JPH06256300A - 22−オキサビタミンd誘導体 - Google Patents

22−オキサビタミンd誘導体

Info

Publication number
JPH06256300A
JPH06256300A JP5085070A JP8507093A JPH06256300A JP H06256300 A JPH06256300 A JP H06256300A JP 5085070 A JP5085070 A JP 5085070A JP 8507093 A JP8507093 A JP 8507093A JP H06256300 A JPH06256300 A JP H06256300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
derivative
compound
mmol
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5085070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3415877B2 (ja
Inventor
Seiichi Takano
誠一 高野
Han Hatayama
範 畑山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP08507093A priority Critical patent/JP3415877B2/ja
Publication of JPH06256300A publication Critical patent/JPH06256300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3415877B2 publication Critical patent/JP3415877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構 成】 一般式 (式中R、Rは水素原子または水酸基を示す。ただ
し、Rが水酸基の時はRは水素原子を、Rが水酸
基の時はRは水素原子を示す。)で表される26−ヒ
ドロキシ−22−オキサビタミンD誘導体。 【効 果】この化合物は、強力な分化誘導作用、増殖抑
制作用を有し、抗腫瘍剤や抗リウマチ剤、乾癬治療剤と
しての用途が期待される。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、新規な22−オキサビ
タミンD誘導体に関する。本発明の化合物は腫瘍細胞等
の増殖抑制作用や分化誘導作用を有し、医薬、例えば抗
腫瘍剤や乾癬治療剤として有用である。 【0002】 【従来の技術及び課題】近年ビタミンD類の生理活性が
逐次明らかにされてきている。ビタミンD類、例えば、
1α,25−ジヒドロキシビタミンDはカルシウム代
謝調節作用、腫瘍細胞等の増殖抑制作用や分化誘導作
用、免疫調節作用など多岐にわたって生理活性を示すこ
とが知られている。 【0003】しかしながら1α,25−ジヒドロキシビ
タミンDは、長期かつ連続的な投与により高カルシウ
ム血症を起こすという難点を有しており、例えば抗腫瘍
剤、抗リウマチ剤としての使用には不適である。このた
め最近これらのビタミンD類の作用の分離を目的として
数多くのビタミンD誘導体が合成され、その生理活性が
検討されている。 【0004】その中の一つとして、特開昭61−267
550号に記載されている、1α,3β−ジヒドロキシ
−20(S)−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチルオ
キシ−9,10−セコプレグナ−5,7,10(19)
−トリエンがある。本発明者はこの化合物と同様の22
−オキサビタミンD類について種々検討した結果、26
−ヒドロキシ−22−オキサビタミンD類の中に、腫瘍
細胞等の分化誘導作用が強力な化合物があることを見い
だした。本発明はこの知見に基づいて完成したものであ
る。 【課題を解決するための手段】 【0005】本発明は下記一般式(I)で示される22
−オキサビタミンD誘導体に関する。 【化2】 (式中、R、Rは、水素原子または水酸基を表す。
ただし、Rが水素原子の時はRは水酸基を表し、R
が水酸基の時はRは水素原子を表わす。) 【0006】本発明のこれらの化合物はいずれも新規化
合物であり、例えば、特開昭61−267550号記載
の1α,3β−ビス(tert−ブチルジメチルシリル
オキシ)−プレグナ−5,7−ジエン−20(S)−オ
ール(II)を出発物質として製造される。以下その製
法の1例を示す。 【0007】 【化3】式(II)の化合物に塩基の存在下、式(XV)の化合
物を反応させ、式(III)の化合物を得る。式(X
V)の化合物は例えば以下のようにして得られる。 【化4】 すなわち、アリルアルコールの水酸基を保護した後、2
