JPH0624726B2 - 極薄板 - Google Patents

極薄板

Info

Publication number
JPH0624726B2
JPH0624726B2 JP62140522A JP14052287A JPH0624726B2 JP H0624726 B2 JPH0624726 B2 JP H0624726B2 JP 62140522 A JP62140522 A JP 62140522A JP 14052287 A JP14052287 A JP 14052287A JP H0624726 B2 JPH0624726 B2 JP H0624726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepreg
resin
thin plate
sheet
carbon fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62140522A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63303732A (ja
Inventor
豊 前田
孝太郎 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP62140522A priority Critical patent/JPH0624726B2/ja
Publication of JPS63303732A publication Critical patent/JPS63303732A/ja
Priority to JP4055484A priority patent/JPH05113590A/ja
Publication of JPH0624726B2 publication Critical patent/JPH0624726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、薄板バネ、X線透過板、ICカード、その他
各種用途に使用出る、優れた平面度を有する炭素繊維強
化極薄板に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕
炭素繊維強化極薄板は、その繰返し曲げ疲労強度の高い
事、軽量で高剛性であること、X線透過性が優れている
こと、導電性、電磁波吸収性があること、等の特性のた
め、各種用途展開が期待されており、その具体例も提案
されている(実開昭60−145030号公報)。しか
し、極薄板の製造に際して、従来公知の炭素長繊維一方
向引揃え樹脂含浸されたプリプレグ(UDプリプレグ)
を積層し、常法によりプレス又はオートクレーブ成形さ
れたものは、表面の波打ち、凹凸、カールを回避するこ
とは至難であることが判明した。
本発明者らは、波打ち、カールのない炭素繊維強化樹脂
極薄板を開発すべく、鋭意検討を進めた結果、炭素短繊
維を用いた特殊一方向シートプリプレグを使用すること
が、波打ち、カールを抑え、かつ高度の物性を発揮し得
ることを見出し本発明に到達した。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の要旨は3〜100mmの炭素繊維を一方向に配列
せしめたシート状物に樹脂を含浸したプリプレグを単独
もしくは、炭素長繊維の一方向引揃えシートの樹脂含浸
プリプレグと併用して積層し加熱・加圧硬化して得られ
る0.3mm以下の炭素繊維強化樹脂極薄板である。
3〜100mmの炭素短繊維の一方向配列シート状プリプ
レグは、例えば特開昭60−199996号公報等に記
載された方法により製造することができ、第1図に示す
ようにシートの長手方向に対して短繊維がほぼ直交配列
している。具体的にはポリアクリロニトリル系高強度炭
素繊維を所望の長さに切断しつつ、分散溶媒に分散さ
せ、回転体による遠心力を使用して、連続的に布に配
列させ乾燥した後、熱硬化性もしくは熱可塑性樹脂をフ
イルム状又は液膜状にて含浸させることにより得られ
る。
又必要に応じて併用される炭素長繊維一方向引揃えプリ
プレグシートは、連続炭素繊維シート状物に従来公知の
ホツトメルト法、ラツカー法、フイルム含浸法等により
製造したものが使用される。
極薄板の成形は、上記炭素短繊維一方向プリプレグを一
方向又は0/90゜、0/+45゜/−45゜/90゜等、適宜
配列角度を組合せて積層する。このとき平面度を上げる
ため上下鏡面対称構成となるよう配列して積層すること
が望ましい。又、併用する炭素長繊維一方向プリプレグ
を使用するときは上記短繊維プリプレグの一部を長繊維
で置き替えて上下鏡面対称となるように配列積層する。
