JPH06250207A - アクティブマトリクス型液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

アクティブマトリクス型液晶表示装置の製造方法

Info

Publication number
JPH06250207A
JPH06250207A JP3101393A JP3101393A JPH06250207A JP H06250207 A JPH06250207 A JP H06250207A JP 3101393 A JP3101393 A JP 3101393A JP 3101393 A JP3101393 A JP 3101393A JP H06250207 A JPH06250207 A JP H06250207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
electrode
film
liquid crystal
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3101393A
Other languages
English (en)
Inventor
Masushi Honjo
益司 本城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3101393A priority Critical patent/JPH06250207A/ja
Publication of JPH06250207A publication Critical patent/JPH06250207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、アクティブマトリクス型液晶表示装
置の製造方法に係わり、特にその薄膜トランジスタのゲ
ート電極の形成方法において、ゲート電極が表面の突起
や凹凸などの表面欠陥等のいわゆるヒロック抑止膜とし
て機能する製造方法を提供することを目的とする。 【構成】本発明は、第1のゲート電極をパターン形成し
た後、不活性ガスによるプラズマ処理を施して第1のゲ
ート電極の表面形状を全く損なうことなく清浄なままで
成膜処理し、第2のゲート電極を形成することにより、
第2のゲート電極と下地基板の密着性を向上させること
が出来、膜剥がれもなく、表示特性の劣化も防止でき、
歩留まりの高いアクティブマトリクス型液晶表示装置の
製造方法とすることが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアクティブマトリクス型
液晶表示装置の製造方法に係わり、特にその薄膜トラン
ジスタのゲート電極の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電子機器の小形化、軽量化および低消費
電力化が進む中で、ディスプレイの分野においても陰極
線管(CRT)に代わるものとしてフラットパネルディ
スプレイが実用化されている。この中でも液晶表示装置
は低電流、低電圧動作に加えて技術の向上により大面積
表示、フルカラー表示が可能であり多用化されている。
液晶表示装置はその目的に応じて様々な動作方式がある
が、基本的にはX−Yアドレス方式の電極の最小区画を
1画素とするマトリクス方式が主流であり、その中でも
アクティブマトリクス方式は、フルカラーの動画表示を
高解像度で行なうことが可能である。即ち、1画素ごと
にその電極交点付近にスイッチング素子を設け高速応答
を可能とする方式である。これらのアクティブマトリク
ス方式はスイッチング素子として非線形ダイオード(M
IM)を用いたものと薄膜トランジスタ(TFT)を用
いたものに大別されるが、特にTFT型は高速応答、フ
ルカラー表示の点から主流となっている。
【0003】図3にアクティブマトリクス型液晶表示装
置のアレイ基板の一例を示す。図3において、ガラス等
の絶縁基板1上にはほぼ平行に等間隔で配設された信号
電極線2と、この信号電極線2とほぼ直交し且つ層間絶
縁膜で信号電極線2と絶縁された走査電極線3と、これ
らの信号電極線2と走査電極線3に囲まれた最小区画を
1画素とする表示画素部4とから構成されている。尚、
信号電極線2と走査電極線3の交点付近に設けられてい
るスイッチング素子は等価回路で示してある。図4にス
イッチング素子として薄膜トランジスタ(TFT)を用
いた表示画素部4の断面構造を示す。図4において、ガ
ラス基板10上のゲート電極11、ゲート絶縁膜12、半導体
膜13、半導体保護膜14、低抵抗半導体膜15、ソース電極
16およびドレイン電極17からTFTが構成され、ソース
電極16の部分で画素電極18に電気的に接続されている。
ここで、ゲート電極11は第3図における走査電極線3に
相当し、ドレイン電極17は信号電極線2に相当する。
【0004】次に、このような構造のTFTアレイ基板
の製造工程について説明する。まず、ガラス基板10上に
走査電極線3とゲート電極11を形成し、次にゲート絶縁
