JPH06260982A - 小型無線受信機呼出し装置 - Google Patents

小型無線受信機呼出し装置

Info

Publication number
JPH06260982A
JPH06260982A JP5044755A JP4475593A JPH06260982A JP H06260982 A JPH06260982 A JP H06260982A JP 5044755 A JP5044755 A JP 5044755A JP 4475593 A JP4475593 A JP 4475593A JP H06260982 A JPH06260982 A JP H06260982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push button
button switch
calling
radio receiver
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5044755A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Masunaga
秀則 益永
Tomioki Itou
富興 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP5044755A priority Critical patent/JPH06260982A/ja
Publication of JPH06260982A publication Critical patent/JPH06260982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 呼出し用無線受信機を呼出すための装置に関
し、呼出しを行なう場合の操作を容易にすることを目的
とする。 【構成】 登録情報入力用の押釦スイッチAと呼出し用
押釦スイッチBと押釦スイッチAから入力した情報を押
釦スイッチBに対応せしめて記憶するメモリと、押釦ス
イッチBを押下したとき、回線を捕捉し、該当するメモ
リ上のエリアから当該呼出し用受信機の呼出し番号とメ
ッセージ送出情報とを読み出し、これを回線に送出し、
その後回線を開放する手段を備えることにより構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は無線呼出し方式における
小型無線受信機(以下呼出し用無線受信機とも言う)を
呼出すための装置に関し、特に押釦を一回押下すると言
う簡単な操作を行なうのみで、電話回線への接続、呼出
し番号などの必要な情報の送出、その後の電話回線の切
断などの一連の動作を、自動的に行なうことのできる装
置に係る。
【0002】
【従来の技術】無線呼出しサービスは、無線呼出しサー
ビス専用の小形の無線受信機を携行している利用者に対
して、電話機などから呼出し(無線通信を用いる)をか
けたり、メッセージを伝えたりすることのできるもので
あり、その便利さ故に近年、多くの利用があり、一方、
そのサービス形態も、単にブザーなどで呼出しを通知す
るものだけでなく、連絡すべき電話番号を呼出し用無線
受信機のディスプレイに表示したり、メッセージを表示
させたりするものなど、利用者のニーズに応えて多様な
ものが提供されるようになって来ている。
【0003】それらの内、例えば、定形的なメッセージ
を伝達する方式の或るシステムの場合、例えば、発信者
の電話番号「03−3456−7890に至急電話せ
よ」という伝言を送達する場合、システム側からの「メ
ッセージをどうぞ」というアナウンスに対してプッシュ
ホンから“#10 03 *2 3456 *2 78
90 #01 ##”のように入力する。
【0004】ここで“#10”は「至急の」意、“*
2”は「スラッシュ」、“#01”は「電話せよ」の意
味を持つ。また、“##”は「入力終了」の意味を持た
せてある。
【0005】また、パソコンを用いて予め任意のメッセ
ージを登録しておいて、これを送出するものもある。パ
ソコンを使用したシステムにおける呼出し方法の一例を
以下に説明する。
【0006】先ず、実行タスクを起動したのち「メニュ
ー画面」が表示されるので「選択メニュー」の中から、
“呼出”を選択し「呼出画面」を表示させる。ついで、
“f・5”(番号)を押し「呼出し用無線受信機番号デ
ータ」を表示させ、その中から該当する呼出し用無線受
信機の番号を選択する。
【0007】上記“f・5”はファンクションキー#5
を示しており、以下の記述においても、ファンクション
キーを“f・××”と表記している。同様に“f・6”
(メッセージ)をおすとFD登録メッセージが表示され
るので、その中から任意のメッセージを選択する。これ
らの呼出し用無線受信機番号とメッセージを「呼出画
面」に組込んだのち、“f・10”(送出)を押すと、
電話回線に呼出し用無線受信機番号およびメッセージが
送出される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】無線呼出し方式におけ
