JPH0624875A - セメント組成物を用いた衛生陶器およびその製造方法 - Google Patents

セメント組成物を用いた衛生陶器およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0624875A
JPH0624875A JP4200120A JP20012092A JPH0624875A JP H0624875 A JPH0624875 A JP H0624875A JP 4200120 A JP4200120 A JP 4200120A JP 20012092 A JP20012092 A JP 20012092A JP H0624875 A JPH0624875 A JP H0624875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sanitary ware
cement
parts
binder
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4200120A
Other languages
English (en)
Inventor
Shishiyou Hayashi
志翔 林
Fumitoshi Niinuma
文敏 新沼
Shinji Yasu
伸二 安
Kenji Sugimoto
賢司 杉本
Shibakumaran Uigunaraajiya
ウィグナラージャ・シバクマラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Onoda Cement Co Ltd
Original Assignee
Taisei Corp
Onoda Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp, Onoda Cement Co Ltd filed Critical Taisei Corp
Priority to JP4200120A priority Critical patent/JPH0624875A/ja
Publication of JPH0624875A publication Critical patent/JPH0624875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00965Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for household applications, e.g. use of materials as cooking ware

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 セメント組成物からなる洗面台、浴槽、便器
などの衛生陶器およびその製造方法を提供すること。 【構成】 水硬性セメント、耐熱性骨材、ウオラストナ
イト繊維、加熱時に溶融しセラミック化するバインダー
などの原料を水と共に混練し、得られた混合物を成形
し、硬化、乾燥させ、上薬を施し、次いで700〜10
00℃で30〜90分間加熱処理することを特徴とする
セメント組成物を用いた衛生陶器の製造方法ならびにこ
の製造方法によって製造された優れた寸法安定性を有す
る衛生陶器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は洗面台、浴槽、便器など
の衛生陶器、特にセメント組成物から製造した衛生陶器
およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術・問題点】衛生陶器類、例えば洗面台、浴
槽、便器などを製造するに当っては、これらの製品が特
殊な形状寸法であるために成形に熟練を要し、製品の歩
留りも悪く、成形品の自然乾燥に長時間かかり、かつ高
い焼成温度が必要であるなどの欠点があった。
【0003】
【発明が解決すべき課題】本発明の課題は、上記のよう
な従来技術における欠点を排除して、寸法安定性の優れ
た衛生陶器の製造方法を提供することである。
【0004】
【問題点を解決するための手段・作用】本発明によれ
ば、上記の問題点は、水硬性セメント、耐熱性骨材、ウ
オラストナイト繊維、加熱時に溶融しセラミック化する
バインダーなどの原料を水と共に混練し、得られた混合
物を成形し、硬化、乾燥させ、上薬を施し、次いで70
0〜1000℃で30〜90分間加熱することを特徴と
するセメント組成物を用いた衛生陶器の製造方法によっ
て解決される。
【0005】本発明方法において、各原料成分を水と共
に混練して得た混合物は、型枠に打設するか、またはプ
レス、押し出しなどの通常の成形方法によって成形され
る。この成形品を硬化させ、大気中に放置して乾燥し、
例えばフリット系の上薬を塗布した後、加熱処理する。
本発明方法の加熱処理は、従来の衛生陶器の製造工程に
おける1200℃を越える加熱(焼成)温度よりも遥か
に低い700〜1000℃であって、省エネルギー効果
も大きく、衛生陶器製造原価の低廉化が達成される。
【0006】本発明方法による前記混合物は水硬性セメ
ント15〜40重量部、耐熱性骨材30〜60重量部、
ウオラストナイト繊維0.5〜35重量部、加熱時に溶
融しセラミック化するバインダー5〜30重量部からな