重結合をオゾン酸化して得られる式(X)の化合物に反
応を行い、式(XI)の化合物を得る。次いで、式(X
I)の化合物をジイソブチルアルミニウムヒドリドで還
元しアルコール体(XII)へと変換した後、水酸基を
保護し(XIII)の化合物を得る。さきに保護した水
酸基を選択的に脱保護し、この水酸基を常法によりハロ
ゲンに変換し、式(XV)の化合物を得る。 【0008】式(III)の化合物にピリジニウムパラ
トルエンスルホネートなどを作用させることにより、1
位の水酸基の保護のみを残して脱保護し式(IV)の化
合物を得る。 【0009】式(IV)の化合物をシャープレス酸化す
ることにより立体選択的にエポキシ体(V)を得ること
ができる。得られたエポキシ化合物(V)をジイソブチ
ルアルミニウムヒドリドを用いて開環し、脱保護するこ
とにより、式(VII)の化合物を得る。式(VII)
の化合物は常法に従い、紫外線照射の後、熱異性化反応
を行うことにより、本発明の化合物(I)を得ることが
できる。 【0010】 【実施例】次に本発明の実施例を示すが、これにより本
発明が限定されるものではない。 【0011】 【参考例1】3−t−ブチルジメチルシリルオキシ−1−プロペンの
合成 アリルアルコール(8.16ml,120mmol),
tert−ブチル(クロロ)ジメチルシラン(15.0
g,100mmol),トリエチルアミン(50.2m
l,360mmol),4−ジメチルアミノピリジン
(1.47g,12mmol)をジクロロメタン(25
4ml)の溶液とし、室温下で20時間攪拌する。反応
液をジエチルエーテル(以下EtO)で希釈し、水、
氷冷した10%塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液
(以下飽和重そう),飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネ
シウム(以下MgSO)で乾燥、減圧下溶媒留去す
る。残渣を減圧蒸留(bp49〜50℃,16mmH
g)で精製すると透明な油状物質(IX)(13.79
g,80.2%)が得られる。 【0012】IR(neat)cm−1:1254,1
007,918; H−NMR(90MHz,CDCl)δ:6.09
〜5.73(1H,m),5.38〜5.01(2H,
m),4.17(2H,dt,J=1.71,4.4H
z),0.91(9H,s),0.07(6H,s); MSm/z:172(M); Exact mass calcd for C
20OSi 172.1283.Found 172.
1258. 【0013】 【参考例2】4−t−ブチルジメチルシリルオキシ−2−メチル−2
−ブテノイックアシッドエチルエステルの合成 エーテル体(IX)(1g,5.8140mmol)と
炭酸水素ナトリウム(1.15g,13.69mmo
l)をジクロロメタン(60ml)に懸濁させ、−82
℃に保つ。この反応液に45分間オゾンガスを通した
後、窒素ガスを30分間導入する。そこにトリフェニル
ホスフィン(2.3g,8.721mmol)を加え、
室温下1時間攪拌する。これらの操作により、反応液中
にアルデヒド体(X)が得られるが、この反応液は後処
理、精製することなしに次の反応に用いた。 【0014】この反応溶液に(カルボエトキシエチリデ
ン)トリフェニルホスホラン(4.88g,12.79
mmol)を加え、室温下、一晩攪拌する。反応液の溶
媒を減圧下留去後、ヘキサンで抽出し、グラスフィルタ
ーで濾過する。濾液の溶媒を減圧下留去し、残渣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー〔SiO100g、
EtO:n−ヘキサン=1:20(v/v)〕に付す
と共役エステル体(XI)(1.2703g,84%)
が透明な油状物質として得られる。 【0015】IR(neat)cm−1:1715,1
243; H−NMR(90MHz,CDCl)δ:6.76
(1H,brt,J=5.6Hz),4.33(2H,
brd,J=5.6Hz)4.19(2H,q,J=
7.1Hz),1.79(3H,brs),1.28
(3H,t,J=7.1Hz),0.90(9H,
s),0.08(6H,s); MSm/z=258(M); Exact mass calcd for C13
26Si:258.1651.Found 25
8.1661. 【0016】 【参考例3】4−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−3−メ
チル−2−ブテン−1−オールの合成 【0017】 【参考例3】−74℃に保った共役エステル体(XI)
(1.22g、4,729mmol)のジクロロメタン
溶液(27ml)にジイソブチルアミニウムヒドリド
(以下DIBAHとする)1Mトルエン溶液(2.53
ml、14.19mmol)を加え、45分間攪拌す
る。この反応液に10%水酸化ナトリウム水溶液(0.
