JPH06251332A - 薄膜磁気ヘッド - Google Patents

薄膜磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH06251332A
JPH06251332A JP6117393A JP6117393A JPH06251332A JP H06251332 A JPH06251332 A JP H06251332A JP 6117393 A JP6117393 A JP 6117393A JP 6117393 A JP6117393 A JP 6117393A JP H06251332 A JPH06251332 A JP H06251332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
substrate
thin film
protective plate
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6117393A
Other languages
English (en)
Inventor
Takekatsu Matsumoto
武勝 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6117393A priority Critical patent/JPH06251332A/ja
Publication of JPH06251332A publication Critical patent/JPH06251332A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明の薄膜磁気ヘッドは、磁性薄膜により
閉磁路を構成する磁気回路部10が基板1上に複数形成
され、さらにこの上に保護板8が形成されてなってい
る。そして、上記保護板8としては、上記基板1と略等
しい熱膨張率となるように成分比を微調整したCaTi
3 系セラミックスが用いられる。 【効果】 基板1と保護板8に反りが発生しないので、
アジマスロスが抑えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばハードディスク
等の磁気記録媒体に情報を書き込みあるいは読み出しを
するのに好適な薄膜磁気ヘッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、薄膜磁気ヘッドは、磁気回路部
を構成する磁性体膜や導体コイルが真空薄膜形成技術に
より形成されるため、狭トラック化や狭ギャップ化等の
微細寸法化が容易でしかも高分解能記録が可能であると
いう特徴を有しており、高密度記録化に対応した磁気ヘ
ッドとして注目されている。
【0003】かかる薄膜磁気ヘッドとしては、通常、下
部磁性薄膜上に絶縁膜を介して単層または複数層の導体
コイルが積層形成され、さらにこの導体コイル上に絶縁
膜を介して上部磁性薄膜が形成されて磁気回路部が構成
されるようになっている。下部磁性薄膜と上部磁性薄膜
は、磁気記録媒体との対向面側において微小間隔をもっ
て互いに平行に対向配置され、一対の磁気コアとなって
磁気ギャップを形成する。
【0004】そして、上述のようにして基板上に形成さ
れた磁気回路部は、容易に剥離したり、破壊したりする
ので、露出したままで用いることはできず、通常、保護
板によって覆われている。また、この保護板を設けるこ
とによって、上記薄膜磁気ヘッドの作動磁気ギャップに
おいて磁気記録媒体とのあたりを確保することもでき
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記保護板としてはジ
ルコニア等の非磁性材料が用いられ、フェライト等より
なる基板に対して、480〜590℃なる高温でガラス
融着される。基板と保護板とは異なる材料よりなるの
で、融着時の高温状態から冷却される間に、両者の熱膨
張率の差によって反りが発生してしまう。
【0006】そして、上述のように反りが発生した薄膜
磁気ヘッドにおいては、磁気ギャップの記録トラックに
対する角度にズレが生じ、記録再生特性に悪影響を及ぼ
す虞れがある。特に、上記基板上に複数の磁気回路部を
形成してマルチチャンネルとしたとき、上記反りによっ
て、大きなアジマスロスが発生するチャンネルができて
しまう。
【0007】そこで本発明は、かかる実情に鑑みて提案
されたものであり、上記アジマスロスが低減された薄膜
磁気ヘッドを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の目的を
達成するために提案されたものである。すなわち、本発
明は、基板上に磁性薄膜により閉磁路が構成されてなる
磁気回路部が形成され、該磁気回路部を覆って保護板が
