることができるようにした電気自動車用空気調
和機の制御方法を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明に係る電気自動車用空
気調和機の制御方法は、電気自動車に搭載されバッテリ
を電源とする空気調和機のコンプレッサの回転数をイン
バータで可変するように制御する電気自動車用空気調和
機の制御方法において、前記コンプレッサの運転周波数
の最大値を車両の走行スピードが上昇するに従って徐々
に増大するように制御する方法である。
(作用) 上記のように構成した本発明によれば、コンプレッサの
運転周波数の最大値を車両の走行スピードが上昇するに
従って徐々に増大するように制御することにより、コン
プレッサ運転電流の最大値を停止時から走行時、更には
走行スピードの大小に拘らずほぼフラットに制御して、
これを極力低く抑えることができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を第1図を参照して説明する。
本発明は電気自動車に搭載される空気調和機に適用され
るもので、この空気調和機は第2図に示す構成を備えて
いる。この空気調和機は、特にコンプレッサの運転周波
数の最大値を制御するようにしたものであり、室外熱交
換器1の特性は第3図に示す通り、車両の走行スピード
Vに対して熱交換率Kが比例する熱交換特性の関係にあ
り、停止時に対し走行スピードVがアップすると室外熱
交換器1への取入れ送風量が増大して熱交換量が増大す
る。
そして、空気調和機始動時又は最大負荷時に、コンプレ
ッサをその運転周波数を最大値として運転するのである
が、この運転周波数の最大値を停止時から走行時、更に
は走行スピードVの大小に対応させて、この走行スピー
ドVが増大するに従って徐々に増加するように可変に設
定したものである。第1図は、コンプレッサの運転周波
数(H2)を車両の走行スピードVに応じて連続的に増
加する例を示したが、コンプレッサの運転周波数を車両
の走行スピード■に応じて段階的に増加させるようにし
てもよい。例えばコンプレッサの運転周波数を車両の走
行スピードVの増大に応じて2段階、3段階あるいは4
段階以上に増加させる構成としてもよい。
本実施例は、コンプレッサの運転周波数の最大値(Ma
xHz)を、第1図に周波数変化曲線(C)で示すよう
に車両の走行スピードVが増大するするに従って徐々に
連続的あるいは段階的に増加するように可変に設定した
したものであり、これにより、第1図に実線dで示すよ
うに、コンプレッサ運転電流Aの最大値を一定値に抑え
ることができる。
これに対して、第1図に一点鎖線eで示すように、従来
例の如くコンプレッサの運転周波数Aの最大値を一定に
すると、停止時のコンプレッサ運転電流はA′となり、
大容量トランジスタ(GTr)に流れる電流は、ΔAだ
け大きくなり、このため、大きな容量のGTrが必要と
なってしまう。
従って、このΔA分の回路容量を減らすことができ、こ
れによりインバータ回路もコンパクト化でき、GTrの
容量も小さくできるため、コスト的にも信頼性的にもメ
リットが出る。
〔発明の効果〕
本発明は上記のような構成であるので、コンプレッサの
運転周波数の最大値を車両の走行スピードが増大するに
従って徐々に増加するよう制御することにより、コンプ
レッサ運転電流の最大値をほぼフラットに制御すること
ができ、これによってトランジスタの容量の最適化を図
って、インバータ回路のコンパクト化が可能となり、ひ
いてはコストの低減及び信頼性の向上を図ることができ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す車両の走行スピード
(V)とコンプレッサの運転周波数の最大値(MaxH
z)及びコンプレッサ運転電流(A)の最大値との関係
を示す図、第2図は電気自動車用空気調和機の概略構成
を示す平面図、第3図は走行スピード(V)と室外熱交
換器の熱交換率(K)との関係を示す図、第4図はコン
プレッサの運転周波数を一定とした時の走行スピード(
V)とコンプレッサ運転電流(A)及びコンデンサ圧力
(P d)との関係を示す図である。 1・・・室外熱交換器、3・・・室外熱交換器、4・・
・コンプレッサユニット、8・・・インバータユニット
。 出願人代理人   波 多 野   久V;0    
     7max 形行ズヒ゛−#−(v) 第1図 第21!1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  電気自動車に搭載されバッテリを電源とする空気調和
    機のコンプレッサの回転数をインバータで可変制御する
    電気自動車用空気調和機の制御方法において、前記コン
    プレッサの運転周波数の最大値を車両の走行スピードが
    上昇するに従って徐々に増大するように制御することを
    特徴とする電気自動車用空気調和機の制御方法。
JP2295218A 1990-11-02 1990-11-02 電気自動車用空気調和機の制御方法 Expired - Fee Related JP2988713B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2295218A JP2988713B2 (ja) 1990-11-02 1990-11-02 電気自動車用空気調和機の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2295218A JP2988713B2 (ja) 1990-11-02 1990-11-02 電気自動車用空気調和機の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04169322A true JPH04169322A (ja) 1992-06-17