膜12、半導体膜13、半導体保護膜14を順次形成した後、
半導体保護膜14をパターニングし低抵抗半導体膜15を成
膜して後、半導体膜及び低抵抗半導体膜を所定の形状に
パターニングする。次いで、画素電極18を形成し、ソー
ス電極16、ドレイン電極17および信号電極線2を形成す
る。これらの所望のパターンを得る方法としては従来よ
りフォトリソグラフィ技術が一般的に用いられる。また
エッチングに用いられるレジストとしてはネガレジスト
が一般的であるが、レジストの剥離が容易で且つ使い易
いといった点からはポジレジストも多用化されている。
【0005】またゲート電極としてはアクティブマトリ
クス型液晶表示装置の大型化、高精細化で問題となるゲ
ート電極の信号遅延に対応するため、低抵抗金属と高融
点金属の複層で構成するクラックゲート構造も採用され
ている。そしてTFTを保護するためにこの上部を窒化
シリコン等の絶縁膜19で覆うとともに、この上に配向膜
20を形成している。一方、対向するガラス基板21上には
TFTと対向するように遮光膜22が形成されており、さ
らに対向電極23及び配向膜24が順次形成されている。そ
して2枚のガラス基板10、21の間には液晶25を封入し、
2枚のガラス基板の終縁部がシールされて液晶表示が完
成する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のようなアクティ
ブマトリクス型液晶表示装置において、ゲート電極とし
てクラッドゲート構造とする場合、第1のゲート電極を
パターン形成した後の第2のゲート電極の成膜前処理と
して酸やアルカリによる処理は第1のゲート電極が侵さ
れるので使用できない。さらにブラシ等によるスクラバ
洗浄も第1のゲート電極の表面に傷や欠陥を発生させる
ため実施できない。しかしながら、この第1のゲート電
極をパターン形成した後の第2のゲート電極の成膜前処
理が不充分であると、結果として第2のゲート電極と下
地基板との密着性が劣化し、第2のゲート電極の剥がれ
が生じ易く歩留まりを著しく低下させる問題を有してい
る。また、第1のゲート電極の材料としてアルミニウム
を用いる場合、その密着性の低下から第2のゲート電極
が表面の突起や凹凸などの表面欠陥等のいわゆるヒロッ
ク抑止膜とはならないため、ゲート電極に突起等が生
じ、ゲート絶縁膜のカバレージの低下を招く。この結
果、信号電極線との層間絶縁性を著しく低下させ、表示
特性の劣化を招く等の問題を有している。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、絶縁性基板
上にゲート電極、ゲート絶縁膜、半導体膜、ソース及び
ドレイン電極からなる薄膜トランジスタをを複数本の走
査電極線と信号電極線の交点付近に配置してマトリクス
状に形成する工程と、前記各々の薄膜トランジスタに透
明導電膜からなる画素電極を接続する工程とを少なくと
も備えたアクティブマトリクス型液晶表示装置の製造方
法において、前記ゲート電極は第1のゲート電極上に第
2のゲート電極を積層した少なくとも2層からなり、前
記ゲート電極を形成する工程は第1のゲート電極を形成
する工程と、不活性ガスによるプラズマ処理工程と、第
2のゲート電極を形成する工程から構成することによっ
て、上記問題を解決するアクティブマトリクス型液晶表
示装置の製造方法である。
【0008】
【作用】この発明によれば、第1のゲート電極をパター
ン形成した後、不活性ガスによるプラズマ処理を施して
第1のゲート電極の表面形状を全く損なうことなく清浄
なままで成膜処理し、第2のゲート電極を形成すること
により、第2のゲート電極と下地基板の密着性を向上さ
せることが出来る。
【0009】
【実施例】以下に本発明の実施例について詳細に説明す
る。図1は本発明の実施例を説明するためのTFTアレ
イの概略断面図である。尚、図1において、図4と同様
の要素は同一符号で示す。また、図2はこの実施例の製
造方法を説明するための工程図である。まず、第1のガ
ラス基板10上に例えばアルミニウムをスパッタ法等によ
り約1000オングストローム成膜し、フォトリソグラフィ
法により図2(a) に示すようにストライプ状の第1のゲ
ート電極31を形成する。その後、図2(b) に示すように
アルゴン等の不活性ガスによるプラズマ処理を実施し、
モリブデン・タンタル合金をスパッタ法等により約2000
オングストローム成膜し、フォトリソグラフィ法により
図2(c) に示すように第1のゲート電極31を覆うように
ストライプ状の第2のゲート電極32を形成し、ゲート電
極11を完成する。これらの第1及び第2のゲート電極か
らなるゲート電極線をもって走査電極線3とし、ゲート
電極11は走査電極線3に電気的に接続している。
【0010】続いて、全面に例えばプラズマCVD法等
によりゲート絶縁膜12として例えば約4000オングストロ
ームの酸化ケイ素と、半導体膜13として例えば約500 オ
ングストロームのアモルファスシリコンおよび半導体保