72ml)を加えて、徐々に室温まで昇温しながら1時
間20分攪拌する。この溶液をCHClとTHFを
抽出溶媒としてセライト濾過に付し、濾液をMgSO
で乾燥後、減圧下溶媒留去してアルコール体(XII)
(1.12g)を得た。このものは精製することなく次
の操作に用いた。 【0018】粗アルコール体(XII)(1.12g)
のCHCl溶液(11ml)にピリジニウムパラト
ルエンスルホネート(以下PPTSとする)(119m
g,0.4729mmol)とジヒドロピラン(1.7
5ml、18.92mmol)を加え、3時間35分室
温下で攪拌する。 【0019】この反応液の溶媒の2/3を室温で減圧下
留去し、EtOで希釈後、水で洗浄する。MgSO
で乾燥後、減圧下溶媒留去するとジエーテル体(XII
I)(1.59g)を得た。このものは精製することな
く次の反応に用いた。 【0020】粗ジエーテル体(XIII)(1.59
g)のTHF溶液(47ml)にテトラブチルアンモニ
ウムフルオライド(以下TBAFとする)(1mol/
1THF、5.7ml,5.7mmol)を加えて室温
下で20分攪拌する。さらにTBAF(1.42ml、
1.42mmol)を加え15分攪拌し、さらにTBA
F(1.42ml、1.42mmol)を加え15分攪
拌する。この反応液をEtOで希釈し、水と飽和食塩
水で洗浄後、MgSOで乾燥して減圧下溶媒留去す
る。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー〔Si
70g、EtO:n−ヘキサン=2:1(v/
v)〕に付すとアルコール体(XIV)(735mg、
83.6%)が透明な油状物質として得られる。 【0021】IR(neat)cm−1:3402,8
68,812; 1H−NMR(90MHz,CDCl)δ:5.64
(1H,dt,J=1.2,6.8Hz),4.58
(1H,drt),4.32〜3.27(6H,m),
2.12(1H,brt),1.96〜1.20(6
H,m),1.66(3H,s); MS m/z:155(M−CHOH): Exact mass calcd for C
15155.1072.Found 155.10
87; Anal.Calcd for C1018
C,64.47;H,9.75.Found:C,6
4.16;H,9.83. 【0022】 【参考例4】4−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−3−メ
チル−2−ブテン−1−ブロミドの合成 【0023】アルコール体(XIV)(650mg、
3.495mmol)のジクロロメタン溶液(40m
l)にトリフェニルホスフィン(1.1g、4.194
mmol) 四臭化炭索(1.74g)5.242mm
ol)、炭酸水素ナトリウム(881mg、10.49
mmol)を加え室温下4時間攪拌する。反応液をジク
ロロメタンで希釈し、飽和重そう水、飽和食塩水で洗
浄、MgSO4で乾燥後、減圧下溶媒を留去する。残
渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー〔SiO
0g、EtO:n−ヘキサン=1:5(v/v)〕に
付すとブロモ体(XV)(514.6mg、59.1
%)が透明な油状物質として得られる。 【0024】IR(neat):1121,663; H−NMR(90MHz,CDCl):5.83
(1H,brt,J=7.9Hz),4.60(1H,
brt),4.33〜3.34(6H,m),1.74
(3H,s),2.09〜1.14(6H,m); MS m/z:247(M−H); Exact mass calcd forC10
16Br 247.0334.Found 24
7.0346. 【0025】 【参考例5】1α、3β−ビス(t−ブチルジメチルシリルオキシ)
−20(S)−(3−メチル−4−テトラヒトピラニル
オキシ−2(E)−ブテニルオキシ−5、7ジエンの合
【0026】1α、3β−ビス(t−ブチルジメチルシ
リルオキシ)−20(S)−ヒドロキシプレグナ−5、
7−ジエン(II)(300mg、0.5357mmo
l)のTHF溶液(10ml)に氷冷下水素化カリウム
(64.3mg、1.607mmol)を加え、室温で
1時間30分撹拌する。ブロモ体(XV)(267m
g、1.071mmol)のTHF溶液(11ml)を
加え、80℃に昇温して1時間20分攪拌する。この反
応液を室温に戻し、水で反応を停止した後、EtOで
希釈し、飽和食塩水で洗浄、MgSOで乾燥して減圧
下溶媒を留去する。残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー〔SiO50g EtO:n−ヘキサン=
1:10、1:3(v/v)〕に付すと、エーテル体
(III)(196.7mg、50.4%)、が透明な
油状物質として得られる。 【0027】IR(neat)cm−1:2934,1
253,1077,1022,835; H−NMR(90MHz,CDCl):5.74〜
5.25(3H,m),4.75(1H,bt),4.