る呼出し用無線受信機の呼出し時の操作は上述の通りで
あるが、一般電話機から呼出しを行なうときの典型的な
操作手順の例を整理して再度示すと以下のようになる。
【0009】 電話機の送受器を取る。(オフ・フッ
ク) 呼出し用無線受信機の番号をダイヤルする。(「こ
ちらは××××です……」と言うアナウンスが聞こえ
る) メッセージを入力する。(「メッセージを送ります
ので電話を切って御待ち下さい」とのアナウンスが聞こ
える) 電話機の送受器を置く。(オン・フック)「回線が
開放される」
【0010】また、パソコンを使用したシステムにおい
ても、基本的には上記手順と同様な動作をパソコンを通
じて行なうものであり、そのため、前述のようにカーソ
ルやマウスによるメニューやメッセージの選択の他、何
回ものファンクションキーの操作を行なう必要があっ
た。
【0011】このように、従来の方式における呼出し用
無線受信機の呼出しに際しては、いずれの場合において
も、数ステップの手順を必要とするので、その操作が煩
らわしいと言う問題があった。
【0012】特に、例えば、企業の営業部門などで、多
数の呼出し用無線受信機を携行した要員を擁し、一箇所
でそれらの要員との間での情報交換を集中的に行なうよ
うな形態を採る場合には、その頻度が多いから、呼び出
し手順の簡略化が強く望まれる所でもあった。
【0013】本発明は、このような従来の問題を解決す
るため成されたもので、一回の押釦操作のみで容易に呼
出し用無線受信機を呼出すことの可能な手段を提供する
ことを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上述の
問題は前記特許請求の範囲に記載した手段により達成さ
れる。
【0015】すなわち、請求項1の発明は、数字および
記号等を入力するための複数の押釦スイッチAと、小型
無線受信機を呼出すための複数の押釦スイッチBと、押
釦スイッチAを用いて入力した小型無線受信機呼出し番
号、あるいはメッセージ送出情報を、押釦スイッチBに
対応せしめて記憶するメモリと、押釦スイッチBを押下
したとき、
【0016】当該押釦スイッチBに対応させてメモリに
記憶しておいた小型無線受信機呼出し番号、およびメッ
セージ送出情報を読み出す手段と、押釦スイッチBが押
下されたとき電話回線との接続を行ない、上記メモリか
ら読み出した情報、あるいはこれに基づく情報を送出
し、その後、電話回線との接続を断つ回線制御部とを備
えて成る小型無線受信機呼出し装置である。
【0017】また、請求項2の発明は、上記小型無線受
信機呼出し装置に、更に、該小型無線受信機呼出し装置
の押釦スイッチBに電気的に接続され該押釦スイッチB
と等価な機能を有する押釦スイッチCを取り付けたボー
ドを備えたものである。
【0018】
【作用】本発明では、各押釦スイッチBを複数の小型無
線受信機のそれぞれに割り付け、予め当該小型無線受信
機の呼出し番号やメッセージ送出情報を押釦スイッチA
を用いて入力し、これをメモリに記憶させておく。そし
て、小型無線受信機の呼出しに際しては、該当する押釦
スイッチBを押下すれば、フック・オフ→小型無線受信
機呼出し番号の送出→メッセージ(定形または任意)の
送出→フック・オンの一連の動作が自動的に行なわれ
る。
【0019】従って、利用者は、呼出しを行ないたい小
型無線受信機に対応する押釦スイッチBを一回押下する
と言う非常に簡単な操作を行なうだけで、所望の小型無
線受信機を呼出すことができる。
【0020】また、請求項2の発明においては、押釦ス
イッチBによる操作を離れた場所から行なうことができ
るので、例えば、白板などに呼出し用無線受信機対応に
区画線を書き込み、各区画ごとに押釦スイッチCを取り
付け、当該呼出し用無線受信機携帯者に係る情報や、連
絡事項などを区画内に書き込む等の利用方法によって、
呼出し用無線受信機携帯者との迅速な情報交換が可能と
なり、その結果緊密な連絡体制を保持することができる
から、無線呼出し方式の有用性をより高めることができ
る。
【0021】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す図である。同
図において、1は小型無線受信機呼出し装置、2は押釦
スイッチA群、3は小型無線受信機を呼び出すとき用い
る押釦スイッチB群、4は制御部、5はメモリ、6は回
線制御部、7はスピーカ、を表わしている。この装置を
用いるには、先ず、呼出し用無線受信機番号の登録と、
該番号と押釦Bとの対応付けを行なう。
【0022】そのための手順として、押釦スイッチA群
の内の登録モード(A)釦を押下する。この信号は、制
御部4のマイクロプロセッサで割り込みとして受け付け
られ、その割り込み原因が調べられて呼出し用無線受信
機番号の登録であることが認識される。
【0023】次いで、押釦スイッチB群3の内のいずれ
かの押釦スイッチを押下すると、該押釦スイッチに対応
する領域に情報を記憶すべきエリアが確保される。そし
て、押釦スイッチA群の内の数字キーによって、呼出し
用無線受信機番号を入力すると、これが前記エリアに格
納される。
