JPH06253214A - 赤外線撮像装置 - Google Patents

赤外線撮像装置

Info

Publication number
JPH06253214A
JPH06253214A JP5035930A JP3593093A JPH06253214A JP H06253214 A JPH06253214 A JP H06253214A JP 5035930 A JP5035930 A JP 5035930A JP 3593093 A JP3593093 A JP 3593093A JP H06253214 A JPH06253214 A JP H06253214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
ccd
infrared imaging
thermocouple
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5035930A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0767151B2 (ja
Inventor
Akio Tanaka
昭生 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5035930A priority Critical patent/JPH0767151B2/ja
Priority to DE69406820T priority patent/DE69406820T2/de
Priority to EP94102906A priority patent/EP0613185B1/en
Publication of JPH06253214A publication Critical patent/JPH06253214A/ja
Publication of JPH0767151B2 publication Critical patent/JPH0767151B2/ja
Priority to US08/615,013 priority patent/US5594248A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N19/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one thermoelectric or thermomagnetic element covered by groups H10N10/00 - H10N15/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/67Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/33Transforming infrared radiation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】検出器として熱電対、ボロメータ等を用い、走
査部としてCCD等を用いた熱型赤外線撮像装置におい
て、一部の検出器が異常時にCCDの電荷あふれによっ
て全画素が動作不能になるのを防ぐ。 【構成】検出器が異常時に検出器出力を一定電圧内に制
限するバイパス路を有する。バイパス回路は、熱電対1
15に並列にバイパス抵抗116を設けることに形成さ
れる。これによって一部の画素が異常時でも、検出器出
力を一定電圧内に制限することができ、CCDの電荷あ
ふれを防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は赤外線撮像装置に関し、
特に検出器として熱電対、ボロメータ等を用い、走査部
として電荷結合素子(以後CCDと称す)等を用いたい
わゆる熱型赤外線撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の熱型赤外線撮像装置は、
図5(a)にその一例を示すように検出器としてP型ポ
リシリコン208と温接点209とN型ポリシリコン2
10で構成される熱電対を有し、走査部としてN型ウェ
ル202とCCD電極203で構成されるCCDと、検
出器の信号を受けてCCDに電流を流す読み出しゲート
204とソース205を有する。走査部はP型半導体基
板201中に作られ、その上にCVD酸化膜206を積
層し、一部を空洞211にしてその上を横断するように
熱電対を積層する。空洞211は、その部分にポリシリ
コン(いわゆる犠牲層)を形成しておき、それをエッチ
ングすることで作る。この様な検出器と走査部を図5
(b)のように縦横二次元に配設して赤外線撮像装置が
形成される(例えば、特開平3−276773参照)。
【0003】次に動作について説明する。読み出しトラ
ンジスタ215(図5(a)では読み出しゲート204
とソース205に相当する)が適度に動作するようにバ
イアス電圧端子213に一定バイアスVB を加える。図
5(a)の上部から入射した赤外線は、ペレット表面で
吸収され、空洞211の上部の薄膜部分(温接点209
の部分)は周囲に比べ温度が上昇する。ここでバイアス
電圧配線207とコンタクト212は熱電対の冷接点に
相当し、この部分は薄膜の外側になるため、入射した熱
は基板に抜けて温度上昇はほとんどない。
【0004】この温接点と冷接点の温度の差は、ゼーベ
ック効果によって起電力となり、バイアス電圧VB に加
算されて読み出しトランジスタ215のゲート(読み出
しゲート204)に加わる。これによってソース205
からN型ウェル202(垂直CCD216に対応)に流
れる電子が変調され、一定期間電荷が蓄えられる。図5
(b)の各画素の垂直CCDに蓄えられた電荷は、CC
Dの電荷転送動作によって順次水平CCD219に送ら
れ、オンチップアンプ218を介して出力端子217か
ら取り出される。こうして取り出された信号は各画素の
入射赤外線量に対応し、二次元の赤外画像が得られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この従来の赤外線撮像
装置において感度を上げようとする場合、図5(a)の
空洞211の上の薄膜部分いわゆるダイヤフラムの厚さ
