JPH0624848Y2 - 複写装置 - Google Patents

複写装置

Info

Publication number
JPH0624848Y2
JPH0624848Y2 JP1984199081U JP19908184U JPH0624848Y2 JP H0624848 Y2 JPH0624848 Y2 JP H0624848Y2 JP 1984199081 U JP1984199081 U JP 1984199081U JP 19908184 U JP19908184 U JP 19908184U JP H0624848 Y2 JPH0624848 Y2 JP H0624848Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
image carrier
roller
carrier belt
drive roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1984199081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61116373U (ja
Inventor
錦治 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1984199081U priority Critical patent/JPH0624848Y2/ja
Publication of JPS61116373U publication Critical patent/JPS61116373U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0624848Y2 publication Critical patent/JPH0624848Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、駆動ローラと少なくとも1つの従動ローラと
に緊張された状態で巻掛けられ、かつ前記ローラに接触
する部分が絶縁体であるエンドレスの像担持体ベルトを
有し、該像担持体ベルト上に静電潜像が形成される複写
装置に関する。
従来の技術 上記形式の複写装置は、周知である。この種の複写装置
に用いられる像担持体ベルトの一例として、絶縁体であ
るポリエステルフィルムの薄いシート(例えば、厚さ
0.08mm程度)に感光層を蒸着等によって均一に付着
させた作られている。そして、その像担持体ベルトを環
状に形成してエンドレスベルトとし、駆動ローラを含む
複数のローラに巻掛け使用している。この像担持体ベル
トを用いる複写装置は、偏平状等の所望の形にして像担
持体を使用できるため、ドラム状の像担持体を用いるも
のと比べて、その周囲に配置する現像器、光学系及び帯
電器等の自由度が大きく、かつスペースファクタにも優
れているという利点がある。
また、像担持体ベルトを駆動する場合、1つの駆動ロー
ラの回転駆動を摩擦力によってベルトに伝えて走行させ
ている。このため、駆動ローラの表面には像担持体ベル
トの間でスリップが生じないように、摩擦係数の大きい
ゴム等のスリップ防止材を被覆している。このため、像
担持体ベルトの一部分から見れば、その部分は駆動ロー
ラに接触してはまた離れるので、像担持体ベルト及び駆
動ローラとの摩擦によって静電的に帯電してしまう。こ
の帯電は、最悪の場合、帯電々圧が1000V以上にも
達してしまい、この状態では像担持体ベルトが駆動ロー
ラに静電的に張付けられる。このとき、静電力に不均一
な部分があったり、またその他の原因で像担持体ベルト
にシワが発生することが多々ある。すなわち、像担持体
ベルトには上記した摩擦帯電に起因してシワが発生する
ことがある。このとき、像担持体ベルトはその張力が不
均一となり、エンドレスのためその現象が継続してしま
い、一旦発生したシワは除去することが難しかった。そ
して、像担持体ベルトにシワが生じてしまうと、複写装
置の画像抜けなどの画像品質に劣化させるという不具合
があった。
考案が解決しようとする課題 本考案は、エンドレスの像担持体ベルトを駆動ローラで
回転する場合の駆動ローラと像担持体ベルトの摩擦帯電
が生じてもこれを即座に除電し、像担持体ベルトのシワ
を確実に防止し、安定した画像品質が得られる複写装置
を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するため本考案は、駆動ローラと少なく
とも1つの従動ローラとに緊張された状態で巻掛けら
れ、かつ前記ローラに接触する部分が絶縁体であるエン
ドレスの像担持体ベルトを有し、該像担持体ベルト上に
静電潜像が形成される複写装置において、前記駆動ロー
ラの表面にスリップ防止材を被覆し、該スリップ防止材
は、前記駆動ローラと前記像担持体ベルトの絶縁体との
当接離間に伴う摩擦帯電電荷を実質的に漏出できる程度
の電気伝導度を有することを特徴としている。
作用 上記構成によれば、スリップ防止材に電気伝導度が10
12Ω/cm以下の材料を用いたので、駆動ローラと像担持
体ベルトの摩擦帯電による駆動ローラと像担持体ベルト
の両方に静電気が発生しても即座に除電されるため、像
担持体ベルトにシワが生ずることを確実に防止できる。
実施例 以下、本考案の実施例を添付図面に従って説明する。
図において、符号1は感光体ベルトとして構成された像
担持体ベルトであり、該ベルトは絶縁体であるポリエス
テルフィルムの薄いシートに感光層を蒸着等によって均
一に付着させて作られている。符号2は図示していない
駆動手段に駆動連結された駆動ローラ、3は本例では1
個の従動ローラであり、感光体ベルト1は駆動ローラ2
と従動ローラ3に巻掛けられている。このとき、感光体
ベルト1は図示していないテンション手段によって緊張
状態を保持されつつ巻掛けられている。また、感光体ベ
ルト1の周囲には、帯電、露光、イレース、現像、転
写、クリーニング、除電等の各装置(図示せず)が配設
されている。
上記駆動ローラ2の周面には、感光体ベルト1がスリッ
プしないように、即ち感光体ベルト1の走行が常に所望
の速さとなるように導電性のローラ部にスリップ防止材
4が被覆されている。このスリップ材4は、ゴム材で作
られている。
この構成は、従来と同様であり、この種の複写装置で
は、スリップ防止材4と感光体ベルト1との間に摩擦に
よって静電的に帯電し、それが起因して感光体ベルト1
にシワが生ずることは先に説明した。
本考案者は、この不具合の原因を探求した結果、感光体
ベルト1のローラに接触する部分、すなわち感光体ベル
ト1の内側が絶縁体であるため、スリップ防止材4の電
気伝導度が深く関係してることが判明した。そして、従
来ではスリップ防止材4に電気絶縁性が良好なゴム材を
用いていた。
そこで、本考案者は種々の実験を重ねた結果、スリップ
防止材4を電気伝導度を駆動ローラ2と感光体ベルト1
の絶縁体との当接離間に伴う摩擦帯電電荷を実質的に漏
出できる程度、すなわち、1012Ω/cm以下の導電性の
あるゴム材で作るように構成している。
かく構成すれば、駆動ローラ2と感光体ベルト1の摩擦
帯電により両者に高い電圧が発生することがない。すな
わち、高電圧の静電気が発生しても電気抵抗の小さい電