JP2988713B2 JP2988713B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=17817734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2295218A Expired - Fee Related JP2988713B2 (ja) 1990-11-02 1990-11-02 電気自動車用空気調和機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2988713B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009090924A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Denso Corp 車両用空調装置
DE112011101851T5 (de) 2010-05-31 2013-03-14 Suzuki Motor Corp. Klimaanlage für ein Fahrzeug
DE112011101770T5 (de) 2010-05-24 2013-03-28 Suzuki Motor Corporation Klimaanlage für ein Fahrzeug
US9340094B2 (en) 2009-10-15 2016-05-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for vehicle

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009090924A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Denso Corp 車両用空調装置
US9340094B2 (en) 2009-10-15 2016-05-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for vehicle
DE112010002544B4 (de) * 2009-10-15 2020-10-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Steuerungsverfahren für ein Fahrzeug
DE112011101770T5 (de) 2010-05-24 2013-03-28 Suzuki Motor Corporation Klimaanlage für ein Fahrzeug
DE112011101770B4 (de) 2010-05-24 2018-01-11 Suzuki Motor Corporation Klimaanlage für ein Fahrzeug
DE112011101851T5 (de) 2010-05-31 2013-03-14 Suzuki Motor Corp. Klimaanlage für ein Fahrzeug
DE112011101851B4 (de) * 2010-05-31 2015-02-19 Suzuki Motor Corp. Klimaanlage für ein Fahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
JP2988713B2 (ja) 1999-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5133302A (en) Electric motor fan control system for vehicle
JP4281575B2 (ja) 車両用空調装置の圧縮機制御システム
JPH0828937A (ja) 空気調和機
JPS58108361A (ja) 車輌用空調装置の制御装置
JPS61178216A (ja) 車輛用空調装置における可変容量圧縮機の制御装置
US6427472B1 (en) Air conditioner for a vehicle
JP2001026214A (ja) 車両用空調装置
JP3147641B2 (ja) 車両用空調装置
JPH04169322A (ja) 電気自動車用空気調和機の制御方法
JP4156955B2 (ja) 車両空調装置用ハイブリッド圧縮機の駆動方法
JP3304542B2 (ja) 自動車用電動圧縮機の制御駆動装置
CN209683395U (zh) 双压缩机及双蒸发器的重卡空调系统
CN109720171A (zh) 双压缩机及双蒸的重卡空调系统
JP3552910B2 (ja) ハイブリッド電気自動車のコンプレッサ制御装置
JPH07186707A (ja) 電動機付コンプレッサの制御装置
JP4612968B2 (ja) 車両用空調装置
JPH0648170A (ja) 自動車用空気調和装置
JP7328791B2 (ja) 電動トラックの空調制御装置
JP2004231097A (ja) 車両用空調制御装置
JPH09295510A (ja) 車両用空気調和装置
JPS59145620A (ja) 車両用冷房装置
JPH11235925A (ja) 電気自動車用空調機駆動装置
JPH03279691A (ja) トルク制御装置
JPH06206423A (ja) 電気自動車の空調装置
JP2001132635A (ja) 自動車空調用圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees