JPH06260784A - 冷却装置 - Google Patents

冷却装置

Info

Publication number
JPH06260784A
JPH06260784A JP4244393A JP4244393A JPH06260784A JP H06260784 A JPH06260784 A JP H06260784A JP 4244393 A JP4244393 A JP 4244393A JP 4244393 A JP4244393 A JP 4244393A JP H06260784 A JPH06260784 A JP H06260784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
cabinet
cooling
generating body
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4244393A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Kobayashi
栄一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4244393A priority Critical patent/JPH06260784A/ja
Publication of JPH06260784A publication Critical patent/JPH06260784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、筐体の冷却能力を空冷方式の経済
性・取扱い性を損なわず飛躍的に高めた冷却装置を提供
することを目的とする。 【構成】 本発明の冷却装置は、発熱する発熱体を含む
複数の回路要素が配設されるプリント板を収容する筐体
と、この筐体に設けられ、当該筐体に前記プリント板が
収容されたとき当該プリント板の発熱体と接触する接触
手段と、この接触手段を介して伝導される発熱体の熱を
筐体外へ放熱する放熱手段とを備えて構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子装置を構成するプリ
ント板、特にプリント板上の発熱体を効率良く冷却する
ための冷却装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子装置における回路規模はます
ます拡大しており、これに対し集積回路部品のより一層
の高集積化や部品の小形化及びこれらの高密度実装によ
って、従来と同等の大きさの筐体の中で装置を実現して
きた。この結果、例えば高集積化された個々の部品の発
熱量は増加し、特に集積度の高いLSIにおいては発熱
量の増加が著しいものもある。
【0003】そのため、これら発熱量が大であるLSI
では、放熱のためのファンを筐体に設け、これにより強
制的に空気を循環させて冷却を行ったり、さらにはLS
Iの上面に放熱器を設けて放熱効果を高めるようにして
いる。この放熱器には、一般的には価格や信頼性の点か
ら空冷放熱器が広く採用されており、この空冷放熱器の
形状は上述した発熱量の増加にともない大型化が余儀無
くされている。
【0004】この様な状況下にあって、前記発熱量の大
であるLSIの中には通常の筐体の構造におけるプリン
ト板間隔(例えば20mm〜30mm)では収まらない大き
さの空冷放熱器を使用しなければならない場合も出てき
た。
【0005】図9及び図10に従来の冷却方法の一例を
示す。まず、図9を参照するに、架構造の電子装置では
複数のプリント配線板9に部品を実装して回路を構成さ
せたプリント板実装が用いられ、この複数のプリント板
9を架台に本棚状に収納し該プリント配線板9の後面に
配置されたバックボード11にコネクタ15により相互
接続を行う。この架台が装置架に多段に積み上げられ、
架台間の接続や外部装置との接続が行われる。
【0006】プリント板9に実装している部品の冷却は
発熱する部品に取り付けられた放熱器107より放熱さ
れ、自然対流の放熱だけでは不十分な場合、図10に示
す架構造の上方に取り付けられたファンFにより強制空
冷を行うようにしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た架台における放熱のための送風は、架台後面にコネク
タを備えたバックボード11があることから上下方向に
行うことが多いが、プリント板9やそれに実装された部
品自身が障害物となり送風の妨げとなることがある。ま
たプリント板9の間隔を広げ通風を良くすることも考え
られるが、一つの架台の収容し得る回路規模を極力大き
いものとするためには、プリント板9の間隔は従来機器
より広げることは好ましくない。
【0008】この様に高集積度のLSIを実装したプリ
ント板9の架台に冷却面での限界が生じてきている。
尚、液冷方式も対策として考えられなくはないが価格や
取扱い性・保守性の面から産業用機器に採用することは
困難を伴う。
【0009】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
で、筐体の冷却能力を空冷方式の経済性・取扱い性を損
なわず飛躍的に高めた冷却装置を提供することを目的と
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本願第1の発明は、発熱体を含む複数の回路要素が配設
される基板を収容する筐体と、この筐体に設けられ、当
該筐体に前記基板が収容されたとき当該基板の発熱体と
接触する接触手段と、この接触手段を介して伝導される
発熱体の熱を筐体外へ放熱する放熱手段とを有すること
を要旨とする。
【0011】また、本願第2の発明は、請求項1記載の
接触手段をヒートパイプで構成したことを要旨とする。
【0012】
【作用】本願第1の発明の冷却装置は、発熱体を含む複
数の回路要素が配設される基板が、1若しくは複数、筐
体に収容される。このとき筐体に設けられた接触手段が
当該基板の発熱体と接触して、当該発熱体で発せられた
熱は該接触手段を介して放熱手段へと伝導される。さら
に、この接触手段を介して伝導された熱は放熱手段によ
って筐体外へ放熱される。
【0013】本願第2の発明の冷却装置は、請求項1記
載の接触手段をヒートパイプで構成したことから効率の
良い熱の伝導を行うことが可能となる。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照して本発明に係る冷却装置
