JPH0625432U - 壁際固定金物 - Google Patents

壁際固定金物

Info

Publication number
JPH0625432U
JPH0625432U JP6851192U JP6851192U JPH0625432U JP H0625432 U JPH0625432 U JP H0625432U JP 6851192 U JP6851192 U JP 6851192U JP 6851192 U JP6851192 U JP 6851192U JP H0625432 U JPH0625432 U JP H0625432U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
pergola
plate
peripheral wall
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6851192U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2585493Y2 (ja
Inventor
正 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP6851192U priority Critical patent/JP2585493Y2/ja
Publication of JPH0625432U publication Critical patent/JPH0625432U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585493Y2 publication Critical patent/JP2585493Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パーゴラを簡単に壁面へ取り付けられる壁際
固定金物を提供する。 【構成】 壁面への取り付け部1と、パーゴラの端部を
固定するアーム部2とからなる壁際固定金物であって、
取り付け部1は、基板11と、その周囲から直立する周
壁板12とでボックス状をなし、且つ周壁板12の下部
から水切り板13を垂下したものであって、アーム部2
は、基板11の略中央から周壁板12と同方向に立設し
たものである。このため、基板の周囲に立設した周壁板
でパーゴラ取り付け部の周囲の雨仕舞いが確保されると
共に、周壁板の下部から垂下した水切り板で、取り付け
部分の下方向の雨仕舞いが確保される。また、壁面に取
り付けた壁際固定金物のアーム部にパーゴラを嵌め込み
固定すれば、壁面にパーゴラが固定される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、パーゴラの端部を壁際に固定する金物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
パーゴラは、屋外の壁面と床面に固定具をもって固定されている。その固定部 分の構造を図4を用いて説明する。 図中Aは、パーゴラ本体であるが、このパーゴラ本体Aを壁面へ固定する場合 は、先ず、防水シートが張られた壁面のパーゴラ本体Aの固定高さに、パッキン 材41を固定する。そして、パーゴラ本体Aを固定する位置のパッキン材41に 、ベースアンカー42を重ねて固定する。このベースアンカー42からは、パー ゴラ本体Aを固定するアーム部42aが立設し、壁面とアーム部42aとが所定 の取り付け角度を形成している。さらに、固定部の雨仕舞いを良くするために、 幕板43でベースアンカー42とパッキン材41を覆う。この幕板43には、前 記のアーム部42aの立設位置に開口部43aが設けられており、この開口部4 3aからアーム部42aが突き出している。そして突き出されたアーム部42a に、パーゴラ本体Aを嵌め込んで固定する。
【0003】 次いで、パーゴラ本体Aの床面への固定を説明する。先ず床面の取り付け位置 に床用ベースアンカー44を固定する。この床用ベースアンカー44からは、パ ーゴラ本体Aの下端部を固定する床用アーム部44aが立設し、床面と床用アー ム部44aとが所定の取り付け角度を形成している。さらに、固定部の雨仕舞い を良くするために、床用幕板45で床用ベースアンカー44を覆う。この床用幕 板45には、前記の床用アーム部44aの立設位置に、開口部45aが設けられ ており、この開口部45aから床用アーム部44aが突き出している。そして突 き出された床用アーム部44aの外周に、シールボックス46を嵌め込み、さら にパーゴラ本体Aの下端部を嵌め込んで固定する。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記の固定部分の構造は、壁面及び床面共に少なくとも3つの部材を 組み立ててなるものである。このため、作業工程が非常に複雑であると同時に、 施工コストも嵩むものであった。 本考案は、以上の問題点を解決し、パーゴラを簡単に壁面へ取り付けることの できる壁際固定金物を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の問題点を解決するために本考案は、壁面への取り付け部と、パーゴラの 端部を固定するアーム部とからなる壁際固定金物であって、前記取り付け部は、 基板と、該基板の周囲から直立する周壁板とでボックス状をなし、且つ該周壁板 の下部から水切り板を垂下したものであって、前記アーム部は、前記基板の中央 から前記周壁板と同方向に立設したものであることを特徴とする。
【0006】
【作用】
基板の周囲に立設した周壁板で、パーゴラ取り付け部の周囲の雨仕舞いが確保 されると共に、周壁板の下部から垂下した水切り板で、取り付け部分の下方向の 雨仕舞いが確保される。また、壁面に取り付けた壁際固定金物のアーム部にパー ゴラを嵌め込み固定すれば、壁面にパーゴラが固定される。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1は、本考案の一実施例を示す斜視図である。壁際固定金物は壁面への取り 付け部1と、パーゴラ本体を固定するアーム部2とで構成されている。先ず、取 り付け部1は、略矩形状の基板11と、基板11の周囲から立設する周壁板12 とでボックス状を形成している。この周壁板12の高さは、少なくとも壁面から 、壁面に貼設される外装材の表面までの高さを越えるものとする。そして、周壁 板12の下部からは、周壁板12に連続する形で水切り板13が垂下している。 また基板11には、釘等を打ち込む釘穴11aが四隅に開口している。
【0008】 次に、パーゴラ本体を固定するためのアーム部2は、断面略チャンネル状であ る。このアーム部2は、周壁板12と同方向の基板11の面の略中央部に、溶接 等によって固着され、パーゴラ本体の取り付け角度となる所定角度で基板11に 立設している。そして、アーム部2の背中の部分にあたる接合面2aには、パー ゴラ本体をボルト締めにより固定するためのボルト穴2bが、所定位置に開口し ている。
【0009】 上記のように構成された壁際固定金物を用いた、パーゴラ本体の壁面への固定 方法を図2,3に基づいて説明する。 図2において、Aはパーゴラ本体であり、Bは本考案の壁際固定金物である。 パーゴラ本体Aを壁面に固定する場合は、先ず、壁際固定金物Bを防水シートが 貼設された壁面に固定する。固定する場合は、壁際固定金物Bの基板11の平面 側を壁面に押し当て、基板11の四隅に開けられた釘穴11aから、壁面に釘を 打ち込んで固定する。
【0010】 次いで、パーゴラ本体Aを壁際固定金物Bに固定する。この場合、壁際固定金 物Bのアーム部2の接合面2aに、パーゴラ本体Aの接合面3aを載せるように して、パーゴラ本体Aと壁際固定金物Bを嵌合させる。ここで、パーゴラ本体A の接合面3aには、壁際固定金物Bのアーム部2のボルト穴2bと対応する位置 に、ボルト穴3bが開けられている。従って、パーゴラ本体Aと壁際固定金物B を、所定位置で嵌合させた後に、図3に示すようにパーゴラ本体Aのボルト穴3 bと、壁際固定金物Bのボルト穴2bにボルト4を嵌め込んでボルト締めすれば 、パーゴラ本体Aは壁際固定金物B及び壁面に固定される。
【0011】 上記のように壁面にパーゴラ本体Aを固定した後に、壁際固定金物Bの周囲に 胴縁材5を配し、その上に外装材6を貼設する。
【0012】 このように固定されたパーゴラ本体Aの固定部分では、周壁板12が外装材6 より外方向に張り出して、該部分の雨仕舞いを確保する。さらに固定部分の下部 においては、周壁板12から垂下した水切り板13によって、壁際固定金物Bと 外装材6の隙間が完全に覆われるので、この部分への雨水の浸入を防ぐことがで きる。
【0013】
【考案の効果】
以上実施例で説明したように、本考案の壁際固定金物によれば、壁際固定金物 のみを用いて、固定部分の雨仕舞いを確保しながら、簡単にパーゴラを壁面に固 定することができる。従って、作業工程の簡素化だけでなく、施工コストの低減 化が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す図である。
【図2】パーゴラの固定を説明する斜視図である。
【図3】パーゴラの固定を説明する断面図である。
【図4】従来のパーゴラの固定部を説明する図である。
【符号の説明】
1 取り付け部 2 アーム部 11 基板 12 周壁板 13 水切り板 A パーゴラ本体 B 壁際固定金物