護膜14として例えば約2000オングストロームの窒化ケイ
素を順次成膜した後、フォトリソグラフィ法により例え
ばゲート電極11の概略内側に半導体保護膜を成形する。
次に、例えばプラズマCVD法等により不純物をドープ
した弱いn型を示すアモルファスシリコンからなる低抵
抗半導体膜15を約500 オングストローム成膜し、半導体
膜および低抵抗半導体膜をフォトリソグラフィ法により
例えば信号電極線とほぼ同一形状に成形する。
【0011】次に透明導電膜層としてインジウム・錫か
らなるITOを全面に約1000オングストローム成膜し、
フォトリソグラフィ法により画素電極18を形成する。次
に約500 オングストロームのクロミウムと約1ミクロン
のアルミニウムをスパッタ法等で成膜し、フォトリソグ
ラフィ法によりストライプ状の信号電極線2と、信号電
極線2に電気的に接続しているドレイン電極17とソース
電極16を同時に形成する。そしてソースおよびドレイン
電極と半導体保護膜をマスクとして半導体保護膜上の低
抵抗半導体膜を除去する。最後に例えば窒化ケイ素のよ
うな絶縁膜19を約5000オングストロームから1ミクロン
成膜し、TFTアレイ保護のためのパッシベーション膜
とする。
【0012】この後、ガラスからなる絶縁性基板の同じ
面上にポリイミドからなる配向膜を(図示せず)例えば
スピンコート法等により塗布し、約100 ℃から180 ℃の
間の適当な温度で焼成してから配向性をもたせるための
ラビングを行う。このようにして一方のアレイ基板が得
られる。また、他方の絶縁性基板上にはTFTと対向す
るように光遮蔽膜を形成し、例えばITOからなる対向
電極を形成する。そしてこの後は前述と同様に、絶縁性
基板の同じ面上にポリイミドからなる配向膜を(図示せ
ず)例えばスピンコート法等により塗布し、約100 ℃か
ら180 ℃の間の適当な温度で焼成してから配向性をもた
せるためのラビングを行う。
【0013】このようにして完成した2枚の基板をスペ
ーサとなる例えば約10ミクロンのアルミナのビーズを介
して、配向膜が対向した状態で一体となるように、液晶
の注入口となる部分を除いて、例えばエポキシ系の接着
剤でほぼ10ミクロン離間させて概略平行な状態に保持し
て基板の周縁部でシールする。次に、残しておいた注入
口から液晶25を真空圧を利用して注入し、最後に注入口
を完全にシールする。
【0014】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、第1のゲ
ート電極をパターン形成した後、不活性ガスによるプラ
ズマ処理を施して第1のゲート電極の表面形状を全く損
なうことなく清浄なままで成膜処理し、第2のゲート電
極を形成することにより、第2のゲート電極と下地基板
の密着性を向上させることが出来、膜剥がれもなく、表
示特性の劣化も防止でき、歩留まりの高いアクティブマ
トリクス型液晶表示装置の製造方法とすることが出来
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を説明するためのTFTアレイ
の概略断面図。
【図2】(a),(b),(c) は図1のTFTアレイの製造方法
を説明するための部分工程図。
【図3】アクティブマトリクス型液晶表示装置を説明す
るための概略平面図。
【図4】図3のスイッチング素子としてTFTを用いた
表示画素部4の概略断面図。
【符号の説明】
10、21…基板 11…ゲート電極 12…ゲート絶縁膜 13…半導体膜 16…ソース電極 17…ドレイン電極 31…第1のゲート電極 32…第2のゲート電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性基板上にゲート電極、ゲート絶縁
    膜、半導体膜、ソース及びドレイン電極からなる薄膜ト
    ランジスタを複数本の走査電極線と信号電極線の交点付
    近に配置してマトリクス状に形成する工程と、前記各々
    の薄膜トランジスタに透明導電膜からなる画素電極を接
    続する工程とを少なくとも備えたアクティブマトリクス
    型液晶表示装置の製造方法において、前記ゲート電極は
    第1のゲート電極上に第2のゲート電極を積層した少な
    くとも2層からなり、前記ゲート電極を形成する工程は
    第1のゲート電極を形成する工程と、不活性ガスによる
    プラズマ処理工程と、第2のゲート電極を形成する工程
    からなることを特徴とするアクティブマトリクス型液晶
    表示装置の製造方法。
