JPH06257398A - 二次覆工を有するシールドトンネル - Google Patents

二次覆工を有するシールドトンネル

Info

Publication number
JPH06257398A
JPH06257398A JP5044916A JP4491693A JPH06257398A JP H06257398 A JPH06257398 A JP H06257398A JP 5044916 A JP5044916 A JP 5044916A JP 4491693 A JP4491693 A JP 4491693A JP H06257398 A JPH06257398 A JP H06257398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
secondary lining
segment
synthetic resin
lining concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5044916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2639878B2 (ja
Inventor
Junkichi Sanada
順吉 真田
Minoru Yoneda
実 米田
Yoshio Sakamoto
良夫 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP5044916A priority Critical patent/JP2639878B2/ja
Publication of JPH06257398A publication Critical patent/JPH06257398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2639878B2 publication Critical patent/JP2639878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 セグメントおよび二次覆工に適切な間隔で柔
継手を配置することにより、トンネル縦断方向にフレキ
シブルな構造として、セグメントや二次覆工に過大な応
力が発生するのを防ぐことができ、また、地震時の応答
解析の際、柔継手を配置することにより、慣性力が減少
し、発生応力を少なくすることができる。 【構成】 一次覆工としてのセグメント2を適切な間隔
で合成樹脂製弾性ワッシャー6を用いてセグメントリン
グ間を柔継手で接合し、かつ、二次覆工コンクリート1
はこのセグメントリング間の柔継手に対応させて目地1
2を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シールドトンネルで、
二次覆工を有する場合のトンネル壁体構造に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】シールドトンネルは周知のごとくセグメ
ントをリング状に組立て、さらにかかるセグメントリン
グをトンネル長さ方向に順次接続してトンネルを構成し
ていくものである。
【0003】そして、セグメントにはコンクリート製の
ものと鋼製のものの両方があるが、いずれの場合も接合
はボルト・ナットの締結により行っている。
【0004】このようなセグメントによるシールドトン
ネルは、1リング毎に継手を有する柔な構造物として一
般に地震や変形に対しては有利な構造物であると考えら
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしシールドトンネ
ルの多数は図3に示すように二次覆工を有しており、こ
の二次覆工コンクリート1がセグメント2を拘束し、そ
の結果、セグメント2のボルト3の締結による継手の柔
構造が損なわれてしまう。
【0006】そして、地震などの大きな外部応力や地盤
沈下などの外部変形が生じたとき、二次覆工コンクリー
ト1にクラック4が生じてしまう。さらに、おおきな外
力が働けば剛性の高いシールドトンネルには大きな応力
が生じ破壊に到るおそれがある。
【0007】本発明の目的は前記従来例の不都合を解消
し、地震時の影響や地盤沈下の影響、近接工事による影
響等を低減し、トンネル構造物としての本来の機能を満
たすことができる二次覆工を有するシールドトンネルを
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、一次覆工としてのセグメントを一定の適切な
間隔で合成樹脂製弾性ワッシャーを用いてセグメントリ
ング間を柔継手で接合し、かつ、二次覆工コンクリート
はこのセグメントリング間の柔継手に対応させて目地を
設けたこと、および、二次覆工コンクリートの目地は伸
縮性目地材の配設で形成し、その端部には目地コーキン
グを施すことを要旨とするものである。
【0009】
【作用】請求項1記載の本発明によれば、一次覆工とし
てのセグメントリング間では合成樹脂製弾性ワッシャー
が変形することにより地盤変形を吸収して継手部の破損
を防ぎ、また、二次覆工コンクリートもこれに合わせて
目地の部分で地盤変形を吸収して、全体として柔継手が
確保できる。
【0010】請求項2記載の本発明によれば、前記作用
に加えて、二次覆工コンクリートでの目地の形成を容易
にでき、また、止水性を損なわないように配慮できる。
【0011】
【実施例】以下、図面について本発明の実施例を詳細に
説明する。図1は本発明の二次覆工を有するシールドト
ンネルの1実施例を示す要部の縦断側面図、図2は同上
全体の縦断側面図で、前記従来例を示す図3と同一構成
要素のは同一参照符号を付したものである。
【0012】すなわち、図中2はセグメントであり、1
はこのセグメント2の内側を被覆する二次覆工コンクリ
ートである。本実施例はセグメント2には鋼製セグメン
トを使用し、そのセグメントリング間の接続をボルト3
とナット5で行う場合に、合成樹脂製弾性ワッシャー6
および平座金7を介在させた。
【0013】平座金7は通常の鋼製のものでよいが、合
成樹脂製弾性ワッシャー6は、エポキシ樹脂、不飽和ポ
リエステル樹脂、フェノール樹脂、あるいはジアリルフ
タレート樹脂などの単独もしくは相互の併用あるいは変
性樹脂を使用し、この樹脂に可撓性を付与する樹脂ある
いは可撓性付与剤を配合することにより、降伏応力を70
0 kg/cm2 以上に保ちながら、圧縮弾性率を鋼材の1 /
100 程度に下げて、その比を0.02ないし0.05になるよう
に調製した合成樹脂組成物で作製したワッシャーであ
る。
【0014】セグメント2を構成する部材である継手板
8の接合面間には、防水シール9を配設するが、この防
水シール9にはブチルゴムもしくは水膨潤性組成物より
なるシール材が適する。また、ボルト3の頭部は合成樹
脂製弾性ワッシャー6を含めて保護キャップ11で覆い、
後述の二次覆工コンクリート1の回り込みを防止する。
【0015】このようなセグメント2での一次覆工の内
側に二次覆工コンクリート1を打設して二次覆工をなす
が、この二次覆工コンクリート1は前記合成樹脂製弾性
ワッシャー6によるセグメント2の継手に合わせて目地
10を形成した。さらにこの目地10の端であるトンネル内
側端には目地コーキング12を施す。
【0016】該目地10は型枠を組み、その内部に二次覆