27〜3.21(9H,m),1.19(3H,d,J
=7.0Nz),0.87(21H,s),0.60
(3H,s),0.11(6H,s),2.81〜0.
11(24H,m),0.06(6H,s) MS m/z:728(M) Exact mass calcd for C43
76Si728.5232.Found 72
8.5230. 【0028】 【参考例6】1α−t−ブチルジメチルシリルオキシ−3β−ヒドロ
キシ−20(S)−(4−ヒドロキシ−3−メチル−2
(E)−ブテニルオキシ)プレグナ−5,7−ジエンの
合成 【0029】エーテル体(III)(668.8mg、
0.9187mmol)のメタノール溶液(8.4m
l)にPPTS(78.5mg、0.3124mmo
l)を加えて室温下26時間20分撹拌する。この反応
液をジクロルメタンで希釈し、抽出し、飽和食塩水で洗
浄、MgSOで乾燥後、減圧下溶媒を留去する。残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー〔SiO32
gEtO:n−ヘキサン=2:1(v/v)〕に付す
と、ジオール体(IV)(399.8mg、82.4
%)が透明な泡状物質として得られる。 【0030】IR(neat)cm−1:3366,1
255,1147,1086,836; H−NMR(90MHz,CDCl):5.74〜
5.25(3H,m),4.27〜3.21(7H,
m),1.19(3H,d,J=6.1Hz),0.8
7(12H,s),0.60(3H,s),0.11
(3H,s),2.81〜0.11(20H,m),
0.06(3H,s); MS m/z:530(M); Exact mass calcd for C32
54Si 530.3792.Found 53
0.3820;Anal.Calcd forC32
54Si C,72.40;H,10.26.Fo
und:C,72.50;H,10.21; 〔α) 30−7.67(c=1.622,CHC
). 【0031】 【参考例7】1α−t−ブチルジメチルシリルオキシ−3β−ヒドロ
キシ−20(S)−〔2(S),3(R)−エポキシ−
4−ヒドロキシ−3−メチルブチルオキシ〕プレグナ−
5,7−ジエンの合成 【0032】−25℃において、(+)−L−酒石酸ジ
イソブロピル(123.4mg、0.5268mmo
l)、4Åモレキュラーシーブス(55mg)のジクロ
ロメタン懸濁液(6.9ml)にチタニウム(IV)テ
トライソプロポキシド(0.14ml、0.4703m
mol)を加え、10分間攪拌する。この反応液にアリ
ルアルコール体(IV)(170mg、0.3220m
mol)のジクロロメタン溶液(6.9ml)と、t−
ブチルハイドロパーオキサイド(1.04mol/1、
0.69ml、0.7176mmol)を同温にて反応
液に加え、2時間10分攪拌する。この反応液に10%
酒石酸(0.82ml)を同温で加え30分間攪拌し、
室温まで昇温する。反応液をジククロロメタンで希釈
し、セライト濾過する。濾液を飽和重そう水で洗浄、M
gSOで乾燥後、減圧下溶媒留去する。残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー〔SiO8g、Et
O:n−ヘキサン=5:1(v/v)〕に付すとエポキ
シド体(Va)(150.5mg、85.9%)が透明
な油状物質として得られる。 【0033】〔α〕 30−16.72(c=1.91
8,CHCl); IR(neat)cm−1:3400,1254,11
47,1086,1064,867,833,812,
770; H−NMR(300MHz,CDCl):5.63
(1H,brd,J=6.8Hz),5.33(1H,
brd,J=6.8Hz),4.06(1H,br
s),3.77〜3.22(8H,m),2.80(1