【0024】次に、メッセージの登録を行なう。そのた
めの手順として、押釦スイッチA群の内の登録モード
(B)釦を押下する。この信号は、前記登録モード
(A)釦を押下したときと同様に、制御部4のマイクロ
プロセッサで割り込みとして受け付けられ、その割り込
み原因が調べられてメッセージの登録であることが認識
される。
【0025】次いで、押釦スイッチB群3の内のいずれ
かの押釦スイッチを押下すると、該押釦スイッチに対応
する領域に、メッセージ情報を記憶すべきエリアが確保
される。
【0026】そして、押釦スイッチA群の内の数字キー
によって、メッセージ番号を入力すると、これに対応す
る定形メッセージが前記エリアに格納される。メッセー
ジの内容は定形メッセージだけではなく任意のものが登
録できる。このときは、登録モード(C)釦を押下する
と共に予め定められた約束に従って、*、#などの記号
や数字の組合せによって文字を入力する。
【0027】メッセージの登録終了後は、登録終了情報
として押釦スイッチAの“#”を2回入力する。以上登
録動作について説明したが、次に呼出用無線受信機を呼
出す場合の動作について説明する。
【0028】本装置では、呼出用無線受信機を呼出す場
合は、該当する押釦スイッチBを押下するだけで良い。
すなわち、押釦スイッチBが押下されると、制御部4に
割り込みがかかり、該制御部4のマイクロプロセッサ
が、その割り込み原因を調べることによって、いずれの
押釦スイッチBからの割り込みであるかを認識して、メ
モリ5から該当する情報を読み出して、これを回線制御
部6に渡す。
【0029】回線制御部6では、これに基づいて、フッ
クオフ動作を行なうと共に、呼出用受信機番号を送出す
る。(使用回線がDP回線であるか、MF回線であるか
は予め回線制御部6に設定しておき、回線制御部6はこ
れに基づいて、ダイヤル信号を送出する)
【0030】このときスピーカ7によって、ダイヤルパ
ルス送出音、あるいは、MF信号を聞くことができる。
回線制御部6は回線を保留したまま、制御部4からの
“メッセージ”を待つ。
【0031】制御部4は、該当する呼出用無線受信機に
対応するエリアにメッセージが登録されていない場合に
は、回線制御部6に対して“回線断”要求信号を送る。
回線制御部6はこれに基づいて回線を開放する。
【0032】一方、該当する呼出用無線受信機に対応す
るエリアに、メッセージが登録されている場合には、制
御部4は回線制御部6にこれを送り、回線制御部6は回
線側からの「…メッセージをどうぞ…」のアナウンスに
続けて、該当するメッセージを送出する。
【0033】前記アナウンスはスピーカ7によりモニタ
できる。メッセージの送出が終ると、制御部4は回線制
御部6に対して、“回線断”要求信号を送出する。回線
に関する制御に必要なタイミング信号は、制御部4の内
部でクロックパルスをカウントすることにより作成して
いる。
【0034】図2は本発明の他の実施例を示す図であっ
て、数字符号1〜7は、前記図1と同様であり、8,9
はコネクタ、10は接続コード、11は白板、12は押
釦スイッチCを示している。白板11は、図3に例を示
すように、縦横に区画線が描かれると共に、横方向の各
区画内に書き込まれる情報内容を指示する標記が成され
ている。
【0035】そして、押釦スイッチCは、縦方向の区画
線で仕切られる列ごとに1ケづつ設けられている。該押
釦スイッチCは図2に示すようにコネクタ9、接続コー
ド10、コネクタ8を経て、小型無線受信機呼出し装置
1に入り、押釦スイッチBと並列に接続されている。
【0036】従って、押釦スイッチCは押釦スイッチB
と等価な機能を有しており、押釦スイッチを押下するこ
とによって該当する呼出し用無線受信機を呼び出すこと
ができる。そして、白板11には、各呼出し用無線受信
機の携帯者に係る情報を記入できるので呼出し用無線受
信機を利用して行なう業務を迅速で確実かつ、容易に行
なうことができる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
呼出し用無線受信機を呼出すときに当該呼出し用無線受
信機に割り当てた押釦スイッチを押下するのみで良く、
他の操作は一切行う必要が無いないから、従来の方法に
比して、その操作が非常に容易であると共に、操作上の
誤りを犯すこともないと言う利点がある。
【0038】特に請求項2の発明のものを、上記実施例
の項において説明したように用いれば、呼出し用無線受
信機に依存する度合の高い業務を効率的に行なうことが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す図である。
【図2】本発明の他の実施例を示す図である。
【図3】白板の例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 小型無線受信機呼出し装置 2 押釦A群 3 押釦B群 4 制御部 5 メモリ 6 回線制御部 7 スピーカ 8,9 コネクタ 10 接続ケーブル 11 白板 12 押釦スイッチC