工コンクリート1を打設する際に既に打設済のコンクリ
ート端部に目地材を配置することにより形成するのが簡
単に確保できる方法であり、かかる目地材としては伸縮
性を有する発泡合成樹脂板やその他のゴム板等の使用が
考えられる。高い止水性を要求される場合においては、
二次覆工コンクリート面に止水板13を設置することによ
り止水性を確保する。この場合、伸縮性止水板を使用す
るのが良い。
【0017】前記本発明の合成樹脂製弾性ワッシャー6
を配置したセグメント2および二次覆工コンクリート1
の目地10は双方合わさって柔継手を構成するものである
が、かかる柔継手は図2に示すように、トンネルの長さ
方向でセグメントリングの接続のうち、適宜間隔に配置
するのでよい。
【0018】コンピュータ解析による地盤の不等沈下対
策を考えた場合、シールドトンネルを一本の構造部材と
し、前記柔継手には合成樹脂製弾性ワッシャー6等のバ
ネ強度も考慮した剛性を入力する。それ以外の部分にお
いては、一次、二次覆工の剛性を加えたもので入力す
る。
【0019】地盤の不等沈下量を地盤のバネを介し強制
変位として入力し、シールド部材に発生する応力でシー
ルドトンネルの応力度を算出し、部材の安全度を検証す
る。図4にその様子を示す。
【0020】このとき、許容応力度をオ─バーする場合
は柔継手の設置間隔を短くすることにより発生応力を小
さくする。
【0021】また、柔継手の剛性はボルト3にはさむ弾
性ワッシャー6の硬度、厚み、外径を変えることにより
調整可能である。
【0022】
【発明の効果】以上述べたように本発明の二次覆工を有
するシールドトンネルは、セグメントおよび二次覆工に
適切な間隔で柔継手を配置することにより、トンネル縦
断方向にフレキシブルな構造として、セグメントや二次
覆工に過大な応力が発生するのを防げるものである。
【0023】また、地震時の応答解析の際、柔継手を配
置することにより、慣性力が減少し、発生応力を少なく
することができるものでもある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の二次覆工を有するシールドトンネルの
1実施例を示す要部の縦断側面図である。
【図2】本発明の二次覆工を有するシールドトンネルの
1実施例を示す全体の縦断側面図である。
【図3】従来例を示す全体の縦断側面図である。
【図4】シールドトンネルの地盤の不等沈下対策の解析
図である。
【符号の説明】
1…二次覆工コンクリート 2…セグメント 3…ボルト 4…クラック 5…ナット 6…合成樹脂製弾性ワ
ッシャー 7…平座金 8…継手板 9…防水シール 10…目地 11…保護キャップ 12…目地コーキング 13…止水板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一次覆工としてのセグメントを合成樹脂
    製弾性ワッシャーを用いてセグメントリング間を柔継手
    で接合し、かつ、二次覆工コンクリートはこのセグメン
    トリング間の柔継手に対応させて伸縮目地を設けたこと
    を特徴とする二次覆工を有するシールドトンネル。
  2. 【請求項2】 二次覆工コンクリートの目地は目地材の
    配設で形成し、その端部には目地コーキングを施す請求
    項1記載の二次覆工を有するシールドトンネル。
JP5044916A 1993-03-05 1993-03-05 二次覆工を有するシールドトンネル Expired - Fee Related JP2639878B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5044916A JP2639878B2 (ja) 1993-03-05 1993-03-05 二次覆工を有するシールドトンネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5044916A JP2639878B2 (ja) 1993-03-05 1993-03-05 二次覆工を有するシールドトンネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06257398A true JPH06257398A (ja) 1994-09-13
JP2639878B2 JP2639878B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=12704791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5044916A Expired - Fee Related JP2639878B2 (ja) 1993-03-05 1993-03-05 二次覆工を有するシールドトンネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2639878B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008208889A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Shimizu Corp 低温岩盤貯槽
JP2009203623A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Tokyu Construction Co Ltd 鋼製セグメントの継手構造と連結方法。
JP2010013810A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Eco Civic Engi Kk 覆工体の構造及びその構築方法
CN108150192A (zh) * 2018-01-22 2018-06-12 中铁第四勘察设计院集团有限公司 一种双层衬砌盾构隧道变形缝结构及盾构隧道
CN108194098A (zh) * 2018-01-05 2018-06-22 中铁第四勘察设计院集团有限公司 一种盾构隧道防撞吸能管片装置
CN108590712A (zh) * 2018-04-17 2018-09-28 中铁隧道集团二处有限公司 一种双侧壁导坑开挖的施工方法
CN109958457A (zh) * 2019-04-09 2019-07-02 中铁第四勘察设计院集团有限公司 穿越特殊地层隧道的管片环间抗剪结构及其设置方法
CN114941258A (zh) * 2022-06-23 2022-08-26 中铁十八局集团有限公司 一种高铁隧道crtsⅰ型双块式无砟轨道混凝土道床板防裂施工方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5765490A (en) * 1980-10-06 1982-04-21 Masashi Ochiai Flexible waterproof joint of segment ring
JPS59102100A (ja) * 1982-12-03 1984-06-12 西武ポリマ化成株式会社 暗渠のコンクリ−ト二次覆工の継目における可撓止水装置及びその施工方法
JPS6410896A (en) * 1987-06-30 1989-01-13 Konoike Const Method of executing earthquakeproof tunnel
JPH0193295U (ja) * 1987-12-11 1989-06-19