H,brs),2.50(1H,brd,J=13.6
Hz),2.31(1H,brt,J=13.6H
z),2.09〜1.87(4H,m),1.79〜
0.96(9H,m),1.60(3H,s),1.3
1(3H,s),1.19(3H,d,J=5.9H
z),0.88(9H,s),0.63(3H,s),
0.12(3H,s),0.07(3H,s); MS m/z:546(M); Exact mass calcd for C32
54Si 546.3741.Found 54
6.3720. 【0034】 【参考例8】1α−t−ブチルジメチルシリルオキン一3β−ヒドロ
キシ−20(S)−〔2(R),3(S)−エポキシ−
4−ヒドロキシ−3−メチルブチルオキシ〕プレグナ−
5,7−ジエンの合成 【0035】−25℃において、(−)−D−酒石酸ジ
イソプロピル(123.4mg,0.5268mmo
l)、4Åモレキュラーシープス(55mg)のジクロ
ロメタン懸濁液(6.9ml)にチタニウム(IV)テ
トライソプロポキシド(0.14ml、0.4703m
mol)を加え、10分間攪拌する。この反応液にアリ
ルアルコール体(IV)(170mg、0.3220m
mol)のジクロロメタン溶液(6.9ml)と、t−
ブチルハイドロパーオキサイド(1.04mol〜1、
0.69ml、0.7176mmol)を同温にて反応
液に加え、2時間10分攪拌する。この反応液に10%
酒石酸(0.82ml)を同温で加え30分攪拌し、室
温まで昇温する。反応液をジクロロメタンで希釈し、セ
ライト濾過する。濾液を飽和重そう水で洗浄、MgSO
で乾燥後、減圧下溶媒留去する。残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー〔SiO8g、EtO:n
−ヘキサン=5:1(v/v)〕に付すとエポキシド体
(Vb)(156.2mg、89.2%)が透明な油状
物質として得られる。 【0036】〔α〕 31−1.76(c=1.45
2,CHCl); IR(neat)cm−1:3404,1255,11
47,1087,1066,868,834,812,
770; H−NMR(300MHz,CDCl):5.61
(1H,brd,J=6.8Hz),5.33(1H,
brd,J=6.8Hz),4.07(1H,br
s),3.81〜3.19(8H,m),2.80(1
H,brs),2.49(1H,brd,J=13.6
Hz),2.29(1H,brt,J=13.6H
z),2.09〜1.86(4H,m),1.77〜
0.63(9H,m),1.59(3H,s),1.3
1(3H,s),1.21(3H,d,J=6.0H
z),0.88(9H,s),0.61(3H,s),
0.11(3H,s),0.07(3H,s); MS m/z:546(M); Exact mass calcd for C32
54Si 546.3741.Found 54
6.3734. 【0037】 【参考例9】1α、3β−ジヒドロキシ−20(S)−〔3(R),
4−ジヒドロキシ−3−メチルブチルオキシ〕プレグナ
−5,7−ジエンの合成 【0038】DIBAH(1.58ml、1.58mm
ol)をエポキシド体(Va)(145mg、0.26
65mmol)のトルエン溶液(3.3ml)に0℃に
て加え、2時間30分攪拌後、さらにDIBAH(1m
l、1mmol)を加え1時間20分攪拌する。この反
応液に10%水酸化ナトリウム水溶液(0.66ml)
と適当量のTHFを加えて60℃に昇温して30分攪拌
する。反応液をジクロロメタン、THFを抽出溶媒にセ
ライト濾過し、濾液をMgSOで乾燥後、減圧下溶媒
留去するとトリオール(VIa)(136.8mg)が
得られる。このものは精製することなしに次の反応に用
いた。 【0039】粗トリオール(VIa)(135mg、
