JPH06255563A - 電動モータ付き自転車 - Google Patents

電動モータ付き自転車

Info

Publication number
JPH06255563A
JPH06255563A JP7102193A JP7102193A JPH06255563A JP H06255563 A JPH06255563 A JP H06255563A JP 7102193 A JP7102193 A JP 7102193A JP 7102193 A JP7102193 A JP 7102193A JP H06255563 A JPH06255563 A JP H06255563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timer
turned
electric motor
energy
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7102193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3495758B2 (ja
Inventor
Yasuo Suganuma
泰夫 菅沼
Shoichiro Miyata
彰一郎 宮田
Fumio Ito
文夫 伊藤
Suetsugi Nagai
末次 永井
Katsumi Ikuma
克己 生熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP07102193A priority Critical patent/JP3495758B2/ja
Publication of JPH06255563A publication Critical patent/JPH06255563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3495758B2 publication Critical patent/JP3495758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 人力駆動系と電気駆動系とを並列に設け、人
力による踏力の変化に対応して電気駆動系の出力を制御
する電動モータ付き自転車において、メインスイッチを
オンにしたまま一定時間以上走行せずに放置すると自動
的に省エネルギーのモードに切換えて電池の消耗を防止
し、電池の完全放電や性能劣化を招かないようにする。 【構成】 車速検出手段と、踏力検出手段と、車速信号
および踏力信号が共に一定以下であることを判別してオ
ンとなるタイマスタート信号を出力する外部信号判別手
段と、タイマスタート信号のオンに基づきスタートしオ
フに基づきリセットするタイマと、タイマの積算値が一
定以上になると回路の省エネルギーモードに切換える省
エネ判別手段とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、人力による駆動系と電
動モータによる駆動系とを並列に設け、電動モータによ
る駆動力を人力による駆動力(以下踏力という)の変化
に対応して制御するようにした電動モータ付き自転車に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】踏力を検出し、この駆動力の大小に対応
して電動モータの駆動力を制御するものが公知である
(実開昭56−76590、特開平2−74491
号)。すなわち人力の負担が大きい時には電動モータの
駆動力も増やして人力の負荷を減らすものである。
【0003】
【従来の技術の問題点】しかし従来のこの種の車輌では
メインスイッチをオンにして走行後にこのメインスイッ
チを切り忘れると、全回路が稼動状態に保たれ、電力の
消耗が多い。エネルギー源である電池の容量には制約が
あるから、メインスイッチをオンにしたまま長時間放置
すると電池の放電が進み、やがては電池の完全放電によ
り電池性能の劣化を招くという問題がある。
【0004】
【発明の目的】本発明はこのような事情に鑑みなされた
ものであり、メインスイッチをオンにしたまま一定時間
以上走行せずに放置すると自動的に省エネルギーのモー
ドに切換えて電池の消耗を防止し、電池の完全放電や性
能劣化を招かないようにした電動モータ付き自転車を提
供することを目的とする。
【0005】
【発明の構成】本発明によればこの目的は、人力駆動系
と電気駆動系とを並列に設け、人力による踏力の変化に
対応して前記電気駆動系の出力を制御する電動モータ付
き自転車において、車速検出手段と、踏力検出手段と、
車速信号および踏力信号が共に一定以下であることを判
別してオンとなるタイマスタート信号を出力する外部信
号判別手段と、前記タイマスタート信号のオンに基づき
スタートしオフに基づきリセットするタイマと、前記タ
イマの積算値が一定以上になると回路の省エネルギーモ
ードに切換える省エネ判別手段とを備えることを特徴と
する電動モータ付き自転車により達成される。
【0006】
【実施例】図1は本発明の一実施例の側面図、図2はそ
の動力系統図、図3はそのコントローラの機能を示すブ
ロック図、図4はその動作流れ図、図5は省エネルギー
モードの動作流れ図である。
【0007】図1において、符号10はメインフレーム
であり、ヘッドパイプ12から斜下後方へのびて後輪1
4の車軸に至る。このメインフレーム10にほぼ直交す
るようにシートチューブ16が固着され、このシートチ
ューブ16の上端にはサドル18を支持するシートポス
ト20が固定されている。
【0008】シートチューブ16の下部には下に開いた
筒部16aが形成され、この中に永久磁石式直流電動モ
ータ22が収容される。シートチューブ16の下端には
