JPH06252433A - 薄膜太陽電池 - Google Patents

薄膜太陽電池

Info

Publication number
JPH06252433A
JPH06252433A JP5040323A JP4032393A JPH06252433A JP H06252433 A JPH06252433 A JP H06252433A JP 5040323 A JP5040323 A JP 5040323A JP 4032393 A JP4032393 A JP 4032393A JP H06252433 A JPH06252433 A JP H06252433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film
solar cell
electrode layer
thermal expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5040323A
Other languages
English (en)
Inventor
Koki Sato
広喜 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP5040323A priority Critical patent/JPH06252433A/ja
Publication of JPH06252433A publication Critical patent/JPH06252433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/541CuInSe2 material PV cells

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ソーダライムガラス板の上にMo電極を備えた基
板上のCu/In積層膜をセレン化してCuInSe2 膜を成膜す
る際、電極の剥離およびMoのセレン化物生成による薄膜
太陽電池特性の低下を防ぐ。 【構成】Mo電極層とガラス板の間に、熱膨張係数がソー
ダライムガラスとMoの中間にあるTa、Cr、Nb、Tiなどの
緩衝層を介在させることにより、Moとソーダライムガラ
スとの熱膨張係数の差に起因する高温プロセス時の電極
剥離が防止され、剥離部にセレン雰囲気が入ることに起
因するセレン化物の生成も起きない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、太陽光などの光エネル
ギーをカルコパイライト型三元系半導体化合物薄膜を用
いた接合により電気エネルギーに変換する薄膜太陽電池
に関する。
【0002】
【従来の技術】I−III −VI2 族カルコパイライト型三
元化合物薄膜、特にCuInSe2 、CuInS 2 、AgInSe2 、Ag
InS2 は、光学ギャップガ1.0〜1.8eVの範囲にあり、
光電変換素子としての利用が期待される。近年、これら
の材料の薄膜形成技術の進展により、薄膜太陽電池素子
材料として一層注目されている。この種の太陽電池での
カルコパイライト型三元系化合物の代表的化合物である
CuInSe2 の成膜方法としては、三元同時蒸着法、セレン
化法などが知られているが、セレン化法では、基板上に
Cu/In積層膜を室温で形成した後、基板温度400 〜550
℃でArで希釈されたSe中、例えば3〜15%H2Se を含有
するArガス中にて数時間処理することにより粒径が約3
μm程度に大きいCuInSe2 薄膜を形成する方法である。
VI族元素がSの場合は、S雰囲気中で処理する。
【0003】基板としては、たとえばガラス板として最
も一般的なソーダライムガラス板の上にスパッタ法によ
り約1μmの厚さのMo電極を形成したものを用い、Cu/
In積層膜は、その上に室温で蒸着法、スパッタ法などに
より形成し、セレン化により形成されたCuInSe2 薄膜上
には、CuInSe2 と接合を作るCdS、透明電極のためのZn
Oを積層成膜することにより薄膜太陽電池が製造され
る。Mo電極はその上に形成されるCuInSe2 の配向性に対
して良好な電極として知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような薄膜太陽電
池の製造の場合、セレン化工程中に熱膨張係数8.7×10
-6-1のソーダライムガラスと熱膨張係数5.1×10-6
-1のMoの熱膨張係数の差により、ガラス板と電極との接
着力が弱く、剥離が生じやすかった。さらに、セレン化
工程中に剥離しなくとも後の工程で応力などにより剥離
が生じやすく太陽電池の工業化には問題が多かった。ま