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 数字、および、記号等を入力するための
    複数の押釦スイッチAと、 小型無線受信機を呼出すための複数の押釦スイッチB
    と、 押釦スイッチAを用いて入力した小型無線受信機呼出し
    番号、あるいは、メッセージ送出情報を、押釦スイッチ
    Bのそれぞれに対応せしめて、記憶するメモリと、 押釦スイッチBを押下したとき、当該押釦スイッチBに
    対応させてメモリに記憶しておいた小型無線受信機呼出
    し番号、および、メッセージ送出情報を読み出す手段
    と、 押釦スイッチBが押下されたとき、電話回線との接続を
    行ない、上記メモリから読み出した情報、あるいはこれ
    に基づく情報を送出し、その後、電話回線との接続を断
    つ回線制御部とを備えて成ることを特徴とする小型無線
    受信機呼出し装置。
  2. 【請求項2】 押釦スイッチBに電気的に接続され該押
    釦スイッチBと等価な機能を有する押釦スイッチCを取
    り付けたボードを備えた請求項1記載の小型無線受信機
    呼出し装置。
JP5044755A 1993-03-05 1993-03-05 小型無線受信機呼出し装置 Pending JPH06260982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5044755A JPH06260982A (ja) 1993-03-05 1993-03-05 小型無線受信機呼出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5044755A JPH06260982A (ja) 1993-03-05 1993-03-05 小型無線受信機呼出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06260982A true JPH06260982A (ja) 1994-09-16

Family

ID=12700254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5044755A Pending JPH06260982A (ja) 1993-03-05 1993-03-05 小型無線受信機呼出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06260982A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03232326A (ja) * 1990-02-07 1991-10-16 Sharp Corp 電子端末装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03232326A (ja) * 1990-02-07 1991-10-16 Sharp Corp 電子端末装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8368526B2 (en) Self-monitored home security system using mobile communications
US5890073A (en) Mobile terminal capable of sending communication mode signals and a method thereof
JP3134784U (ja) 呼び出し装置
JPS6316063B2 (ja)
JP3263551B2 (ja) 無線装置
JPH06260982A (ja) 小型無線受信機呼出し装置
JPH01314462A (ja) 携帯用端末装置
KR100827084B1 (ko) 매너모드에서 알람모드로 자동으로 전환하는 휴대용 단말기 및 방법
JP2580460Y2 (ja) 携帯電話装置
JP2004040396A (ja) 自動通報システムおよびその通報方法
KR20050064002A (ko) 이동통신단말기에서 게시판 이용방법
JPS61157143A (ja) 複合多機能端末装置
JPS60124155A (ja) 着信者氏名表示方式
JPS60223364A (ja) 着信先呼出し信号発信装置
JP2001069234A (ja) コードレス電話装置の子機及びコードレス電話装置の子機の機能の設定方法並びに記録媒体
JP3022752U (ja) ポケットベル
JPS61193547A (ja) 留守番電話
JPH0353745A (ja) ボタン電話装置
JPH03132137A (ja) メツセージ入出力機能付多機能電話機
JPH04253461A (ja) 不在時呼情報通知方式
JPH07162929A (ja) 表示機能付選択呼出受信機及び電子機器
JPH0714778U (ja) コードレス電話機
JPH0467839B2 (ja)
JPS6258799A (ja) ボタン電話装置
JPH09261705A (ja) ページャー