ガラス融着されてなる薄膜磁気ヘッドにおいて、上記保
護板として、基板の熱膨張率と略等しい熱膨張率を有す
る材料を用いることを特徴とするものである。
【0009】また、上記保護板がCaTiO3 系セラミ
ックスからなることを特徴とするものである。
【0010】
【作用】保護板の熱膨張係数を基板の熱膨張係数と等し
くすると、高温でガラス融着して冷却する際に保護板と
基板の収縮レートが等しいため、反りが発生しない。
【0011】
【実施例】以下、本発明の適用した具体的な実施例につ
いて、図面を参照しながら詳細に説明する。本実施例の
薄膜磁気ヘッドは、図1に示すように、基板1上に磁性
薄膜よりなる磁気回路部10が形成され、この上に保護
板8が融着ガラス9により融着されてなっている。
【0012】上記磁気回路部10は、基板1上に下層コ
ア2(下部磁性薄膜)が形成され、この上に絶縁層3を
介して導体コイル4及び上層コア5(上部磁性薄膜)が
形成されてなる。そして、これら下層コア2と上層コア
5とが磁気記録媒体摺動面側において、微小間隔をもっ
て平行に対向配置されることにより磁気ギャップとして
動作するフロントギャップFGを構成するようになって
いる。
【0013】上記基板1には、例えばチタン酸カリウ
ム,セラミックス,アルミナ等の非磁性材料よりなる基
板が使用される。この他、Mn−Zn系フェライト,N
i−Zn系フェライト等の強磁性材料よりなる基板も使
用することができる。なお、この場合には、下層コア2
との絶縁性を確保するために当該基板1上にアルミナ等
の非磁性膜を形成する必要がある。
【0014】上記基板1上には、上層コア5と共働して
磁気回路部10を構成する下層コア2が形成されてい
る。下層コア2は、トラック幅方向に対して略直交する
方向,すなわちフロントギャップFGのデプス方向と同
一方向に一体的に形成されるとともに、バックギャップ
BGが形成される位置よりも若干バック側に至る箇所ま
で形成されている。
【0015】上記下層コア2には、高飽和磁束密度を有
し且つ軟磁気特性に優れた強磁性材料が使用される。か
かる強磁性材料としては従来より公知のものがいずれも
使用でき、結晶質、非結晶質であると問わない。例示す
るならば、Fe−Al−Si系合金,Fe−Al系合
金,Fe−Si−Co系合金,Fe−Ni系合金,Fe
−Al−Ge系合金,Fe−Ga−Ge系合金,Fe−
Si−Ge系合金,Fe−Si−Ga系合金,Fe−S
i−Ga−Ru系合金,Fe−Co−Si−Al系合金
等が挙げられる。さらには、耐蝕性や耐摩耗性等の一層
の向上を図るために、Fe,Ga,Co(Feの一部を
Coで置換したものを含む。),Siを基本組成とする
合金にTi,Cr,Mn,Zr,Nb,Mo,Ta,
W,Ru,Os,Rh,Ir,Re,Ni,Pd,P
t,Hf,V等の少なくとも1種を添加したものであっ
てもよい。
【0016】また、強磁性非晶質金属合金、いわゆるア
モルファス合金(例えば、Fe,Ni,Coの1つ以上
の元素とP,C,B,Siの1つ以上の元素とからなる
合金、またはこれらを主成分としAl,Ge,Be,S
n,In,Mo,W,Ti,Mn,Cr,Zr,Hf,
Nb等を含んだ合金等のメタル−メタロイド系アモルフ
ァス合金、あるいはCo,Hf,Zr等の遷移元素や希
土類元素等を主成分とするメタル−メタル系アモルファ
ス合金)等も使用される。
【0017】上記下層コア2を形成する手法としては、
メッキによる方法あるいは真空薄膜形成技術、例えば蒸
着法,スパッタリング法,イオンプレーティング法,ク
ラスター・イオンビーム法等が挙げられる。
【0018】上記下層コア2と上層コア5の間には、C
uやAl等の導電金属材料よりなる導体コイル4が所定
間隔で複数ターン渦巻状に形成されている。この導体コ
イル4は、下層コア2とも上層コア5とも絶縁層3によ
って絶縁されており、両コア2,5に所定の向きの電流
を供給するものである。なお、導体コイル4の形態とし
ては、特に限定されるものではなく、例えばヘリカル
型,ジグザグ型等であってもよい。また、この例のよう
に導体コイルを一層巻線構造とするのみならず、多層巻
線構造としてもよい。
【0019】上述のように下層コア2と上層コア5間よ
り導出される導体コイル4は、上記下層コア2より後部
においては、基板1上に設けられたコイル形成用補助層
7の上に形成されている。上記コイル形成用補助層6
は、上記下層コア2のバック側の後端縁と接続してフロ
ントギャップFGのデプス方向に延在するようにして形
成されており、導体コイル4を形成するための土台とな
っている。
【0020】また、上記下層コア2上には磁気ギャップ
を構成するためのギャップ膜6が形成されており、この
ギッャプ膜6としては、例えばSiO2 やTa25