た、ソーダライムガラスとMo電極の界面での接着力が弱
いため、気相セレンとMoが反応してMoSe2 などが生成さ
れ太陽電池の特性を低下させていた。
【0005】本発明の目的は、ソーダライムガラス板を
基板に用いる場合のその上の電極層とガラス板との剥離
を防ぐことのできる薄膜太陽電池を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、光電変換のためのI−III −VI2 族カ
ルコパイライト型三元化合物薄膜がソーダライムガラス
板上にMo電極を備えた基板上に形成された薄膜太陽電池
において、ガラス板とMo電極層との間に熱膨張係数がソ
ーダライムガラスとMoの中間にある金属よりなる緩衝層
が介在するものとする。そして、三元化合物薄膜がI族
元素とIII 族元素との積層膜をVI族元素雰囲気中で処理
してなることが有効である。また、緩衝膜の金属が、T
a、Cr、Nb、Tiのうちの一つであることが有効である。
【0007】
【作用】ソーダライムガラス板とMo電極層の間に中間の
熱膨張係数をもつ金属よりなる緩衝層が介在することに
より、ソーダライムガラスとMoの熱膨張係数の差により
生ずる応力を緩和することができる。そのため、セレン
化のようなVI族元素雰囲気中の処理などの高温プロセス
を経ても、Mo電極層のガラス板に対する付着力の低下な
どを抑制でき、剥離を防ぐことができる。また、付着力
の低下を抑制できるため、後の工程での剥離も防止で
き、Moあるいは緩衝層金属のセレン化物のようなVI族元
素化合物の生成も抑止できる。
【0008】
【実施例】本発明の一実施例として、カルコパイライト
型三元化合物がCuInSeであり、CuInSe2 薄膜をCu/In積
層膜からセレン化法で作成する薄膜太陽電池について説
明する。図1はそのようなCuInSe2 薄膜太陽電池の製造
プロセスを示すものであり、熱膨脹係数8.7×10-6-1
のソーダライムガラス板1〔同図(a)〕に熱膨張係数
6.5×10-6-1のTa電極層2をスパッタ法により約0.2
μmの厚さに成膜した〔同図(b)〕のち、熱膨張係数
5.1×10-6-1のMo電極層3をスパッタ法により約1μ
m程度の厚さに成膜した〔同図(c)〕。そのあと、蒸
着法などにより基板温度室温にてCu膜4、In膜5を積層
した〔同図(d)〕。この際、Cu/In=0.95となるよう
に両膜厚を制御する。次いで、Seを含む雰囲気中、例え
ばArで希釈されたH2Se を3〜15%程度含むガス中で、
基板温度400 ℃程度で約1時間処理することによりCuIn
Se2 薄膜6が得られる〔同図(e)〕。さらに、CuInSe
2 薄膜6上に溶液法によりCdS膜7を約0.02μmの厚さ
に形成した〔同図(f)〕後、ZnO膜8をスパッタ法に
より約1μmの厚さに成膜した〔同図(g)〕。上記方
法により形成された太陽電池は、ソーダライム基板11と
電極12、13との接着力が良く剥離などは発生しなかっ
た。また、溶液法によりCdS膜7を形成する際に超音波
洗浄を行うため従来方法では剥離が生じていたが、本方
法では剥離せず良好な膜が得られた。
【0009】表1は本発明の実施例の薄膜太陽電池の特
性、開放電圧VOC、短絡電流JSC、曲線因子FFおよび
変換効率を従来のMo層のみを電極とした薄膜太陽電池の
特性と共に示す。
【0010】
【表1】 表1からわかるように、MoSe2 などの生成を抑制できる
ので、曲線因子、変換効率が向上している。
【0011】上記の実施例では、ソーダライムガラス板
1とMo電極層3との間にTa電極層を挿入したが、Taのほ
か、熱膨張係数6.2×10-6-1のCr、7.1×10-6-1
Nb、8.5×10-6-1のTiの膜を緩衝層として用いること
ができる。また、セレン化法以外の方法で形成したカル
コパイライト型三元化合物薄膜の場合にも、本発明の実
施は剥離の発生の防止などに有効である。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、ソーダライムガラス板
とMo電極層の間に、熱膨張係数が中間の電極層を緩衝層
として介在させることにより、ガラス板と電極層の接着
性を高めて剥離の発生を防止でき、また、セレン化合物
などの生成も防止できるので、出力特性を向上させるこ
とができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の薄膜太陽電池の製造プロセ
スを(a) から(g) への順に示す断面図
【符号の説明】
1 ソーダライムガラス板 2 Ta電極層 3 Mo電極層 4 Cu膜 5 In膜 6 CuInSe2 膜 7 CdS膜