り、更に所望により0.1〜1.0重量のコンクリート
用混和剤を添加することができる。本発明方法において
使用するセメントとしては、一般に市販されているもの
が使用できて、例えば普通ポルトランドセメント、白色
セメント、高炉セメント、アルミナセメント、ジェット
セメント等何れでもよく、その使用量は混合物100重
量部に対して15重量部以下では脱型強度が得られず、
40重量部以上ではセメントペースト量が多くなり熱に
よる劣化を受けクラックの発生する危険性が高くなる。
【0007】本発明方法において使用する耐熱骨材とし
ては、耐熱性を有する骨材であれば、何れでも良く、抗
火石、珪砂、珪石、軽量骨材、シャモット、陶器粉砕
物、火山灰、シェルベン、スラグ等が挙げられ、加熱後
の強度を考えるならば抗火石が最も適当である。骨材は
蓄熱作用を有しているため、その使用量が混合物100
重量部に対して30重量部以下では反りやクラックが生
じ、また60重量部以上になると加熱前あるいは加熱後
の強度が不足しクラックが生じる。
【0008】本発明方法において使用するウオラストナ
イト繊維は、SiO2 とCaOとの反応により生成した
CaO・SiO2 の組成を有する化合物からなり、特に
アスペクト比が約10〜20のものが好ましい。その使
用量は混合物100重量部に対して0.5重量部以下で
は、加熱後の冷却時における熱衝撃を緩衝する作用が劣
り、クラックや反りを生じ、35重量部以上では練り混
ぜが非常に困難となり、良好な成形体が得られない。
【0009】本発明において使用する加熱時に溶融しセ
ラミック化するバインンダーとしてはSiO2 、Ca
O、 B2 3 およびアルカリ成分(Na2 O、K2
など)からなり、その他MgO、Al2 3 、PbO、
ZnO、Fe2 3 、TiO2または金属粉末等を含有
していてもよい。また通常の組成のガラス粉末、上薬、
水ガラスも使用できる。その使用量は、5重量部より少
ないと加熱後の強度が不足するためにクラックが生じ、
30重量部より多くなると加熱中の形状安定性が悪くな
り変形を生じ、また、溶融性物質を充分に練り混ぜるこ
とが困難になり、溶融物質粉末中の空気が成形体表面に
気泡となって現れ、成形体の品質が低下する。これらの
バインダーは適宜に組合せて使用することができる。
【0010】本発明において使用する上薬としては、焼
成温度が700〜1000℃である通常の陶磁器用上薬
であり、熱膨張係数の小さいものが好ましい。本発明の
製造方法によれば、コンクリート組成物から寸法安定性
の極めて優れた衛生陶器を廉価で製造することができ
る。以下の実施例によって本発明を更に具体的に説明す
る。
【0011】
【実施例】水硬性セメントとしてポルトランドセメント
20部(重量部、以下同じ)、耐熱性骨材として抗火石
砂40部、ウオラストナイト繊維(アスペクト比10〜
20)20部、加熱時に溶融してセラミック化するバイ
ンダーとして次の組成のもの:SiO2 40%、Al2
3 5%、CaO 5%、Na2 O 5%、K2 O2
%、PbO 25%、B2 3 10%、20部、これら
に水30部を加えて混練し、型枠に打設して供試体を成
形した。この供試体を20℃で24時間放置後脱型し、
110℃で24時間乾燥し、更に上薬を塗布した後、9
00℃で60分間加熱した。こうして得られた本発明品
は美麗な表面を持ち優れた寸法安定性のある衛生陶器製
品として使用することができる。
【0012】
【発明の効果】本発明の製造方法によれば、セメント組
成物を用いて、低い加熱温度で高い寸法安定性のある衛
生陶器製品を廉価で製造することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E03D 11/02 8704−2D //(C04B 28/02 14:06 Z 2102−4G 14:38 C 2102−4G 28:24) 6345−4G (72)発明者 安 伸二 神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎511番地 茅ヶ崎 グリーンハイツ1−203 (72)発明者 杉本 賢司 神奈川県茅ヶ崎市高田3丁目3番10号 (72)発明者 ウィグナラージャ・シバクマラン 神奈川県横浜市旭区白根2丁目35番6号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水硬性セメント、耐熱性骨材、ウオラス
    トナイト繊維、加熱時に溶融しセラミック化するバイン
    ダーなどの原料を水と共に混練し、得られた混合物を成
    形し、硬化、乾燥させ、上薬を施し、次いで700〜1
    000℃で30〜90分間加熱処理することを特徴とす
    るセメント組成物を用いた衛生陶器の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の製造方法によって製造された
    優れた寸法安定性を有する衛生陶器。