の非磁性材料よりなる膜が使用されている。
【0021】そして、ギャップ膜6の上には、下層コア
2と共働して磁気回路部10を構成する上層コア5が形
成されている。上層コア5は、先の導体コイル4の渦巻
の略中央部から磁気記録媒体対接面近傍に跨いで一体的
に形成され、上記渦巻の中央部ではギャップ膜6を挟ん
で下層コア2と対向配置してバックギャップBGを構成
している。一方、磁気記録媒体摺動面近傍では、上記上
層コア5は、ギャップ膜6を挟んで下層コア2と対向配
置してフロントギャップFGを構成するようになってい
る。したがって、これら上層コア5と下層コア2は、導
体コイル4を中央部に挟んでバックギャップBG及びフ
ロントギャップFGを介して磁気的に結合され、磁気回
路部10を構成するようになっている。
【0022】上記上層コア5としては、前述した下層コ
ア2と同様な材料を使用することが可能である。また、
磁性薄膜を単層膜で用いてもよいし、高周波帯域での高
記録再生出力を得るために、複数の磁性体が非磁性体膜
を介して積層された多層構造とされてもよい。上層コア
5を多層構造としたとき、磁気コアが非磁性体膜によっ
て分断されることにより、磁区の安定化、渦電流の防止
が図られ、高密度記録再生が要求される薄膜磁気ヘッド
のコアとして好適なものとなるのである。なお、一般に
フロントギャップ部は多層構造としないが、これは、フ
ロントギャップを多層構造とすると、非磁性体膜膜が疑
似ギャップとして機能し、記録再生特性に悪影響を及ぼ
すからである。
【0023】以上が磁気回路部10の主な構成であり、
この磁気回路部10は、フロントギャップFGを上記磁
気記録媒体摺動面に臨ませるように配置されている。そ
して、本実施例においては、磁気回路部10を基板1に
対して複数設けることにより、マルチチャンネルの薄膜
磁気ヘッドとした。
【0024】なお、上記薄膜磁気ヘッドをこのまま使用
すると磁気回路部10が破壊されたり、剥離したりして
しまうので、これを防ぐために通常、ZrO2等よりな
る保護板8を設け、上記磁気回路部10を覆うことがな
されている。また、上記保護板8を設けることによっ
て、矢印a方向に摺動する磁気記録媒体とのあたりも確
保している。
【0025】上記保護板8は、図2に示されるように、
ガラス溝8a,8bに融着ガラス9が充填されることに
よって、基板1に融着されている。すなわち、上記保護
板8と基板1との融着は、図4に示すような治具11を
用いて、ガラス融着される。治具11に納められた2組
の保護板8と基板1は、受け13と押え12に挟み込ま
れ、ネジ14によって押え12に、例えば2.5kg重の
トルクが与えられる。そして、これに520℃程度の高
温をかけることによって、ガラス棒15が溶け、保護板
8に設けられたガラス溝8a,8bに充填する。さら
に、これを冷却すると、充填したガラス9が固まって、
基板1と保護板8が接合一体化する。
【0026】図3は、上述のようにして作成された一般
的な薄膜磁気ヘッドを磁気記録媒体摺動面から見た模式
図である。基板1上にn個の磁気回路部10(順に
1 ,t2 ,t3 ,・・・ ,tn-1 ,tn とする。)が形
成され、この上に保護板8がガラス融着されている。上
記図3においては、t1 を原点として、反りが発生する
前の基板1と平行にx軸、これに垂直にy軸を定める
と、y軸方向にdなる量の反りを発生している。また、
このとき、t1 がx軸となす角はθ1 、tn がx軸とな
す角はθn である。
【0027】上記反りの発生は、以下に示す原因による
ものである。基板Aと基板Bがガラス融着によって接合
される際、(T+△T)℃で固定され、T℃まで温度を
下げるとする。ここで、温度T℃における基板Aの長さ
をl1 ,基板Bの長さをl2 とし、基板Aの熱膨張率α
1 ,基板Bの熱膨張率α2 、基板Aのヤング率E1 ,基
板Bのヤング率E2 とすると、(T+△T)℃におい
て、基板Aはα1 △Tl1 ,基板Bはα2 △Tl2 の伸
びを生じる。
【0028】なお、簡略化のため、ここではポアソン比
νは考えない。
【0029】l1 とl2 が略等しく、α1 >α2 なら
ば、基板Aの方が伸びが大きい。したがって、この状態
で基板A,Bが固定された後、温度がT℃に戻ったと
き、基板Aが縮もうとする長さは、基板Bが縮もうとす
る長さより大きい。そして、この差が残留歪となり、基
板A,Bに反りを生じさせる原因となるのである。即
ち、基板A,B間の熱膨張率が異なるために反りが発生
するといえる。
【0030】上記反り量dは、基板A,B間に生じてい
る力P1 ,P2 、曲げモーメントM1 ,M2 より、計算
によって求めることもできる。薄膜磁気ヘッドの磁気記
録媒体摺動面において反り量dを計算すると、基板1と
