JPH06247612A - 用紙後処理装置 - Google Patents

用紙後処理装置

Info

Publication number
JPH06247612A
JPH06247612A JP5038652A JP3865293A JPH06247612A JP H06247612 A JPH06247612 A JP H06247612A JP 5038652 A JP5038652 A JP 5038652A JP 3865293 A JP3865293 A JP 3865293A JP H06247612 A JPH06247612 A JP H06247612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
bin
reception processing
paper
sheet post
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5038652A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Yoshii
克巳 吉井
Masashi Shimada
雅志 嶋田
Takeshi Atsumi
武志 渥美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5038652A priority Critical patent/JPH06247612A/ja
Publication of JPH06247612A publication Critical patent/JPH06247612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 対応CPMを低下させることなく揃え精度を
確保することが可能な用紙後処理装置を提供する。 【構成】 画像形成装置からコピー用紙に関するデータ
を受信し、所定の処理を行う受信処理部7と、この受信
処理部7からの用紙サイズ信号に基づいて上下方向に複
数段が設けられたビン1上へ前記コピー用紙を搬送する
駆動制御手段8を備え、前記コピー用紙を前記ビン1へ
丁合いし、丁合い後に前記ビン1上のコピー用紙をステ
ィプル処理する用紙後処理装置において、受信処理部7
から出力される用紙サイズ信号に応じて用紙排出時の搬
送速度を変更する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機などの画像形成
装置から出力される用紙に対してスティプル等の後処理
を行うための用紙後処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、複写機においては、コピーの終
了したコピー紙に対し、仕分け(コピー紙を原稿のペー
ジ毎に揃える作業)またはソート(コピー紙を原稿のペ
ージ順に揃える機能)を自動的に行うためのソータが用
紙後処理装置として接続される。この種の用紙後処理装
置は、複写機から排出されるコピー紙の排出速度に合わ
せ、受入れ側の速度を可変(例えば、2スピード)でき
るようにしている。なお、ソータのビン(コピー紙を仕
分けまたはソートするための棚)上への排出スピード
は、スタック性などを考慮してある程度一定になるよう
に設計されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
技術にあっては、排出される用紙サイズによって用紙の
排出量(ビン上への飛び出し量)が変化するため、用紙
の質量の大きい大サイズ紙(例えば、A3、DLTな
ど)に合わせて搬送速度を決定すると、質量の小さい小
サイズ紙(B5横サイズなど)は排出量が少なくなり、
スタック性が悪くなる。逆に、小サイズ紙に合わせて搬
送速度を決定すると、大サイズ紙は排出量が多くなり、
用紙がビン上で安定してから揃え動作を行う必要があ
り、揃え精度を確保するためには、対応CPM(コピー
/分)が低くなる。また、対応CPMが低くならないよ
うにすれば、揃え精度が悪くなる。
【0004】本発明は、このような背景に鑑みてなされ
たもので、その目的は、対応CPMを低下させることな
く揃え精度を確保することが可能な用紙後処理装置を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明は、画像形成装置から排出されたシート
を上下多段に配置されたビンへ搬送する搬送手段と、画
像形成装置からシート材に関するデータを受信し、所定
の処理を行う受信処理手段と、この受信処理手段からの
出力信号に基づいて前記搬送手段の搬送速度を制御する
駆動制御手段とを備え、前記シート材を前記ビンへ丁合
いし、丁合い後に前記ビン上のシート束を後処理する用
紙後処理装置において、前記駆動制御手段が、前記受信
処理手段からの出力された用紙サイズ信号に応じてシー
ト排出時の搬送速度を変更するように設定されている。
【0006】
【作用】上記した手段によれば、画像形成装置から出力
されるシート材のサイズに応じてビンへシート材を搬送
する速度が決定される。したがって、ビン上へ排出され
た際のシート材の飛び出し量がを一定になり、シート材
のあばれが防止され、これによって揃え動作の待ち時間
を短くすることができる。
【0007】
【実施例】図1は本発明による用紙後処理装置の一実施
例の制御部の構成を示すブロック図である。また、図2
は用紙後処理装置におけるビン部の構成を示す正面図で
ある。
【0008】図2に示すように、平板状の複数のビン1
は上下に一定間隔に、かつ斜めに配設されている。その
各々の下端部は“L”字形断面を成し、収納されたコピ
ーシート(コピーの済んだ普通紙、OHP紙など)5を
スタックできるようになっている。また、“L”字形の
上端部には弾力性を有するマイラー2が取り付けられて
いる。
【0009】さらにマイラー2の取り付け部上にはフェ
ンス3が装着されている。また、ビン1の下端に沿っ
て、その整列方向へ移動可能な一対の排出コロ4が配設
されている。ビン1は水平移動可能に構成されており、
図2にからも分かるように、水平方向の相対的な位置が
変わり、隣接するビン1が離れると、ビン1間の距離が
広がり、シートはマイラー2を押してビン1内に排紙で
きることになる。このため、マイラー2はビン1が水平
方向に相対的に離れたときに、直ぐ上のビン1の裏面に
当接できるだけの長さ確保されている。
【0010】図1に示すように、制御部6は、画像形成
装置からのサイズ検知データを受信して処理するための
受信処理部7、この受信処理部7からの出力に基づいて
各駆動部の駆動源になっているモータの回転を制御する
モータコントロール部8から構成されている。モータコ
ントロール部8には、用紙の排出を検出するための用紙
排出検出部9、ビン1を上下動させるためのビン上下駆
動部10、排出する用紙を整えるための排出用紙整合部
11、及び用紙の搬送のための駆動を行う搬送駆動部1
2の各々が接続されている。
【0011】このような制御部6は、受信処理部7によ
って画像形成装置からのサイズ検知データなどを受信
し、モータコントロール部8で解読し、用紙排出検出部
9〜搬送駆動部12の駆動部を制御する。
【0012】図3は本発明における排出速度の選択処理
を示すフローチャートである。
【0013】画像形成装置からある搬送速度でコピーシ
ート5が排出され、そのコピーシート5が大サイズ、す
なわち質量の重いシート(例えば、A3、DLTなど)
では慣性があるので、フェンス3及びマイラー2に打ち
勝ってビン1上での排出量は多くなる。また、幅の狭い
コピーシート5(例えば、B5横、A4縦など)も、マ
イラー2及びフェンス3の影響を受け難いので同様に排
出量は多くなる。
【0014】しかし、ビン1aに対しては排出コロ4が
ビン1から少し離れた位置にあり、かつ、ビン1上へ搬
入する際にマイラー2及びフェンス3に接触することか
ら、質量の軽いコピーシート5の場合には、搬入時に抵
抗を受けることになる。そこで、本発明では、図3に示
すようにコピーシート5のサイズ毎に排出速度を変えて
いる(ここでは、900mm/s、960mm/s、1
000mm/sの3種類)。
【0015】図3に示すように、まず、コピーシート5
のサイズが画像形成側のセンサによって検知され(ステ
ップ301)、そのサイズ検知信号が用紙後処理装置側
へ転送される。制御部6は検知されたシートサイズに応
じて3つの内の速度値の1つを選択し、この選択した速
度にしたがって搬送駆動部12を制御し、排出コロ4の
回転を制御する(ステップ302〜304)。シートサ
イズが大きくなるほど排出速度を速くする。このような
制御により、ビン1上に排出されたときのコピーシート
5の飛び出し量を一定(例えば、30〜40mm)にで
き、必要以上の用紙のあばれを防止し、揃え動作の待ち
時間を短くすることができる結果、揃え精度を高めるこ
とができる。
【0016】なお、上記実施例においては、搬送速度を
3つの内から選ぶものとしたが、これに限定されるもの
ではなく、任意数にすることができるほか、固定値に代
えて連続値を用いることもできる。
【0017】
【発明の効果】以上、説明した通り、本発明によれば、
受信処理手段からの用紙サイズ信号に応じてシート排出
時の搬送速度を変更し、シートサイズに応じて適切な排
出量になるようにしたので、対応CPMを低下させるこ
となく揃え精度を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による用紙後処理装置の一実施例の制御
部の構成を示すブロック図である。
【図2】用紙後処理装置におけるビン部の構成を示す正
面図である。
【図3】本発明における排出速度の選択処理を示すフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
1,1a ビン 2 マイラー 3 フェンス 4 排出コロ 5 コピーシート 6 制御部 7 受信処理部 8 モータコントロール部 9 用紙排出検出部 10 ビン上下駆動部 11 排出用紙整合部 12 搬送駆動部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置から排出されたシートを上
    下多段に配置されたビンへ搬送する搬送手段と、画像形
    成装置からシート材に関するデータを受信し、所定の処
    理を行う受信処理手段と、この受信処理手段からの用紙
    サイズ信号に基づいて前記搬送手段の搬送速度を制御す
    る駆動制御手段とを備え、前記シート材を前記ビンへ丁
    合いし、丁合い後に前記ビン上のシート束を後処理する
    用紙後処理装置において、前記駆動制御手段が、前記受
    信処理手段から出力された用紙サイズ信号に応じてシー
    ト排出時の搬送速度を変更するように設定されているこ
    とを特徴とする用紙後処理装置。
JP5038652A 1993-02-26 1993-02-26 用紙後処理装置 Pending JPH06247612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5038652A JPH06247612A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 用紙後処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5038652A JPH06247612A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 用紙後処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06247612A true JPH06247612A (ja) 1994-09-06