JP4200120A 1992-07-06 1992-07-06 セメント組成物を用いた衛生陶器およびその製造方法 Pending JPH0624875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4200120A JPH0624875A (ja) 1992-07-06 1992-07-06 セメント組成物を用いた衛生陶器およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4200120A JPH0624875A (ja) 1992-07-06 1992-07-06 セメント組成物を用いた衛生陶器およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0624875A true JPH0624875A (ja) 1994-02-01

Family

ID=16419161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4200120A Pending JPH0624875A (ja) 1992-07-06 1992-07-06 セメント組成物を用いた衛生陶器およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0624875A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08259359A (ja) * 1995-03-28 1996-10-08 Natl House Ind Co Ltd 施釉セメント製品の製造方法
WO1998049119A1 (en) * 1997-04-30 1998-11-05 Nyco Minerals, Inc. Reinforcement of ceramic bodies with wollastonite
KR101335501B1 (ko) * 2011-12-22 2013-12-02 동아대학교 산학협력단 현악기용 전기 브리지
KR20210008808A (ko) * 2019-07-15 2021-01-25 (주)두성 자기로 제조되는 양변기의 물통 및 그 제조방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08259359A (ja) * 1995-03-28 1996-10-08 Natl House Ind Co Ltd 施釉セメント製品の製造方法
WO1998049119A1 (en) * 1997-04-30 1998-11-05 Nyco Minerals, Inc. Reinforcement of ceramic bodies with wollastonite
KR101335501B1 (ko) * 2011-12-22 2013-12-02 동아대학교 산학협력단 현악기용 전기 브리지
KR20210008808A (ko) * 2019-07-15 2021-01-25 (주)두성 자기로 제조되는 양변기의 물통 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0688740B1 (de) Verfahren zur Herstellung von natursteinähnlichen, plattenförmigen Bau- und Dekorationsmaterialien und danach hergestellte Materialien
JPH07149541A (ja) 天然石調のパネル形状構造物および装飾材料の製造方法
JPH0624875A (ja) セメント組成物を用いた衛生陶器およびその製造方法
RU74384U1 (ru) Пустотелый или пористый гранулированный заполнитель для бетонов
KR940000727B1 (ko) 시멘트 함유 세라믹제품 및 그 제조방법
US2813305A (en) Method of vitreous coating nonmetallic articles
RU2440318C1 (ru) Способ изготовления керамических изделий
US3715220A (en) Ceramic article and method of making it
JPH0624876A (ja) テラコッタの製造方法
US2208034A (en) Glassy shapes and method of producing same
JPH0920578A (ja) セラミックスパネル及びその製造方法
JPH0623732A (ja) セラミックコンクリートの製造方法
JP2633065B2 (ja) 施釉方法
JP2802242B2 (ja) 施釉セメント製品の製造方法
JPH08133825A (ja) セメント系焼成建材の製造方法
JPH0587466B2 (ja)
KR100492266B1 (ko) 유리타일 조성물.
JPS6152116B2 (ja)
JPS6313951B2 (ja)
RU2095331C1 (ru) Способ изготовления строительных изделий
JPH06345529A (ja) 建築用焼成板の製造方法
JP2625241B2 (ja) 施釉コンクリートパネルの製法
JPH10167806A (ja) 廃棄物陶器
JP3203390B2 (ja) セメント組成物、耐熱部材および該耐熱部材の製造方法
JP2002068821A (ja) 衛生陶器