を薄くして、熱の逃げを防ぐ必要がある。さらにP型ポ
リシリコン208およびN型ポリシリコン210の熱伝
導率も比較的大きいため、この厚さ及び幅も小さくする
必要がある。また、CVD酸化膜206は膜厚が薄くな
ってくるとピンホールによって熱電対のP型およびN型
のポリシリコンが空洞211の作成時のエッチングによ
って断線したり、プロセス上のばらつきによって一部の
ダイヤフラムが変形して断線する確率が高まってくる。
【0006】一方、多数ある画素の内一つの画素の熱電
対が断線しても、読み出しトランジスタ215のゲート
が開放となり、多量の電子が垂直CCDに流れ込み周囲
の画素に順次あふれ出して機能を停止させてしまう。こ
のようにたった1つの画素の熱電対が断線しても全画素
を動作不能にするためその影響は致命的である。この現
象は感度を上げようとすると顕著になるため感度増大の
障壁となっていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、赤外線を電気
信号に変換する複数の検出器と、この複数の検出器の出
力信号を走査して信号を取り出す走査部とを有する赤外
線撮像装置において、検出器が断線等の異常動作時に、
検出器出力を一定電圧内に制限するバイパス回路を備え
ていることを特徴とする。バイパス回路としては、一端
を一定電圧に接続した抵抗を用いるか、一端を一定電圧
に接続した整流器を用いるか、または周期的にスイッチ
ングを行うトランジスタを用いる。また、異常画素の抽
出と周辺画素による補完の手段を備えることもできる。
【0008】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1(a)は、本発明の第1の実施例の赤外線撮像
装置を構成する半導体チップの断面図である。このチッ
プの製造に当っては、ホトリソグラフィ技術及び不純物
拡散技術を用いて、まずP型半導体基板101中にN型
ウェル102およびソース105を形成する。次にCV
D(化学気相成長)技術を用いてポリシリコンからなる
CCD電極103と読み出しゲート104を形成し、そ
の上にCVD酸化膜106を積層する。次に空洞111
ができる部分にポリシリコンを成長する。この部分は後
にエッチングして空洞とされる(犠牲層)。次にP型ポ
リシリコン108,N型ポリシリコン110およびバイ
パス抵抗113を積層し、アルミニウム電極であるバイ
アス電圧配線107,温接点109,コンタクト112
を積層し、カバーとなる酸化膜を形成する。最後に、表
面から空洞111(ポリシリコン)部分に通じるスルー
ホールをあけてポリシリコンをエッチングして空洞化す
る。
【0009】図1(a)の等価回路を図1(b)に示
す。P型ポリシリコン108,温接点109およびN型
ポリシリコン110は熱電対115に相当し、下層部分
が空洞となっており、上下合わせて数千オングストロー
ムの薄い酸化膜ではさまれている。この薄い膜(ダイヤ
フラム)が横方向の熱伝導を下げ、温接点109の温度
を上げて感度を上昇させる。バイアス電圧配線107お
よびコンタクト112は冷接点に相当し、ダイヤフラム
の外側に対してほぼ基板温度となっている。この温接点
と冷接点の温度差が熱起電力となってバイアス電源11
4のバイアス電圧に加算されて読み出しトランジスタ1
17の読み出しゲート04に加わる。読み出しトランジ
スタは、ゲート電圧に対して指数関数的にドレイン電流
が変化する弱反転状態で使用する。バイアス電圧は読み
出しゲートが弱反転となるように設定する。これによっ
てバイアス電流と熱起電力が増幅された信号電流とが流
れ、ソース105からN型ウェル102(垂直CCD1
18)に電子が注入される。
【0010】一定期間この電流は蓄積(積分)された
後、従来例と同様に水平CCD,出力へと転送される。
ここでダイヤフラムの酸化膜にピンホールがあり、熱電
対が断線した場合、通常なら読み出しゲートが開放とな
り多量の電子がCCDに流れ込み、全面の画素を動作不
能にするのであるが、本実施例ではバイパス抵抗116
(113)によって読み出しトランジスタ117のゲー
トはバイアス電圧に固定され問題はない。
【0011】図2は本発明の第2の実施例を示す等価回
路図である。この実施例では熱電対120に並列にバイ
パスダイオード121を接続している。その他は第1の
実施例と同じである。この実施例においても熱電対12
0の断線時には、読み出しトランジスタ122のゲート
は、バイアス電源119のバイアス電圧+VF (ダイオ
ードの順方向電圧)以下の電圧に制限されるので画素を
動作不能にすることはない。
【0012】図3は本発明の第3の実施例を示す等価回
路図である。この実施例では熱電対125の出力側とア
ースとの間にバイアストランジスタ127を接続してい
る。その他は第1の実施例と同じである。この場合もバ
イアストランジスタ127を周期的にスイッチングする
ことで読み出しトランジスタ128のゲートを一定電圧
内に制限することができ問題を回避できる。
【0013】不良画素は通常数個所であるが、バイパス
回路を使用して電子のあふれを回避してもその画素はキ
ズとして残り表示品位を損ねる。不良画素は一定電圧に
固定されるため、全面に赤外線を入射して正常画素に信
号を加えて判定すれば容易に不良画素の抽出ができる。
図4は、不良画素の座標を記憶しておき、周辺画素によ
る補完を行なって正常画面と大差のない画像を得られる
ようにした赤外線撮像装置の実施例を示すブロック図で
ある。
【0014】図4において赤外線撮像装置301は、上
述したバイパス回路を備えたものであり、CCD駆動回
路302は垂直CCDおよび水平CCDを駆動して各画
素の信号を取り出すための回路である。通常は主として
この2つで赤外線映像を得る事ができるが、本実施例で
はさらに不良画素の抽出と、周辺画素による補完の手段
を備える。まず、装置の検査時に赤外線撮像装置301
の全面に一定の赤外線を当てる。CCDを駆動すると入
射赤外線量に応じた各画素の信号が順次得られるが、熱
電対が断線した不良画素ではこの赤外線量に応じた成分
が無い。不良画素判定装置304はこの差を判定して不
良画素を断定する。中央演算装置303は不良画素の位
置を不良画素座標メモリ305に記録する。このメモリ