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光電変換のためのI−III −VI2 族カルコ
    パイライト型三元化合物薄膜がソーダライムガラス板上
    にモリブデン電極を備えた基板上に形成されたものにお
    いて、ガラス板とモリブデン電極層との間に熱膨張係数
    がソーダライムガラスとモリブデンの中間にある金属よ
    りなる緩衝層が介在することを特徴とする薄膜太陽電
    池。
  2. 【請求項2】三元化合物薄膜がI族元素とIII 族元素と
    の積層膜をVI族元素雰囲気中で処理してなる請求項1記
    載の薄膜太陽電池。
  3. 【請求項3】緩衝膜の金属が、タンタル、クロム、ニオ
    ブ、チタンのうちの一つである請求項1あるいは2記載
    の薄膜太陽電池。
JP5040323A 1993-03-02 1993-03-02 薄膜太陽電池 Pending JPH06252433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5040323A JPH06252433A (ja) 1993-03-02 1993-03-02 薄膜太陽電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5040323A JPH06252433A (ja) 1993-03-02 1993-03-02 薄膜太陽電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06252433A true JPH06252433A (ja) 1994-09-09

Family

ID=12577404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5040323A Pending JPH06252433A (ja) 1993-03-02 1993-03-02 薄膜太陽電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06252433A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004008547A1 (ja) * 2002-07-12 2004-01-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha 薄膜太陽電池およびその製造方法
WO2009041659A1 (ja) 2007-09-28 2009-04-02 Fujifilm Corporation 太陽電池
WO2009041657A1 (ja) 2007-09-28 2009-04-02 Fujifilm Corporation 太陽電池用基板および太陽電池
WO2009041660A1 (ja) 2007-09-28 2009-04-02 Fujifilm Corporation 太陽電池用基板および太陽電池
JP2015514324A (ja) * 2012-04-02 2015-05-18 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 光起電性薄膜太陽電池セル用の多層裏面電極、該多層裏面電極を薄膜太陽電池セル及びモジュールの製造に使用する方法、多層裏面電極を含んだ光起電性薄膜太陽電池セル及びモジュール並びにその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004008547A1 (ja) * 2002-07-12 2004-01-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha 薄膜太陽電池およびその製造方法
WO2009041659A1 (ja) 2007-09-28 2009-04-02 Fujifilm Corporation 太陽電池
WO2009041657A1 (ja) 2007-09-28 2009-04-02 Fujifilm Corporation 太陽電池用基板および太陽電池
WO2009041660A1 (ja) 2007-09-28 2009-04-02 Fujifilm Corporation 太陽電池用基板および太陽電池
JP2015514324A (ja) * 2012-04-02 2015-05-18 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 光起電性薄膜太陽電池セル用の多層裏面電極、該多層裏面電極を薄膜太陽電池セル及びモジュールの製造に使用する方法、多層裏面電極を含んだ光起電性薄膜太陽電池セル及びモジュール並びにその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8198122B2 (en) Bulk chloride species treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8193028B2 (en) Sulfide species treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8258000B2 (en) Bulk sodium species treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
EP1492169A2 (en) Solar cell
US9246025B2 (en) Back contact for photovoltaic devices such as copper-indium-diselenide solar cells
US20050056312A1 (en) Bifacial structure for tandem solar cells
US20160005891A1 (en) Back contact having selenium blocking layer for photovoltaic devices such as copper-indium-diselenide solar cells
JPH10135495A (ja) 薄膜太陽電池の製造方法及び製造装置
US9935211B2 (en) Back contact structure for photovoltaic devices such as copper-indium-diselenide solar cells
US20110186103A1 (en) Photoelectric conversion element, thin-film solar cell, and photoelectric conversion element manufacturing method
US9202943B2 (en) Niobium thin film stress relieving layer for thin-film solar cells
JPH11298016A (ja) 太陽電池
JPH07122762A (ja) 薄膜光起電力装置
JPH10135501A (ja) 半導体装置及びその製造方法並びに太陽電池
JPH06252433A (ja) 薄膜太陽電池
JP2003008039A (ja) 化合物太陽電池の製造方法
JP2000012883A (ja) 太陽電池の製造方法
US20130074933A1 (en) Photovoltaic device and method for making the same
WO2004084282A1 (en) Bifacial structure for tandem solar cell formed with amorphous semiconductor materials
JP2004327849A (ja) 太陽電池およびその製造方法
CN106981532A (zh) 一种柔性cigs多晶薄膜太阳电池
JP2015504611A (ja) 電子ビーム照射を利用したモリブデン薄膜の伝導度の向上方法
JPH09199741A (ja) 薄膜太陽電池
JPH11224953A (ja) 光起電力装置及びその製造方法
JPH11330507A (ja) 太陽電池