このように配列されたプリプレグは、使用樹脂の特性に
合せて加熱されたプレス又はオートクレーブにより加圧
又はバツグ真空下に加圧し本発明の極薄プリプレグとす
る。
極薄成形品を得るためには既述のプリプレグの厚みは
0.05mm以下、好ましくは0.025mm以下の薄手プ
リプレグを使用することが望ましい。
使用するマトリツクス樹脂はエポキシ、ビニルエステ
ル、ポリエステル、フエノール、ビスマレイミド等の熱
硬化性樹脂の他PPS、PES、PEEK、ポリアミ
ド、ポリエステル等の熱可塑性樹脂を使用することが出
来る。
又、使用する炭素繊維は、ポリアクリロニトリル、ピツ
チ等を原料とする高強度、高弾性炭素繊維が好ましく使
用出来る。
〔効果〕
炭素短繊維一方向プリプレグを使用することにより、加
熱・加圧成形によつて繊維と樹脂の成形収縮率の差が吸
収され成形品の歪みがなく、波打ち、反り、カールのな
い極薄板を得ることが出来、かつ、一方向材の特性であ
る、高強度、高弾性、高耐久性の特徴が損なわれないた
め、軽量、高剛性、耐久性、X線透過性の要求されるカ
メラ用バネ材その他各種バネ材、X線用グリード面材、
防護板、ICコード、電卓底パネルその他各種用途に使
用することが出来る。
〔実施例〕
以下実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1 ポリアクリロニトリル系高強度炭素繊維(強度350kg
/mm2、弾性率24Ton/min )を約6mmにカツトしつつ、
分散溶媒に分散させ、遠心力を利用して連続的に布に
一方向に配列させ、乾燥し、シート状物とし、エポキシ
樹脂フイルムを融着含浸させることにより、0.025
mm厚みの炭素短繊維一方向配列シートプリプレグ(A)を
得た。
一方炭素長繊維一方向シートに対し、エポキシ樹脂フイ
ルムを融着含浸させた0.025mm厚みの炭素長繊維一
方向引揃えシートプリプレグ(B)を用意した。
(i) 上記短繊維プリプレグ(A)を0゜/90゜/0゜の繊
維配向となるよう交互積層し、常法によりオートクレー
ブ成形することにより、第2図に示すような厚み0.0
75mmの平面度の優れた極薄板を得た。
この板は強度、弾性率に優れ、X線整波用グリツド面材
として好適であつた。
(ii) 短繊維プリプレグ(A)を中間層に長繊維プリプレ
グ(B)を上下層に積層して、0゜/90゜/0゜の構成を
有する厚み0.075mmのハイブリツド構成の平面度の
優れた極薄板を得た。
この平板は0゜方向の弾性率、強度が大きく振動耐久性
が大きいため優れたカメラ部品用板バネとして使用する
ことが出来た。
比較例1 長繊維プリプレグ(A)のみを用いて、0/90゜/0゜の
交互積層を行ない実施例1(i)と同様にして0.075m
mの極薄板を成形したところ、得られた平板は波打ちと
反りが発現した。
この平板を用いてグリツド用面板、板バネとして使用す
る場合形態が不安定であり、使用用途が限定された。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明で使用する炭素短繊維の一方向配列シ
ートの平面図、第2図は本発明で得られる極薄板の一例
を示す斜視図を各示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】3〜100mmの炭素短繊維を一方向に配列
    せしめたシート状物に樹脂を含浸したプリプレグを積層
    し、加熱・加圧硬化して得られる0.3mm以下の炭素繊
    維強化樹脂極薄板。
  2. 【請求項2】繊維長3〜100mmの炭素繊維を一方向に
    配列せしめたシート状物に樹脂を含浸したプリプレグ
    (A)と炭素長繊維を一方向に引揃えたシート状物に樹脂
    を含浸したプリプレグ(B)を任意の割合で積層し、加熱
    ・加圧硬化して得られる0.3mm以下の炭素繊維強化樹
    脂極薄板。
JP62140522A 1987-06-04 1987-06-04 極薄板 Expired - Lifetime JPH0624726B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62140522A JPH0624726B2 (ja) 1987-06-04 1987-06-04 極薄板
JP4055484A JPH05113590A (ja) 1987-06-04 1992-03-13 カメラ用バネ材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62140522A JPH0624726B2 (ja) 1987-06-04 1987-06-04 極薄板