0.2473mmol)のTHF溶液(10ml)にT
BAF(1mol/1THF:0.74ml、0.74
mmol)を加え、還流させながら一晩攪拌する。反応
液を酢酸エチルで希釈し、水、10%HCl水溶液、食
塩で飽和させた飽和重そう水で洗浄後、MgSOで乾
燥し、減圧下溶媒留去する。残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー〔SiO10g、MeOH:CHC
=1:20(v/v)〕に付すと、テトラオール体
(VIIa)(83.0mg、77.3%)が無色結晶
として得られた。 【0040】〔α〕 29−14.65(c=1.28
8,CHOH); IR(neat)cm−1:3372,2934,28
74,1647,1054; H−NMR(500MHz,CDCl):5.73
(1H,dd,J=2.4,5.5Hz),5.40
(1H,dd,J=2.4,5.5Hz),4.10〜
4.02(1H,m),3.79〜3.74(2H,
m),3.55(1H,dt,J=3.1,9.3H
z),3.46〜3.37(2H,m),3.29(1
H,quint,J=7.0Hz),2.76〜2.6
8(1H,m),2.64(1H,brs),2.54
(1H,ddd,J=1.8,2.4,7.0Hz),
2.34(1H,brt,J=7.0Hz),2.14
(1H,dq,J=2.4,7.0Hz),2.06〜
1.86(4H,m),1.79〜1.39(12H,
m),1.21(3H,d,J=6.1Hz),1.2
0(3H,s),1.01(3H,s),0.62(3
H,s); MS m/z:434(M); Exact mass calcd for C26
42434.3032.Found 434.30
21. 【0041】 【参考例10】1α,3β−ジヒドロキシ−20(S)−〔3(S),
4−ジヒドロキシ−3−メチルブチルオキシ〕プレグナ
−5,7−ジエンの合成 【0042】DIBAH(2.32ml、2.32mm
ol)をエポキシド体(Vb)(150mg、0.27
57mmol)のトルエン溶液(3.4ml)に0℃に
て加え、2時間30分攪拌後、さらにDIBAH(0.
5ml,0.5mmol)を加え1時間20分攪拌す
る。この反応液に10%水酸化ナトリウム水溶液(0.
68ml)と適当量のTHFを加えて60℃に昇温して
30分攪拌する。反応液をジクロロメタン、THFを抽
出溶媒にセライト濾過し、濾液をMgSOで乾燥後、
減圧下溶媒留去するとトリオール(VIb)(123.
8mg)が得られる。このものは精製することなしに次
の反応に用いた。 【0043】粗トリオール(VIb)(122mg、
0.2234mmol)のTHF溶液(9ml)にTB
AF(1mol/1THF:0.67ml、0.67m
mol)を加え、還流させながら一晩攪拌する。反応液
を酢酸エチルで希釈し、水、10%HCl水溶液、食塩
で飽和させた飽和重そう水で洗浄後、MgSOで乾燥
し、減圧下溶媒留去する。残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー〔SiO10g、MeOH:CHCl
=1:20(v/v)〕に付すと、テトラオール体
(VIIb)(83.8mg、86.4%)が無色結晶
として得られた。 【0044】〔α〕 29−14.73(c=1.11
6,CHOH); IR(neat)cm−1:3380,2936,16
49,1052; H−NMR(500MHz,CDCl):5.73
(1H,dd,J=2.4,5.5Hz),5.40
(1H,dd,J=2.4,5.5Hz),4.06
(1H,sextet,J=6.1Hz),3.88
(1H,dt,J=3.1,9.3Hz),3.77
(1H,brs),3.46(1H,brd,J=1
1.0Hz),3.43〜3.34(2H,m),3.