の一実施例を詳細に説明する。
【0015】図1は、本発明に係る冷却装置の要部の概
略の構成を示した斜視図、図2は図1に示した冷却装置
の内部構成を説明するための平面図、図3は図2に示し
た冷却装置の正面断面図、図4は図1に示した冷却装置
の嵌合部分の構成を拡大して示す図であって、それぞれ
図4(a)は正面断面図、同(b)は側面図、同(c)
は平面断面図である。
【0016】まず図1を参照して本実施例の構成を説明
する。筐体を構成する架台1は、底板11bに立設され
るバックボード11aを有しており、このバックボード
11aの上後方に放熱手段の要部を構成する主冷却部7
が設けられる。また、バックボード11aには複数の接
続用コネクタ15が相互に平行であるように、かつ底板
11bに直交する向きに設けられ、また底板11bには
複数のガイドレール13が接続用コネクタ15に対応す
る位置に、かつそれぞれが対応する接続用コネクタ15
に直交する向きに設けられる。
【0017】尚、この接続用コネクタ15は図示しない
プリント配線等の任意の手段によって相互に電気的に接
続されており、プリント板9を所定の位置に実装するこ
とにより、この接続用コネクタ15を介してプリント板
9相互の電気的な接続が行われる。
【0018】前記ガイドレール13には、それぞれのガ
イドレール13に対応する所定のプリント板9が該ガイ
ドレール13に沿って、バックボード11aの接続用コ
ネクタ15に該プリント板の端子部分がはめ込まれるま
で押し込まれて立設される。このプリント板9は通常、
電子部品等が実装される基板として大きさや形状が標準
化されている。
【0019】また、プリント板9上の発熱体9aの被嵌
合体9bと嵌合する位置に嵌合部3が設けられる。この
嵌合部3は、伝導部構造材5を介して主冷却部7と熱的
に接続される。この伝導部構造材5は、熱伝導率の良い
金属、或いはヒートパイプ等によって構成される。尚、
これら嵌合部3と伝導部構造材5とは接触手段を構成す
るものである。
【0020】主冷却部7は、図2の平面図に示されるよ
うに金属、例えばアルミニウムの押し出し成型材が用い
られ、対向して設けられる複数の放熱板の一側端を連結
した形状をしている。また、主冷却部7及びプリント板
の上方には複数のファンFが設けられている。
【0021】次に、図4を参照して嵌合部分を詳細に説
明する。図4(a)の正面断面図に示されるように、プ
リント板9にある発熱体9aには、この発熱体9aで発
生する熱を伝導するための被嵌合体9bが固定される。
この被嵌合体9bの上下側面にはそれぞれ溝が設けられ
ており、この溝に嵌合部3の凸部が嵌合することで、被
嵌合体9bと嵌合部3とが嵌合され、さらに被嵌合体9
bと伝導部構造材5が嵌合部3を介して熱的に接続され
る。
【0022】また、被嵌合体9bの表側の面と嵌合部3
の内側の面がプリント板9のガイドレール13挿入に従
い圧接されるように、前記溝部分の被嵌合体9bと嵌合
部3との間の嵌合部3には板バネ3aが設けられている
ことから、被嵌合体9bに嵌合部3が押圧され、さらに
熱伝導が良好に行われる。
【0023】すなわち、発熱体9aから発した熱は被嵌
合部9bを介して接触面を伝い嵌合部3に伝わる。嵌合
部3、構造材5、主冷却部7は機構的に一体となってお
り、嵌合部3に伝わった熱は主冷却部7に導かれ筐体に
取付けられたファンFで冷却される。
【0024】尚、筐体1の後部は送風の障害となる様々
な部品の実装されたプリント板9が無いため十分な風量
が得られ冷却を効率的に行うことができる。さらにはプ
リント板9上の他の部品の発熱による温度上昇を低下さ
せるため、架台内をファンFにより強制空冷させる。こ
の場合は嵌合部3と伝熱部5も冷却の一部を担うことと
なる。
【0025】LSIの載ったプリント板9は通常の架台
構造と同様の挿入、抜去で筐体へのはめ込み、取り外し
ができるので保守取扱いは極めて容易である。
【0026】かくして従来の空冷方式に比べ格段に冷却
効率の良い冷却方式を大幅な費用の増加を伴わずに提供
することができる。
【0027】次に、図5乃至図8を参照して他の実施例
について説明する。図5に示す図は、主冷却部7を筐体
1の上部に配置した例を示すもので、筐体後部に余裕の
ない場合に有効である。図6に示す斜視図は嵌合部分の
形状を簡易化したものであり、精度的に余裕があること
からプリント板9に対する、発熱体9aの位置、伝導部
構造体5に対するプリント板の位置等の製造時及び保
守、点検時の作業がし易くなる。
【0028】また、図7に示す図は冷却装置の嵌合部分
を示す正面断面図であり、この場合には発熱体9aに固
定される被嵌合体9bと嵌合部3との嵌合部分を鋸歯状
に形成することにより該嵌合部分の接触面積を大きく取
ることを可能としたものである。さらに、図8に示す図
は冷却装置の被嵌合体9bを円形にした場合を示す正面
図であり、この場合には製造時における加工性に優れ、
かつ接触面積を大きく確保できるものである。
【0029】
【発明の効果】以上、説明したように本発明により格段
に冷却効率の良く、かつ信頼性の高い、取扱い性、経済
性を兼ね備えた基板の冷却装置が得られ、電子装置の小
形化、高密度実装の実現に有効な手段として用いること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例の概略の構成を示す斜視
図である。
【図2】図1に示した冷却装置の詳細な内部構成を説明
するための平面図である。
【図3】図2に示した冷却装置の内部構成を説明するた
めの正面断面図である。
【図4】図1に示した冷却装置の嵌合部分を拡大して説
明するための(a)正面断面図、(b)側面図及び
(c)平面断面図である。
【図5】本発明に係る他の実施例を示す配置図である。
【図6】本発明に係る他の実施例を示す斜視図である。
【図7】本発明に係る他の実施例の冷却装置の嵌合部分
を示す正面断面図である。
【図8】本発明に係る他の実施例の冷却装置の嵌合部分
を示す正面図である。
【図9】従来の架台構造及びその冷却方法を説明するた
めの図である。
【図10】図9に示した従来の冷却構造を説明するため
の正面図である。
【符号の説明】
1 架台 3 嵌合部 3a 板バネ 5 伝導部構造材 7 主冷却部 9 プリント板 9a 発熱体 9b 被嵌合体 11a バックボード 11b 底板 13 ガイドレール 15 接続用コネクタ F ファン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 23/36 23/467