はPROM(プログラム可能不揮発性メモリ)で構成さ
れ、不良画素の抽出は製品検査時の1回だけで良い。通
常の撮像時は、赤外線撮像装置301の出力は、アナロ
グデジタル変換器306に入力され画像メモリ307に
順次蓄えられる。この内容は、デジタルアナログ変換器
308によって通常の映像信号に変換されるが、中央演
算装置303は、不良画素座標メモリ305を参照して
座標が不良画素の場所に来た所で上下左右等の周辺画素
のデータを演算して補完データを作り出す。これによっ
て不良画素による欠陥のない正常な信号が得られる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、感度を上げようと
してダイヤフラム及び熱電対を薄くしていくと、熱電対
の断線がある確率で発生する。本発明は、このような状
態でも全画素を動作不能にする電荷あふれを回避するこ
とができ、歩留りを大幅に改善することができる。例え
ばX行Y列の画素数の赤外線撮像装置において、1つの
熱電対の断線確率がaであるとすると、通常は1画素で
も断線するとそのチップは不良となるため、歩留りは
(1−a)XYとなる。a=1/XYつまり1チップに1
個の断線確率で歩留りはほぼ0となる。一方本発明で
は、仮りにバイパス回路の断線もaとすると、どれか1
つの画素が熱電対、バイパス共に切れた場合に不良とな
るため、歩留りは(1−a2 XYとなる。a=1/XY
の場合でもこの値は約1−(1/XY)となりほぼ1に
等しい。さらに不良画素の抽出と周辺画素による補完を
行うことで正常画面と大差のない画像を得ることがで
き、高感度・高品位・低価格の赤外線撮像装置が実現で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a),(b)は本発明の第1の実施例の断面
図及び等価回路図である。
【図2】本発明の第2の実施例の等価回路図である。
【図3】本発明の第3の実施例の等価回路図である。
【図4】本発明の第4の実施例のブロック図である。
【図5】(a),(b)は従来例の断面図及び等価回路
図である。
【符号の説明】
101 P型半導体基板 102 N型ウェル 103 CCD電極 104 読み出しゲート 105 ソース 106 CVD酸化膜 107 バイアス電位配線 108 P型ポリシリコン 109 温接点 110 N型ポリシリコン 111 空洞 112 コンタクト 113,116 バイパス抵抗 114,119,124 バイアス電源 115,120,125 熱電対 117,122,128 読み出しトランジスタ 118,123,129 垂直CCD 121 バイパスダイオード 126 クロック端子 127 バイパストランジスタ 301 赤外線撮像装置 302 CCD駆動回路 303 中央演算装置 304 不良画素判定装置 305 不良画素座標メモリ 306 アナログデジタル変換器 307 画像メモリ 308 デジタルアナログ変換器

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 赤外線を電気信号に変換する複数の検出
    器と、この複数の検出器の出力信号を走査して信号を取
    り出す走査部とを有する赤外線撮像装置において、前記
    検出器が異常動作時に検出器出力を一定電圧内に制限す
    るバイパス回路を備えることを特徴とする赤外線撮像装
    置。
  2. 【請求項2】 バイパス回路として一端を一定電圧に接
    続した抵抗を用いることを特徴とする請求項1記載の赤
    外線撮像装置。
  3. 【請求項3】 バイパス回路として一端を一定電圧に接
    続した整流器を用いることを特徴とする請求項1記載の
    赤外線撮像装置。
  4. 【請求項4】 バイパス回路として周期的にスイッチン
    グを行うトランジスタを用いることを特徴とする請求項
    1記載の赤外線撮像装置。
  5. 【請求項5】 異常画素の抽出と周辺画素による補完の
    手段を備えることを特徴とする請求項1記載の赤外線撮
    像装置。
JP5035930A 1993-02-25 1993-02-25 赤外線撮像装置 Expired - Lifetime JPH0767151B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5035930A JPH0767151B2 (ja) 1993-02-25 1993-02-25 赤外線撮像装置
DE69406820T DE69406820T2 (de) 1993-02-25 1994-02-25 Infrarotabbildungsvorrichtung und diese verwendendes Infrarotabbildungssystem
EP94102906A EP0613185B1 (en) 1993-02-25 1994-02-25 Infrared imaging device and infrared imaging system using the same
US08/615,013 US5594248A (en) 1993-02-25 1996-03-12 Infrared imaging device and infrared imaging system using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5035930A JPH0767151B2 (ja) 1993-02-25 1993-02-25 赤外線撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06253214A true JPH06253214A (ja) 1994-09-09
JPH0767151B2 JPH0767151B2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=12455755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5035930A Expired - Lifetime JPH0767151B2 (ja) 1993-02-25 1993-02-25 赤外線撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5594248A (ja)