34〜3.26(1H,m),2.96(1H,br
s),2.78〜2.69(1H,m),2.53(1
H,ddd,J=1.8,2.4,15.9Hz),
2.34(1H,brt,J=7.0Hz),2.14
(1H,dq,J=2.4,13.1Hz),2.04
〜1.85(4H,m),1.79〜1.24(12
H,m),1.22(3H,d,J=6.1Hz),
1.18(3H,s),0.94(3H,s),0.6
1(3H,s); MS m/z:434(M); Exact mass calcd for C26
42434.3032.Found 434.30
07. 【0045】 【実施例1】1α,3β−ジヒドロキシ−20(S)−〔3(R),
4−ジヒドロキシ−3−メチルブチルオキシ〕−9,1
0−セコプレグナ−5,7,10(19)−トリエンの
合成 【0046】1α,3β−ジヒドロキシ−20(S)−
〔3(R),4−ジヒドロキシ−3−メチルブチルオキ
シ〕プレグナ−5,7−ジエン(VIIa)22.7m
gをエタノール20mlに溶解し、氷冷下、アルゴンガ
スをバブリングしながら400W高圧水銀灯−バイコー
ルフィルターを用い、2分35秒間光照射後、2時間加
熱還流。溶媒を減圧留去して得られる残渣を分取用薄層
クロマトグラフィー(シリカゲル、エタノール:酢酸エ
チル=1:25、2回展開)で粗精製後、分取用薄層ク
ロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン:エタ
ノール=20:3)で精製し無色油状の標記化合物
(4.1mg)を得た。 【0047】IR(neat)cm−1:3385(b
road),2920,2865,1050,730. H.NMR δ: 6.37(1H,d,J=11.
2Hz),6.02(1H,d,J=11.2Hz),
5.33(1H,s),5.00(1H,s),4.4
3(1H,brs),4.22(1H,brs)3.6
9〜3.81(1H,m),3.44〜3.61(1
H,m),3.42(2H,s),3.21〜3.34
(1H,m),1.19(3H,s),1.19(3
H,d,J=5.9Hz),0.54(3H,s); MS(m/z):434(M),85(100%); UV(EtOH)λ max nm:264,min
nm:227; 〔α〕65.85(c=0.082,EtOH). 【0048】 【実施例2】 1α.3β−ジヒドロキシ−20(S),〔3(S),
4−ジヒドロキシ−3−メチルブチルオキシ〕−9,1
0−セコプレグナ−5,7,10(19)−トリエンの
合成 【0049】1α,3β−ジヒドロキシ−20(S)−
〔3(S),4−ジヒドロキシ−3−メチルブチルオキ
シ〕プレグナ−5,7−ジエン(VIIb)20.1m
gをエタノール20mlに溶解し、氷冷下、アルゴンガ
スをバブリングしながら400W高圧水銀灯−バイコー
ルフィルターを用い、2分35秒間光照射後、2時間加
熱還流。溶媒を減圧留去して得られる残渣を分取用薄層
クロマトグラフィー(シリカゲル、エタノール:酢酸エ
チル=2:25、2回展開)で粗精製後、分取用薄層ク
ロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン:エタ
ノール=20:3)で精製し無色油状の標記化合物
(3.9mg)を得た。 【0050】IR(neat)cm−1:3375(b
road),2920,2865,1050; H−NMR δ:6.37(1H,d,J=11.6
Hz),6.02(1H,d,J=11.6Hz),
5.33(1H,s),4.99(1H,s),4.4
2(1H,brs),4.23(1H,brs),3.
81〜3.93(1H,m),3.57(1H,s),
3.25〜3.50(3H,m),1.20(3H,
d,J=7.3Hz),1.18(3H,s),0.5
3(3H,s) MS(m/z):434(M),85(100%); UV(EtOH)λ max nm:263,min
nm:227; 〔α〕49.35(c=0.077,EtOH).