動力ユニット24が固定されている。この動力ユニット
24はボトムブラケットケース(以下BBケースとい
う)26と、このBBケース26から後方へのびるリヤ
ステー28とを備え、このリヤステー28の後端に後輪
14が固定されている。なお右側のリヤステー28には
駆動軸30(図2参照)が挿通される。
【0009】動力ユニット24のBBケース26にはク
ランク軸32が貫挿され、その両端にクランク34が固
定されている。クランク34にはクランクペダル36、
36が取付けられている。
【0010】後輪14の車軸38の左端は、左のリヤス
テー28に固着したエンドプレート28aに固定され、
この車軸38の右端は右のリヤステー28に固定された
傘歯車ケース(図示せず)に固定されている。車軸38
にはハブ(図示せず)が回転自在に保持され、このハブ
には駆動軸30の回転が傘歯車機構および一方向クラッ
チ42(図2)を介して伝えられる。
【0011】動力ユニット24には、クランク軸32の
回転を一方向クラッチ44(図2)を介して駆動軸30
に伝える傘歯車(図示せず)が内装されている。またこ
のクランク軸32と駆動軸30との間には遊星歯車機構
が介在されている。
【0012】この遊星歯車機構は遊星歯車からペダル踏
力が入力され、リング歯車から駆動軸30に踏力が出力
される。そして中央のサン歯車に加わるトルクをポテン
ショメータ46で検出することにより踏力Fを検出する
ように構成されている。モータ22の回転は一方向クラ
ッチ48および減速機50を介して駆動軸30に伝えら
れる。
【0013】図1で52は鉛電池などの充電可能な電
池、54はコントローラであり、これらは前記メインフ
レーム10のヘッドパイプ12とシートチューブ16と
の間に収容されている。図1において56はクランク軸
32の回転速度から車速Sを求めるための車速センサで
ある。
【0014】ポテンショメータ46で検出した踏力Fは
コントロ−ラ54に入力され、このコントロ−ラ54は
この踏力Fに基づいてモータ電流を制御しモータ出力す
なわちモータトルクTM を発生させる。
【0015】コントローラ54は図3に示すように構成
される。モータ22と電池52とは、スイッチング回路
60と共に閉回路を形成し、この閉回路が主回路62と
なる。スイッチング回路60は例えばMOS−FETで
構成される。なおモータ22にはフライホールダイオー
ド64が並列接続され、また電流検出用のシャント66
が主回路62に取付けられている。
【0016】68はCPUであり、踏力Fや車速Sなど
に基づいてモータ22の出力(トルク)TM の指令値i
を出力する。すなわち踏力Fの周期的増減に同期してモ
ータ22の出力(トルク)TM を周期的に増減させるよ
うに指令値iを出力する。また一定の車速Sになったら
モータ出力TM を制限して車速Sを制限するようにして
もよい。
【0017】70はゲート回路であり、CPU68から
供給されるデューティ比が変化する指令値iに対応して
スイッチング回路60を駆動するゲート信号gを出力す
る。すなわちモータ出力TM を増加させる時には指令値
iの(オン時間)/(オフ時間+オン時間)の値(デュ
ーティーという)を大きくする。
【0018】ゲート回路70が指令値iに基づいて出力
するゲート信号gは、スイッチング回路60のスイッチ
ング素子に送られ、各スイッチング素子を選択的にオン
・オフさせる。
【0019】図3において72はメインスイッチであ
り、このメインスイッチ72をオンにするとCPU68
は主回路62に介在するメインリレー74をオンにする
と共に、電源部76、補器制御部78、ゲート回路7
0、その他コントローラ54の各部を全て起動状態にす
る。電源部76は、例えばスイッチングレギュレータに
よって走行用の電池52の電圧を降圧し、CPU68の
電源電圧や、補器80の駆動電圧などを作る。
【0020】なお電源部76には電池52とは別の小容
量の電池82を接続し、電池52の電圧をスイッチング
レギュレータにより降圧してこの小容量の電池82を充
電するようにする。補器80はランプ、メータ類を含
み、これらは補器制御部78の指令により電源部76の
電力により駆動される。
【0021】84はブレーキスイッチであり、ブレーキ
作動を検出してCPU68にブレーキ信号を送出する。
CPU68ではこのブレーキ信号に基づき、例え踏力F
が一定以上であってもモータ出力TM を0にしたり制限
させる。
【0022】CPU68はソフトウェアにより動作する
種々の機能を持つ。例えば外部信号判別手段86、第1
のタイマ88、第2のタイマ90、省エネ判別手段92
等の機能を持つ。外部信号判別手段86は、踏力Fおよ
び車速Sの各信号が共にそれぞれ一定値以下であること
を判別してオンとなるタイマスタート信号ts を第1の
タイマ88に送り、タイマ1の積算を開始させる。
【0023】省エネ判別手段92は第1のタイマ88の
積算値T1 が一定値T10以上になると、第1段の省エネ
動作を行う。例えば補器制御部78により補器80の作
動を停止させる。すなわちランプを消しメータ類のラン
プや作動を切る。
【0024】この省エネ判別手段92はまたこの第1の
タイマの積算値T1 が一定値T10以上になると、第2の
タイマ90による積算を開始し、その積算値T2 が一定
値T20以上になると第2段の省エネ動作を行う。例えば
メインリレー74、電源部76をオフにしてメインスイ
ッチ72を切ったのと同じ状態にする。
【0025】次に動作を図4、5を用いて説明する。ま
ずメインスイッチ72をオンにすると第1タイマ88が
リセットされ(ステップ100)、一定値以上の踏力F
および車速Sの信号(以下外部信号という)が入力され
ているか否かが外部信号判別手段86で判別され(ステ