気伝導度が1012Ω/cm以下の電気伝導材料からなるス
リップ防止材4から駆動ローラ2のローラ部、複写装置
本体(図示せず)を介してアースされて即座に除電され
てしまうためであり、これによって駆動ローラ2と感光
体ベルト1に高い電圧が発生することがない。従って、
静電気による悪影響が感光体ベルト1に及ぶことなく直
ちに除電されるので、感光体ベルト1にシワが生ずるこ
とを確実に防止できる。このように本考案では、スリッ
プ防止材4に電気伝導度1012Ω/cm以下のゴム材を用
いたという簡単な構成で感光体ベルト1のシワの発生を
防止でき、しいては画像品質の劣化を防ぐことが可能と
なった。
なお、本考案は感光体ベルト以外の像を担持する記録ベ
ルトを用いた複写装置にも当然適用できる。
考案の効果 本考案に係る複写装置は、上述の如く構成され、簡単な
構成で像担持体ベルトのシワ発生を確実に防止すること
が可能となった。
【図面の簡単な説明】
図は、本考案の実施例を示す正面図である。 1……感光体ベルト 2……駆動ローラ 3……従動ローラ 4……スリップ防止材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭54−69442(JP,A) 特開 昭54−99640(JP,A) 特開 昭57−101878(JP,A) 特開 昭48−69525(JP,A) 特開 昭56−143457(JP,A) 実開 昭58−172961(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】駆動ローラと少なくとも1つの従動ローラ
    とに緊張された状態で巻掛けられ、かつ前記ローラに接
    触する部分が絶縁体であるエンドレスの像担持体ベルト
    を有し、該像担持体ベルト上に静電潜像が形成される複
    写装置において、 前記駆動ローラの表面にスリップ防止材を被覆し、該ス
    リップ防止材は、前記駆動ローラと前記像担持体ベルト
    の絶縁体との当接離間に伴う摩擦帯電電荷を実質的に漏
    出できる程度の電気伝導度を有することを特徴とする前
    記複写装置。
JP1984199081U 1984-12-29 1984-12-29 複写装置 Expired - Lifetime JPH0624848Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984199081U JPH0624848Y2 (ja) 1984-12-29 1984-12-29 複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984199081U JPH0624848Y2 (ja) 1984-12-29 1984-12-29 複写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61116373U JPS61116373U (ja) 1986-07-23
JPH0624848Y2 true JPH0624848Y2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=30758677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984199081U Expired - Lifetime JPH0624848Y2 (ja) 1984-12-29 1984-12-29 複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0624848Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7851111B2 (en) * 2006-07-31 2010-12-14 Xerox Corporation Imaging belt with nanotube backing layer, and image forming devices including the same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5469442A (en) * 1977-11-14 1979-06-04 Canon Inc Copying machine
JPS5499640A (en) * 1978-01-24 1979-08-06 Ricoh Co Ltd Fixing roll
JPS56143457A (en) * 1980-04-10 1981-11-09 Toshiba Corp Sheet conveyor
JPS57101878A (en) * 1980-12-16 1982-06-24 Ricoh Co Ltd Formation of conductive circuit
JPS58172961U (ja) * 1982-05-14 1983-11-18 株式会社リコー 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61116373U (ja) 1986-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4530595A (en) Toner cleaning method and apparatus in which voltage is impressed between electrostatic image holder and a film member
JPS6364785B2 (ja)
JP3592488B2 (ja) 画像形成装置
US4389112A (en) Transfer sheet separating/conveying apparatus for use in electrophotographic copying machines
JPH0624848Y2 (ja) 複写装置
JPH06110343A (ja) 画像形成装置
JP3118081B2 (ja) 画像形成装置
JP3330721B2 (ja) 転写ベルト装置
JP2538776B2 (ja) 画像形成装置
JPH07271200A (ja) 画像形成装置
JP3434101B2 (ja) 転写方法
JPH0423787B2 (ja)
JPH0786727B2 (ja) 記録シート搬送装置
JPH05265334A (ja) 転写装置
JPH06175509A (ja) 画像形成装置
JP3277722B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2754638B2 (ja) 静電搬送転写装置
JP3086370B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2667158B2 (ja) 転写・搬送装置
JP2829659B2 (ja) 画像形成装置
JPH0746251B2 (ja) 転写法
JPS6221168A (ja) 電子写真装置の感光体
JPH1145010A (ja) 画像形成装置
JPH0453313B2 (ja)
JPS5842076A (ja) 転写装置