して熱膨張率α1 が110×10-7の単結晶Mn−Zn
フェライトを用い、保護板8として熱膨張率α2 が10
5×10-7のZrO2 を用いた場合、d=12.2μm
となった。
【0031】ちなみに、上記薄膜磁気ヘッドの磁気記録
媒体摺動面における反り量dを実測すると、13.2μ
mなる値であった。
【0032】そして、上記のような反りが発生すること
によって、各磁気回路部10において、アジマス損失が
増大する。このアジマス損失も計算によって求めること
ができ、例えば、t1 におけるアジマス損失La は、数
1のようになる。
【0033】
【数1】
【0034】同様にして、tn におけるアジマス損失L
a も求めることができる。θ1 =0.120゜,θn
0.121゜等の値を代入すると、先に反り量d=1
2.2nmと計算された薄膜磁気ヘッドにおいては、t
1 におけるアジマス損失La は、0.82dBとなり、
n におけるアジマス損失La は、0.68dBとな
る。
【0035】また、t1 においてアジマス損失La が発
生しないようにx軸を設定すると、tn がx軸となす角
θは、θ1 +θn となり、このときtn におけるアジマ
ス損失La の最大値をとる。同様に、tn においてアジ
マス損失La が発生しないように設定したとき、t1
おけるアジマス損失La の最大値をとる。計算すると、
n におけるアジマス損失La の最大値は2.84d
B、t1 におけるアジマス損失La の最大値は3.51
dBといった大きな値となる。
【0036】上述のように、基板1と保護板8に反りが
発生すると、アジマス損失La が増大するトラックが必
ずでてくる。したがって、アジマス損失La を増大させ
ないためには、基板1と保護板8に反りを発生させない
ようにする必要がある。基板1と保護板8に、P1 ,P
2 なる応力、M1 ,M2 なる曲げモーメントを生じさ
せ、反りを発生させたのは、基板の熱膨張率α1 と保護
板の熱膨張率α2の値に差によるものであることは前述
したとおりである。
【0037】これより、基板1の熱膨張率α1 と保護板
8の熱膨張率α2 の値を等しくすることにより、反りが
防止でき、アジマス損失La の増大が防げることがわか
る。そこで、本実施例においては、保護板として、Mn
−Znフェライトの熱膨張率110×10-7と等しい熱
膨張率を有するCaTiO3 系セラミックス(トーキン
社製,商品名SCT−110、又は、ソニー社製,商品
名CT−39RM)を用いた。
【0038】Ca−Ti系セラミックスである、上記C
aTiO3 系セラミックスにおいては、CaとTiの比
率、混入物(Ni等)の含有量等によって、熱膨張率α
の値を調整できる。例えば、Caの比率を増やせばαは
大きくなり、Tiの比率を増やせばαは小さくなる。ま
た、Niの含有量を増やすとαを大きくできる。このよ
うにして、αの値を微調整してやることによって、Ca
TiO3 系セラミックスを基板1の熱膨張率α1 と等し
くすることが可能である。
【0039】また、Ni−Znフェライトを基板1とし
て用いたときには、保護板8として、Ba−Ti系セラ
ミックスであるBaTiO3 系セラミックスを使用する
ことも可能である。Ni−Znフェライトは、Mn−Z
nフェライトよりも多少熱膨張率が小さいが、BaTi
3 系セラミックスの熱膨張率は、これに近いものであ
るからである。もちろん、BaTiO3 系セラミックス
を使用する場合も成分比を微調整することにより、基板
1の熱膨張率α1 と等しくして用いる。
【0040】ここで、基板1の熱膨張率α1 と保護板8
の熱膨張率α2 の値が等しい材料よりなる薄膜磁気ヘッ
ドについて、反り量dを測定したところ、0〜5μm程
度であるという結果が得られた。従来の材料を用いたも
のでは反り量dが10〜15μm程度であったことと比
較すると、大きく反りの発生が抑えられていることがわ
かる。
【0041】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、保護
板には、基板の熱膨張率と等しい材料を選択してやれ
ば、反りが発生するのを防ぐことができる。よって、基
板に磁気回路部を複数形成したマルチチャンネルの磁気
ヘッドにおいてもアジマスロスが抑えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の薄膜磁気ヘッドの一構成例を示す断面
図である。
【図2】本発明の薄膜磁気ヘッドの外形を示す斜視図で
ある。
【図3】薄膜磁気ヘッドの磁気記録媒体摺動面を模式的
に示す正面図である。
【図4】融着治具を模式的に示す斜視図である。
【符号の説明】