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4055484A Division JPH05113590A (ja) 1987-06-04 1992-03-13 カメラ用バネ材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63303732A JPS63303732A (ja) 1988-12-12
JPH0624726B2 true JPH0624726B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=15270619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62140522A Expired - Lifetime JPH0624726B2 (ja) 1987-06-04 1987-06-04 極薄板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0624726B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05113590A (ja) * 1987-06-04 1993-05-07 Mitsubishi Rayon Co Ltd カメラ用バネ材
TW494060B (en) * 2000-04-14 2002-07-11 John T S Lin Molding method of carbon fiber layer
JP2010095208A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Nsk Ltd ステアリング軸
JP5581109B2 (ja) * 2010-04-30 2014-08-27 ウイスカ株式会社 樹脂複合材料及び接着剤
JP5492010B2 (ja) * 2010-08-06 2014-05-14 パネフリ工業株式会社 導電性樹脂シート
JP2012051151A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Toray Ind Inc 繊維強化成形体
JP5595882B2 (ja) * 2010-11-26 2014-09-24 パナソニック株式会社 繊維強化プラスチック平板およびその製造方法
JP5597566B2 (ja) 2011-02-10 2014-10-01 パナソニック株式会社 筐体、および電子機器
JP5447900B1 (ja) * 2012-08-30 2014-03-19 カシオ計算機株式会社 指針
JP5949744B2 (ja) * 2012-08-30 2016-07-13 カシオ計算機株式会社 指針及び時計
JP6165207B2 (ja) * 2015-09-15 2017-07-19 本田技研工業株式会社 繊維強化樹脂基材シートおよび繊維強化樹脂基材シートの内部流動確認方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61229546A (ja) * 1985-04-05 1986-10-13 三菱レイヨン株式会社 繊維強化プラスチツク成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63303732A (ja) 1988-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5294609B2 (ja) ガスバリア性の炭素繊維強化プリプレグ及び炭素繊維強化プラスチック並びにそれらの製造方法
JP5098132B2 (ja) 繊維強化樹脂製サンドイッチパネル
JPH0624726B2 (ja) 極薄板
JP5126405B2 (ja) 繊維強化樹脂製サンドイッチパネルの製造方法
CA1184106A (en) Process for producing cured, curved moulded articles
JPH02198830A (ja) 繊維補強樹脂シート
JPWO2020012964A1 (ja) 繊維強化樹脂複合体およびその製造方法、ならびに繊維強化樹脂複合体用不織布
JPH07156172A (ja) 繊維強化プラスチック断熱材
JPH0615687A (ja) 炭素繊維複合成形品の製法
JPH0872200A (ja) 複合成形物
JPH0668594B2 (ja) 炭素繊維強化熱硬化性樹脂製カメラ用シヤツタ羽根
JP3098478B2 (ja) 炭素繊維複合成形品の製法
CN113853296B (zh) 一种用于风机叶片的增强芯材及其制备方法
JPH05113590A (ja) カメラ用バネ材
JPS62199439A (ja) 炭素繊維強化熱硬化性樹脂製極薄板
JP5144010B2 (ja) 繊維強化プラスチックパネルの製造方法
JPS5938895B2 (ja) 板状複合体
JP2705319B2 (ja) 炭素繊維強化複合材料の作製方法
JPS58215315A (ja) 複合材料成形物の成形方法
JPS6032615A (ja) 板状体の製造法
JP3129606B2 (ja) 複合成形物
JPH043769B2 (ja)
TWI665241B (zh) 積層體及成形體
JPS62234696A (ja) 成形プレス用クツシヨン材
JP2638924B2 (ja) 積層板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080406

Year of fee payment: 14