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発熱体を含む複数の回路要素が配設され
    る基板を収容する筐体と、 この筐体に設けられ、当該筐体に前記基板が収容された
    とき当該基板の発熱体と接触する接触手段と、 この接触手段を介して伝導される発熱体の熱を筐体外へ
    放熱する放熱手段と、を有することを特徴とする冷却装
    置。
  2. 【請求項2】 前記接触手段は構造材にヒートパイプが
    使用されることを特徴とする請求項1記載の冷却装置。
JP4244393A 1993-03-03 1993-03-03 冷却装置 Pending JPH06260784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4244393A JPH06260784A (ja) 1993-03-03 1993-03-03 冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4244393A JPH06260784A (ja) 1993-03-03 1993-03-03 冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06260784A true JPH06260784A (ja) 1994-09-16

Family

ID=12636224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4244393A Pending JPH06260784A (ja) 1993-03-03 1993-03-03 冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06260784A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000349481A (ja) * 1999-03-31 2000-12-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピューター冷却装置、コンピューター、及びコンピューターアッセンブリ
JP2001144479A (ja) * 2000-10-02 2001-05-25 Pfu Ltd 発熱素子の冷却構造
US7012807B2 (en) 2003-09-30 2006-03-14 International Business Machines Corporation Thermal dissipation assembly and fabrication method for electronics drawer of a multiple-drawer electronics rack
US7978472B2 (en) 2009-06-10 2011-07-12 International Business Machines Corporation Liquid-cooled cooling apparatus, electronics rack and methods of fabrication thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000349481A (ja) * 1999-03-31 2000-12-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピューター冷却装置、コンピューター、及びコンピューターアッセンブリ
JP2001144479A (ja) * 2000-10-02 2001-05-25 Pfu Ltd 発熱素子の冷却構造
US7012807B2 (en) 2003-09-30 2006-03-14 International Business Machines Corporation Thermal dissipation assembly and fabrication method for electronics drawer of a multiple-drawer electronics rack
US7978472B2 (en) 2009-06-10 2011-07-12 International Business Machines Corporation Liquid-cooled cooling apparatus, electronics rack and methods of fabrication thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6533587B1 (en) Circuit board riser
US5812387A (en) Multi-deck power converter module
EP0741958B1 (en) Housing with heat-liberating equipment
US6900987B2 (en) Stack up assembly
US5353192A (en) Circuit card assembly
US7027299B2 (en) Electronics assembly with arrangement for air cooling
US7133288B2 (en) Processor heat sink retention module and assembly
CN108697030B (zh) 用于机动车辆的电子装置
JP2001057492A (ja) 発熱素子を収納する筐体の冷却装置および冷却方法
US6982481B1 (en) System for dissipating heat and shielding electromagnetic radiation produced by an electronic device
US7082032B1 (en) Heat dissipation device with tilted fins
US7145774B2 (en) Backside cooling apparatus for modular platforms
US6510053B1 (en) Circuit board cooling system
JPH06260784A (ja) 冷却装置
JPH0773159B2 (ja) 回路カード組立体伝導熱交換器および回路カード組立体冷却方法
JPS63289999A (ja) 情報処理装置の実装構造
US6108204A (en) CPU heat sink
US20060139892A1 (en) Heat dissipating arrangement for an electronic appliance
JPS6271299A (ja) 電子装置の冷却構造
JP2003298269A (ja) 電子ユニットの冷却構造
JPS6369298A (ja) プリント板の放熱構造
JPH0727679Y2 (ja) 印刷配線板装置
JPH0660194U (ja) プリント基板用シェルフ
JP5515915B2 (ja) 電子機器
JP2001352189A (ja) 電子回路パッケージの放熱構造