1・・・基板 2・・・下層コア 3・・・絶縁層 4・・・導体コイル 5・・・上層コア 6・・・ギャップ膜 7・・・導体コイル形成用補助層 8・・・保護板 9・・・融着ガラス 10・・・磁気回路部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に磁性薄膜により閉磁路が構成さ
    れてなる磁気回路部が形成され、該磁気回路部を覆って
    保護板がガラス融着されてなる薄膜磁気ヘッドにおい
    て、 上記保護板として基板の熱膨張率と略等しい熱膨張率を
    有する材料を用いることを特徴とする薄膜磁気ヘッド。
  2. 【請求項2】 保護板がCaTiO3 系セラミックスか
    らなることを特徴とする請求項1記載の薄膜磁気ヘッ
    ド。
JP6117393A 1993-02-25 1993-02-25 薄膜磁気ヘッド Withdrawn JPH06251332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6117393A JPH06251332A (ja) 1993-02-25 1993-02-25 薄膜磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6117393A JPH06251332A (ja) 1993-02-25 1993-02-25 薄膜磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06251332A true JPH06251332A (ja) 1994-09-09

Family

ID=13163499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6117393A Withdrawn JPH06251332A (ja) 1993-02-25 1993-02-25 薄膜磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06251332A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5585984A (en) Magnetic head
US5247415A (en) Magnetic head having main and auxiliary magnetic paths
JPH06251332A (ja) 薄膜磁気ヘッド
US6549369B1 (en) Multilayer film core magnetic head with bonding glasses of differing thermal expansion coefficients
JP3232592B2 (ja) 磁気ヘッド
JP2521922B2 (ja) 磁気ヘッド
JPS61190702A (ja) 磁気ヘツド
KR950001603B1 (ko) 적층자기헤드
JP2531145B2 (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP2000011314A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH05290329A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH07118056B2 (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH0248965B2 (ja) Kinzokunanjiseimakujikihetsudo
JP2007095123A (ja) 磁気ヘッド
JPH0555036A (ja) 軟磁性薄膜およびその製造方法、軟磁性多層膜およびその製造方法ならびに磁気ヘツド
JPH0240117A (ja) 磁気ヘッド
JPH08161711A (ja) 軟磁性薄膜の製造方法および薄膜磁気ヘッド
JPS6192408A (ja) 磁気ヘツド
JPH06176337A (ja) 浮動磁気ヘッド
JPH0468683B2 (ja)
JPH05290327A (ja) 磁気ヘッド製造方法
JPH05128440A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH06168415A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びマルチチャンネル型薄膜磁気ヘッド
JPH07182607A (ja) 複合磁気ヘッド装置及びその製造方法
JPS60234210A (ja) 非晶質磁性合金を用いた磁気ヘツド

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000509