ップ102)、入力されていれば、通常の走行制御が行
われる(ステップ104)。すなわち踏力Fに応じてモ
ータ出力TM が制御される。
【0026】一定以上の外部信号の入力が無ければ第1
のタイマ88がタイムカウントを開始し(ステップ10
6)、その積算値T1 が一定値T10以下のうちに(ステ
ップ108)外部信号の入力が有れば(ステップ11
0)、第1のタイマ88をリセットして(ステップ11
2)通常の走行制御(ステップ104)へ戻る。T1
10になると(ステップ108)、省エネモードに入
る。
【0027】省エネモードではまず第1段の省エネ動作
を行うと共に(ステップ114)、第2段の省エネ動作
(ステップ116)に先行して第2のタイマ90を一度
リセットしてからその積算を開始する(図5のステップ
118、120)。第1の省エネ動作は前記したように
例えば補器80をオフにするものである。この第1の省
エネ動作を続けている間に外部信号が入力されれば(ス
テップ122)、第1タイマ88をリセットするステッ
プ100に戻る。
【0028】第1の省エネ動作中に、第2のタイマ90
の積算値T2 が一定値T20以上になると(図5のステッ
プ124)、メインリレー74をオフにし、電源部70
やゲート回路70等の回路全体をオフにしてメインスイ
ッチ72をオフにしたのと同じ状態にする(ステップ1
26)。積算値T2 がT20に達する前に外部信号の入力
があれば(ステップ128)、第2のタイマ90をリセ
ットして通常の走行制御(ステップ104)に戻る。
【0029】以上の実施例では外部信号として踏力Fお
よび車速Sを用いているが、踏力Fに代えて、負荷電流
を用いてもよい。すなわちシャント66(図1)で負荷
電流を検出し、負荷電流が0の状態は踏力Fが0である
と判別するものである。
【0030】
【発明の効果】請求項1の発明は以上のように、踏力F
および車速Sが一定以下の状態を運転停止と判断し、こ
の状態が一定時間(T10)以上続けば省エネルギーモー
ドとして回路をオフにするものであるから、電池の消耗
や完全放電を防ぎ、電池の性能劣化を防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の側面図
【図2】その動力系統図
【図3】モータ制御系統図
【図4】動作流れ図
【図5】省エネルギーモードの一部の動作流れ図
【符号の説明】
22 電動モータ 32 クランクペダル 54 コントローラ 68 CPU 86 外部信号判別部 88 第1のタイマ 90 第2のタイマ 92 省エネ判別部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 永井 末次 静岡県磐田市新貝2500番地 ヤマハ発動機 株式会社内 (72)発明者 生熊 克己 静岡県磐田市新貝2500番地 ヤマハ発動機 株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人力駆動系と電気駆動系とを並列に設
    け、人力による踏力の変化に対応して前記電気駆動系の
    出力を制御する電動モータ付き自転車において、車速検
    出手段と、踏力検出手段と、車速信号および踏力信号が
    共に一定以下であることを判別してオンとなるタイマス
    タート信号を出力する外部信号判別手段と、前記タイマ
    スタート信号のオンに基づきスタートしオフに基づきリ
    セットするタイマと、前記タイマの積算値が一定以上に
    なると回路の省エネルギーモードに切換える省エネ判別
    手段とを備えることを特徴とする電動モータ付き自転
    車。
JP07102193A 1993-03-05 1993-03-05 電動モータ付き自転車および制御方法 Expired - Lifetime JP3495758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07102193A JP3495758B2 (ja) 1993-03-05 1993-03-05 電動モータ付き自転車および制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07102193A JP3495758B2 (ja) 1993-03-05 1993-03-05 電動モータ付き自転車および制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06255563A true JPH06255563A (ja) 1994-09-13
JP3495758B2 JP3495758B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=13448459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07102193A Expired - Lifetime JP3495758B2 (ja) 1993-03-05 1993-03-05 電動モータ付き自転車および制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3495758B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003137030A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
US7065434B2 (en) 2002-11-28 2006-06-20 Shimano, Inc. Bicycle electronic control device with a reset function