JP3101393A 1993-02-22 1993-02-22 アクティブマトリクス型液晶表示装置の製造方法 Pending JPH06250207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3101393A JPH06250207A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 アクティブマトリクス型液晶表示装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3101393A JPH06250207A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 アクティブマトリクス型液晶表示装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06250207A true JPH06250207A (ja) 1994-09-09

Family

ID=12319667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3101393A Pending JPH06250207A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 アクティブマトリクス型液晶表示装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06250207A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100695300B1 (ko) * 2000-10-06 2007-03-14 삼성전자주식회사 배선의 구조 및 그 형성 방법과 이를 이용한 박막트랜지스터 기판 및 그 제조 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100695300B1 (ko) * 2000-10-06 2007-03-14 삼성전자주식회사 배선의 구조 및 그 형성 방법과 이를 이용한 박막트랜지스터 기판 및 그 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7687325B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2963529B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置
EP0411726B1 (en) A method of manufacturing flat panel display backplanes
KR100264112B1 (ko) 액티브 매트릭스 기판 및 그 제조 방법
US6707513B2 (en) Active matrix substrate and manufacturing method thereof
KR19990087971A (ko) 액정표시장치및그제조방법
JP2000002892A (ja) 液晶表示装置、マトリクスアレイ基板およびその製造方法
US6559920B1 (en) Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
JPH0862628A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
KR100632216B1 (ko) 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조방법
KR100309210B1 (ko) 액정 표시장치 제조방법 및 그 제조방법에 따른 액정표시장치
JPH0764109A (ja) 液晶表示装置
JPH06250207A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置の製造方法
US7116389B2 (en) Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
JP3167817B2 (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
JPH0588199A (ja) 液晶表示装置
JPH08262491A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JP3287070B2 (ja) 液晶表示パネルと配線パターンの修復方法
JP3375731B2 (ja) 液晶表示装置およびその製法
JPH0797191B2 (ja) アクティブマトリクスセルおよびその製作方法
JPH04293021A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示素子の製造方法
KR100697368B1 (ko) 박막트랜지스터-액정표시패널의 제조방법
JPH05265041A (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR100255930B1 (ko) 박막트랜지스터 및 그 제조방법
JP2823542B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示素子