EP (1) EP0613185B1 (ja)
JP (1) JPH0767151B2 (ja)
DE (1) DE69406820T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6011257A (en) * 1996-04-19 2000-01-04 Nec Corporation Bolometer infrared image sensor with an improved compensation circuit for compensating fixed pattern noise

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6166782A (en) 1997-01-29 2000-12-26 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for reducing visibility of damping wires in aperture grill display tubes
US6023637A (en) * 1997-03-31 2000-02-08 Liu; Zhong Qi Method and apparatus for thermal radiation imaging
JP3529596B2 (ja) * 1997-08-06 2004-05-24 株式会社東芝 赤外線固体撮像装置及びその製造方法
US6046398A (en) * 1998-11-04 2000-04-04 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Micromachined thermoelectric sensors and arrays and process for producing
US6236196B1 (en) 1999-06-03 2001-05-22 International Business Machines Corporation Thermal modulation system and method for locating a circuit defect such as a short or incipient open independent of a circuit geometry
JP4485087B2 (ja) * 2001-03-01 2010-06-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の動作方法
US6726103B1 (en) * 2001-11-07 2004-04-27 Pixim, Inc. Imaging system with built-in diagnostics
US7129519B2 (en) * 2002-05-08 2006-10-31 Advanced Technology Materials, Inc. Monitoring system comprising infrared thermopile detector
US6617175B1 (en) * 2002-05-08 2003-09-09 Advanced Technology Materials, Inc. Infrared thermopile detector system for semiconductor process monitoring and control
US7453129B2 (en) * 2002-12-18 2008-11-18 Noble Peak Vision Corp. Image sensor comprising isolated germanium photodetectors integrated with a silicon substrate and silicon circuitry
US7063097B2 (en) 2003-03-28 2006-06-20 Advanced Technology Materials, Inc. In-situ gas blending and dilution system for delivery of dilute gas at a predetermined concentration
WO2004088415A2 (en) * 2003-03-28 2004-10-14 Advanced Technology Materials Inc. Photometrically modulated delivery of reagents
WO2006086001A2 (en) * 2004-07-20 2006-08-17 Allergan, Inc. Thermographic assessment of clostridial toxin applications
US20070258900A1 (en) * 2004-07-20 2007-11-08 Joseph Francis Blood Flow Assessment of Clostridial Toxin Applications
FR2888972B1 (fr) * 2005-07-22 2007-10-05 Sagem Defense Securite Procede d'identification d'un capteur matriciel infrarouge
US20080006775A1 (en) * 2006-06-22 2008-01-10 Arno Jose I Infrared gas detection systems and methods
US8395118B2 (en) 2009-04-12 2013-03-12 Ud Holdings, Llc Infrared detector having at least one switch for modulation and/or bypass
WO2010120447A1 (en) * 2009-04-12 2010-10-21 Ud Holdings, Llc Infrared detector