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 壁面への取り付け部と、パーゴラの端部
    を固定するアーム部とからなる壁際固定金物であって、 前記取り付け部は、基板と、該基板の周囲から直立する
    周壁板とでボックス状をなし、且つ該周壁板の下部から
    水切り板を垂下したものであって、 前記アーム部は、前記基板の略中央から前記周壁板と同
    方向に立設したものであることを特徴とする壁際固定金
    物。
JP6851192U 1992-09-04 1992-09-04 壁際固定金物 Expired - Fee Related JP2585493Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6851192U JP2585493Y2 (ja) 1992-09-04 1992-09-04 壁際固定金物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6851192U JP2585493Y2 (ja) 1992-09-04 1992-09-04 壁際固定金物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0625432U true JPH0625432U (ja) 1994-04-08
JP2585493Y2 JP2585493Y2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=13375818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6851192U Expired - Fee Related JP2585493Y2 (ja) 1992-09-04 1992-09-04 壁際固定金物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585493Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013238083A (ja) * 2012-05-17 2013-11-28 Sekisui Chem Co Ltd 庇の取付構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013238083A (ja) * 2012-05-17 2013-11-28 Sekisui Chem Co Ltd 庇の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2585493Y2 (ja) 1998-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0625432U (ja) 壁際固定金物
JPH051521Y2 (ja)
JPS5811849Y2 (ja) 床パネル取付金具
JPH0246577Y2 (ja)
JPH0710101U (ja) バルコニー取付部の構造
JPS5910257Y2 (ja) 梁カバ−取付装置
JPH08199692A (ja) 外装部材の固定構造
JPH0520829Y2 (ja)
JPS5935681Y2 (ja) 外壁パネルの上部の取付構造
JPS5811848Y2 (ja) 土台金具
JPH0620818Y2 (ja) 排水機能を有する庇屋根
JPS6334010Y2 (ja)
JP2824115B2 (ja) パラペットの防水構造
JPH075143Y2 (ja) 立上げ壁
JPS5936583Y2 (ja) 壁下水切装置
JPS5811856Y2 (ja) 壁パネル取付用下地材
JPH0531149Y2 (ja)
JPH0748851Y2 (ja) タイルのモザイク貼り施工構造
JPH0120428Y2 (ja)
JPS6226545Y2 (ja)
JPH0436223B2 (ja)
JPH022832Y2 (ja)
JPH0627691Y2 (ja) 軒天井の構造
JPS6344489Y2 (ja)
JPH0710180U (ja) モルタル止め構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees