JPH06247382A - 船体の上下揺れ低減装置 - Google Patents

船体の上下揺れ低減装置

Info

Publication number
JPH06247382A
JPH06247382A JP5955293A JP5955293A JPH06247382A JP H06247382 A JPH06247382 A JP H06247382A JP 5955293 A JP5955293 A JP 5955293A JP 5955293 A JP5955293 A JP 5955293A JP H06247382 A JPH06247382 A JP H06247382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hull
water
horizontal plate
storage space
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5955293A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiya Yamashita
誠也 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP5955293A priority Critical patent/JPH06247382A/ja
Publication of JPH06247382A publication Critical patent/JPH06247382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 船体の上下揺れを低減する。 【構成】 船体1両側部の水線2近傍で且つ水線2より
も下側の位置に、船体長手方向へ延びる水平板4を設け
ると共に、水平板4の反船体1側の端部上方に垂直板5
を配設して、船体長手方向へ延びる水収容空間6を形成
すると共に、水平板4の反船体1側の端部と垂直板5の
下端との間に水出入口7を形成したことにより、水収容
空間6へ流入した水が船体1の見掛け上の重量を増加す
ることによる減衰効果と、水出入口7を介して水収容空
間6へ水が出入りすることによる減衰効果と、狭い水出
入口7からの水の出入りの船体1の上下揺れに対する時
間遅れによる減衰効果とが相乗され、船体1の上下揺れ
が低減される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、船体の上下揺れ低減装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】船体は波によって横揺れ(ローリング)
や縦揺れ(ピッチング)や上下揺れなどを起こすが、従
来、船体の上下揺れを防止し得る装置はなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来は船体の
上下揺れを防止することができなかったので、深海掘削
船や、船型をした石油生産プラットフォームなどの船舶
が、海上で停泊して作業を行う場合に、船体の上下揺れ
によって作業に困難をきたす場合があった。
【0004】本発明は、上述の実情に鑑み、海上におけ
る上下揺れを少なくすることにより常に安定して作業を
行い得るようにした船体の上下揺れ低減装置を提供する
ことを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、船体両側部の
水線近傍で且つ水線よりも下側の位置に、船体長手方向
へ延びる水平板を設けると共に、該水平板の上方に船体
とは離間させて垂直板を配設して、船体長手方向へ延び
る水収容空間を形成すると共に、前記水平板と垂直板の
下端との間に水出入口を形成したことを特徴とする船体
の上下揺れ低減装置にかかるものである。
【0006】
【作用】本発明の作用は以下の通りである。
【0007】船体両側部の水線近傍で且つ水線よりも下
側の位置に、船体長手方向へ延びる水平板を設けると共
に、該水平板の上方に船体とは離間させて垂直板を配設
して、船体長手方向へ延びる水収容空間を形成すると共
に、前記水平板と垂直板の下端との間に水出入口を形成
したことにより、水収容空間へ流入した水が船体の見掛
け上の重量を増加することによる減衰効果と、水出入口
を介して水収容空間へ水が出入りすることによる減衰効
果と、狭い水出入口からの水の出入りの船体の上下揺れ
に対する時間遅れによる減衰効果とが相乗され、船体の
上下揺れが低減される。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。
【0009】図1〜図5は、本発明の一実施例である。
【0010】深海掘削船や、船型をした石油生産プラッ
トフォームなどの船体1の両側部における水線2の近傍
で且つ水線2よりも下側の位置に、船体長手方向3へ延
びる水平板4を設けると共に、水平板4の反船体1側の
端部上方に、上端が水線2よりも上方へ突出する垂直板
5を配設して、船体長手方向3へ延びる水収容空間6を
形成する。
【0011】ここで、水収容空間6の前後端は、開放と
する。
【0012】そして、水平板4の反船体1側の端部と垂
直板5の下端との間に船体長手方向3へ延びるスリット
状の水出入口7を形成する。
【0013】尚、8は垂直板5を水平板4に取付けるた
めの垂直板取付部材である。又、水収容空間6の長さ
は、船体1の全長のほぼ0.6倍以上で、可能な限り長
く取るようにし、水平板4の幅寸法は、船体1のほぼ
0.1倍程度とし、水平板4から垂直板5の上端までの
高さ寸法は、水平板4の幅寸法のほぼ1.5倍程度とし
て、垂直板5の上端から3分の1程度下がった位置に水
線2が来るようにし、且つ、水出入口7の高さ寸法は、
水平板4の幅寸法のほぼ0.5倍以下とする。
【0014】次に、作動について説明する。
【0015】正面向い波を受けるように船首を波に向け
て海上に停泊された深海掘削船や、船型をした石油生産
プラットフォームなどの船体1の両側部に、水平板4及
び垂直板5を取付けて水収容空間6を設けることによ
り、該水収容空間6内部に水が入った状態となる。
【0016】この状態で、船体1が正面向い波を受ける
と、正面向い波によって船体1が上下動しようとする
が、この時、図3に示すように、水収容空間6の内部に
波が入り込むことにより、以下のようにして、船体1の
上下揺れが防止される。
【0017】即ち、先ず第一に、水収容空間6の内部に
入った水により、船体1の重量が増加したのと同じ効果
が得られるので、船体1の挙動が緩慢となり、船体1の
上下揺れが減衰される。
【0018】第二に、船体1の上下揺れに伴い、水出入
口7から水収容空間6に対する水の出入りが行われる
が、該水の出入りによって、船体1の上下揺れが減衰さ
れる。
【0019】つまり、船体1が波によって下へさがろう
とすると、図4に示すように、水平板4の下面側で、水
が水平板4の下降を妨げようとして水平板4を上方へ持
上げる力が発生すると共に、水平板4の上面側では、水
出入口7から水収容空間6の内部へ水が流入して、流入
した水が渦を形成することにより水の剥離現象が生じる
ので、水収容空間6内部の水が水平板4を下方側へ押し
ている力が弱められ、全体として水平板4には、船体1
を上方へ持上げる力が作用することとなって、船体1が
下へさがるのが防止される。
【0020】反対に、船体1が波によって上へ持上げら
れようとすると、図5に示すように、水平板4の上面側
で、水収容空間6内部の水が水平板4の上昇を妨げよう
として水平板4を下方へさげる力が発生すると共に、水
平板4の下面側では、水出入口7から水が流出して、流
入した水が渦を形成することにより水の剥離現象が生じ
るので、水が水平板4を上方へ押す力が弱められ、全体
として水平板4には、船体1を下方へさげる力が作用す
ることとなって、船体1が上へ持上がるが防止される。
【0021】このように、水出入口7からの水の出入り
により、上記が交互に繰返されて、船体1の上下揺れが
減衰される。
【0022】第三に、船体1の上下揺れに対し、狭い水
出入口7からの水の出入りには、時間遅れが生じるの
で、該時間遅れにより、船体1の上下揺れが減衰され
る。
【0023】本発明によれば、上記した水収容空間6に
流入した水が船体1の見掛け上の重量を増加することに
よる減衰効果と、水出入口7を介して水収容空間6へ水
が出入りすることによる減衰効果と、狭い水出入口7か
らの水の出入りの船体1の上下揺れに対する時間遅れに
よる減衰効果とが相乗されるので、特に、波の波長が船
体1の上下揺れに対する固有周期と同調した場合に、船
体1の上下揺れがほぼ半減される。
【0024】尚、本発明は、上述の実施例にのみ限定さ
れるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内に
おいて種々変更を加え得ることは勿論である。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の船体の上
下揺れ低減装置によれば、水収容空間に流入した水が船
体の見掛け上の重量を増加することによる減衰効果と、
水出入口を介して水収容空間へ水が出入りすることによ
る減衰効果と、狭い水出入口からの水の出入りの船体の
上下揺れに対する時間遅れによる減衰効果とが相乗さ
れ、船体の上下揺れを低減できるという優れた効果を奏
し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の概略側面図である。
【図2】図1のII−II矢視図である。
【図3】水収容空間に波が入り込んだ状態を示す概略図
である。
【図4】船体が下へさがろうとした時の状態を示す部分
拡大図である。
【図5】船体が上へ持上げられようとした時の状態を示
す部分拡大図である。
【符号の説明】
1 船体 2 水線 3 船体長手方向 4 水平板 5 垂直板 6 水収容空間 7 水出入口 8 垂直板取付部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船体両側部の水線近傍で且つ水線よりも
    下側の位置に、船体長手方向へ延びる水平板を設けると
    共に、該水平板の上方に船体とは離間させて垂直板を配
    設して、船体長手方向へ延びる水収容空間を形成すると
    共に、前記水平板と垂直板の下端との間に水出入口を形
    成したことを特徴とする船体の上下揺れ低減装置。
JP5955293A 1993-02-24 1993-02-24 船体の上下揺れ低減装置 Pending JPH06247382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5955293A JPH06247382A (ja) 1993-02-24 1993-02-24 船体の上下揺れ低減装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5955293A JPH06247382A (ja) 1993-02-24 1993-02-24 船体の上下揺れ低減装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06247382A true JPH06247382A (ja) 1994-09-06

Family

ID=13116535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5955293A Pending JPH06247382A (ja) 1993-02-24 1993-02-24 船体の上下揺れ低減装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06247382A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08113916A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Kawasaki Heavy Ind Ltd 浮桟橋の減揺制御方法
US6487982B2 (en) * 2000-11-15 2002-12-03 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Anti-rolling structure for box-type floating body
CN104085510A (zh) * 2014-06-18 2014-10-08 中国科学院力学研究所 一种基于小水线面减振装置的浮式平台运动抑制系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08113916A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Kawasaki Heavy Ind Ltd 浮桟橋の減揺制御方法
US6487982B2 (en) * 2000-11-15 2002-12-03 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Anti-rolling structure for box-type floating body
CN104085510A (zh) * 2014-06-18 2014-10-08 中国科学院力学研究所 一种基于小水线面减振装置的浮式平台运动抑制系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2182542C2 (ru) Устройство для демпфирования волн, предназначенное для плавучих конструкций
GB2336810A (en) Floating offshore drilling/producing structures
DK2374708T3 (en) Resistance reducing devices to the moon pool
KR20150082967A (ko) 해양구조물의 운동 감소 장치
SE468350B (sv) Flytande omsluten offshore-konstruktion
RU2203828C2 (ru) Конструкция корпуса
US4850744A (en) Semi-submersible platform with adjustable heave motion
JPH06247382A (ja) 船体の上下揺れ低減装置
KR20130066019A (ko) 드릴쉽 문풀내 해수유동 저감장치
JPH06144362A (ja) セミサブ式浮体構造物
US8215253B2 (en) Floating structure motion suppression systems and methods
JP4022973B2 (ja) 浮遊構造物の横揺れ低減構造
SU1110717A1 (ru) Успокоитель качки судна
JPS645123B2 (ja)
JP3922956B2 (ja) 消波装置および消波方法
JP2003096742A (ja) 海水交流防波堤ケーソン
JP4767433B2 (ja) 海水交換型防波堤
SU1411368A1 (ru) Опорный блок морской стационарной платформы
JP4193324B2 (ja) 海水交換防波堤ケーソン
JP2001146734A (ja) 通船ゲート
JPH05597U (ja) 浮遊式海洋構造物
KR20160042493A (ko) 문풀
JP2005314884A (ja) ダブルビーム式係留装置及びこの係留装置を備えた浮揚施設と浮桟橋式流木止め設備
JPH0624407Y2 (ja) 浮遊式構造物
JPH0754332Y2 (ja) 鋼製浮消波堤