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式(I) 【化1】 (式中、R、Rは、水素原子または水酸基を表す。
    ただし、Rが水素原子の時はRは水酸基を表し、R
    が水酸基の時はRは水素原子を表す。)で示される
    22−オキサビタミンD誘導体。
JP08507093A 1993-03-05 1993-03-05 22−オキサビタミンd誘導体 Expired - Fee Related JP3415877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08507093A JP3415877B2 (ja) 1993-03-05 1993-03-05 22−オキサビタミンd誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08507093A JP3415877B2 (ja) 1993-03-05 1993-03-05 22−オキサビタミンd誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06256300A true JPH06256300A (ja) 1994-09-13
JP3415877B2 JP3415877B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=13848372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08507093A Expired - Fee Related JP3415877B2 (ja) 1993-03-05 1993-03-05 22−オキサビタミンd誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3415877B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998028266A1 (fr) * 1996-12-20 1998-07-02 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Derives de vitamine d 16-ene
EP0931047A4 (ja) * 1996-09-03 1999-07-28
US6103709A (en) * 1993-12-23 2000-08-15 The Regents Of The University Of California Therapeutically effective 1α,25-dihydroxyvitamin D3 analogs and methods for treatment of vitamin D diseases
US6121469A (en) * 1993-12-23 2000-09-19 The Regents Of The University Of California Therapeutically effective 1α,25-dihydroxyvitamin D3 analogs

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6103709A (en) * 1993-12-23 2000-08-15 The Regents Of The University Of California Therapeutically effective 1α,25-dihydroxyvitamin D3 analogs and methods for treatment of vitamin D diseases
US6121469A (en) * 1993-12-23 2000-09-19 The Regents Of The University Of California Therapeutically effective 1α,25-dihydroxyvitamin D3 analogs
US6307075B2 (en) 1993-12-23 2001-10-23 The Regents Of The University Of California Therapeutically effective 1α, 25-dihydroxyvitamin D3 analogs
EP0931047A4 (ja) * 1996-09-03 1999-07-28
EP0931047A1 (en) * 1996-09-03 1999-07-28 The Trustees of Columbia University in the City of New York Intermediates for the synthesis of vitamin d and steroid derivatives and processes for preparation thereof
JP2000514463A (ja) * 1996-09-03 2000-10-31 ザ・トラスティーズ・オブ・コロンビア・ユニバーシティ・イン・ザ・シティ・オブ・ニューヨーク ビタミンdおよびステロイド誘導体の合成用中間体およびその製造方法
KR100503919B1 (ko) * 1996-09-03 2005-07-27 더 트러스티스 오브 컬럼비아 유니버시티 인 더 시티 오브 뉴욕 비타민 디 및 스테로이드 유도체들의 합성에 사용되는 중간체들의 제조방법
WO1998028266A1 (fr) * 1996-12-20 1998-07-02 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Derives de vitamine d 16-ene
EP0947504A4 (ja) * 1996-12-20 1999-11-17

Also Published As

Publication number Publication date
JP3415877B2 (ja) 2003-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3494637B2 (ja) 19−ノル−ビタミンd化合物の中間体の製造方法
JP2807083B2 (ja) 新規ビタミンd類似体
JPS6029384B2 (ja) 4,5,6−トリノル−3,7−インタ−−m−フエニレンPGE,化合物類
US4705806A (en) Prostacyclin analogs
JPH0251559B2 (ja)
JPH06256300A (ja) 22−オキサビタミンd誘導体
JP2608089B2 (ja) 4−ヒドロキシ−2−シクロペンテノン類およびそれを含有する薬剤組成物
JP3050564B2 (ja) 新規な22―オキサビタミンd誘導体
JPH0141142B2 (ja)
EP0003221B1 (en) Process for the manufacture of 3,4-dihydro-benzopyran derivatives and starting materials in this process
RU2317992C2 (ru) Новые промежуточные соединения для синтеза производных витамина d
JPH0597796A (ja) 1α−ヒドロキシ−セコステロール化合物の調製方法
JPH01265084A (ja) 6ーカルボキシHMG−CoA還元酵素阻害剤用中間物質及びその製造法
JPH06192218A (ja) プロスタグランジン誘導体
EP0087638B1 (en) Polyprenyl compounds and preparation thereof
JP3558681B2 (ja) ヘキサヒドロインダン誘導体
US4808734A (en) 16-cycloalkyl-7-fluoro-prostacyclins
JP4622310B2 (ja) 低比重リポタンパクの酸化変性防止剤および抗アテローム性動脈硬化剤
JP2517743B2 (ja) 光学活性アルコ―ルの製造法
JP2850716B2 (ja) 新規なビタミンd3類縁体
JPH05339230A (ja) 活性型ビタミンd2及びその誘導体の製造法
EP1026155A1 (en) Vitamin d derivatives and process for producing the same
JP4970682B2 (ja) ビタミンd前駆物質、方法及び中間体
WO2001016099A1 (fr) DÉRIVÉS DE VITAMINE D AYANT DES SUBSTITUANTS À LA POSITION 2$g(a)
JP2002234897A (ja) ビタミンdおよびステロイド誘導体の合成用中間体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees