JPH06251724A - 陰極線管ディスプレイ装置 - Google Patents

陰極線管ディスプレイ装置

Info

Publication number
JPH06251724A
JPH06251724A JP5655993A JP5655993A JPH06251724A JP H06251724 A JPH06251724 A JP H06251724A JP 5655993 A JP5655993 A JP 5655993A JP 5655993 A JP5655993 A JP 5655993A JP H06251724 A JPH06251724 A JP H06251724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray tube
distortion
magnet
deflection yoke
cathode ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5655993A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunehiko Katano
恒彦 片野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP5655993A priority Critical patent/JPH06251724A/ja
Publication of JPH06251724A publication Critical patent/JPH06251724A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 歪及びコンバーゼンスのみを純粋に補正し
て、それらの特性を良好ならしめ、たとえ偏向ヨークを
首振りさせてもその悪影響を少なくして歪及びコンバー
ゼンス変化を均一ならしめ、ITC作業を容易に行える
ような特徴を持った陰極線管ディスプレイ装置を提供す
ること。 【構成】 偏向ヨーク2を備えた陰極線管1を使用する
ディスプレイ装置において、陰極線管1のテーパ部1b
上に歪及びコンバーゼンス補正用マグネット3を前記偏
向ヨーク2から離して配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は陰極線管ディスプレイ装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】図7は従来の陰極線管ディスプレイ装置
の概略構成を示す図で、(a)は正面図、(b)は側面
図である。
【0003】図7において、陰極線管11を使用するデ
ィスプレイ装置には、その後部のネック11aに内蔵さ
れた電子銃から出る電子ビームを垂直方向および水平方
向に偏向させて画面のすみずみまで正しく画像を送るた
めの偏向ヨーク12がネック11aとテーパ部(ファン
ネル)11bとの境界部においてブラウン管11の外部
に取り付けられている。
【0004】この偏向ヨーク12は通常、ラッパ状に拡
がったボビンの内側に水平偏向コイルを鞍状に巻回し、
該ボビンの外側に垂直偏向コイルを同様に鞍状に巻回し
ている。ボビンはネック11aに近い小口径部12aと
パネルに近い大口径部12bを備えている。陰極線管1
1のパネルの画面上の歪補正とコンバーゼンス補正を行
うためのマグネット13がボビンの大口径部12bの外
周面に、陰極線管11の管軸Z−Zに対し対称に上下に
取付けられている。なお、管軸線Z−Zを通る水平線を
X−X軸、管軸線Z−Zを通る垂直線をY−Y軸とす
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図2は従来の陰極線管
ディスプレイ装置の画面上の歪パターンを示す図で、
(a)はマグネットを使用しない場合の歪パターンを示
す図、(b)は扁平パネルを使用した陰極線管ディスプ
レイ装置において弱いマグネットを使用したときの歪パ
ターンを示す図、(c)は扁平パネルを使用した陰極線
管ディスプレイ装置において強いマグネットを使用した
ときの歪パターンを示す図である。
【0006】偏向角の大きな偏向ヨークにおいて、マグ
ネットを使用しない場合、偏向コイルの分布で取りきれ
ない図2(a)に示すような歪がディスプレイ装置の画
面上に残る。さらに、最近、陰極線管のパネルが扁平化
(非球面化)された結果、画面上に局部的な歪が出やす
く歪が均一でなくなり、これを補正するため、ラッパ状
ボビンの大口径部の外周に複数個のマグネットを取り付
けて補正しているが、マグネットが弱いとき図2(b)
に示すように局部的な落ちこみ歪4が残り、また、マグ
ネットが強いときは図2(c)に示すようにバレルの強
い歪、すなわち両側が垂れこんだ歪5が残る現象が現わ
れている。
【0007】図3は従来の陰極線管ディスプレイ装置に
おいて偏向ヨークを首振りしたときの画面上の歪パター
ンを示す図である。図3の歪パターンの上部は偏向ヨー
ク上のマグネットが陰極線管の管軸に近づきすぎた歪6
を示し、下部はマグネットが管軸より遠くなった歪7を
示している。
【0008】陰極線管の製造誤差のバラツキを吸収する
ため、偏向ヨークを首振り(ティルト)させると、マグ
ネットの影響により図3に示すような歪パターンが発生
する。図3は偏向ヨークを下へ首振りさせた場合の歪パ
ターンを示す。
【0009】図4は従来の陰極線管ディスプレイ装置に
おける画面上のコンバーゼンスパターンを示す図であ
る。
【0010】従来マグネットは偏向ヨーク上に取付ける
との制約があるため、図4に示すような、ミスコンバー
ゼンスパターンが発生する。画面の両端と中央では縦方
向の実線で示すように、赤色と青色がY−Y軸に平行な
直線上にうまく重なっているが、それらの中間では上部
と下部で赤色(実線で示す)と青色(点線で示す)がず
れている。
【0011】図5は従来の陰極線管ディスプレイ装置に
おいて、偏向ヨークを下に首振りしたときの画面上のX
v(X−X軸の垂直方向の変化量)とYh(Y−Y軸の
水平方向の変化量)の変化を示す図である。この場合、
YhはXvより大きい。
【0012】図6は従来の陰極線管ディスプレイ装置に
おいて、偏向ヨークを左に首振りしたときの画面上のX
h(X−X軸の水平方向の変化量)とYv(Y−Y軸の
垂直方向の変化量)の変化を示す図である。この場合、
YvがXhより大きい。
【0013】また、偏向ヨークを首振りさせた場合、マ
グネットの影響により、コンバーゼンス変化量のバラン
スが異なる現象を発生し、陰極線管に偏向ヨークを取り
付ける作業(ITC作業)を困難にする欠点がある。
【0014】本発明は上述の点に鑑みてなされたもの
で、歪及びコンバーゼンスのみを純粋に補正して、それ
らの特性を良好ならしめ、たとえ偏向ヨークを首振りさ
せてもその悪影響を少なくして歪及びコンバーゼンス変
化を均一ならしめ、ITC作業を容易に行えるような特
徴を持った陰極線管ディスプレイ装置を提供することを
目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は偏向ヨークを備えた陰極線管を使用するデ
ィスプレイ装置において、陰極線管のテーパ部上に歪及
びコンバーゼンス補正用マグネットを前記偏向ヨークか
ら離して配置したことを特徴とする。
【0016】
【作用】マグネットを偏向ヨークにとりつけず、陰極線
管のテーパ部上で偏向ヨークから遠ざけて、陰極線管の
前部に取り付けるので、画面上の歪を局部的に補正する
ことができ、且つ偏向ヨークの作用に対するマグネット
の磁化作用の影響が小さく、偏向ヨークの歪補正及びコ
ンバーゼンス補正を正確且つ精密に実施することができ
る。
【0017】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例について説
明する。
【0018】図1は本発明の陰極線管ディスプレイ装置
の概略構成を示す図で、(a)は正面図、(b)は側面
図である。
【0019】テレビ受像機などの陰極線管1を使用した
ディスプレイ装置は後部のネック1a、その前方のテー
パ部1b及びテーパ部1bの前面のパネル1cからな
り、ネック1aに内蔵された電子銃から出る電子ビーム
を垂直方向および水平方向に偏向させるための偏向ヨー
ク2がネック1aとテーパ部1bの境界部の外周に取り
付けられている。
【0020】この偏向ヨーク2は通常、ラッパ状に形成
された樹脂製ボビンの内側に水平偏向コイルを鞍状に巻
回し、ボビンの外側に在るコアに垂直偏向コイルをトロ
イダルに巻回している。ボビンはネック1aに近い小口
径部2aとパネル1cに近い大口径部2bを備えてい
る。
【0021】陰極線管1のパネル1cの画面上の歪補正
とコンバーゼンス補正を行うためのマグネット3がテー
パ部1bの表面上において、陰極線管1の管軸線Z−Z
に対し対称に上下方向に貼り付けられている。また、マ
グネット3は偏向ヨーク2から分離し遠ざけて、陰極線
管1のパネル1cに近く取付けられている。
【0022】このように、マグネット3を偏向ヨークか
ら離して前方に出せるので、図2に示したような従来の
局部的な歪が無くなり、画面内の上下、中央全てにわた
りX−X軸に並行な直線状の、すなわち均一な水平パタ
ーンとなる。また、図4に示したような従来のコンバー
ゼンスパターンの歪を改善できるようになる。また、偏
向ヨークを首振りしても、偏向ヨーク上に直接マグネッ
トを取付けていないので、マグネットの悪影響が無くな
り、図3に示した従来の歪パターン及び図5、図6に示
した従来のYh−Xv、Xh−Yvのコンバーゼンス変
化のバランスが改善される。
【0023】上記実施例では、2個の矩形板のマグネッ
ト3を上下方向に対称に取付けたが、その個数、形状、
材質、磁束密度、磁極の方向、陰極線管のテーパ部表面
上の取付位置、取付方法等を適当に設計することができ
る。例えば、図1(b)に鎖線で示すように、それぞれ
2個のマグネット3をX−X軸に対し対角方向や水平方
向等の対称位置に設けてもよい。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、偏向ヨークを備え
た陰極線管を使用するディスプレイ装置において、マグ
ネットを偏向ヨークにとりつけずに、陰極線管のテーパ
部上に偏向ヨークから離して配置したので、次のような
優れた効果が得られる。 (1)陰極線管パネルの画面上の局部的歪の補正が可能
となり、他の部分への影響を小さくできる。 (2)コンバーゼンス特性に対する偏向ヨークの悪影響
が小さくなり、良好なコンバーゼンス特性が得られる。 (3)フォーカス特性に対する影響が小さくなる。 (4)偏向ヨーク本体にマグネットを取付けないので、
偏向ヨークの首振りによる歪及びコンバーゼンス変化量
のバランスが均一となる。そのため、陰極線管に偏向ヨ
ークを取り付ける、いわゆる、ITC作業の効率が向上
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の陰極線管ディスプレイ装置の概略構成
を示す図で、(a)は正面図、(b)は側面図である。
【図2】従来の陰極線管ディスプレイ装置の画面上の歪
パターンを示す図で、(a)はマグネットを使用しない
場合の歪パターンを示す図、(b)は扁平パネルを使用
した陰極線管ディスプレイ装置において弱いマグネット
を使用したときの歪パターンを示す図、(c)は扁平パ
ネルを使用した陰極線管ディスプレイ装置において強い
マグネットを使用したときの歪パターンを示す図であ
る。
【図3】従来の陰極線管ディスプレイ装置において偏向
ヨークを首振りしたときの画面上の歪パターンを示す図
である。
【図4】従来の陰極線管ディスプレイ装置における画面
上のコンバーゼンスパターンを示す図である。
【図5】従来の陰極線管ディスプレイ装置において、偏
向ヨークを下に首振りしたときの画面上のXvとYhの
変化を示す図である。
【図6】従来の陰極線管ディスプレイ装置において、偏
向ヨークを左に首振りしたときの画面上のXhとYvの
変化を示す図である。
【図7】従来の陰極線管ディスプレイ装置の概略構成を
示す図で、(a)は正面図、(b)は側面図である。
【符号の説明】
1 陰極線管 1b テーパ部 2 偏向ヨーク 3 マグネット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 偏向ヨークを備えた陰極線管を使用する
    ディスプレイ装置において、陰極線管のテーパ部上に歪
    及びコンバーゼンス補正用マグネットを前記偏向ヨーク
    から離して配置したことを特徴とする陰極線管ディスプ
    レイ装置。
JP5655993A 1993-02-22 1993-02-22 陰極線管ディスプレイ装置 Withdrawn JPH06251724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5655993A JPH06251724A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 陰極線管ディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5655993A JPH06251724A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 陰極線管ディスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06251724A true JPH06251724A (ja) 1994-09-09

Family

ID=13030480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5655993A Withdrawn JPH06251724A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 陰極線管ディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06251724A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4231009A (en) Deflection yoke with a magnet for reducing sensitivity of convergence to yoke position
US5378961A (en) Deflection yoke apparatus
WO1998028772A1 (en) A deflection yoke with geometry distortion correction
JPH06290716A (ja) 分岐した分路を持つ偏向ヨーク
JPH06251724A (ja) 陰極線管ディスプレイ装置
KR100541588B1 (ko) 기하학적 형상과 컨버전스 모두가 개선된 음극선관용 편향 요크
JPH0660825A (ja) 偏向装置
JPH02204947A (ja) インライン型カラー偏向ヨーク装置
EP0415125B1 (en) Cathode ray tube
JPH1140079A (ja) カラー陰極線管及びミスコンバーゼンスの補正方法
JP2862575B2 (ja) カラー受像管
KR20010039960A (ko) 컨버전스 보정 장치를 가진 컬러 음극선관
JP3159577B2 (ja) カラー受像管装置
JP3436002B2 (ja) カラー受像管装置
JPS59101745A (ja) カラ−受像管
KR100361836B1 (ko) 편향요크
KR100356297B1 (ko) 편향요크
JPH0744016B2 (ja) 偏向ヨーク
JP2000138034A (ja) カラーテレビジョン表示装置
JPH0388244A (ja) カラー受像管および偏向装置
JPH087780A (ja) 偏向ヨーク
JP2002209227A (ja) ランディング補正装置
JP2006269124A (ja) 投写管用偏向装置および投写管装置
JPH03208230A (ja) カラー受像管のフォーカス調整方法
JPH0517907U (ja) 偏向ヨーク

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000509