KR101815717B1 (ko) 2009-05-29 2018-01-05 엔테그리스, 아이엔씨. 가스상 핵형성을 검출하기 위한 텅스텐 헥사플루오라이드 공정을 모니터링하기 위한 tpir 장치, 및 이를 사용하는 방법 및 시스템
KR20130027188A (ko) * 2011-09-07 2013-03-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5664570A (en) * 1979-10-30 1981-06-01 Fujitsu Ltd Signal process system for infrared-ray image pickup device
JPS61188965A (ja) * 1985-02-18 1986-08-22 Fujitsu Ltd 固体撮像装置
US4703442A (en) * 1985-09-25 1987-10-27 Rca Corporation Temperature tracking defect corrector for a solid-state imager
US4740700A (en) * 1986-09-02 1988-04-26 Hughes Aircraft Company Thermally insulative and electrically conductive interconnect and process for making same
JPS6462977A (en) * 1987-09-03 1989-03-09 Fujitsu Ltd Solid-state image pickup device
US5101271A (en) * 1990-03-30 1992-03-31 Hughes Aircraft Company Image restoration and faulty sensor detection and compensation system and process
US5276319A (en) * 1992-04-21 1994-01-04 The United States Of America As Represented By The United States Secretary Of The Navy Method and device for improved IR detection with compensations for individual detector response

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6011257A (en) * 1996-04-19 2000-01-04 Nec Corporation Bolometer infrared image sensor with an improved compensation circuit for compensating fixed pattern noise

Also Published As

Publication number Publication date
EP0613185B1 (en) 1997-11-19
US5594248A (en) 1997-01-14
JPH0767151B2 (ja) 1995-07-19
EP0613185A1 (en) 1994-08-31
DE69406820D1 (de) 1998-01-02
DE69406820T2 (de) 1998-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06253214A (ja) 赤外線撮像装置
AU740862B2 (en) Infrared solid state image sensing device
US6555842B1 (en) Active pixel sensor with intra-pixel charge transfer
US6780666B1 (en) Imager photo diode capacitor structure with reduced process variation sensitivity
US5757008A (en) Infrared-ray image sensor
JP2001345440A (ja) 電磁波検出装置
JPH0289368A (ja) 固体撮像装置
JP2776740B2 (ja) 熱型赤外線固体撮像素子
Marczewski et al. SOI active pixel detectors of ionizing radiation-technology and design development
US11134213B2 (en) Pixel array and image sensor
JP2734226B2 (ja) 赤外線センサ
US6232589B1 (en) Single polysilicon CMOS pixel with extended dynamic range
JP2000156491A (ja) 赤外線固体撮像素子
JP2001189441A (ja) 光電変換装置
JP2576259B2 (ja) 赤外線センサ
JPH05199463A (ja) 固体撮像装置
JP2742203B2 (ja) 赤外線センサ
Kohn A charge-coupled infrared imaging array with Schottky-barrier detectors
JPH10178197A (ja) 赤外線検出構造を内蔵した半導体チップ
JP3027569B2 (ja) 増幅型固体撮像装置、その駆動方法及び物理量分布検知半導体装置
JPS62206878A (ja) 固体撮像素子
JPH0669483A (ja) 固体撮像素子の画素およびその動作方法とその製造方法
JPS6322624B2 (ja)
Caniou et al. Multielement detectors
JPS5919370A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960109