Family

ID=12531194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5038652A Pending JPH06247612A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 用紙後処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06247612A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007156229A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007156229A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8251362B2 (en) Sheet stacking apparatus and image forming system using the same
US8177225B2 (en) Automatic document feeder with reversing path
US7880904B2 (en) Image and stacking orientation compensating method and apparatus for media having marginal regions with different thicknesses
US10576761B2 (en) Printing apparatus capable of performing printing on partially-thick sheets
JPH06247612A (ja) 用紙後処理装置
JP2003312895A (ja) 重走検知装置
JPH0442296B2 (ja)
JP2749106B2 (ja) シート材分類装置
JPH1160053A (ja) 原稿給紙装置
JPH09194073A (ja) シート搬送装置および画像読取装置および画像形成装置
JP3241838B2 (ja) 用紙処理装置
JPH06104520B2 (ja) 原稿自動搬送装置
JPH0527397Y2 (ja)
JPS63171767A (ja) シ−ト分類装置
JPH1165193A (ja) 用紙後処理装置
JPH0724421A (ja) 紙葉類処理装置
JPS5953359A (ja) 記録物の分配方法
JPH06247606A (ja) 紙葉類集積装置
JPH10279128A (ja) 原稿搬送装置
JP2000191207A (ja) 画像形成装置
JPH06321402A (ja) 複写機等の排紙スタッカ装置
JP2000140767A (ja) 紙葉類搬送装置
JPH0826516A (ja) シート材搬送装置
JPH09169462A (ja) 紙葉類搬送装置
JPH0615384B2 (ja) 丁合装置