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10773769B2 (en) 2017-04-03 2020-09-15 Shimano Inc. Bicycle drive system, bicycle drive unit, and bicycle battery unit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003137030A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
US7065434B2 (en) 2002-11-28 2006-06-20 Shimano, Inc. Bicycle electronic control device with a reset function

Also Published As

Publication number Publication date
JP3495758B2 (ja) 2004-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5226501A (en) Electric-motored bicycle
JPH0733069A (ja) 電動モータ付き乗り物
EP0590674B1 (en) Method for powering a muscle-operated vehicle and vehicle
JP2003204602A (ja) 電動車両の回生制御装置
EP2377713A1 (en) Electrically assisted bicycle
JP3468843B2 (ja) 電動モータ付き自転車およびその制御方法
JP3480998B2 (ja) 電動モータ付き乗り物
JPH04358988A (ja) 電動モータ付き自転車
EP0650887B1 (en) Electrically assisted pedal operated vehicle
JP2001199378A (ja) 電動補助自転車
JP3985930B2 (ja) 電動補助自転車の補助力制御装置
JP2003104277A (ja) 電動補助自転車の回生制御装置
JP4129084B2 (ja) 電動補助自転車の補助動力制御方法
JP3495758B2 (ja) 電動モータ付き自転車および制御方法
JP3480997B2 (ja) 電動モータ付き乗り物
JPH04358987A (ja) 電動モータ付き自転車
JP3377242B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JP4623864B2 (ja) 電動アシスト自転車
JP3467922B2 (ja) 電動モータ付自転車の電源制御装置
EP0928737A1 (en) An electric-assisted tricycle
JP3054399B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JPH0733068A (ja) 電動モータ付き乗り物
JP3009368B2 (ja) 電動自転車
JPH0966884A (ja) 補助動力自転車の電源制御装置
JP3301811B2 (ja) 電動モータ付き自転車

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term