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5765490A (en) * 1980-10-06 1982-04-21 Masashi Ochiai Flexible waterproof joint of segment ring
JPS59102100A (ja) * 1982-12-03 1984-06-12 西武ポリマ化成株式会社 暗渠のコンクリ−ト二次覆工の継目における可撓止水装置及びその施工方法
JPS6410896A (en) * 1987-06-30 1989-01-13 Konoike Const Method of executing earthquakeproof tunnel
JPH0193295U (ja) * 1987-12-11 1989-06-19

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008208889A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Shimizu Corp 低温岩盤貯槽
JP2009203623A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Tokyu Construction Co Ltd 鋼製セグメントの継手構造と連結方法。
JP2010013810A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Eco Civic Engi Kk 覆工体の構造及びその構築方法
CN108194098A (zh) * 2018-01-05 2018-06-22 中铁第四勘察设计院集团有限公司 一种盾构隧道防撞吸能管片装置
CN108194098B (zh) * 2018-01-05 2023-12-15 中铁第四勘察设计院集团有限公司 一种盾构隧道防撞吸能管片装置
CN108150192A (zh) * 2018-01-22 2018-06-12 中铁第四勘察设计院集团有限公司 一种双层衬砌盾构隧道变形缝结构及盾构隧道
CN108150192B (zh) * 2018-01-22 2023-11-28 中铁第四勘察设计院集团有限公司 一种双层衬砌盾构隧道变形缝结构及盾构隧道
CN108590712A (zh) * 2018-04-17 2018-09-28 中铁隧道集团二处有限公司 一种双侧壁导坑开挖的施工方法
CN108590712B (zh) * 2018-04-17 2019-11-19 中铁隧道集团二处有限公司 一种双侧壁导坑开挖的施工方法
CN109958457A (zh) * 2019-04-09 2019-07-02 中铁第四勘察设计院集团有限公司 穿越特殊地层隧道的管片环间抗剪结构及其设置方法
CN109958457B (zh) * 2019-04-09 2024-04-19 中铁第四勘察设计院集团有限公司 穿越特殊地层隧道的管片环间抗剪结构及其设置方法
CN114941258A (zh) * 2022-06-23 2022-08-26 中铁十八局集团有限公司 一种高铁隧道crtsⅰ型双块式无砟轨道混凝土道床板防裂施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2639878B2 (ja) 1997-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4281010B2 (ja) トンネル構造
US5172919A (en) Appliance for preventing water from leaking through joint
JP3527718B2 (ja) プレストレストコンクリート構造物
JPH06257398A (ja) 二次覆工を有するシールドトンネル
EP0214800B1 (en) Filler filled steel tube column
JPH09256792A (ja) トンネル覆工構造及び覆工工法
JP2000303797A (ja) 支保工継手およびそれを用いた支保工構造
JP2006257732A (ja) 防水層の保護材及びその施工方法
JPH0423997Y2 (ja)
JP3621161B2 (ja) 可撓セグメント
JP4338870B2 (ja) Psc工法による柔構造物
JP2662943B2 (ja) シールドトンネルにおけるセグメントの止水兼耐震継手
JP2911401B2 (ja) 可撓性コンクリート管
JP2767209B2 (ja) シールド工法管路用可撓セグメント
JPH02136497A (ja) 可撓性セグメント
JP2598751B2 (ja) 沈埋トンネル用沈埋函及びその設置方法
JP3345404B2 (ja) 構造物の継手
JP2614183B2 (ja) シールド工法トンネル用セグメント
JP2574710Y2 (ja) 壁パネルの縦目地シール構造
JPS583918Y2 (ja) セグメントの可撓継手
JP2598749B2 (ja) シールド工法トンネル用セグメント
JP2000257100A (ja) 組立てマンホール構造
JPS6223134B2 (ja)
JPH0463938B2 (ja)
JP2003201718A (ja) マンホールの管接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees